
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年1月19日 08:47 |
![]() |
6 | 11 | 2020年1月14日 22:23 |
![]() |
5 | 0 | 2019年11月20日 17:30 |
![]() |
3 | 0 | 2019年9月22日 14:21 |
![]() |
9 | 17 | 2019年8月29日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2019年8月28日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
以前の口コミで【Xitが使いづらいので、・・・・参考にStationTV Xを入れようとしましたが、「デバイスがありません」・・・ということでインストールできません。】とありましたが、フォルダー内の<StationTV X_UpdateTool_1.02.1801.2\Application>のsetupを起動させればStationTV Xをインストール出来ます。
確かにXitは使いにくいと感じています。
4点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW
2018年1月のWindows updateで
Windows 7 (KB4056894)
Windows 8.1 (KB4056895)
上記をインストールすると、D iX iM製のソフトが原因で「Windowsが正常起動せず再起動ループする」などの問題が発生します。
DiXiM製ツールの不具合続報
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/2018_01_windows_update.html#a07-2
セーフモードで起動し、対象の updateをアンインストール?したら不具合が解消されました。
書込番号:21533269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に DiXIM関係のソフトは入っていませんが、
http://windowsreport.com/kb4056894-issues/
のように AMD機の一部に Windows 7 (KB4056894) を適用すると、不具合どころか、全くOSが起動できなくなります。
セーフモードでもダメです。
私の Phenom 965BE機はこれにピタリと当てはまりました。 MSの大型修正には珍しいことではないので、もう、あきらめています。
合掌!
書込番号:21533476
0点

原因は明白ではありませんが。私のPCにはD iX iM Media server 3 for magic TVと言うソフトが入ってました。
書込番号:21533565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらでも報告しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21507190/
DiXiM Digital TVシリーズのサポートを行っているアスクさん以外は反応がないので、
サポート終了でアップデート対応は無いのかもですね。m(_ _)m
http://www.ask-support.com/?p=1395
(ただ記載のある iVDR-S Media Serverは問題なく使えています)
書込番号:21534020
0点

2020年1月3日
Windows10 Pro で復活とのブログを見つけたので早速やってみました。
https://www.tsapps.net/talk/talk-pc/iodata-win10-repair#toc4
WXS用の4.18では動作しましたが表示画面が小さく見にくかったので
HVXシリーズの4.19をダウンロードしてセットアップしたところ、画面表示
も正常になり今のところ問題なく動作しています。
書込番号:23145627
1点

>itezaさん
私は試して無いので分かりませんが;^^)
おそらく主題である「DiXiM Media Server」の動作不良とは無関係では?
mAgicTVとは別にインストールするソフトの不具合です。
書込番号:23146315
0点

>ヤス緒さん
すみませんでした。書き込む場所が適切ではなかったようで失礼いたしました。
書込番号:23146418
0点

どうせならと、私もレスついでに確認してみました。m(_ _)m
Windows8.1でXZ2ですが、Windows10用のVer.3.27.10.0(単体でアップされているDiXiM Media Server 3 for mAgicTV[gvmvpx3_dms327100])で無事に動作しました。
試しにPC TV Plusへ配信とダビング(モード2設定)して見ましたが、どちらも可能でした。
これでBD書き出しのサポート終了の代用になりますね。(^^)
ただ、mAgicTVでの視聴や再生は当方の環境問題か?黒画面しか映らず無理でした・・・
なので録画とLAN配信とLANダビングだけ正常で半端な状態です;^^)
書込番号:23148943
1点

Windows10で動作しています。
ソフトウェアは、GV-MVP/HVXのWindows8?のver.4.19
書込番号:23153135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ver.4.19のを入れましたが録画だけが見れません。
magic TV digital Version 6.52.6
magicガイドdegital version 7.4.6.7447
書込番号:23164685
1点

録画した番組はDLNA/DTCP-IPクライアントで見るという事で。(LAN配信して)
書込番号:23168701
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
StationTVXの不具合(OSアップデート起因?Win10Home 64)でアプリが起動できなくなり、
StationTVXをアンインストールしてXitを入れてみたら解決した。既存録画も復元出来たし、
おまかせ録画などの設定も引き継がれてた。Xitの取説を見てみると、チューナーの機種
制限は書いてないし、もうXitでいいんじゃないの?操作には慣れが必要・・・かな。
5点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
CPUスコアが1000しかない、激安PCでなんとか動作しました。
https://kakaku.com/item/K0001050673/
「なんとか」と書いたのは、放送中の番組を視聴すると画面がモザイク状になったりして
見るに堪えないのですが、一旦録画し、それを再生すると綺麗に撮れていました。
無駄にSSDの空き容量があるので、留守録専用に使うことにしました。
もちろんCPUスコア3000以上であれば問題なく視聴、録画できました。
3点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

