PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

付属の室内アンテナ

2010/03/30 20:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F100/U2

クチコミ投稿数:112件

を壁の家庭用アンテナ口につないで、高感度アンテナをつけた本体の近くに置くことでF型コネクタレスで使用してます。PCが卓上なのでこれなら万が一にも同軸ケーブルを引っかけてPCがご臨終する危険を回避できます。

書込番号:11164603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2VP

スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

PC用アナログTVチューナーで録画し、携帯動画変換君で手持ちの携帯電話用にエンコードし、電車通勤中に視聴していたのですが、そのチューナーが故障したのを契機に、ワンセグの予約録画を視聴するのに切り替えようと思い立って購入しました。(手持ちの携帯電話が初期のワンセグケータイで、予約録画に対応していないので。)

本製品と対応カードライターを購入し、ソフトウェアのインストールを開始したところ、ノートン様から何かのファイルを検疫したとの報告が…。嫌な予感がしながらも作業続行したところ、ワンセグを視聴できるところまではスンナリたどりつきました。

その後、録画した番組をMicroSDにムーブしようとすると、付属ソフトの「Pcast Digimover」が強制終了してしまう!以下、キチンと説明書を読まなかったのも悪いのですが、何度やっても強制終了してしまうので、ネットで調査を開始。どうやらセキュリティソフトが悪いらしいということに気づくまで丸一日。(コレで解決できました→http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/133090
どうにかソフトの強制終了問題が片付いたかと思ったら、今度はムーブが66%でエラーになってしまう!ソフトウェアいわく、パスが不正だと。
で、結局、これは対応リーダー・ライターでMicroSDをフォーマットしていないからだと気づくのに数時間。
全ての障害を乗り越え、ようやくムーブできるようになりましたが、もし一発でムーブ(コピー)に成功できた人がいたとしたら尊敬します。

必死こいてムーブに成功した画像は…、まぁワンセグだよねって感じで、あまり良いとは言えませんが、必要十分だと自分を納得させています。

書込番号:11141119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2

先日、近所のヤマダ電機で6980円だったGV-MVP/HZ2を購入し、しばらくCD-ROMに入っていたドライバやmAgicTV Digitalを使ってましたが、やっぱりアップデートしたほうがベターかなと思い、サポートソフトVer.3.26をダウンロードして更新作業を実施したところ、それまでは二局チャンネルに登録できていたNHK総合が一局しかキャッチできなくなりました。

何度チャンネル設定を繰り返しても片方しか登録されないため、アップデート用サポートソフトの変更履歴をチェックしたら、Ver.3.25→3.26への変更で

「複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。」

の項目が追加されていたので、それが原因のようです。

当方の環境ではNHKの場合、県域ローカル局に加えて隣県のセミキー局も視聴可能で、地域別のローカル番組を見る目的で両方の局を受信したいため、やむなくVer.3.26の使用を断念してVer.3.25へ入れ替えました。

自分のケースは特殊な例かもしれませんが、同様に複数のNHK総合をGV-MVP/HZ2で受信されている方はご注意ください。

書込番号:11132502

ナイスクチコミ!1


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/03/24 13:28(1年以上前)

GV-DL/H2でGV-MVP/HXをGV-MVP/HX2同等品として利用しています。機種は異なりますが、Ver.3.26にしてスレ主様と同じ状況を確認しています。

アップデートが掲載されたとき、下記のような改善内容でした。当方にとって初期設定については、何の不具合もなく該当しませんが、第二項目の「スキャン動作の精度を向上」とありましたので、これにつられてアプリケーションのみアップデートしました。ドライバーは3.25と同じバージョンでしたので変更してません。

■Ver.3.25 → Ver.3.26(2010/03/19)
・mAgicTV Digitalの初期設定を実行したとき、環境によって起動しない場合がある件を修正しました。
・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。
GV-MVP/HX,HSドライバVer7.7.6.0 GV-MVP/HZドライバVer7.8.15.1 mAgicTVDigital Ver 6.42.01

