PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

StationTV® [Ver.8.9.3411] アップデータ

2011/01/15 08:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

返信する
cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/22 13:38(1年以上前)

どうせならエアロ対応もして欲しいですね。

書込番号:12544717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画に失敗する原因

2011/01/09 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2

クチコミ投稿数:1件

既出かもしれないけど参考になればと。
ちなみにOSはVista、PCastTV3のバージョンは1.26です。


状況@:番組表で予約→「予約一覧」や「番組表」でその予約を削除
→同じ番組を再び番組表で予約→失敗する

原因:「予約一覧」からの予約の削除がタスクスケジューラに反映されないため

解決策:タスクスケジューラで予約の削除をしてから予約する


状況A:ある番組の「毎週録画」を実行(この段階では録画はうまくいく)
→その番組の放送が最終回を迎える(予約一覧には何も表示されなくなる)
→その時間帯で始まる新番組が録画できない(手動録画もできなくなる)
※このとき容量がやたら少ない録画番組が一覧に表示されます。
手動録画は録画ボタンクリック後一瞬でキャンセルされます。

原因:毎週録画が番組終了後も有効になっているため
※どうやらそのその時間帯で未来永劫録画し続ける設定みたいです。
新番組が始まってしまうと番組名が違うためか録画がうまくいきません。

解決策:タスクスケジューラで予約録画のタスクを削除する
※PCastTV3をアンインストール→再インストールしても無意味でした。


状況B:ある特定の曜日だけ予約録画が失敗する

原因:ディスクのオートデフラグが有効になっているため
※私の場合デフラグ実行日は水曜で、失敗するのは日曜でした。

解決策:「ディスクデフラグツール」の「スケジュールどおりに実行する」
のチェックボックスをオフにする


私の場合これらが録画失敗の理由になっていたようです。
現在は地デジ・BSの同時録画やスリープからの予約録画も問題なくできています。


みなさんはどのようなとき録画に失敗していますか?

書込番号:12485954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4.12の初期設定?不思議な設定では?

2011/01/08 18:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

編集してBDに追記中に予約録画になってしまいました。
CPU占有率が50%前後なのですが、実験した事がないのでそのまま放置しました。
予約録画後はスリープになる設定でしたが、まさかBDの書込中にはスリープにならないと思っていたのですが…。スリープになってしまいました。

それでPCを再度起動して正常に再生できるかを確認。
PowerDVD8で「アップデートが必要です。」→「アップデートを終了しました。」を何度も何度も繰り返すようになりました。もちろん再生できませんでした。

PowerDVD8でそれ以前に録画したBDではそのような表示もなく再生できるのですが、そのBDはその表示を繰り返し、再生不可能になってしまいました。

またそのBDをIOの付属ソフトで追記させるとそれ以前に書き込んだ地デジファイルは「AACS/CPRMで保護されいるので編集も再生もできません。」と表示されたので廃棄しました。

今回の4.12は高速書込ができなくなったので、時間に余裕をみないと、書込途中に予約録画になってしまい、最悪は今回のような状況になるようです。

書込番号:12479622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/XSWの満足度5

2011/01/09 00:28(1年以上前)

録画中、視聴中の編集/ディスク作成はできないのでは? 出来なかったと思いますが?

どちらかが、エラーを起こして、作業が停止しているはずです。 

書込番号:12481458

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2011/01/09 09:46(1年以上前)

POWERDVD8のアップデートのダイアログが出るのは以前から出てましたよ
でもそのアップデートはドライブ付属のPOWERDVD8には対応していないのです
今は使っていないので不明ですが....4.12とは多分ですが関係ないと思います

POWERDVD8で(MagicTVで以前録画、コピーした)MPEG4(H.264)BDファイルの再生はできませんでしたが今回の4.12で録画、BDにコピーしたH.264ファイルの再生はできました 

コピー/ムーブ時にタイマー予約がONになるか否かは判りませんが
(ピクセラのSTATIONTVは予約時間に近いとコピー/ムーブさせてくれませんけどね)
MAGICTVもタイマー予約時に休止状態に移行しますとダイアログが出て
移行をキャンセルできますよね(不在でしたか? 移行は確認?)

