PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートソフト Ver3.23

2009/12/27 11:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:11201件

おまかせ録画の更新設定

GV-MVP/HS2 サポートソフト ver3.23
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm

正月を前にアップデートが公開されましたので
クリーンインストールしたWindows7_x64bitに入れてました。

ほかのソフトを入れる前に最初にサポートソフトをインストールしました。
ドライバーはデバイスマネージャからドライバーの更新で入れました。
なんの問題もなく一発でインストール完了しました。

●更新時間の設定

■06時00分 →放送していない時間に設定するとダメそうです。
□バックグラウンドでEPGを更新する。

バックグラウンドでEPGの更新する。に設定すると
更新時にぐっと重さを感じるのでチェックを外しました。

まだ一日目なので何とも言えませんが、今のところ安定しています。

ウィルスソフトは気まぐれでVB2010から無料のMSEにしてみました。(^^;
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp

●以前の問題点(サポートソフト Ver3.21にて)

7では突然デバイスが使用不可になっている事が時々あった。
再起動すると直る。原因不明
XPでは何の問題もなく快調に安定動作していました。

前回は初めてのWindows7のインストールだったので
未対応ソフトの起動トラブルなどの試行錯誤もあって
コンフリクトをおこしていたのかも知れません。

★疑問解消

・別ドライブにコピーした録画データは、
 ドライブレターを録画時と同じに設定すればXPでも7でも再生できます。
 ドライブレターが違うと再生できません。

・XPで録画した番組を7で見るとライブラリにも表示され再生できます。
・7で録画した番組をXPで見るとライブラリにも表示され再生できます。

サポートソフトの古いバージョンでは未検証です。

書込番号:10692319

ナイスクチコミ!1


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/27 12:43(1年以上前)

>別ドライブにコピーした録画データ…

HSでの1.30でも問題なかったですよ。
多分以前のVerでも大丈夫なような気がしますが…

書込番号:10692732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2009/12/31 12:37(1年以上前)

>別ドライブにコピーした録画データ…
Ver1.2でも全然OKですね

実際快適に見るには電波以外にCPUってどれくらい必要でしょうか?
今はC2DE8200@3.10で動いてます

書込番号:10712492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件

2010/01/06 14:36(1年以上前)

>7では突然デバイスが使用不可になっている事が時々あった。
>再起動すると直る。原因不明

やはり同じ不具合が時々発生していましたが
今は完治したようです。

7のスリープで快調に使用しています。

●変更内容
・新しいビデオカードに交換しました。
・GV-MVP/HS2のスロット位置を変更しました。

書込番号:10741558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 taro007さん
クチコミ投稿数:16件

GRB HD5770:DISP 2709W でこのボードを接続してみました。
COPPが無いとエラーが出ましたのでサポートに聞いたところ
Displayportへの出力は検証していないとのことでした。
(2709WもHD5770もHDCP、COPPに対応していました)
確かに、HDMI、DVI対応となっていますので、Displayportに対応
しているとは書いてないので何も言えませんけど…
一応、報告まで…

書込番号:10691194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI音声について

2009/12/27 00:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:208件

既出かもしれませんがビデオカード交換に際し
デフォルトで出力が可能となったのでご報告までに

環境
OS:Windows7
VGA:nVidia GT240
    ドライバ195.62

この状態でTVにHDMIで接続し音声もHDMIにしたところ何の問題も
なく出力されました。
ATIの場合はXP用のドライバを無理やりインストールすれば可能となりますが
デフォルトで対応されることの意義は大きいと思いご報告とさせていただきます。
※nVidiaはオンボードには対応となっていたので同じ扱いなのかもしれませんが・・・

以上です。

書込番号:10690618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 19:14(1年以上前)

>ATIの場合はXP用のドライバを無理やりインストールすれば可能となりますが

できれば、詳しく教えていただけないでしょうか?
オンボードのHD3200で
OSをWin7 64bitに変えたころ音声が出なくなって困っています。

以前はWInXP(32bit)で普通にHDMIで音声が出力できたんですがね・・・

書込番号:11002143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/02/26 20:35(1年以上前)

WinXP64Bitのドライバーをインストールすれば
音声出力できると思います。
但し、XP用をインストールするので保障がいの動作となります。
また、バージョンを自分で選ばねばなりませんが3200では
試していませんのでお答えできません。

以上です。

書込番号:11002466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 03:47(1年以上前)

