
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年3月26日 01:49 |
![]() |
7 | 7 | 2010年3月26日 00:13 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月24日 18:24 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月23日 22:22 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月9日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月7日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
ドライバーの新バージョンが公開されてますね。
・WindowsVistaを搭載した一部のPCでファイル再生で発生していた問題を修正
最近新しいソフトウェアもシステムも変えた覚えが無いのに、録画失敗のケースが多発しますが、VISTAユーザーのわたしにはこのバージョンアップで少しは改善に期待したいものです。
0点

うちの環境はWindowsVistaですが、1.15にアップデートすると録画ファイルを数秒〜数分再生させた後にリモコンでスキップ(進む)すると進むどころか戻ってしまい、また戻るだけでなくたまに止まってしまう不具合が発生しています。操作パネルを表示していないと発生するようです。
操作パネル右側に録画ファイルの進行状況を表示しているバーがありますが、操作パネルを表示していないとバーの進行が止まっていて、リモコンでスキップ(進む)した際に止まっているところまで戻るが、操作パネルを表示しているとバーの進行が止まらないので戻らない、のではと推測しています。
また、これは意図的なのか不具合なのか分かりませんが、1.14は全画面表示の際はマウスの1クリックで操作パネルを表示したりしなかったりができたのですが、1.15ではできなくなっています。
1.14では日をまたいだダブ録でたまにチューナー1が録画を途中でやめてしまうという不具合が発生していますが、他は特に問題ないので1.14に戻しました。1.15でその不具合が改善したかどうかは確認していません。
他の方はどうなのでしょうか。うちの環境だけの不具合なのか少々気になります。
書込番号:11082580
0点

dcwさん、こんにちは
今朝方予約録画をしていましたが「CLCapSvc module」と言うエラーが発生。
PCastTVを立ち上げると、一応録画はできていますが、タスクに録画中のアイコンが残ったまま・・・
原因は不明です。 クグッっても英字ばかりでなにがなんだか???
とりあえず録画はできていたのでよしとしますが、あまり気持ちのいいものではないですね。
(わたしの環境ではこう言うパターンは続けて予約録画していると必ず失敗します)
>録画ファイルを数秒〜数分再生させた後にリモコンでスキップ(進む)すると進むどころか戻ってしまい〜
わたしはリモコンは所持していませんが、マウス操作で全画面表示から操作パネルを表示させると、バーが正規の位置にワープします(笑)
あとスキップしたはずなのに映像が戻る現象はわたしの方では以前から発生していましたが、最近は無いですね。。。
たいてい映像が戻るファイルはDVDにムーヴした際には失敗しています。
>マウスの1クリックで操作パネルを表示したりしなかったりが〜
確認しました。
確かにできなくなっていますね。
これは結構重宝していたのですが、、、
いちいちクイックメニューを開いて操作パネル表示のON・OFFなんてしないでしょ!って感じです。
わたしは操作パネルがワンクリックでできなくなった時点で使い物にならないので、1.14に戻します。
しかしバッファローは改善したバージョンを公開しているはずなのに、改悪してどうすんでしょうね^^;
書込番号:11083116
0点

私もdcwさんと同様にVistaで1.15にアップデートした後、スキップ問題が発生しています。非常に不便です。
しかも、1.14に戻してもこの問題は直りませんでした。早急に改善してほしいですね。
あと、これは1.15にアップデートする前からのことなんですが、
録画した番組のファイル一覧で、同一番組名が2つや3つ表示される現象が起きてます。
この現象が起きている方はいますか?
書込番号:11086112
0点

>録画した番組のファイル一覧で、同一番組名が2つや3つ表示される現象が起きてます。
この現象はたまに発生します。(3つは今のところありませんが・・・)
どちらかのファイルを選ぶと、ファイルが壊れていますとか違う映像が流れたりとか・・・
一応わたしの環境では再起動すると改善されます。
何かの拍子でまた発生しますが、その時はまた再起動・・・
あと少し外れた内容ですが、ムーヴをクリックし画面上に録画したファイル名が並びますが、再生したいファイルにチェックを入れ再生をクリックすると、必ず選んだファイルと関係の無い映像が再生されます。
早くお金をためてBDレコーダーを購入しなくては(笑
その前にテレビテレビっと・・・
書込番号:11090784
0点

>PCastTVを立ち上げると、一応録画はできていますが、タスクに録画中のアイコンが残ったまま・・・
エラーは出ませんでしたが、同じ現象はありました。更に、突然全く録画しない状態になることがありました。
>録画した番組のファイル一覧で、同一番組名が2つや3つ表示される現象が起きてます。
うちの環境では起きてないです。
確かに1.15は改悪ですね。ちゃんと使えるようになるのは、いつになることやら・・。
書込番号:11096078
0点

dcwさん
>確かに1.15は改悪ですね。ちゃんと使えるようになるのは、いつになることやら・・。
まったくもって同感です。
ソフトウェアの使い勝手うんぬんは二の次でいいから、安定性がほしいものです。
いまし方、ムーヴ中でしたが2点ほど新たな発見が、、、
1.ムーヴ89%を過ぎるといきなり99%になり、書き込み終了(足し算ができない?)
2.ムーヴ中のパーセンテージ表示の右上に、上下の矢印が出てきた。
2件とも特に支障は無いものの、なぜ今までまともだった部分がまともじゃなくなったのかが知りたい。
書込番号:11096881
0点

