
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月15日 08:25 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月5日 10:29 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月11日 10:20 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月6日 08:33 |
![]() |
6 | 0 | 2011年5月19日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月18日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC310
SEG CLIPのプログラムフォルダに関連メモ等を置いているのですが、
ふと、置いてあったModPresetIniというファイルを開いてみたら、どうやら、
チャンネル設定情報を設定するプログラムのようです???
これは…、自分以外に知っている人はいるのでしょうか?
どこかに情報はあったでしょうか、むむ…
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0555/id=15253/
新製品のようですね。大きく変わったのはiphone ipad等で
視聴できるようになったことでしょうか。
あと安定するなら魅力的ですが。
0点

CM自動検出の精度は家電並程度+編集結果情報を保存できるようにして欲しい? ピクセラはできるんのだけど。
HR15とかをDVDに焼けるようにして欲しいかな?
今までのIO製品の不安定さは、ハードの問題では無いだろうから・・・無理なんじゃない? でも、良くなる方向には望みたいし、今までの機器もサポートして欲しいです。
書込番号:13083622
0点

>編集結果情報を保存できるようにして欲しい
これは是非、何とかしてほしいですね。もしくは
バッファローの製品みたいに、MpegEditorで編集できるようにするとか
IOはハードはいいけど、肝心のソフトがいまいちですから
書込番号:13084312
0点

以前からのユーザーですが、不安定さや編集の不便さで、PC録画・編集はそのままダビング以外使い物にならない状況ですね。余程ソフトが改良されない限り、この製品を選択する理由がないのでは?
市販の家電製品で一番便利な物と比較して、その全て以上にならないと購入意欲が湧かない人が多いと思う。家電を利用している人よりウンチクのある人が買う訳なんで当然でしょう。いろんな制限のある中でPCならではの長所も加えて欲しいものです。
書込番号:13093749
0点

著作権絡みの対策で規制が多すぎるのはいかがかと
録画ファイルとハードさえあれば視聴出来るようにして欲しいものです
HS2はその辺少し緩いように思えますから
iPhone・iPad持ってないとあまり意味無いような
安定するとかなら別ですが、即購入の必要は無さそうですね
書込番号:13117416
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
仕様なのかもしれませんが、番組表検索機能で
「巨人で無料」の設定をしていて、できるだけ先の予定まで予約を
入れるようにしています。
番組情報が更新されて、微妙に番組名が変わった場合は録画できないようです。
やっぱり、お好み予約機能とか要らないようで要るのかもしれないと
思いますね。
写真は、録画していなかったのであわてて番組表から予約を入れたときの
ものです。 SSの文字が入ったためのようです。
0点

多分?ピクセラの検索は、取得した番組データー内容を検索して、その時間と局でのみ録画すのでは無いかな?
096から発想が変わっていなければ、時間が変わろうが、番組が無くなっても、予約した番組名で中身の全然違う物を録画すると思います。・・・でも、録画が出来ていないと言う事は別の問題では無いかな?
・・・時間帯変更で修正されたことは過去に無いです。番組名も予約した名前なので正常に録画できていると勘違いしちゃうこと度々です。
毎週予約で番組が完了しても、その予約時間帯を残したままにする限り・・・予約番組前名で関係無い番組を録画しちゃうと思います。最終回とかは確認して自分で予約を必ず消してください。・・・IOは番組名称が更新されるので勘違いは起こさないはずなんですけど。
書込番号:13080664
0点

画像に解説が必要だったのかな?
当初予約したものは準備中のまま録画開始せずに終了。 録画番組一覧から
内容をみると放送されなかったので録画を中止したになりました。
その上の録画中は、番組が始まってから番組表から予約したものです。
これはしっかり録画されています。
名称が違うことがお分かりですよね。 なぜか番組名が違うものとして録画しなかった
ということです。
つまり番組表予約は、チャンネルと時間だけの単純な予約ではなく、番組がそれで
あるかを確認するみたいです。 番組名で行っているようですが、SSとか音声の関係の
文字が頭とかにつくだけで番組が違うと判断するようだという報告です。
書込番号:13080731
0点

> 白い三角印さん
私も同じ目に遭いました。
StationTVXのカスタム予約を除く番組表からの予約録画は、時間変更追従機能が働きます。これは、スポーツ中継などで予約番組の開始時間がずれたとき、録画をずれた開始時間に変更する機能です。番組開始時間がずれたかどうかは、番組名で検索して開始時間の取得を行っているようです。そのため、予約時の番組名と録画開始時の番組名が違った場合、StationTVXは予約番組の開始時間が取得できないため録画は行われなくなるようです。
各テレビ局が、番組表の番組名を変更することに、この問題は起因しています。多分、ピクセラの開発は番組表の番組名が、途中で変わるなんて思ってなかったのでしょう。(私もこの現象がでるまで考えもしませんでした。)
地デジレコーダーにも同様の機能がありますが、同じ問題はでてないのでしょうか。ででないのならStationTVXにも、同様の処理に変更してくれることを切に願います。
> カメカメポッポさん
私は096は持っていませんが、096にも時間変更追従はメーカーのHPを見る限りあるようですが。文章を拝見すると毎週録画とありますが、毎週録画はカスタム予約なので番組表を参照することはありません。ですので今回の現象と違うと思われます。
書込番号:13097088
0点

カリギュラさん
コメントありがとうございます。
やはり、家電レコーダ並みの機能がほしくなってしまいますね。
少し違う機能のことですが、
細かい録画機能については、録画優先度とかも欲しいところです。
例えば、
BS日テレナイター 6pm-854pm 延長の場合あり
たけしのタックル 8pm-9:54 毎週予約
1分間のいい話 9pm-9:54 毎週予約
野球が延長した場合は、1分間のいい話は録画しなくてもいいんだけど
開始時間が遅いほうが優先になるという仕様なのでこのまま
では、野球の録画がされなくなりますね。
書込番号:13097361
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
この商品で、マルチディスプレイ間を移動しようとするとフリーズして動きません。
マルチディスプレイ対応ではないそうです。
しかし、ワンセグモードにして移動すると、移動できます。
その後地デジモードに切り替えると、きれいな画像で見れます。
サブディスプレイで視聴したい方は試してみてはいかがでしょうか?
6点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC310
下の方の記事で、録画予約一覧について書かれていたので、
調べた情報を書きます
事あるごとに消えてしまう録画予約ですが、
WINDOWS XPの場合、録画予約のファイルは
Cドライブ〜Documents and Settingsの中の
Application Data〜SEG CLIP〜Settingsにある
OneSegBooking.lstというファイルのようです
このファイルを別のフォルダに保存しておけば、なんらかの理由で
録画予約が消えてしまった場合でもすぐに復旧できます
GV-SC300からGV-SC310へ引き継ぎができるかどうかまではわかりませんが、
ソフトウェアの基本が同じなら引き継ぎできる可能性がありますね
もちろん、チャンネルの情報が変わった場合など、予約情報が狂う場合も
ありますから、復旧した場合、内容を確認した方が良いですよね
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
