PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートが出ていました。

2010/06/18 04:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

スレ主 TREK9さん
クチコミ投稿数:53件

早速DLしてみます。
番組読み込み速度改善がメインかな?

書込番号:11510665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 06:25(1年以上前)

USBデバイス関連不調のアップデートって
なんか必死で避けてるって感じがありあり
と出てますねアイオーさんーー;

書込番号:11510761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

新サポートソフトが出てますね

2010/06/14 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm

以下、変更点です。

■Ver.3.27 → Ver.3.31(2010/06/14)

・県境地域でのmAgicTV Digital使用時に、一部チャンネルが視聴できない場合がある件を修正しました。
・番組データ更新に時間がかかる場合がある件を修正しました

ioのアップデートは面倒だから、今のままでいいや・・

書込番号:11496605

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/06/15 16:18(1年以上前)

アップデートしてみました。

インストール中に今まで見たことが無いエラーが発生しました。
「パッケージファイルが開けませんでした」
OKを押すと、そのままインストールが続行し、DIRECT Xのインストールに
「失敗しました」と表示されました。
しかし、そのままインストーラは続行し、再起動を求めてきたので、そのとおりにしました。

現在、テレビ視聴と、録画は出来ているようですが、これからBDへの記録を試してみます。
また、今までの予約録画の設定(おまかせ含む)が、そのまま残っているのですが、
これは、今までもそうでしたかね?あるいはインストールに失敗した結果なのか…
 悩ましいところです。

書込番号:11499415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/06/15 21:10(1年以上前)

ククルックさん
>また、今までの予約録画の設定(おまかせ含む)が、そのまま残っているのですが、
普通なら残って当然では?
バージョンアップで一々消えてたら不便です

書込番号:11500534

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件

2010/06/15 22:44(1年以上前)

時間ができたので、思い切って3.27からアップデートしてみました。アップデートはすんなり終了。

3.25まではNHK総合が県外と県内の合わせて2局受信できていたのが、3.26以降、県内の1局しか受信できなくなっていました。
今回のアップデートで、また以前のように2局受信できるようになりました。

使用感は、ちょっと使ってみた感じだと、問題なさそうです。

ちなみに、OSはWIN7 64bit、HSとHS2の2枚挿しです。

書込番号:11501095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/23 00:02(1年以上前)

バージョンアップしてみましたところ
EPG番組表が取得できません。
 見かけ上はなんのエラーも無いので
手がかりが無く困っています。
 他に同様の症状が発生した方はおられますか。

書込番号:11531903

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件

2010/06/24 21:24(1年以上前)

panda_kaeruさん、こんばんは。

Ver.3.27でその症状が出たことがあります。
番組データベースの初期化で治りましたよ。

余談ですが、Ver.3.31にアップデート後、時々予約録画に失敗しています。
具体的には、録画開始後数分で録画がいつの間にか終了している、もしくは、ライブラリに番組はあるものの、ファイルが0MBになっていることがあります。

やはりアップデートするんじゃなかった・・・orz

書込番号:11539766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/24 17:02(1年以上前)

すみません、少し趣旨の違った内容ですが、

WIN7 64bitに、HSとHS2の2枚差しとのことですが
HSのドライバやサポートソフトはHS2のものから使いまわせるのでしょうか。

それともGV-DL/H2からドライバを持ってきて、サポートソフトはHS2の物を使うといった感じでしょうか。

書込番号:11962181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/09/24 18:02(1年以上前)

使い回し可能のようです
早い話最新版を入手するためにシリアル番号が必要なのでHS2のを落とすと使えるというレポが価格コムかどっかで見ました

書込番号:11962375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/24 18:34(1年以上前)

両方ともハードウェアは同じで、付属のソフマップが異なっているだけ。
使いまわしは可能でした。

書込番号:11962494

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件

2010/09/26 00:14(1年以上前)

kakkakucomさんこんばんは。
既に他の方が回答してくださっていますが。。。

僕がこの製品を導入した経緯はこうです。
32bit環境から64bit環境へ移行するにあたり、使用していたHSが64bitへの対応をしないため、2番組同時録画を実現したかったのもあってHS2を追加導入した次第です。
結果、HSはHS2相当となり、64bit環境で2番組同時録画が実現できました。

