PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7に対応しました。(32bit版のみ)

2010/09/04 08:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 はろ源さん
クチコミ投稿数:37件

9/3のアップデート対応になりました
注意事項
* Windows7環境では、タイムシフトに対応していません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/download.html

以前技術的な問題で対応できないと言われた製品も対応になりました
http://www.pixela.co.jp/support/os/windows7.html
PIX-DT050-PP0、PIX-DA022-PP0

書込番号:11857865

ナイスクチコミ!1


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2010/09/04 17:33(1年以上前)

WINDOWS7に対応? ピクセラ どうしちゃったの?
まあやればできるじゃん.....
部品がどうこうという話があったけど,あれは?....
部品が出てきたのか?....嘘が下手だよなあ

XSW買っちゃったしなぁ.....
次はピクセラ買うかも.....多分...
2画面視聴とかできれば買うかも....

書込番号:11859883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/11 01:39(1年以上前)

さすがですなー ピクセラ。
I○とは一味ちがうじゃん。
押入れにしまっていたけど使ってみようかなと・・・

書込番号:12041545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

発売延期の理由は?

2010/08/31 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIEW7

Amazonでこの製品を注文していましたが、今日、発売が延期になったとのメールが届きました。6月末から待っているので、結構残念です。
部品が調達できないのか、製品の不具合が解消されないのか理由はわかりませんが、発売延期の情報がメーカーサイトでは公開されないところが、とても残念です。
一応1ヶ月ほどの延期のようなので、ここまできたら待とうと思いますが、もし製品の不具合が原因であるならば、不具合を直してしっかりとしたものを発売していただきたいと切に願います。

書込番号:11842959

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 22:40(1年以上前)

もう8月も終わろうというのに何の音沙汰もないから疑問に思っていましたが、又延期ですか。
現在TVチューナーボードの購入を検討中で色々見ておりますが、ピクセラもIOデータも視聴ソフトの不具合が報告されていて、案外WMCの方がいいのだろうかと思っていたので、この製品は気になっていたのですが、更に後一ヶ月となると私はちょっと考えてしまいます。

書込番号:11843049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/18 17:33(1年以上前)

みなさん、こんにちわ
未だに発売されていませんね。
HPに「出荷開始は2010年9月下旬以降の予定となります」と書かれていました。
延期が長く続いたということは、発売できない状態だったんでしょう
発売されたとしても期待できませんね。不具合、バグとか色々ありそう。

書込番号:11929299

ナイスクチコミ!0


kyosyoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 15:05(1年以上前)

アイオーで,9月下旬以降。Windows Media Centerのアップデートがあると出てるので、もしこれが、日本のデジタル放送の記録方法への大幅変更だとしたならば、それに関連したものかもしれませんね。
http://www.iodata.jp/ionewsletter/2010/0826/#4

書込番号:11950978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 DT-H70/PCIEW7の満足度5

2010/09/23 12:08(1年以上前)

kyosyoさん、メディアセンターのアップデート情報ありがとうございます。
バッファローもこの対応をしているなら、そのように情報を出してくれればいいのに。
ほんとに9月末に販売されるのだろうか?

書込番号:11955973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

番組表の歯抜け

2010/08/29 09:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

メモリの不具合が生じたのを機にMemtest86+ Ver4.1にてエラーが出ない(2パスまで確認)メモリに交換したところ、番組表の歯抜けがなくなりました。

歯抜けがおきたらまた投稿しますが、3日連続で歯抜けが出なかったのは初めてのことなのでちょっと嬉しい改善でした。直接なのか間接的に効いてるのかわかりませんが、ひとつの事例として参考にしてみてください。

Windowsのメモリ診断ツールではエラーが出ないし、普段使いで特に不具合がなくても、Memtest86+ で見えてくることは多々あります。今回の件で、潜在的なメモリの不具合で歯抜けにつながっている可能性が幾分かはあるのかなと感じました。

PCの環境は以下の通り。
MB: GIGABITE GA-EP45-UD3R
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550
Memory: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
Video: SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3
HDD:3台
Power supply: 570W
OS: Windows 7 Home Premium 64bit

書込番号:11830048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2011/01/23 16:43(1年以上前)

その後を一応報告しておきます。
メモリー交換後、細かく番組表をチェックすると、短い時間の番組、例えば短時間のニュースとかは歯抜けが生じていました。

しかしながら、Ver.4.04になるとそれもなくなり、全く歯抜けがなくなりました。エラーの無いor少ないメモリーを使うことは番組表の歯抜けの抑制に対してかなりの効果があると思われます。

ただし、このようなメモリーを手に入れることはなかなか難しいと思いますので、メモリーの動作に対して敏感すぎるソフト側の仕様を改善すべきと思います。

書込番号:12550463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

省電力状態から予約できない!

2010/08/29 02:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ

スレ主 天網さん
クチコミ投稿数:6件

ヘルプ欄に次の説明がありました。
※ GV-MVP/HZ2W, /HZ2, /HZ, /VZを、NVIDIA製チップセット搭載機種で使っている場合は、省電力状態からの予約実行に対応しておりません。

これは十分留意する必要があります(私は買った後に知りました)。
通常使う分には問題ありません。また、NVIDIA製チップセットでなければ、省電力状態からの予約実行、終了後に再度省電力状態に入るなど、なかなか便利です。予約実行時は不在が多いのでなおさらでしょう。

我がPCは、DELLのノートVOSTRO3500で、オプションでNVIDIのチップを付けました。
省電力状態からの予約実行ができないのは、ちょっと致命的です。

書込番号:11829357

ナイスクチコミ!1


返信する
突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/29 11:41(1年以上前)

>NVIDIA製チップセット搭載機種で使っている場合
>オプションでNVIDIのチップ
それ意味が違います。
オプションでつけたのはグラフィックチップだと思います。
これはチップセットではありません。
でないとNVIDIのグラフィックチップをのせたグラフィックボード全てが使用できない事になります。

書込番号:11830563

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/08/29 14:11(1年以上前)

DELLのノートVOSTRO3500って、

チップセット
モバイルインテル® HM57 Express チップセット

グラフィックス1
インテル® 統合型グラフィックスメディアアクセラレーター HD
Nvidia® Geforce® 310M、512 MB グラフィックス

なら、関係ない??