アップデータVer.1.16bが出ていたので入れてみましたが、スキップ問題は解決しませんでした。
バッファローは早くこの問題を把握してほしいですね。
>>孫伯符さん
私の場合は同一番組名が複数表示されてもファイル自体に問題はないです。
ただ、ムーブはまだしたことがないので詳しくは分かりませんが。
書込番号:11108496
0点

Ver.1.16bβ版ですが公開早すぎですね。いくらβでも・・・
Ver.1.15公開から8日しか経っていませんが。
考えすぎかな^^;
そう言えばいつの間にかWin7対応になってますね。
そろそろWin7のテストバージョンのVistaを卒業しようかな。
書込番号:11111477
0点

休止モードに入るときすべての起動しているすべてのアプリにメッセージを送り一つでも拒否されたら移行できないのでしょう。
確認時間が短すぎるのかもしれませんね。
拒否されたとき数分後にリトライしていればよいと思うのですがそのままあきらめているのでしょう。
私なら常駐を作成して一旦休止移行拒否させ1分後に常駐ソフトで休止に移行するようにしてみますね。
書込番号:11141851
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
新しいサポートソフトVer.3.26がでてますね。
変更履歴は
----------------------------------
■Ver.3.25 → Ver.3.26(2010/03/12)
・地デジ難視対策衛星放送に対応しました。
・EMPR対応機器(PSPgo, ウォークマンXシリーズ)へのダビングに失敗することがある件を修正しました。
・mAgicTV Digitalの初期設定を実行したとき、環境によって起動しない場合がある件を修正しました。
・衛星放送(BS)の放送状態によっては、正常にテレビ音声が出力されない場合がある件を修正しました。
・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。
----------------------------------
私はこれからバージョンアップしてみます。
3点

バージョンアップ後のレポートよろしく!!
書込番号:11074950
0点

サポートソフト3.25までは地上波6局のうち2局の映りが不安定だったんですが、3.26にバージョンアップしてようやく全6局がきれいに映るようになりました。
IOさんはやくこのバージョン出してくれればよかったのに
書込番号:11075342
1点

BR-REなどに複数番組を焼いて、Power DVDで録画した番組の詳細をブラウザで確認すると
一つだけ表示がおかしいのですが、皆さんの環境ではいかがですか?
ちなみに長い番組を一つだけ焼くと表示には問題はありません。
書込番号:11075912
0点

>・複数の中継局がある地域において、チャンネルスキャン動作の精度を向上しました。
仕様変更による影響だと思われるのですが、ケーブルテレビで区域外再送信を行ってる局がチャンネルスキャンで引っかからなくなってしまいました。
どうやら同一のリモコンキーIDの放送局が複数存在すると一番受信感度の高い局だけスキャンするといった仕様ぽいです。
一部のケーブルテレビユーザーにはありがたくないバージョンアップかも。
書込番号:11079248
0点

検証が遅くなってすみません。
私の環境では、以前から、追っかけ再生をしたとき、
録画時間が長ければ長いほどコマ落ちが発生していました。
普段あまり、追っかけ再生はつかわないし
ソフトの競合かなにかだと思うのでほっときました。
今回バージョンアップしてみると、追っかけ再生が完全に
コマ落ちがなくなりました。
競合すると思われるソフトのアンインストールは行っていません。
ただバージョンアップ前、Cドライブのパテーションを
500GB程度で使っていたのですが、200GB程度に切り直しました。
それが、原因かもしれません。
以前のバージョンに戻せば原因ははっきりすると思いますが、
時間がある時に試してみたいと思います。
今回のバージョンで私の環境では私が必要とする機能の不具合
全てなくなりました。
書込番号:11083730
2点

Windows 7 Pro x64での動作報告です。
その他の環境、使い方はレビューや別スレでも紹介していますので、そちらを
参照してください。
番組表の自動取得とバックグラウンドでのEPG取得を有効にした状態で一週間が
経過しましたが、トラブルゼロです。かなり良くなりました。
これまでは3日目くらいに番組表の自動更新が動かなくなって予約録画も無視
されてしまう不具合が発生していたのですが、それもまったく発生しません。
ただし、以前までは番組表の自動更新が終わるより先に予約録画が開始する
事で番組表DBが中途半端な状態になることがあり、それが原因で以降の番組表
更新で不具合が起こっていたかもしれません。IOさんの検証では確認できて
いないそうなのですが、可能性はあるかもといったコメントをいただいていま
すので、毎朝朝8時から開始して昼12時までは録画予約を入れないように
しました。
本当にすごく安定しているので、もう1枚追加したくなりました。
Wチューナーモデルが出れば良いのに。待ってたら出るかなぁ…。
書込番号:11111475
1点

