PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PIXELA Media Server 配信リストの不具合

2011/11/14 09:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

原因と対策が明らかな情報のみ書いておきます。

現象:
録画番組リストに異常なデータがあると配信リストが更新
されない。

原因:
放送局廃止のため録画リストの放送局表示の
ない録画番組があった。

対策:
その番組を書き出しや削除した。
その結果、みるみる番組リストが更新されるのを確認した。


詳しい説明:
問題の番組は、9月に録画したCSアニマックスの番組でした。
11月になってから新たに録画した番組が追加されなくなりました。
いったん、OSのクリーンインストールからやり直して、
録画情報管理ツールで全番組復帰。しかし配信リストは、以前の
ものより少なく、9月何日かのものまででした。
たしか16日間無料で録画した番組がいくつかあり、番組リスト
を見ると、アニマックスのものは放送局表示が無くなっていました。
それで推測した結果、その通りの結果でした。
尚、録画番組リストは再生ソフトが無くても、Win7のWMPでリストは
確認できるはずです。

書込番号:13764422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「gvmvpxsw.dll…」その後

2011/11/10 13:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件

先日、「gvmvpxsw.dll DLLが読み込めません。」で初期設定すらできずにこちらで質問させていただいた者です。その節はいろいろとご助言くださり、ありがとうございました。

さて、その後の状況ですが、結局解決には至りませんでした。

IOサポートさんとのやりとりでいろいろ処置を行いましたが改善されず、最終的にOSの再インストールを提案されました。
しかしながら、既に年末に向けてこのPCで行う作業が増えており、環境の再構築に割く時間が取れそうにありません。

加えて、他のソフト、ハード、またはOSなどの機能の何が障害になっているか明確になっていないため、環境再構築の過程で再発する可能性も否定できないことから、ここで断念することとしました。

せっかくここまで支えていただいたにも関わらず、このような結果としてしまい申し訳ありません。

なお、IOサポートさんからの処置で、FAQ等に見られない方法がありましたので、後ほど自己レスで書き込みさせていただきます。
もし、何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:13747129

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件

2011/11/10 13:45(1年以上前)

<作業の流れ>
○常駐ソフトウェア停止
○インストールシールド削除
○一時ファイル削除
○アカウント変更



○常駐ソフトウェア停止
 -方法- 
1.[スタート]ボタンをクリックします。
 [プログラムとファイルの検索]欄に
[msconfig]と入力し、[msconfig]の表示をクリックします。

2.システム構成 [スタートアップ]タブをクリックし、製造元が「Microsoft
 Corporation」の項目以外のチェックを外し、[OK]ボタンをクリックします。
 ※あとで元に戻せるように予めチェックされていた項目を控えて
  おいてください。改善が見られないようであれば、チェック
  を元に戻してください。
  すべての項目にチェックが入っている場合は、右下の
  「すべて無効にする」ボタンを押して解除していただいても
  かまいません。その際、戻すときに「すべて有効にする」
  ボタンを押します。

3. 再起動のメッセージがでますので、画面に従ってパソコンを再起動してくださ
 い。
 
   上記作業で常駐ソフトウェアが停止された状態となります。
  この状態のままでは通常の使用に支障をきたす場合がありますので、
  動作確認後は上記と同様の手順でシステム構成ユーティリティを起動して
  必要に応じてチェックを有効にしてください。


○インストールシールド削除
 -方法-  
C:\Program Files
 \Common Files
  \InstallShield ←こちらを削除


○一時ファイル削除
 -方法- 
1. スタート→「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」-
 「ディスククリーンアップ」を選択します。
2. システムディスク(通常C:)を選択し、一覧された中から[一時ファイル]の
  みチェック(レ点)をつけて「OK」をクリックします。