ありがとうございます。
ATIのXP64bit用も試したのですが、私の環境ではダメでした。

で、いろいろ設定を試していたところ、Win7 64bit用ドライバでも音声がHDMIで出力されるようになりました。

出力先をスピーカーを既定のデバイスにし、
HDMIOutputを既定の通信デバイスに設定しました。
通信デバイス設定には起動時のチェックがかかっていない?ようです。

結果オーライですが・・・・

書込番号:11004498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットブックでの使用

2009/12/26 19:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F100/U2

スレ主 y_wata919さん
クチコミ投稿数:6件

EeePC901での使用です
デフォルトでは許せないぐらいのコマ落ちをしたのですが
設定の字幕処理を外すと、まあ許せるぐらいになりました
ご参考まで

書込番号:10688917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 y_wata919さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/26 20:58(1年以上前)

すみません
やはりあまり効果が無いようです
結局OCで落ち着きました

書込番号:10689465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS

本機のサポートソフトのバージョンがVer. 1.04にアップしました。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3288_win7.htm

◎GV-MC7/VS サポートソフト 変更履歴
・データ放送が出なくなる場合がある点を修正しました。
・DDR Moveで、ダビング10のコンテンツでは、残りのコピー可能回数を表示するようにしました。
・DDR Moveで書き込みを開始する際、未使用のBD-REメディアではフォーマット確認メッセージが出ないよう修正しました。
・録画番組配信Sever(テレビ録画配信)の安定性を向上。

書込番号:10686342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/01/14 19:59(1年以上前)

>・録画番組配信Sever(テレビ録画配信)の安定性を向上。
こちらは私の環境では安定性が落ちました・・

環境的にはクライアントは液晶テレビ(KDL-32F1)で再生しているのですが、
再生中に画像が乱れたり動きが悪くなる事があったので、
動画配信Severのみ1.03に戻したら改善しました。

PCの構成
CPU  :Q9550s
マザー:P5Q PRO Turbo
VGA  :9600GT
HDD  :ST3500418AS×2(RAID0)

書込番号:10784406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデータ3.23が出ましたね!

2009/12/26 01:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

■Ver.3.21 → Ver.3.23(2009/12/25)
・Windows 7(64ビット)、メモリ2GB以上の環境で使用したとき、mAgicTV Digitalの動作が不安定になる場合がある件を修正しました。
・mAgicTV Digitalのインストール時、インストール先を選択できない件を修正しました。
・mAgicガイドにおいて、110度CSの一部放送局のロゴマークが表示されない場合がある件を修正しました。
・どこでもmAgicTV Digitalで、シリアル入力時にエラーになる場合がある件を修正しました。
・Windows XP環境において、編集してダビング(コピー/ムーブ)を行ったとき、編集の動作が不安定になる場合がある件を修正しました。
・編集してダビング(コピー/ムーブ)において、BDメディアへダビングを行ったとき、番組名が文字化けする場合がある件を修正しました。

書込番号:10685495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/12/26 09:18(1年以上前)

現在順調にVZが動いている人はアップデータは当てないほうがいいと思います
当方のマシン
DELL STUDIO WIN7home 64BIT CPU I7 DDR3 4G
ですがアップデータ当てたとたんにエラー出まくり
徹夜で復旧作業しました
・・・単純にアンインストールして再インストールが正解でした
なんで慎重にしてください

書込番号:10686381

ナイスクチコミ!0


taechiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 17:38(1年以上前)

皆さんは正常にダウンロードできているようなのですが、
私の場合ダウンロードができなくて困っています。
ダウンロードが終了するときに、「サーバーとの通信ができなくなりました。」というメッセージが表示されて、所定のディレクトリに保存されません。
キャッシュに残っているのかも知れませんが、探し出せずにいます。
NTT東日本のフレッツ光マンションタイプVDSL方式に加入していて、通信状態は良好です。
何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:10762306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/11 07:45(1年以上前)

私も3.21の時、同じ現象でダウンロードできませんでした。
土、日の場合の上位回線が込んでる時とか
I−Oサイト自体がお粗末なためか、出来なくなるみたいです。
私の場合は、月の早朝、回線がすいてるときにやったら、無事できました。

書込番号:10765753

ナイスクチコミ!0


taechiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 11:13(1年以上前)

20D後継機絶対欲しいさん、ありがとうございます。
時間を選んでチャレンジしてみます。

書込番号:10787492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る