コピー/ムーブ中に視聴はできます(私はVSも入れているのでその所為かも)

コピー/ムーブする→MAGICTV起動で観ることができます
この逆はできません 4.12のバグ?
起動時最初デバイスはVSですが、XSW1,2のどちらかに変更も可能です
このとき手動録画はできません....

コピー/ムーブ時のテレビ視聴は可能であるならソフトで対応してほしいですね
エラーが起きてディスクもおじゃんになる可能性も多そうだが....

ソフトの道連れ落ちは何とかしてほしいですね
視聴しているMAGICTVが落ちるとタイマー予約録画中のものも落ちる
このあたりはアイオーに便宜はかってほしいです

上記はVISTA32条件下です


書込番号:12482515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2011/01/09 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。

自動録画中に編集しようとしてもできなかった(処理の安定性を考えれば当然)ので、逆の編集中に自動録画は立ち上がらない設定だと思っていたので、今回は驚きました。

それより困った事は円盤化するのにかかる時間です。

書込番号:12483132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

一月の約束

2011/01/08 12:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:410件

いつ頃なのかしら?
無くてもいいけど、遊んでみたい。

書込番号:12478291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/08 13:23(1年以上前)

サポート情報のページを見れば、月の前半に更新されてる事が多いので来週あたりを予想してます。私は配信機能待ちです。たまっている番組を寝室でみるのを楽しみにしています。

書込番号:12478417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2011/01/08 13:58(1年以上前)

なるほど、そうですか。ちょっとしたお年玉を待つ気分ですね。

書込番号:12478549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2011/01/17 22:49(1年以上前)

編集・DTCP-IP配信機能

きっと明日は・・・・

書込番号:12524640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/18 11:06(1年以上前)

1月31日(月)だったりして・・・

書込番号:12526370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件

2011/01/19 06:08(1年以上前)

次期機種からの対応とさせていただきます。

だったりして。

書込番号:12530276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/19 23:22(1年以上前)

「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣」
http://akiba.kakaku.com/pcevent/1012/19/030000.php
アップデートは2011年1月〜2月になるとピクセラ社から説明があったらしい。
@編集機能
ADLNA(DTCP-IP)配信機能
・録画リスト内からの簡単編集
・オートチャプター機能
・ダイジェスト再生
・サムネイル表示
・編集中のプレビュー機能
・番組表にキーワード検索機能追加

((o(´∀`)o))ワクワク、はやく出ないかな

書込番号:12533796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2011/01/20 06:09(1年以上前)

多分、二月で決定だな。まとめてじやなくて、できたところから、公開してほしい。β版でもいいからさあ。

書込番号:12534649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 10:40(1年以上前)

私の予想は見事に外れましたね。
やっぱり2月なのかな。

「録画リスト内からの簡単編集」は既存の録画にも対応して
くれると信じていますが「オートチャプター機能」は当然対応
しないんでしょうねぇ・・

録画番組がたまりにたまってます

書込番号:12535229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/22 12:17(1年以上前)

私もこの機能を非常に楽しみにしていますが、きちんとした形で提供してもらえるなら、2月でも3月でも待ちたいと思います。
β版なんて中途半端な事はして欲しくないですね。
仮ID登録様も別に無くてもよい機能であれば、気長に待ってみては如何でしょうか?
9月が1月or2月、この上β版なんて提供されては腹が立ちませんか?

書込番号:12544406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/01/22 12:54(1年以上前)

PIX-DT090-PE0のStationTV Marking Extensionの追加+その他のアップデートで、
WinXP(sp2/sp3)でのインストールエラーの躓きで、
PIX-DT230-PE0の追加機能のアップデートも、
テストパソコンを増やして見直し作業をしていると思いたい。

約束の月の最後の日に向けて確認作業を強化していると思いたい。

まっ、一週間ぐらい延びても・・・。


2年間何の音沙汰の無かったPIX-DT090-PE0に、
StationTV Marking Extensionの機能が追加されたのだから、
約束の月をPIX-DT230-PE0は示したのだから数年経過する事は無いだろうけど・・・。