○アカウント変更
 Windowsへログインする際のユーザー環境の状態により、正常に動作していない可能
性も考えられます。
 恐れ入りますが、Windowsで新しいユーザーアカウントを作成(半角英数字で作成し
てください)し、そのユーザーアカウントでWindowsにログイン/起動したうえで、操作
を試してください。
 -方法- 
1) コントロールパネルを開き、「ユーザーアカウントと家族のための
 安全設定」を選択します。
2)「ユーザーアカウントの追加または削除」を選択します。
3)「新しいアカウントの作成」を選択します。
4) アカウント名を入力し、「管理者」を選択します。
 (アカウント名は半角英数字で入力してください。)
5)「アカウントの作成」をクリックします。
6) 以上の操作後、パソコンを一旦終了し、再度起動します。
  Windows起動時にユーザーを選択する画面が表示され
  ますので、そこで作成した名前のほうを選択して起動してください。

書込番号:13747147

ナイスクチコミ!0


灰!さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/12 02:56(1年以上前)

まだ1回も視聴や録画は出来てないんでしょう?
というか、そこまで行ってないんですよね。

自分で解決したいというお気持ちはよく分かるのですが、
もうそろそろボードの故障も考えた方がよくないですか?

BTOで載せているくらいだから、この製品をある程度知っているショップでしょう。
まず、初期不良ではないという事実を確認しないと。

一度電話した方がよくないですか?
 

書込番号:13754530

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件

2011/11/12 10:56(1年以上前)

>灰!さん
返信ありがとうございます。
IOサポートさんがインストールトラブルと見ていたことと、ドライバインストール時にはボードの認識自体はできているので、物理的な故障ではないと考えていましたが、ここまで来ると可能性はあるかもしれませんね。
近々ボードを購入店へ持ち込んで、引き取ってもらうか中古品として買い取ってもらうことなどを考えております。(故障なら中古品買い取りは無理でしょうけれど)

なお、PCは6月に購入、ボードは10月下旬に購入しており、PCの購入店とボードの購入店は異なっています。
この点については安値につられて店を変えてしまったことを少々後悔しております。

書込番号:13755338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/19 08:21(1年以上前)

杏仁油さんこんにちは、
私も初期設定すら出来ずこちらのクチコミを参考に悪戦苦闘していました、
杏仁油さんはBluetoothをお使いじゃないですか?
最初はこちらの古いスレに書かれていたマウスユーティリティのLogicool SetPointを疑ったのですが私は入れていませんでした、
とりあえずLogicoolのアプリはすべてアンインストールしたのですが改善されませんでしたので取付いている他のボードなどを外し、スタートアップも一旦全て停止したところ初期設定が起動しmAgicTV GTが使えるようになりました、
その後ボード、スタートアップを戻したところ「不具合が発生したためアプリケーションを停止します」と・・・・
検証の結果、ボード・スタートアップは関係ありませんでした、
ヘッドセットのLogicool Wireless Headset H800のBluetoothレシーバーをUSBに取付けると不具合が発生します。

書込番号:13784090

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件

2011/12/06 22:12(1年以上前)

>アフだんさん
返信が大変遅くなり申し訳ありません。書き込みありがとうございます。

SetPointは入れておりましたが、Bluetoothは全く使用しておりません。過去に利用したこともありません。また、試行錯誤の際SetPointのアンインストールもレジストリも含めて行ってみましたが、解決には至りませんでした。
ボードもグラフィックボード以外はX2SWだけで、PCはほぼ購入時のままです。PC自体も6月に購入したばかりで、他の拡張カード類は取り付けたことがありませんでした。
お話を拝見しますと、グラフィックボードも外せたらひょっとしたらという感じもありますね。ただ、オンボードではなかったので試しようがありませんでした。

残念ながらX2SWは中古品として売ってしまいましたが、買い取り店の動作チェックでは問題なく動作していたので、このボードの故障というわけでもなかったようでした。
IOさんのキャプチャボードにはアナログ時代にかなりお世話になっていただけに、このような結果になったのは残念でしたが、これも一つの経験と思って割り切っております。

