PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DT-260からの乗り換えはこれでいいのかな?

2022/03/27 13:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:12833件

リビングのTVのチャンネル権は全くないのともともとTVを見る習慣が無いので、時折旅番組などを録画して楽しんでました。

過去ログを見るとちょうど8年ほど前にDT-260を購入してたようです。そのDT-260ですが、最近カードエラーや録画失敗ログなどが時折出るようになりました。そろそろ寿命なんでしょうかね?

環境チェッカーでチェックすると、本製品の動作は特に問題は無いようです。ワイヤレス関連でトラブルがあるかもみたいなログはでましたが、ワイヤレスの予定は無いので大丈夫でしょう。現在も時折使ってるので、録画データとの互換性で同じピクセラの製品にしたいですね。視聴ソフトは変更になるようですが、そちらも多分問題ないでしょう。

DT-260はいくらで買ったのかあまり覚えてませんが、本製品よりはもうちょっと安価だったような気がします。まぁ、いろいろ高騰してるからまだましなのかな?

それよりも、こういった製品はもう本当に減りましたね。今回これを購入した先にはもう内蔵タイプは無くなってるかもしれませんね。

書込番号:24671132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2022/03/27 14:07(1年以上前)

>そのDT-260ですが、最近カードエラーや録画失敗ログなどが時折出るようになりました。そろそろ寿命なんでしょうかね?

自分は発売と同時に買ったので10年経ちますが正常に動作していますが
Station TV Xが曲者で本ソフトを2回前後、再起動して使っています。
毎日3時間から8時間録画してホームネットワーク経由で視聴しています。

気を悪くされるかもしれませんがピクセラ経営危機状態といって過言ではないと思います。
https://pixela-group.jp/ir/data/library/tanshin_1Q41th_220214.pdf

書込番号:24671161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/03/27 14:29(1年以上前)

まぁ、会社が傾いてもとりあえずその製品が動くのなら特にサポートが必要な製品でもないのでいいんじゃないですかね?もちろん続くに越したことは無いでしょうけどね。

外付けはどうも嫌なんで、内蔵はコレしかないからしょうがないですね。
DT-260はいろいろ付け替えてきてるから、変な負荷がかかったのかもしれませんね。

明らかに動かなくなったわけでもないので様子見です。

今はPC業界はどこも苦しい状況でしょう。。。自作PC自体も以前ほど活発ではないですしね。
私もついにサブPCはメーカー製にしましたしね。

書込番号:24671184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2022/03/27 14:32(1年以上前)

カードタイプはメジャーアップデートなどで問題が生じることが多いので、nasne等の独立型にしたほうがいいかもしれません。

書込番号:24671191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ起動しない

2022/03/07 01:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110

スレ主 hiaro.comさん
クチコミ投稿数:1件

Windows10で本製品のアプリをインストールしました。
いざ視聴しようとワンセグアンテナを立ててアプリを起動しましたが、一瞬チカっとするだけでアプリが起動しません(強制終了?)
ベランダで試すと少し、もたついてやはり落ちる、、
受信レベルは室内は0に近く、ベランダで70前後です。
関西テレビとNHKの合計3ch受信できてそうですが、殆ど映りません、と言うよりアプリがすぐ落ちます。

有線のアナログケーブルに繋ぎ直してフルセグでアプリを起動すると、なんと普通に全チャンネル視聴可能、、
ただ、PCをスリープすると、次回スリープから復帰した時
アプリの起動が1度で上手くいきません、
強制終了されます。
2回アプリを起動する必要があります。
1chも受信できないとアプリが正常に機能しないかもしれません

書込番号:24636578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/07 08:19(1年以上前)

はじめ購入して、新品ノートPCで動作不具合がありました。
デスクトップPCでは問題なかったです。
(勿論どちらも外部アンテナ接続で)

結局そのノートPCで解決できたのは、メーカードライバーではなく、
Intelサイトの最新ドライバー類から入れ直しでした。
1年前なので半分失念ですが、グラフィック系ドライバーだと思います。
それプラス、Windows機能の有効化もあったような記憶。。
少々難儀していました。

書込番号:24636737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3

HDCP非対応で視聴できない時の状況

ディスプレイドライバを無効にする方法(1/2)

ディスプレイドライバを無効にする方法(2/2)

以前は、このチューナーを付けたPCでリアルタイム視聴や録画番組が見れていました。
数か月間そのPCを使用していませんでしたが、久々にPCでTVを見ようとしたところ
HDCP非対応で、リアルタイム視聴と録画番組の視聴が出来なくなっていました。
(状況は画像 1)
尚、予約した番組の録画は出来ているようです。