その結果は、NHK総合でローカル局が重複とみなされて受信できなくなりました。夕方6時の地方版ニュースなど一部放送内容が異なるのですが、受信できなくなりました。

書込番号:11133685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 GV-MVP/HZ2の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2010/03/24 16:48(1年以上前)

やはり、Ver.3.26によるNHK受信の問題が他の方でも発生しているようですね。

NHK総合は平日PM6:10〜7:00の地域別ニュース番組以外に、高校野球などスポーツの県大会でもローカル局独自の放送をしますし、政見放送も都道府県によって内容が異なるので、個人的にはケースによって複数のNHK局を選べるのが望ましく思います。

さいわい、旧バージョンのVer.3.25へ入れ替えて初期設定を実施したら、以前みたいに二ヶ所のNHK局を受信できたので助かりましたが、公式HPでダウンロードできるのは一つ前のバージョンだけなので、次に新しいサポートソフトが出れば今回の問題は修正できなくなっちゃいますね。それとも、次期バージョンは再び複数のNHK受信が可能になるかな?

なお、HZ2もドライバは最新版が2009/11/27更新のVer7.8.15.1だったので、mAgicTV DigitalのみVer 6.42.00に変更しました。

書込番号:11134318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートソフト Ver3.26

2010/03/19 19:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:61件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度5

サポートソフト Ver3.26
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm

これから入れてみます。

書込番号:11109709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

画面が出ない&不安定

2010/03/16 21:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ3

スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

こちらの製品買って、二週間ほど経ちますが購入当時より安定して使えることが少ない・・・・

購入日、特に問題もなくインストし終わりテレビ視聴も問題なし。
と思っていたんですが、チャンネルを確認のために変えていくと画面が写らなくなった。
一旦ソフトを終了させて、再度立ち上げても写らない・・・・・で、PCを再起動させてみたけど駄目。
アイオーのHPに行ったら、ソフトの新しいのが有ったのでDLしてバージョンUP作業に入る。
しかし、新しいもののインスト途中で「corel.TVXと違うものが〜〜」とか言うエラーメッセージが出るんですが
一応そのまま進めて再起動され、初回設定のアイコンクリックしても「完全にソフトが入ってない〜」と言う感じの
メッセージが出るので一旦削除、、、、またインスト「corel〜」同じで堂々巡り・・・・・

ここで( ゚o゚)ハッと、実はコーレルのMovieWriter 7を入れていたので、これが干渉しているのではと
アンインストして、再度バージョンUPを試みるも同じで駄目・・・・
そんな時、もしやと思い前バージョンを入れ直したら問題なく進み画面も復活。これにほぼ半日費やしました(^_^;)
慣れてる方は、直ぐにこちらの方気づくんでしょうね・・・その後再度アンインストしてバージョンUPしたら
問題なく出来ました。要は、最初の時キチンと削除されてなかったようです。

話は逸れましたが、画面が出ない症状は度々出て挙げ句にブルー画面のカウントダウンが出て
再起動することが数度、おかげでPCが不安定になるしチャンネル替えるのが怖くなりました。

アイオーさんの色々スレ見ていて覚悟はしていましたが、ここまで苦しめられるとは思っていませんでした。

ただ、録画は問題なく出来ているしチャンネルを連続で替えなければ、一応は問題ないのでもうしばらく
様子を見ようと思います。写りも、綺麗な方じゃないかと思います(21.5インチ視聴で)

(レビューは、もうしばらく様子を見て書きたいと思います)

書込番号:11095755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/03/18 23:35(1年以上前)

望見者さん

自分も同じです。
たった今、ソフトをアンインストールして、こらから入れなおすところです。

すぐに映らなくなるし、USB抜けばブルー画面になるし。
何とか対策して欲しいものです。

書込番号:11106395

ナイスクチコミ!1


スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

2010/03/18 23:55(1年以上前)

-yut@-さんも似た症状ですか・・・・今日は録画予約してスリープにさせていたら
いつの間にかPCが落ちてました(ノ_・。)録画予約だけは問題ないと思っていたんですが・・・・

フォームアップを期待したいですね。暇なときにでもアイオーにメールしてみよ。

書込番号:11106524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/03/19 00:19(1年以上前)