書込番号:11831119

ナイスクチコミ!0


スレ主 天網さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/29 22:41(1年以上前)

突撃AMDさん、ご指摘ありがとうございます。おっしゃるとおりです。
しかしDELLのVostro3500上で、休止状態から予約できないのは事実です。
デバイスマネジャーで確認したところ、チップセットはインテル製ですが、プロパティで見ると製造元はNVIDIAでした。原因はこれでしょうか。

書込番号:11833458

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/29 23:11(1年以上前)

NVIDIのグラフィックチップを積んでいるんで、グラフィックドライバーの製造元がNVIDIと言う事です。
あくまでチップセットはintelです。
従って別に何らかの原因があると思います。
※ GV-MVP/HZ2W, /HZ2, /HZ, /VZを・・・
含まれていません。

書込番号:11833649

ナイスクチコミ!0


るったさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 18:51(1年以上前)

自分もそうです。ただ、スリープモードのパスワード解除、電源管理を省エネから、バランスに変更、新しいソフトとの入れ替え(8/10)を実施。前より出来るようになったかなあ〜けど、安心してると‥出来てなかったり、フリーズしてます。また、前の録画が再生不可に‥サポート電話も、繋がりません。

書込番号:11841846

ナイスクチコミ!0


スレ主 天網さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 22:53(1年以上前)

すみません。録画できるようになりました。
省電力状態から起動、録画、終了後に再度省電力状態に戻ります。
3番組ほど断続的にテストしましたが、すべてOKでした。
最初できなかった理由がよくわからないのですが、電波の受信状態も関係するのでしょうか。
録画できなかった時点での受信状態は良好でしたが。。

書込番号:11843164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsXP→Windows7(32ビット)でさらに安定

2010/08/26 19:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:25件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度5

OSをWindows7(32ビット)に変更したところ、安定度がましました。
XPのときは、たまにフリーズしたり、画面が黒くなることがあったのですが……。

Windows7では、視聴中に他のソフトを立ち上げたとき、「次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」と聞いてきますが、
これらの通知を表示するタイミングを変更する→制御機能を一段階「通知しない」の方へ下げる→OK
が必要です。

書込番号:11816810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

サポートソフト1.07出ましたね。

2010/08/26 00:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

クチコミ投稿数:288件

Windows Media Centerの機能アップデートを前にサポートソフト1.07が25日付けで出ました。
何か変更を呼びかける文面がHPに出ていますね。

私としてはサポートソフトはどうでも良いのですが、良く使用中のコメントで
使えなくなるのでWindows Media Centerのアップデートが待ち遠しいです。
めんどうなので来月にでも更新したいと思います。

PS.ついでにMedia Centerだけ終了するリモコンボタン対応機能を追加してほしいです。

書込番号:11813466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/26 00:49(1年以上前)

Ver.1.06 → Ver.1.07(2010/08/25)
・DDR Moveで以下の機能を追加。
  DVD-R DLメディアの対応。
  DVDダビング時の画質設定(XP,SP,LP)。
  DVDダビング時の画質自動調整(Fit to Disc)。
  ディスク必要枚数の表示。
・コピーワンスのコンテンツがムーブできない件を修正。
相変わらず編集はできないのね・・・

書込番号:11813610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/26 08:37(1年以上前)

GV-MC7/VS も同じようにバージョンアップしてます。
内容は同じなんでしょうね。早速ダウンロードしました。
以前は1.06と1.05(書き込みソフト)の組み合わせだったのですが今度は両方とも1.07で大丈夫なんでしょうね?
結果は又これから・・・

書込番号:11814410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/26 10:00(1年以上前)

新しいバージョンでDVD-RAMに焼いて家庭用Viga?で観てみましたが大丈夫で良く見れます。
画質もXPでしたがマア、マア見れる範囲です。やっとまともに使えるようになりましたが。
ただやめて貰いたいのがDVDへのMOVE中に全画面になり他の作業が出来ません。
編集が出来たり、MOVE中の画面を小さく出来るとボヤ〜っとPCの前で過ごす時間がなくなりよいのですが・・・。
もう少しで使いやすくなるんで、I/Oさんに頑張ってもらいたいです。

先ずは 無知でごめんねさん 似紹介してもらった1.07のMOVE報告まで。

書込番号:11814666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 23:24(1年以上前)

なにやらMedia Centerのバージョンアップが控えてるそうで、事前に1.07にしておかないとまずいことになるらしいです。


2010年9月以降に、コーレル社およびマイクロソフト社が、Windows Media Centerの機能アップデートを予定しております。これにより、該当製品のサポートソフトが最新でない場合に「Corel DDR Move」の機能が使用できなくなる可能性があります。
誠に恐れ入りますが、サポートソフトを最新の状態にしたうえでのご利用をお願いいたします。

書込番号:11818342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/04 22:20(1年以上前)

私はDVD−RAMに書き込もうとしたら、エラーが出て駄目でした。
ディスクを新しいものでも駄目。残念。
BDはOKです。

書込番号:11861325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/04 23:50(1年以上前)

今度はDVDに圧縮とかジャストフィット?とかが可能ですね。

書込番号:11861890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る