私もVer3.26にしてみましたが、予約録画に失敗することが多くなりました。
大体、PC起動してから20時間前後に始まるのにエラー発生することが…
ここ1週間で3回予約録画に失敗しています(40回ぐらい予約)。
Ver3.25では問題なかったんですが…
ドライバー絡みなのかという気がしています。この週末に、ドライバーを戻して
試してみます。
XP SP3環境です。
書込番号:11141421
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
●PCastTV for 地デジ アップデータ Ver 1.15(2010年3月8日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvchideji.html#1
まだ試してません。
2点

いつか完成して!
●PCastTV for 地デジ アップデータ βバージョン Ver.1.16b (2010年3月16日掲載)
書込番号:11134675
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ
口コミ10945234に関するIODATEからのメールです。
******************
お問い合わせの件
お世話になっております。
お時間いただいており大変申し訳ございません。
ご連絡いただきました件についてですが、誠に恐れ入りますが、現時点におきましては、パイオニア製ドライブにおいて、どのドライブが手配できる状況であるか、確認時期については未定の状態でございます。ただ、調査させていただく方向て手配させていただいております。何卒ご了承ください。
また、弊社製BDについては、BRD-H8シリーズは対応しておりませんが、それ以外のBDであれば、動作確認を行っております。何卒よろしくお願いしいたします。
お手数をお掛けしまして誠に申し訳ございませんが、上記についてご確認くださいますようお願いいたします。
何卒よろしくお願いしいたします。
****************
時間稼ぎでなく、誠意ある対応を望みたいものですね。
IODATEのブルーレイドライブなら問題ないとのことですが、シェアが高いと思われるLGやパイオニア製ドライブについて、メーカーの責任として早期に対応してもらいたいものですね。
「安定性で選べばIOよりピクセラ」だと市場の評価が固まってしまう前に…って、もうそうかな?!
0点

バイクおじんさん、こんにちは。ご使用中のBDドライブ、30分や1時間モノの
編集コピーはできますでしょうか?私がBDR-203を使っていた頃はOKでした。
しかし2時間モノの編集コピーはNGでした。結局LGのドライブに替えたのですが、
バージョンアップしたところパイオニア時代と一緒になりました。
でも不思議なのは2時間モノの再放送番組は編集コピーができてしまう、
再放送ではない番組は編集コピーが出来ない現象です。コーレルのソフトが
著作権の絡みとかが弱いのでは、と最近思います。
書込番号:11072922
0点

hassiesさん
私のBDドライブはBR-PI816FBS-BKです。
ずいぶん色々試されてますね。
私は今のところそこまで試していないのでお返事できません…でも、再放送ならOKとは、これまた不思議ですね。
その視点で一応私も1時間の再放送番組を編集してダビングしてみました。(BD-REで)
結果はNGです。
今後再放送番組等でも試そうと思います。すぐには無理ですが結果は報告いたします。
IOから何かしらのアナウンスがなければBD-Rが無駄になるだけなので現状のままではテストしたくないですね。。。BD-REでのテストがまずいのかなぁ???
もうじきメイン機を更新を考えていますので、そちらはもう迷わずピクセラにします。
メイン機に今装着しているBDドライブBR-PI816FBS-BKを移設し、セカンドとなるGV-MVP/VZ装着のパソコンにはIO製のドライブを入れるしかないかな、とも考えています。が、IOの思う壺にはまるようで何か腹立たしいものを感じますね。
魅力的なドライブがIOにはないし…内臓、外付けともLG製ドライブ以外(ソニー、パナソニック)は値段が高い
書込番号:11074191
0点

連投スマソ
Ver.3.26(2010/03/12)来ましたね。
「編集してBDにダビング」についてはアナウンスがないですね…
これから数日は時間が取れないので、私は後日バージョンアップします。
書込番号:11074209
0点

IOから新発売される12倍速の日立LG製BD。
コレを買えってまさか言わないでしょうね・・・。
書込番号:11129624
0点

男前田さん
お、恐ろしい… そうかも(>_<)
結局私は思いきってピクセラのPIX-DT096-PE0に乗り換えました。
とても幸せです。
安定稼働、アップデートが簡単、パイオニアドライブへの安定ダビング、どれをとってもIOはかないません。
IOへお布施しただけで終わってしまいました。
こうなった今、レビューも書き換えるつもりです。
書込番号:11130955
0点





PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2VP
3月3日に購入して 時間が出来さ〜セットアップしたが受信が出来ない
アンテナが全く反応しない
同じ日にパソコンも購入しパソコンは問題なくセットアップ終了
携帯のワンセグは十分過ぎるくらい受信可能なのに・・・
パソコン ONKYO S711A8B/23W1 Core i7 860 Windows 7 Home Premium
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