望見者さん

ドライバ、ソフトを入れなおし、USBを別のポートに差し替えて、
常駐のOrbとかを外してみました。

一応映って。今、番組表を更新中です。

映らなくなるときって、ソフトを立ち上げた時、TV枠の左コーナーの
縁が少し太く白になります。
そして、画面はブラックでなく、若干赤みがかった感じの画面になります。
そうなると、もう駄目。
勝手に落ちてブルー画面になったり、ソフトを終了した後に落ちたりと
とても不安定です。

メーカーさんへのメールで、何か対策が進めばいいのですが。
情報が入りましたら、教えてくださいね。

書込番号:11106665

ナイスクチコミ!1


スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

2010/03/19 00:29(1年以上前)

ほぼ一緒の行程をされてますね。僕も今日落ちた後に、今までUSBハブに指していたものを
本体の数少ないポートに差し替えてた所です(^_^;)
常駐のOrbってDLソフトの、、、、?だったら、これまた一緒です!しかし常駐させたままですが。

また進展ありましたら、追加書き込みしますね。-yut@-さんも、発見したら教えてください(^∧^)

書込番号:11106712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/19 02:02(1年以上前)

横からでしゃばります。

私もアイオーのチューナー内蔵とUSBの地デジチューナーを使ってますが。
怖いくらい安定しています。1週間再起動なしでスリープから復帰、番組表更新、録画の失敗も100パーセントなしです。

安定するためにしたことを書きます。
アンインストールの仕方は基本的にはレジストリまで消します。
手順は書き込み番号[10703155]の星めぐりさんの方法で消します。
この方法はサポートからのメールからのコピーと思われます。

サポートに連絡するとHPの最新サポートソフトのダウンロードバージョンをアップデート版とよびます。CDの物を完全版と呼ぶみたいです。
アップデートにより、完全にはインストールできないことがあるみたいです。

サポートに電話して、最新のサポートソフトのCDをもらうこともできます。

完全版をインストールする時はもちろんレジストリを削除します。

不必要なソフトはできるだけ削除します。

望見者さんのチャンネルを変えると不安定になる症状はmAgic マネージャ Digitalで、デバイス
GV-MVP/HZ3左クリックでデバイス固有の設定で電解設定を変えられます。
それぞれ、設定を変えてみて様子を見てください。
電波状態が37dbくらいあれば、安定するはずです。

最後の手段は、PCのUSBカードを増設してそちらにつないでみることです。
供給する電源が安定すれば、安定するみたいです。
VZのスレでみつけた方法なので有効なのかは不明です。

余計なお世話だったらごめんなさい。無事安定して使えるといいですね。

書込番号:11106975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/19 04:24(1年以上前)

連投すいません。

もう一つ忘れてました。

スリープから復帰する時パスワードを設定していなくてもログイン画面になっていたとき、
USBタイプのチューナーは認識せず録画が失敗していました。
ので、電源オプションの詳細設定で復帰時のパスワードを必要とするをいいえにして、ログイン
画面が出ないようにしました。
するとUSBタイプのチューナーでも認識してスリープからの復帰の録画が可能になりました。
私の環境では、スリープでも、休止状態でも、復帰録画可能です。

後の設定はハイブリットスリープをオフに設定しています。

ちなみに使っている製品はGV-MVP/HS2 GV-MVP/HZ2W GV-MVP/VS
をPC 2台に4チューナーづつ付けて運用しています。
ドラマとか録画を失敗するとショックなので、(笑)

書込番号:11107114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/03/19 07:55(1年以上前)

名無しの権兵衛 ♯さん

情報ありがとうございます。
今朝、早速に2.25をスッキリ消して2.23を入れなおしてみました。
お昼から3日ほど東京に行くので、常駐ソフトを外し予約して出ます。

結果が楽しみですが、また報告させていただきます。

書込番号:11107350

ナイスクチコミ!0


スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

2010/03/19 13:46(1年以上前)