もしや、「PIX-DT230-PE0をWinXP(sp2/sp3)対応にした??」と妄想したりする。(笑)
他に妄想は出来るけど・・・。(笑)


PIX-DT090-PE0のStationTV Marking Extensionの追加は嬉しい事だけど(笑)、
PIX-DT230-PE0の機能追加の約束の月が遅れるのは悲しい事です(涙)。


PIX-DT096-PE0はロープロファイル対応しただけかDLNA対応の優位性だけか?。
PIX-DT230-PE0がDLNA対応に成ればPIX-DT096-PE0の優位性が崩れる。
PIX-DT096-PE0にはハードウェアAVCトランスコーダ「MB86H57A」搭載で、
2番組同時にAVC録画の優位性がある。

2011年1月も下旬に入ったし、待つしかない。

書込番号:12544551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3

スレ主 もいわさん
クチコミ投稿数:9件 MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3のオーナーMonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3の満足度4

iPod touch(MC011J/A)にBSの映像を転送して持ち歩きたくて、正月早々衝動買いしてしまいました。PCはHPのHPE-380jp/CT、Windows7 Home 32bit、Core-i7、メモリー4GBです。
【安定性】いまのところ問題ありです。
・スリープ状態からの予約録画がときどき失敗する。
・予約録画の後、スリープしないことがある。
・iTuneでiPod touchへ番組を転送したのに、iPod touchの「MonsterTV」の番組表に表示されないことがある。
【画質】わけあって、20型ワイドディスプレイにアナログRGB接続しています。美しい!とはいいませんが、十分満足しています。
【機能性】アプリについては、正直申し上げてとまどうことが多いです。
・インターネットの番組表から録画予約ができない(iEPGに未対応)。
・手動での録画予約で、繰り返しが設定できない。
・アプリ上の番組表からの録画予約では繰り返し設定が可能だが、「毎週録画」のみであり、期限や複数の曜日指定など細かな設定ができない。
・一旦行った録画予約を変更できない(取り消して再予約すればいいんですけどね)。
・録画モード(TSモード、MP4モード[2000、1000、768、512kbps])について、TSモード/MP4モード/TS&MP4の選択は番組ごとに指定できるが、MP4モードのビットレートは番組ごとに指定できない。
・プレビューウィンドウのサイズ変更で、縦横比が一定にならない。
・(iPod touchへ番組を転送し、iPod touchで「MonsterTV」を起動した後)転送した番組が番組表に表示されるまで時間がかかる。
【総評】BSの映像を変換せずに転送できる商品が、私の知る限りほかになかったので、少々の使い勝手の悪さは許容範囲です。録画レベルを選べるのもいい。TVを見る分には問題ありません。予約録画および転送の不安定さが解決すれば満足なので、いろいろと試してみます。

書込番号:12458887

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もいわさん
クチコミ投稿数:9件 MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3のオーナーMonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3の満足度4

2011/01/05 13:05(1年以上前)

追加情報です。専用アプリをアップデート(→Ver.3.10.1206.0)したところ、【録画予約】今朝の地デジ番組はスリープ→録画→スリープに成功していました。【転送】昨晩2番組を、今朝1番組をiTune経由でiPod touchに転送したところ、うまくいきました。気になったのは、今朝iTuneにiPod touchを接続したとき、iPod touch本体のMonsterTVには転送済みの2番組が表示されていたのに、iTune上のiPod touch/アプリ/MonsterTVには何も表示されていなかったこと(同期しても変化なし)。転送自体に影響する話ではありませんが、これでいいのかな?と思いました。768kbpsで転送しましたが、ワンセグよりかなりきれいでした。

書込番号:12464208

ナイスクチコミ!0


スレ主 もいわさん
クチコミ投稿数:9件 MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3のオーナーMonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3の満足度4

2011/01/13 13:00(1年以上前)

追加情報です。iPod touch側のアプリMonsterTVがアップデート(→Ver. 1.3)されました。iTune上のiPod touch/アプリ/MonsterTVに転送済みの番組が表示されない点などが改善され、iTuneからiPod touch内の転送済み番組を削除することができるようになりました。ただ、このアップデートをすると、iPod touch内の転送済み番組が自動的に削除されてしまいます。PCのデータを消してしまっていたら見ることができなくなります。AppStoreのMonsterTVの説明にはこの旨が書いてあるんですが、私はバージョンアップの前に説明を見ませんでした。ご注意あれ!