つまり、GV-DL/H2は必要なく、HS2のドライバとサポートソフトだけを導入すればいいです。それでHSはHS2として動作してくれます。

書込番号:11970010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/27 10:07(1年以上前)

PC_OTAKUさん、熊ちゃん@自宅さん、お握りQさん
コレほど早くレスポンスがあると思っていなくて、返信おそくなりすいません。

とっても明快な答えで良く解りました。
明快すぎて重ねて言うことも無く淡白なお礼になりますが
ありがとうございました。

書込番号:11976188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/10 18:54(1年以上前)

メーカーサポートを受けてようやく安定しました。

こちらも録画ミス、番組表の更新ミスが頻発して、アップデートするも解決せずに、電話でのサポートを受けました。とても親切にわかりやすく教えていただけました。

インストール、アンインストールの繰り返しとアップデートでゴミがたまったことと仮定して、レジストリでのゴミファイル消去⇒インストール⇒最新ドライバアップデートで安定しました。もっと早くに電話すればよかったです。

書込番号:12039359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

VER3.31になりました
■Ver.3.27 → Ver.3.31(2010/06/14)
・県境地域でのmAgicTV Digital使用時に、一部チャンネルが視聴できない場合がある件を修正しました。
・番組データ更新に時間がかかる場合がある件を修正しました。

はやぶさは戻ってきたけど......
もうそろそろ....サポートソフトもパーフェクトランディングですよね
アイオーさん??



書込番号:11495543

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度3

2010/06/14 21:46(1年以上前)

日本戦にぶつけてきましたか・・・。
さて、出来は如何なものか。

たった今インストール完了しました。
初期的には大丈夫そうだけど。さて・・・。

書込番号:11496594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/15 20:43(1年以上前)

ダウンロードが重い…。
マニュアルを見た限りだと、予約録画の設定画面で、録画に使うチューナーを
選択する項目が増えてますね。
2枚刺しで1枚分しかCS契約していないというパターンでも、これならCS録画を
常に契約している方のチューナーで録画するように出来るので、2枚分契約する
必要がなくなる。
これって私がアイオーに質問・要望してたんですが、採用されたんだぁ!

…と思ったら、何の事はない、新製品で録画方式が増えたための措置だったみた
いです。それでも結果的に望み通りになったのでちょっと嬉しい。

でも新製品のダブルチューナーとVSの2枚刺しになるかな。
トリプルチューナーはちょっと贅沢だけど。

書込番号:11500385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2010/06/16 10:06(1年以上前)

ダウンロードは重たいですね・・・。
番組の切り替えは若干早くなった気がします。
でも、我が家ではWindows側のスリープ移行機能は相変わらず改善されていません。
ソフトが起動しているときは番組更新後スリープに移行はするんですが・・・。

書込番号:11502662

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2010/06/16 20:55(1年以上前)

Ver3.31にしてみました。

今、日曜日のF1をCMカットしてDVDにコピーしているんですが
プレビュー表示は前よりは機敏になったんですけど
DVDへの書き込みに時間がかかるようになりました。
今2時間弱なんですけどまだ半分も終わっていないです。この分ですと
5時間近くかかりそうですね

書込番号:11504788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/16 21:31(1年以上前)

録画予約の設定画面に、使うチューナーを選択する項目がありませんでした。
2枚挿さないと表示されないのかどうかは不明。
この辺は新製品を買ってからのお楽しみ。ふふ…。

書込番号:11504964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/17 06:37(1年以上前)

番組表自動更新を試してみました。
初回はジャスト1時間、2回目は51分でした。
2回目が初回より短縮されたのは私の環境では初めてです。
今までは一週間続けると4時間近くかかっていたので、一週間後にどうなるか楽しみです。
新製品、6/20発売予定らしいんですが、その日から一週間家を空けるので、購入は
7月になってからになりそうです。

書込番号:11506555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/17 12:32(1年以上前)