名無しの権兵衛 ♯さん、情報ありがとうございます!
レジストリも気にはなっていたんですが、手出ししてませんでした・・・一応クリーナーで残骸だけは
消してたつもりですが、やはり”つもり”でしかないのでしょうね(^_^;)
今回「電解設定」と言うのをはじめて知りました・・・後で試して見ます。

今のところ、この書き込みしながら一緒に起動させていますが、今のところ安定してる〜かな(^_^;)
昨日、起動の度にAeroの設定がmagicTVによって替えられてしまうので、思い切ってクラシックに
切り替えて起動の度の挙動を抑える様にしています。
この後、試しに録画予約して問題なければ効果ありかもしれません。 

それにしても、名無しの権兵衛 ♯さんの4チューナー体制は良いですね♪
これで失敗していたら確かにショックですね・・・引き続き安定してることを願います。

流れ飛び飛びで失礼ますが、これで見ているときワンセグ並みにTVとタイムラグが
出てるんですが、普通なのだろうか?

書込番号:11108467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/19 16:05(1年以上前)

すいません。字を間違えました。「電界設定」でした。
チューナーにくる電波の強弱の設定ができるやつです。
電波が強すぎても、チャンネルスキャンできなかったり、不安定になるみたいなので。

>TVとタイムラグが出てるんですが、普通なのだろうか?

アナログ放送としか比較できませんが、だいぶタイムラグがありますね。
PCの地デジチューナーなので、こんなものじゃないですか。

書込番号:11108870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/19 17:27(1年以上前)

GV-MVP/HZ3 サポートソフト Ver.3.26今日
出ました。
私は先日VSの3.26を使って怖いくらいの安定性を手にいれました。
試してみてください。

書込番号:11109110

ナイスクチコミ!1


スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

2010/03/19 18:30(1年以上前)

名無しの権兵衛 ♯さん、アップデート情報ありがとうございます!今DL中です。
僕の場合は、スレTOPに書いた様にバージョンアップしても代わり映えしなかったので
今回は、期待したいです。

で、PM6:00からテスト予約録画していたんですが、一応起動してる様なので問題ないかな?
昼の間も、わざとチャンネルを替えてみましたが問題なかったです。
まっこの状況は以前もあったことなので、安心せず様子見しようと思います。

書込番号:11109338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/03/22 14:55(1年以上前)

3.23を入れ、常駐ソフト無しで3日間放置しておきましたが
今回は落ちることなく、無事に録画が出来ていました。

3.26と常駐ソフトが上手く共存してくれたらありがたいのですが・・・。
早速、DLしてみます。

書込番号:11123876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/03/25 19:57(1年以上前)

続報です。
3.26と常駐ソフトのバッティングはいまのところ無し。
予約も順調に出来ています。

書込番号:11139954

ナイスクチコミ!0


スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

2010/03/25 21:13(1年以上前)

-yut@-さん、順調で良かったですね!僕は予約失敗しかけました(^_^;)
どうもスリープと起動を繰り返すと死んでしまう可能性あるようです(我がPCだけとはおもうけど)
再起動したら予約開始されました。でも、それ以外は順調です♪

書込番号:11140262

ナイスクチコミ!0


スレ主 望見者さん
クチコミ投稿数:5424件 GV-MVP/HZ3のオーナーGV-MVP/HZ3の満足度3

2010/03/28 21:25(1年以上前)

あ〜あ、、またここ数日「mAgicマネージャ Digital」が死んでしまう症状が出てきました・・・
もう、面倒くさくなってきました(T.T)

書込番号:11155230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新バージョンは?

2010/03/14 23:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

クチコミ投稿数:48件

新しいバージョンを13日に入れてみました。BS-hの音声の問題等を改善したようですが、今日14日の昼ごろより、NHKのBS・3局共、頻繁に画像と音声が飛ぶ症状が出ています。みなさんはいかがでしょうか。

書込番号:11086794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/03/15 22:56(1年以上前)

私は特に問題ないようですね。

書込番号:11091315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/16 21:23(1年以上前)

ようやく今日、安定したようです。再インストールをしても症状が変わりませんでした。これまで、いろいろ克服してきましたが、今後も謎が多い事にぶつかりそうです。
お騒がせをしました。

書込番号:11095688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る