PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

普通は他の接続にするとこのようになります。

方法  その1 

方法  その2

今現在

手元にはBluetoothイヤホンしかありませんが、通常の3.5o接続のスピーカー以外の選択で
聴けてTVも見れますのでその方法を記しておきます。
(当方はDT260ですが代表的にこちらへ書かせていただきます)

要はPCをステミキ状態にすることです。
当然にこの状態では、スピーカーとBluetoothイヤホンと同時に音が出ますので、
私はイヤホンで聞くときはスピーカー本体のボリュームを絞っています。
(ボリューム調整のないスピーカーは3.5oジャックを抜くしかないです)

試してはいませんが、音声USB入力のスピーカーでも同様のことができるかもしれません。

書込番号:21543214

ナイスクチコミ!2


返信する
bi2nariesさん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/29 01:15(1年以上前)

この裏技は素晴らしい!
と思ったのですが、StationTVの音声は遅延してしまいます。
音声の遅延は免れませんかね?

書込番号:21858828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/29 04:22(1年以上前)

PCのスピーカー音量を少し残しておき、BTイヤホンの片側を外すと両方聞こえて比べれると思います。
当方のも若干イヤホン側で遅れてますが、画面で喋ってる人の口の動きには違和感を感じる遅さは無いです。
こればかりはBT側の特性にも依るのかなと思われますね(当方のは安価な2000円中華イヤホンです^^;)

書込番号:21858895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件

Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)対応情報
http://www.iodata.jp/pio/os/win10-april2018-update/
によれば,「パソコンのグラフィックがIntel HD Graphicsの場合、グラフィックドライバーのバージョンアップが必要な場合があります。
詳細は、こちらをご確認ください。」
とされている。

参考
[Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)で映像が出ないのですが?]
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30135.htm

書込番号:21847269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/24 09:01(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス
 
ビルド 17134.81

書込番号:21847342

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件

2018/05/24 09:20(1年以上前)

ありゃりゃ !
早朝から, Insider Preview 版の クリーンインストールに専念でした!

情報 ありがとうございます〜これから挑戦です・・・・今日一日掛かりそう!

書込番号:21847374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:129件

アイ・オーのPC用USB地デジチューナがWindows 10専用で復活。「GV-MVP/AZ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1122969.html

書込番号:21847087

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

多少はよくなったかな。

2018/05/19 08:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

4月のWindows10 アップデート前より早く4月始めくらいからだったか、 
よく使ってる「stationtvx_updater10218002 」でチャンネル移動時にE203エラーで真っ黒で映らなくなったり、
終了時に無応答になって、タスクバーのアイコンごと終了させないと次に正常起動できない状況になった。

特にE203は7、8割の確率で起きるから使い物にならない状態だった。

グラフィックドライバーを最新から旧バージョンまで幾つか変えるが変わらなかった。
また先日のWindowsアップデート後も何ら変化は無かった。 
最新バージョンのStationTVXは問題ないのだが。 

自分が「10218002」に拘るのは、録画した番組を再生で画面キャプチャーが出来るからである。
放送中のは最新でも出来るが録画のものは出来ない。

この録画番組を安全に残しておきたい際はデスクトップキャプチャー・レコーダーで録ってMP4なり変換してました。
まぁTS抜きチューナーでやれば済むことですが、あれはあれで普段の視聴用には向かないことが試して分かり、
ピクセラとの2台使いも自分用途には勿体ない理由でやめました。


ところがQ&Aの5-17に対処法を書かれてました。
それを実行すると問題解決にはなってないですが7、8割だったのが3、4割くらいにはなりました(笑)
終了時の 無応答 も気のせいくらい程度は減ってます(笑) 

-別件-
自分は録画はDR画質で録ってます。  再生も綺麗でキャプっても綺麗に撮れますし。
ただWindowsアップデート後から 使ってた「AGデスクトップレコーダー」が動作しない。
この件を作者に連絡したら「うちでは問題なく使えてます」と回答あったので、そのためだけクリーンインストールして、
一番にやってみましたが結果同じでした^^
再び問い合わせても機嫌悪く返答来るだけなので、縁を切りましてアマレココに戻ってやってます。
ソフト屋さんって昔からこういう人多く感じますね(*´ω`*)



書込番号:21835421

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 08:42(1年以上前)

大きな間違い><

「10218002」 → 『10109082』

書込番号:21835441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 09:58(1年以上前)

E203 と 無応答 

書込番号:21835607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/19 10:57(1年以上前)

おは〜!