こんにちは。

複数チューナーを使ってますが。録画予約でデバイスを選択はありませんでした。
GV-MVP/XSWまたは、GV-MVP/XSのサポートソフトがVSのVer.3.31とは現時点で
別物になっているようです。
新製品を追加するには、サポートソフトの入れ替えが必須のようですね。

もうひとつ、
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvdigital/prod1000.htm
GV-MVP/XSにはBS・110度CSデジタル放送用アンテナへの電源供給機能付きではありません。
注意が必要です。

書込番号:11507426

ナイスクチコミ!2


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 16:49(1年以上前)

新製品と従来品(VS等)との機能比較中 新/XS /XSW は「番組編集」のメディアへの追加編集に対応していないと記してあります。 

と云う事はBD-REメディアなどに記録したデータはメディア内の部分削除が出来ないということでしょうね・・・これが本当ならこの部分、少なくとも機能後退かと思います。

Pioneerドライブへのエラー対策は3.31や新製品でどうなったかまだ調べていませんが、書き込み済みメディアの編集機能でなんとかこの問題を回避して来た(VSの場合)ので上の機能がなくなると不自由な事になりますね。

書込番号:11508156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/17 19:15(1年以上前)

GV-MVP/XSWが手に入りましたので、これから帰宅してセットアップします。
HDDを差し替えてOSインストールから始めるし、明日も仕事なので無理は出来ませんから、報告までにはちょいと時間が掛かりますよ。
さて、録画予約でデバイス指定出来るかな?

書込番号:11508630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/18 01:53(1年以上前)

頑張ってセットアップ終わらせました。
録画予約の画面で、デバイス指定が可能でした。
VSとの共存も出来てます。以後はXSWの掲示板へ投稿しますね。

書込番号:11510527

ナイスクチコミ!1


スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2010/06/26 21:38(1年以上前)

3.25→3.31へUPDATEしました。
DVD−Rへの書き込みで、書き込み終了、だが再生したら再生できません
DVD−RWは成功しました

仕方ないのでAcronisTrueimage personal2 でバックアップしていた3.25へ
戻します 書き込み系変更になってるのかな? なんか不安定なソフトだこと。
DVD−Rの追記も出来ませんでした... 

書込番号:11548584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

iphone/ipod touchへのムーブについて

2010/06/14 00:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H55/U2W

クチコミ投稿数:133件 DT-H55/U2Wの満足度4

別機種DT-H70/U2では、iphone/ipod touchへのムーブが出来るようですね。
私はiphoneを使用しているので、こちらのDT-55/U2Wでも是非対応してもらいたいです〜(><)

つぶやきでした・・・(^^;

書込番号:11493046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/17 21:02(1年以上前)

バッファローの7&8月の総合カタログを見ているのですがDT-H55/U2WでもiPhoneやiPod touchへの番組持ち出し出来る様に記載されてますよ。

書込番号:11509070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件 DT-H55/U2Wの満足度4

2010/06/17 23:05(1年以上前)

京成&京急さん、情報ありがとうございます!
確認したのですが、確かに書いてありました!!(*^^*)
どうもありがとうございました!!!!

書込番号:11509772

ナイスクチコミ!0


imppさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/29 10:32(1年以上前)

その後、うまく出来ましたでしょうか?

私も、iPhone4を購入しましたので、気になっています。

書込番号:11691682

ナイスクチコミ!0


mkcosさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 16:46(1年以上前)

バッファローが運営しているコミュニティでその話題が出ていました。
現状は販売時にライセンスが付属していないために、iPhoneへのムーブはできないのですが、ライセンスを購入すれば対応可能みたいです。

その場合は2000円くらいの有償提供になるけど、欲しいですか?というアンケートをとっています。
アンケートの結果希望者が多ければ、ライセンス販売を検討するみたいです。

▼ワンセグをムーブするソフトの有償提供を希望しますか?
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/123434

書込番号:11710489

ナイスクチコミ!1


mkcosさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 16:49(1年以上前)

> 京成&京急さん

ちなみに、カタログにiPhoneにムーブできると書いてあるのは誤植みたいです。
それも、このコミュニティに書いてあります。

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/123434

誤植の情報を信じて買っちゃった人はどうするんでしょうね.....