書込番号:13858960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

「PIX-DT230-PE0」付属ソフトウェア「StationTV X」のアップデータ(Ver.1.01.0408.2)が公開されました。
【追加機能】
 ・SDメモリーカードへの高画質書き出しに対応しました。
【主な改善内容】
 ・ブルーレイへの書き出し予測容量の精度を向上しました。
 ・アナログモニター接続時の画質を調整しました。
 ・その他、安定性を向上しました。
〜〜〜
SDカード高画質化以外はバグ修正のようです。

書込番号:13741291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/11/09 19:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速導入してみました。

が残念ながら私の環境では、スリープからの復帰録画時「キャプチャカードがきちんとついてないかドライバーがきちんとインストールされてない」との注意が出て約50%ほどの確率で復帰録画に失敗するようになってしまいました。
ちなみに今まで同様の注意で失敗したことが一度もありませんでした。
PC起動時の録画や視聴等その他は一切問題ありませんでした。

しかたなく、安定していた一つ前のStationTV Xに戻しました。

私の環境だけの不具合の可能性もありますが情報共有もかねて書き込みいたしました。

参考まで
os:Windows7 Pro 64bit SP1
ビデオカード:RADEON HD5770



書込番号:13743956

ナイスクチコミ!1


Apple!さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 21:31(1年以上前)

>日和見坊主改さん
>スリープからの復帰録画時「キャプチャカードがきちんとついてないかドライバーがきちん
>とインストールされてない」との注意が出て約50%ほどの確率で復帰録画に失敗するように
>なってしまいました。
>ちなみに今まで同様の注意で失敗したことが一度もありませんでした。
>PC起動時の録画や視聴等その他は一切問題ありませんでした。

 私もまったく同じ状況でスリープからの復帰録画が100%できなくなりました。
 ピクセラさん、対応よろしくお願いしますね。

私は
OS;Win7 pro 64bit SP1
ビデオカード; GTX460

書込番号:13753127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/11/11 22:34(1年以上前)

Apple!様も同じような状況に会われたのですね。しかも100%とは・・・。

私は先の書き込み通り、安定していた一つ前のStationTV Xに戻しましたら、それから2日経ちますがトラブルは無く、再び元の様に無事復帰録画できるようになりました。

同じトラブルの方が他にもおられましたら、一つ前に戻してみると改善するかも。




書込番号:13753490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/11/12 01:22(1年以上前)

Windows7(64bit)に起きる現象ですかねぇ
Vista(32bit)SP2では問題なく休止状態からの復帰で録画できています。

ちなみに前Versionは以下のリンクから入手可能です。(今のところは)
【2011年7月28日】
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/StationTVX_ver_1.01.0310.2.zip

書込番号:13754353

ナイスクチコミ!0


AD250さん
クチコミ投稿数:41件

2011/11/13 09:20(1年以上前)

私もです!
スリープからの自動復帰の最初の録画は100%失敗
2回目の録画からはうまく出来る。
よって、ひとつ前のバージョンに戻しました。
でも、ピクセラのホームページからのリンクを見つけられませんでした。
こまちゃんご飯よさんのリンクが無かったら、ダウンロード出来なかったです。
ありがとうございました。
でも、プクセラさんも、こんな不具合は出してもらいたくないですね。
今は、地デジの録画はPCオンリーですが、レコーダー買いに行こうかな!