チューナーのお話しではないが
基本Windows10は使わないのでWindows7で
YouTubeのみ観れなくなったわw

さて本題に戻り
あずさんが言うと すぐテストしてあげたくなっちゃうのよね〜

これなど Getしてはどうかしら
  https://jp.cyberlink.com/products/screen-recorder/features_ja_JP.html?affid=2581_1338_727_44186_0_JPN 
編集のPower Directorも付いてるし。

上記 Windows7でやったが
Windows7もう永く使えない様子でありますよ(笑)

書込番号:21835710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 15:55(1年以上前)

こんちゃです^^

そのデスクトップチャプチャー使いやすいね。 やっぱり有料版だけあります^^全画面も範囲指定も対象指定も。
画質的に通常→高に変えてよい感じになりました。 リアルタイムエンコで4分半FHDで450MBなのもよかった。
ひとつだけ元動画に比べ解像度がしっくりこなかった気がします(1回だけなので深く見極めてないです)
ありがとねー^^

書込番号:21836258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/19 17:19(1年以上前)

お〜す!

お試ししたのかしら。それとも買いましたか。
デスクトップ上のキャプチャーに付き画質は落ちるね。

ガンバ∠(^_^)

書込番号:21836454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/19 17:34(1年以上前)

いえいえ、お試しでした。(30日だって)
ロゴが入るって書いてあったのにそれは無かったです。^^

書込番号:21836495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/21 10:08(1年以上前)

再エンコ

今朝から番組表も番組タイトルも入って来なくなった。

チャンネルスキャンやってもダメ。 タスクバーのアイコンクリックして「番組情報取得中」になってもダメ。

もはやこのドライバーはWindows10では終わりかもしれないね。

アンインストールして新しいドライバーにしたらチャンネル切り替えるとすぐに表示されました。チャンチャン。




あとオリさん紹介のデスクトップレコーダーでキャプチャーしました。
ビットレート「高」、 フレームレート「60」で。
アニメでしたが違和感や画質崩れもなく良好でしたよ。

再エンコは必要ですが。^^; まだ28日使えま〜す。

書込番号:21840541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/21 15:32(1年以上前)

お〜す!

宜しゅうございました。
ScreenRecorderをもしも買うなら
単品購入よりこちらがお得ね。

会員登録してこれここで買うほうが得ね(日本円5,100円) 4,590円で買える
(会員はさらに10%引きなので)もち日本語版あり
    https://www.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_en_CA.html?affid=2581_1335_728_36975_0_JPN
    http://fx.monegle.com/fx.php?rate=1&q=CAD

もち ScreenRecorder 内蔵で付いてくる。

書込番号:21841061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2018/05/21 23:09(1年以上前)

こんばんはです。 よいお知らせをありがとう^^

退院後にでもその気があったら考えることにします。
ありがとうねー。

書込番号:21842049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

ようやくWindows10対応しましたね

2015/12/07 19:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:4件

早速明日にでもアップグレード作業をしてみようと思います。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/4248_win10.htm

書込番号:19384711

ナイスクチコミ!4


返信する
仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/07 20:58(1年以上前)


>Smithfield_JPさん

ありがとうございます。
待ってました。
来週、やっとOSがアップデートできます。
レポートを待っています。

書込番号:19385095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/12/12 17:55(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19475.htm
上記の手順で問題なくアップグレード完了しました。

IO data製のチューナーやキャプチャ類のインストールではお決まり事(苦笑)ですが
作業の際はセキュリティソフトを一旦アンインストールし
常駐や競合しそうなソフト類もプロセスを停止させるか
アンインストールしてから作業したほうが
トラブルを抱える可能性がより低くなると思います。

書込番号:19397858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/13 21:39(1年以上前)

アップグレードしましたが、やはり録画済みのを再生しようとするとエラーコード100が出てしまいました
どうすればいいものか…

書込番号:19401736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/13 22:12(1年以上前)

>霜月ゆかなさん

I/O データのホームページに書かれた手順で行いましたか?