書込番号:12502580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PlayReadyの更新できます

2011/01/02 03:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3

スレ主 竜島さん
クチコミ投稿数:3件

http://go.microsoft.com/fwlink?LinkId=105000において、ResetDRM ツールダウンロード

し、デスクトップに保存。

管理者として実行をクリックして、Windows Media DRM を実行しOKをクリック。

Zune DRM システムをリセットします。

Windows Media Centerにて、PlayReadyの更新をしてみてください。

詳しくは、http://support.microsoft.com/kb/976590/ja

書込番号:12448912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/01/08 14:56(1年以上前)

Play Ready の更新ができず困っていましたが、この書き込みを見てリセットしてみようと思います。
しかし初心者につき、うまくできなかった後のことが心配で思い切れません。
例えば、操作終了後にDRMライセンスを再度取得する必要があるとのことですが、そのやり方がわからず不安を感じています。
よろしければ、もう少し詳しく最後までやり方を教えていただけると助かります。

書込番号:12478799

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜島さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 06:01(1年以上前)

操作終了後にDRMライセンスを再度取得する必要は、無いです。

デスクトップに保存した ResetDRM ツールを、管理者として実行をクリックして、

yesをクリックするだけです。 これで、ResetDRM ツールは、使用しませんが後々に

同じ状態になる可能性があるため 保存しておいた方がいいですよ。

書込番号:12482106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/09 11:39(1年以上前)

指導ありがとうございました。残念ながら、実行してみましたが更新できません。
他に方法があったら、教えて下さいね。
チューナーを買ったのに、設定できないのは悲しいです。

書込番号:12482976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/12 11:46(1年以上前)

にんじんたまごさん
> Play Ready の更新ができず困っていましたが、
> 〜
> チューナーを買ったのに、設定できないのは悲しいです。

不具合が無ければ更新する必要は無いと思うのですが、
不具合などの更新する理由などが書かれていませんね。

> 他に方法があったら、教えて下さいね。

既に試されたかも知れませんが.....
本機のウェブサイトのQ&A 「PlayReadyの更新インストールができないのですが?」
  http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16273.htm
の、項目5. の方法があります。

又は、[コントロールパネル]-[プログラムのアンインストール] から
(1) Corel DDR Move (ダビングツール)
(2) DiXiM Media Server3 for Media Center TV (録画番組配信Server)
(3) ioMediaCenter
(4) PlayReady PC Runtime x86 または PlayReady PC Runtime amd64
をアンインストールして、製品添付の説明書に従って再インストール
する方法があります。

テレビを視聴するだけなら [連続インストール] ではなく
[カスタムインストール]-[ドライバ] のインストールで O.K. です。

書込番号:12497689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。症状が同じだったので、ここで質問しましたが、製品
は、BUFFALO DT-H10/U7です。
マニュアルを見て設定しました。しかしPLAY READYの更新ができないので?テレビが見
られないと思っていましたが、テレビを見るだけならば更新とは無関係に視聴可能なの
でしょうか?
まだメディアセンターで見ることができず、そのままの状態が続いています。
知識不足で、周りに聞く人もいなくて困ってます。

書込番号:12498899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/13 10:51(1年以上前)

私は BUFFALO DT-H10/U7 を所有していません。
先の書込みは無かったことにして下さい。

BUFFALO DT-H10/U7 のクチコミで質問されることをお勧めします。

書込番号:12502124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/13 18:20(1年以上前)

千80愛 さん
言葉足らずでご迷惑をおかけしました。
別方面から、解決策を探していきます。

書込番号:12503597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/14 11:40(1年以上前)

そもそも、私にはスレ主さんがこのスレッドを立てた意図が分かりません。

書込番号:12506756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る