OS:Win7 Pro 64bit SP1
CPU:Core i7 980X
ビデオカード: GTX285 SLI

書込番号:13759784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/11/13 21:10(1年以上前)

公開日付の記載が間違っていたので再掲します(リンク先は問題ない)
【2011年9月27日】
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/StationTVX_ver_1.01.0310.2.zip

書込番号:13762551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/12/03 21:13(1年以上前)

StationTVX Ver.1.01.0408.2ですが問題ありですね
スリープからの復帰予約録画時に
「キャプチャカードがきちんとついてないかドライバーがきちんとインストールされてない」
というエラーが出ました。
ということで【2011年9月27日】StationTVX_ver_1.01.0310.2
に戻しました。

書込番号:13845687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 13:32(1年以上前)

私も同様のエラーが出てスリープの自動復帰からの録画が出来ません。
前のバージョンに戻すことにより対応していますが…。

この商品は録画終了後に上手くスリープに以降しなかったりと、
その辺りの対策が不十分だと思います。

ピクセラさんの迅速な対応が望まれます。


OS:Win7 Home 64bit SP1
CPU:Core i7 2600
ビデオカード: GTX560

書込番号:14017264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 14:38(1年以上前)

休止状態からだと復帰すらしないようですね( ̄へ ̄|||) ウーム

書込番号:14017406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/01/27 04:24(1年以上前)

購入当初から
「キャプチャカードがきちんとついてないかドライバーがきちんとインストールされてない」
の状態になり使い物にならなかったので
購入元のマウスコンピュータにて修理・交換
その後は安定していたのですが、最近突如スリープからの復帰で上記の状態になります。

しまいにはシャットダウン状態からの通常起動でも上記のエラーが発生します。
Ver.1.01.0408.2  Ver.1.01.0310.2 両方のバージョンで起こるという・・・

環境は
OS:win7 pro 64bit SP1
CPU:i7 3930K
ビデオカード:GTX580

ちなみにマウスコンピュータから伝えられた原因は「電源ユニットの初期不良」となっており、同900Wの電源が在庫切れのため1200W電源に交換されました

書込番号:14073013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

mAgicガイド Digitalのトラブル対処方法

2011/11/05 13:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

「mAgicガイドDigitalの番組表が正しく受信されない」「mAgicガイドDigitalが起動しない」「mAgicガイドDigitalで番組表が出ない」など、動作が不安定な場合の対処方法がI・O DATAのホームページにありましたのでお知らせします。

私の場合は、番組表が受信出来なくなり、PCが不安定(タスクトレイのアイコンが一部表示されなくなったり)になりました。

掲載場所は、I・O DATAのホームページ 〜 サポート 〜 マルティメディアのmAgic TV Digital(地デジ) 〜 GV-MVP/XSW 〜 GV-MVP/Xシリーズ よくあるお問い合わせ 〜 mAgicガイド Digitalのトラブル 〜 「mAgicガイドDigitalの番組表が正しく受信されない」「mAgicガイドDigitalが起動しない」「mAgicガイドDigitalで番組表が出ない」など、動作が不安定なのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

サポートソフトのバージョンは、最新の4.15のひとつ前の奴?です。
因みにOSはWindows7 64bitです。


対処方法の概略は、
1.「ファイル」メニューより「番組データベースの初期化」を行ってから、「番組データ更新」
2.[エクスプローラ]よりユーザー設定フォルダ配下にあるフォルダ「iodbad」を削除してください。削除後、「番組データ更新」
3.Windowsのカレンダーと時刻が「西暦(日本語)」、「24時間表記」となっているか確認

以上

書込番号:13724590

ナイスクチコミ!1


返信する
kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/05 19:58(1年以上前)

本、書込みとは直接関係ないのですが、最近録画したライブラリーを再生する際に、動きのある画面や画面の中で動く物体(例えば人や自動車など)の動きに滑らかさがなく、細かなカクカクが生じていました(それほど大きな現象ではないですがやはり気になります)
この現象は以前にはなかったように思います。 それで最近 NVIDIA のドライバーをアップデートしたことに気付き、ひとバージョン前のドライバーにダウングレードしたところこの現象はなくなりました。
最新のGeForceWin7/64bitグラフィックドライバは 285.62 (2011.10.25 公開)
前のバージョン 280.26(2011.8.25公開)に戻し改善される。