デコード方式の設定が自動なら
グラフィックスボードがHDCP対応ならVGA接続でも映りますよ。
書込番号:22884730
1点

視聴アプりを終了して再起動しても映りますか。?
自分の環境では映りませんが。
書込番号:22884748
1点

ハードウェア(DXVA)でも映るなら
おかしくなったのでしょうね。
書込番号:22884783
1点

仰るようにその設定で再起ならエラー表示でボタン押すごとに映ったり消えたりでした。
自動やソフトウェアなら関係なさそうです。
書込番号:22884795
0点

検証、ありがとうございます。
書込番号:22884801
1点

>デコード方式の設定が自動なら
>グラフィックスボードがHDCP対応ならVGA接続でも映りますよ。
自動とソフトウエア(ダウンスケール)以外はダメですね。
書込番号:22885008
2点

あ、ダウンスケールはまだやってなかったです。 通常のソフトウェアで映ってました。
書込番号:22885024
0点

余談ですが、あずたろうさんって福岡の人?
そのうちどこかで会うかもね。筑紫通りのじゃんパラとか行きます?(笑)
私はたまに買い取り品を持ち込んでいます。
あと東区のパソコン工房もたまに行きます。
DT260は私も持ってますが、モニタ接続は今Dsub使う環境に無いのでわかりません。
元々あまりTVを見ないので、盆正月の特番を録画して数年後に見るような人なんで壊れない限りはDT260で充分ですね。
書込番号:22885031
1点

こんばんはです、KIMONOSTEREOさん。
当方はもう少し南の熊本エリアです。こちらにもじゃんぱらありまして、先日初めて寄ってみました。
またi5 9400Fを買うかどうかでも問合せしました。
DT260の旧ドライバー 10218012.zip だったら録画画面もキャプチャーできるので、
時間のある時にキャプチャー録画してましたよ^^
九州北部は今回また激しい水害で大変なことになってますね。
大雨により被害に遭われた方がたにお見舞い申し上げます。
福岡と言えばツクモ福岡、一回は行ってみたいと思ってますよ。
あと必ず、天麩羅処ひらお も^^; あーーもう3年行ってないし、食べたくなった!;;
書込番号:22885434
0点

うちは福岡市内から東の方に行った郡部になります。大雨警報が出てましたが幸い大きな災害は無く、過ごせてます。
熊本ですか、熊本は地震災害の爪痕がまだまだ残ってて大変ですね。ツクモ福岡ってベスト電器内にある奴ですよね。
だいぶ昔に1度行きましたが、特にみるものも無かった気がします。今はわかりませんが、、、
天ぷらひらおは数店舗市内近郊にありますが、うちから1番近いところはパチンコ店の敷地内にあるせいもあってか毎日大賑わいです。
10:30開店なんですが、平日でも11時には待ちの列が並びます。12時すぎたらもう満員です。だいたいこの混雑が14時くらいまで続いて、また夕方16時くらいから混み始めてます。お盆休みなどは開店と同時に行列が出来てました。
一時期不漁ということでいかの塩辛のサービスがありませんでしたが、今は復活してますので是非どうぞ。
書込番号:22885543
0点

以前は仕事で福岡市内も周ってましたから何となくわかります^^
近年は特に夏の雨が怖くなりました。
排水のインフラを遥かに超えた降水量で、暑気を払うような程度のものじゃありません。
願わくば被害が少なければと思います。
私も熊本地震の本震時は病院のベッドの上で大きく振られまくってました。
その後の避難で朝方まで外の駐車場で待機状態でした。
年配者らは毛布を何枚も配られ余震の中で寒さをしのいでましたね。
ひらお ほどの美味しい天麩羅はこちらでは出会ってないのです。
わざわざそのためだけ、熊本-福岡 何回か行ってました^^
書込番号:22885667
0点

福岡にお越しの際は福岡のローカルフードの「ふきや」のお好み焼きもどうぞ。
博多駅のバスセンター内にあるのが本店です。まぁ、40年近く通い続けている感想としては最近味が落ちたな、、、とは思いますが。。。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40003243/
書込番号:22887715
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
私は、以前、GPTフォーマットのOSで細切れすると言いました。間違いでした。
一昨日、 W7から、無料アップデート、MBR W7から W10に 移行しましたら。結果は細切れします。関係なかった。
そういうわけで、元の W7に戻しました。参考程度にお願いします。
今現在、バカスカ、W7からW10へ無償アップデートができますので、皆様も 実験してください。
少なくとも、3年前にサンデーブリッジのOS W7から、W10に移行した時は、細切れなかった、今でも。捨てないで、そのママだけどデス。まったく使用していませんが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