【PC構成】
MB:GIGABYTE GA-H270-Gaming 3
CPU:Pentium G4560 3.5GHz 2C4T
MEM:16GB 8GB x 2

デバイスマネージャーでは、「このデバイスは正常に動作しています」と表示されるので
チューナーカードは壊れていなさそう。
ネットで色々情報を探ると、ディスプレイドライバーかケーブルっぽいが、ケーブルは動かして
いないので大丈夫と推測(15年使用だが・・・)。
そうなると、ドライバーが怪しいので、更新を試してみましたが症状は変わらずでした。
(バージョン 27.20.100.8280 → 30.0.101.1340)
もっと古いバージョンを探したが見当たらず・・・。
そこで、ディスプレイドライバを無効にした(画像 2,3)ところ、リアルタイム視聴と録画番組の視聴は共に
可能になりました。
但し、描画パフォーマンスが若干落ちる様で、試しにYoutubeの4K動画を再生すると、フレーム落ち頻度が
僅かながら多くなりました。
ドライバの無効化後、PCを再起動してみましたが、ディスプレイは特に問題なく映像表示されています。
しばらく様子を見て、何か不都合があれば、また書き込みしようと思います。
以上、ご参考に成れば幸いです。

書込番号:24601467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2022/02/15 17:34(1年以上前)

【PC構成】の追記です。
OS:Windows 10 Pro 64bit (21H2 ビルド番号 19044.1526)
ディスプレイ:LG L226WTQ DVI-D接続 (2007年製)

書込番号:24601522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2022/03/15 14:37(1年以上前)

Windows10 Pro 64bit 21H2をクリーンインストールしました。
その後、この製品のドライバとアプリをインストールし、
インテル HD610のグラフィックドライバを最新(30.0.101.1404)に
更新しましたが、著作権保護をサポートしていないディスプレイ環境ということで
TV番組視聴ができません。
また、クリーンインストール前はMicrosoft 基本ディスプレイドライバにて
TV番組の視聴が出来ていましたが、クリーンインストール後から
出来なくなりました。
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor では、HDCPは利用できませんとなっています。
ビデオカード(Radeon HD5770)を付けて Cyberlink・・・を実行するとHDCPは有効となりますが
TV番組の視聴はできません。
何がどうなっているのか、理解できません・・・。

書込番号:24650836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

予約視聴

2021/12/07 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:245件

IOのMagic TVを愛用しておりましたが、マザーボード、CPUを更新したら動かなくなり、こちらに交換しました。

毎朝目覚ましにテレビをつけたくて、サポートにも確認したのですが、本機では予約視聴はできないとのことです。

平日の朝、目覚ましに使う程度ですので、Xitをタスクスケジューラーに登録すれば、休止状態から予約視聴できています。

ただ注意が必要なのが、モニターの電源が切れている(スリープ状態でも)と起動できないこと(Magic TVでも同じでした)

これを回避するために、目覚まし時間の5分前に別のタスクに「shutdown /r」を登録し、再起動をかけています。
モニターも起動しますので、Xitも起動することができます。

こんな使い方する人は、少ないかもですが、ご参考まで

書込番号:24482583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

クチコミ投稿数:4件

22日に発売延期ということみたいですが、http://www.pixela.co.jp/support/info/2021/air120_delay.html
なぜか本体が今日届いてしまいました。
普通に考えると22日まで使えないと言うことなんでしょうね

書込番号:24474234

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2021/12/02 19:31(1年以上前)

ニュースリリースを見る限りでは専用アプリの開発遅れのようですから、
専用アプリが公開されるまで待つしか無いでしょうね。

書込番号:24474363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フリーズの解決法

2021/11/29 10:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110-EC

クチコミ投稿数:39件

あらゆるピクセラチューナーのバージョンで、先週から突然
視聴画面クローズや録画再生、チャンネルチェンジなどで
フリーズ頻発でお困りの方が多いと思います。
データ放送自動取得とインターネット接続をOFFで解決しました!
設定画面の「データ放送設定」→「自動取得/双方向通信」の両方の項目をOFFにします。
念のため録画→データ放送保存もOFFにします。
当方所持のXIT-BRK100W、XIT-BRD100W、XIT-BRD110W全てで起こったのですが
当面はこれでしのげると思います。
お困りでない方はデータ放送設定がOFFなのではと。

書込番号:24469124

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る