これはあくまでこちらの環境下(MVP/XSWでの現象で、XS2Wは使ってないので解りませんが)同様の事が起こっている方がおられたら一度ドライバのダウングレード試されたら如何ですか。

書込番号:13726007

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2011/11/05 23:01(1年以上前)

グラフィックドライバーのアップはしていないのですが
Windowsのアクションセンターにグラフィックドライバーが2回ダウンしたと通知が出てました。
グラフィックドライバーが影響してるかもしれませんねー。

書込番号:13727003

ナイスクチコミ!0


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 22:54(1年以上前)

割り込んで申し訳ございません。GV-MVP/XS2Wを使用しているのですが、kazmuchさん同様細かいカクカクが生じていました。グラフィックボードをGF-GT520-LE1GHに変更してからの現象で、原因が判らず苦慮しておりました。
kazmuchさんの書き込みを見て、ドライバーを285.62 (2011.10.25公開)から前のバージョン280.26(2011.8.25公開)にした所、なんと不具合解消。本当にありがとうございました。

書込番号:13825299

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/29 05:50(1年以上前)

sekochanさん 古い書き込みもで見て頂き有難うございます。
その後の調査で新しいバージョン285.62でもカクカクを軽減できることが解りましたので次の事を試されたら如何。

新しいバージョンのNVIDIAのコントロール部ビデオ(左下)ビデオ、ビデオイメージ設定の調整、「エッジ強調」「ノイズ低下」を0にするか「ビデオプレイヤー」側にするかで改善できました。

書込番号:13826247

ナイスクチコミ!1


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/29 22:43(1年以上前)

kazmuchさん 色々ありがとうございます。kazmuchさんの改善方法を試してみましたが、私の場合は改善しませんでした。
バージョン285.62より新しいバージョンのβ版も試しましたが、結果は同じでした。やはり環境の違いによるものでしょうか。
いづれにしても、バージョン280.26に戻して快適な地デジ生活に戻りました。

書込番号:13829498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

BD焼きをあきらめていた人に朗報?

2011/11/03 17:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:6件

パイオニア製BDドライブとの相性問題や不安定なCorelの書き込みアプリで
すっかり録画HDDを追加していくスタイルになってしまった人に救済策。

夏ごろに単品販売が開始された"DiXiM BD Burner 2011"もしくはそのOEM品である
"DTCP-IP Disc Recorder"を使えば、とりあえず再生機種縛りの無い形で録画ファイルを
ブルーレイディスクにバックアップできるようになりました。

もともとGV-MVP/VSにバンドルされていたDiXiM Media ServerのDTCP-IPダビング機能を
併用して、DTCP-IP対応NAS同様の機器として認識されたPC搭載のBDドライブに録画ファィルを
転送する形になります。

ファイルネーム管理などに自由度はありませんが一連のDiXiMブランドのアプリの安定度は
平均レベルの物ですので用途が合えばオススメと言ってよいかもしれません。

私の環境ではオプションの「書き込み条件設定」の項目にチェックを入れる必要がありました。

書込番号:13716407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 18:01(1年以上前)

追記
私はパイオニア製BDドライブBDR-SO3J(BDR-203)の動作確認が公式で報告されているので
DiXiM BD Burnerの方を購入しました。IODATAのOEM版については自社販売のBDドライブに
ついてしか動作保証はしてませんのでご注意。

書込番号:13716586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/11 16:14(1年以上前)

私もこれでできました!とても助かる情報ありがとうございました!
これを買う前にDiximDigitalTVを買っていたので安心感ありましたし。

ドライブは、パイオニアのBDR-206JBKです。BD-REとBD-Rに書き込みでき、別のPCで再生できました。

動作確認済み機器が結構多く、自分の使ってるドライブも入っていたので
良いと思います。

書込番号:14138732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

毎朝の番組表の自動ダウンロードがうまくいかない事が多いのが気になっていました。

改善されているといいんだけど。

書込番号:13623202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る