書込番号:11710502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後続機発表!!

2010/06/11 12:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:280件

本日、ピクセラから新製品の発表が出ました!!

3波ダブルチューナーボード「PIX-DT230-PE0」の発売。

・AVCREC対応でダブルAVC録画が可能。
・新テレビアプリケーション!
・携帯などのSDカード書き出し機能!

アップデート(2010年9月頃)予定、PSPなどのメモリースティックや、内蔵メモリーへのコピー・ムーブ・ダビング10機能、編集機能、DTCP-IP配信機能を予定。

書込番号:11480788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/06/11 13:11(1年以上前)

7末発売ですか。
StationTVがX付いてAeroに対応したのが魅力ですね。
DT096もこのXにアップデートできるならスルーかなぁ。
今現在ほとんど試聴用にしか使ってないので、AVCREC対応にはあまり魅力を感じませんし。

書込番号:11480966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 13:40(1年以上前)

 
追いかけ再生  iEPG対応   おまかせ録画  
を追加してほしかったです

 
Ver.8.9.3409へのアップデートでも、見送られたので
そもそもピクセラは、上の機能を追加するつもりはないんでしょうね

書込番号:11481057

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/06/11 16:13(1年以上前)

番組表は見やすくなるみたいですね。

キーワード登録のおまかせ録画があれば食指が動いたのですが・・・

ソフトの方を高機能にすると、安定性に影響が出るのかな?
(アイオーの製品みたいに・・)


書込番号:11481487

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/12 06:18(1年以上前)

096に見易い番組表が対応されなくても良いから、おまかせ録画に対応して欲しいの。

登録数も制限無しでお願いしたい物じゃ。

リモコン別売で販売できんのかの? 096と同じものじゃろ?

WMCと縁切りしてくれんかの? 使い難くてかなわんぞ。

書込番号:11484253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア 大丈夫?

2010/06/10 06:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

VS以前で散々だった肝心のソフトは大丈夫でしょうか?
販売後1年ほど経過したVSでさえ、パイオニアドライブだとBDへ編集して録画ができないまま。
これを販売すると同時にUPデートが出るでしょうが、今までのこの会社の例からして
人柱覚悟になりますね。

書込番号:11476047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/06/10 16:07(1年以上前)

 新しいモデルなんですから…

 使ってみないとわからないでしょうし、早い段階で導入する人は人柱になるしかないんじゃないでしょうか。安定したら『ラッキー!』みたいな。

 とはいえ、HSやVSでの経験の積み重ねがある分、安定感は高めになるのでは?
(希望的観測でしかないですが…汗)

 こういったパーツは、基本ギャンブルですから、ある程度安定した時点で妥協するしかないんじゃないかと思います。

 ちなみに自分は期待感は高めですが、導入はしばらく『待ち』ですね。
(アナログもあるし、HS2を使ってますので)

書込番号:11477430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/06/10 21:17(1年以上前)

価格も微妙ですね。
ピクセラにダブルチューナーの3波対応があるので
それより安くて、それ以上の特徴がないと買ってもらえない。
今回は録画しながら圧縮保存。

これもHDD・ブルーレイレコーダーでは数年前からごく普通の仕様。
やっと少しだけ追いついた程度ですね。

VSだと単純にハイビジョン録画で、DVDにする場合、変換に時間がかかってやる気がなくなる状況でしたから、これで多少は無駄な時間が減るかもしれません。

PT2などを扱うソフトで確認すると地デジ録画ファイルにはフルセグ、ワンセグどちらもあって、いらない方を削除できました。

今度の新しいソフトでは是非そこにも期待したいものです。

書込番号:11478363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/06/10 23:22(1年以上前)

>今回は録画しながら圧縮保存。
 ここが、自分の期待するとこの一番ですね。録画する時点で圧縮するのですから、処理速度の向上は期待して大丈夫ではないかと…

 DVDに焼く時時間がかかるのは、データを圧縮してる時間が主ですし。BDの場合はデータのサイズが大きい上にBDの書き込み速度が遅いのがネックですよね…

 Pen4の頃のアナログキャプチャボードもこんな感じだったように思いますし
(ドライブのスピードが遅かったですし、ソフトの使い易さも今ほどではなかったですし)
これからのPCのマシンパワーの向上によって使い勝手を良くしていけるんじゃないかと思いますよ。

 あとは、コピーガードが…
 HDDからHDDへ普通にコピーできるようになるといいんですけど…
 まあ、期待薄ですね (;_;)

書込番号:11479080

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度3

2010/06/10 23:46(1年以上前)

確か、バッファロも同じことできませんでしたっけ(地デジのみでしたけど)
あちらの安定性は?ですけど、地デジのみでよければ(私はそうですけど)
バッファローも視野に入れてもいいのかもしれませんね。

画質はいまいちということを見たような気がしますけど…

書込番号:11479228

ナイスクチコミ!0


acd30さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/11 01:40(1年以上前)

実は未だに地デジに移行していません。現在は、アナログのGV-MVP/GX2Wを使用していて、それをリプレースして地デジに移行するために、このGV-MVP/XSWを検討しています。

> HDDからHDDへ普通にコピーできるようになるといいんですけど…

ダビング10の説明って、DVD等のメディアにダビングのことばかり書いてあるのですが、やはり、他のハードディスクにはそのままコピーできないんですか?でも、例えば、一手間増えますが、メディアに焼くためのPC用のソフトって、ISOファイルとかに変換できますよね。これができれば、仮想ドライブソフトを使えば、他のPCからDVDを観るのと同じ感覚で視聴できるのではないでしょうか?

それともう一つ質問なのですが、GV-MVP/XSWをインストールしたPCのハードディスクを家庭内LANで共有ディスクとして設定すると、他のマシンから録画したファイルを再生できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11479689

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/11 01:44(1年以上前)

相性や安定性は高確率で引継がれると予想されますね。
AVC録画は初ですし、ネットダビングなどレコーダーやネットワーク機器との連携では頭一つ優れていると思います。

書込番号:11479700

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/06/11 18:26(1年以上前)

悩ましい!
昨日までは人柱覚悟で突撃するつもりでしたが、ピクセラから7月末に新モデルが・・・。ソフトも一新されるようです。

WでH264で録画できる点は一緒。IOの方がより高圧縮で録画できる? Wで圧縮録画できる機能はブルーレイレコーダでも最近のものに搭載され始めたものですね。でも、我が家のテレビはH264に対応していなので、DNLAで見るためにはDR録画になりそう。

ピクセラはAero対応に。ネットやメールをしながらテレビを、ながら見することが多い私にとっては、結構ポイントが高いですね。

タイムシフトやおまかせ録画に対応しているかは不明。もし、これに対応していたら、ピクセラにするかも・・・。対応していないのなら、IO。

いずれにせよ、突撃はやめてしばらく様子見します。

書込番号:11481882

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/11 20:07(1年以上前)

>acd30さん
付属のソフトを使ってDTCP-IP対応のHDDへダビングする事でしたら可能ですが、
PT2などの特殊なチューナーでない限り普通のコピーでは無理です。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/dtcpip/index3.htm
付属ソフトと家庭内LANで、DTCP-IP対応のプレーヤー・テレビ・PCソフトから視聴できます。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/dtcpip/index4.htm
始めからPT2を使用すれば、こんな手間もかからないのですが声高にはお勧め出来ませんのでf^_^;)

ピクセラの方はAVCREC対応みたいなので、PCからDVD・BDに焼くならピクセラの方が良さそうですね。
IOの方は編集機能ありませんし(;^_^)

書込番号:11482309

ナイスクチコミ!0


acd30さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/11 23:20(1年以上前)

ヤス緒さん、ありがとうございます。私の場合、PCが非力なので、キャプチャカード上でハードウェアエンコードできるカードを求めているのですが(また、録画が終わったときにはエンコードも終了しているというのも大きな魅力です)、やはり、コピー防止策はやっかいですね。アナログ放送が終わる前にPT2にハードウェアエンコードする機能が付いたカードのが発売されればいいのですが...また、ウェブで調べてみても H.264やDivXにハードウェアエンコードする専用のカードって、手軽な価格のものはないようですし...

書込番号:11483316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る