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19475.htm

録画情報バックアップツールで、バックアップしてからリストアを行いましたか。
ドライブを変えたり、OSを変えた場合は、これをしない録画データが吹っ飛びますよ。

書込番号:19401849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/12/17 18:35(1年以上前)

過去のデータはどうでもいいんですが、
新しく10にしてから録画したものも見れません。
この手順を知らず、そのままアップグレードしましたが、
録画が見れないことに気付き、アンインストールと再インストールをレジストリ含め何度もしましたが改善されませんでした。

書込番号:19412895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/22 21:05(1年以上前)

最近、こちらを購入し、Windows8.1 64bitのPCをWIndows10にアップグレードした後に初めてセットアップしました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19476.htmの通りに行いました。

「普通に動いてよかった。」と思っていたら、テレビ視聴10分程度でmAgicTVが必ず落ちます。
しかも、タスクマネージャーのプロセス・詳細のどちらからも終了させられません。

今後のバージョンアップに期待しています・・・。

書込番号:19426444

ナイスクチコミ!0


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/23 11:54(1年以上前)

>U10101Uさん

同じような現象で困っています。

GV-MVP/XZ2をもっているので、Z2の方にスレを立てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258775/#19427894

なにかあればこちらも参照して下さい。

書込番号:19427902

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/24 05:06(1年以上前)

どうやら15分タイマーでmAgicTV GTは落ちるようです。
まだ2回とサンプルは少ないですが、同じ時間です。
NHKの画面左上の時刻表示で確認しました。(笑)

あくまで想像ですが、裏で作成しているファイルの何かしらの限界をちょうど15分くらいで迎える・・・といった感じでしょうか。

その後、PCを再起動しないとmAgicTV GTは起動しないのが、本当に面倒です。

書込番号:19430053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/12/24 07:27(1年以上前)

私が全くトラブルを抱えずに、8.1の時と同じように使用していましたのでレスを確認していませんでした(汗;)

トラブルが起きた時のイベントビュアーは確認済みでしょうか?

>どうやら15分タイマーでmAgicTV GTは落ちるようです。

これが確かなら電源管理関連の設定やソフトが絡んでいるのかなと。

書込番号:19430135

ナイスクチコミ!0


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/24 07:58(1年以上前)

>Smithfield_JPさん
>U10101Uさん
この15分タイマーはメモリーに溜まっているものをファイルに書こうとして落ちるものですね。
ソフトが直らないとダメですね。

書込番号:19430176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/24 13:16(1年以上前)

>仲義さん
>U10101Uさん
『15分バックグラウンドで何かが行われて』というより
『15分後に何かが作動した』と考えたほうが自然じゃないかと。

いずれにせよ、あくまでも想像上でしかありませんので
実際にその時何が起きていたかをイベントビューアで確認するのがまず先決だと思います。

次に動いてる15分間の間のバックグラウンドのプロセスの状況
スタートアップに登録されている常駐の状況

この辺りで悪さをしている何かを発見できる可能性があると思います。

書込番号:19430751

ナイスクチコミ!0


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/24 19:34(1年以上前)

>Smithfield_JPさん

録画したけど、ファイルがいつ見ても更新されてなかったので、更新処理に問題があると思ってます。

今は、何度かインストールしているうちに、初期化処理が立ち上がってこなくなったので困ってます。windows7につなげて初期化してみようかと思ってます。

書込番号:19431424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/24 20:50(1年以上前)

>Smithfield_JPさん
こんばんは。
イベントビューアーを見ていますが、どこをどう見ればいいのか、よくわかりません。

とりあえず、それっぽいところは、こんな感じです。
どう判断すればよいのでしょうか。

***

障害が発生しているアプリケーション名: mtvManager.exe、バージョン: 7.0.14.8411、タイム スタンプ: 0x540946a7
障害が発生しているモジュール名: HVDService.dll、バージョン: 2.3.0.9、タイム スタンプ: 0x4ea6ba40
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000a4fc
障害が発生しているプロセス ID: 0x1f38
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d13db8ceeb851f
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvManager.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\TVX\HVDService.dll
レポート ID: 93c1d2dc-008e-48c4-a712-ab4f8ed22d15
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

書込番号:19431611

ナイスクチコミ!1


U10101Uさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/16 05:10(1年以上前)

私は、結局GV-MVP/XZ3を使うのをあきらめて、windows8.1にロールバックしました。
テレビが見られないと不便だったので。

新しいドライバーやソフトウェアでもっと安定して動くようになったら、改めてwindows10にアップグレードしたいと思います。

書込番号:19495244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/15 23:29(1年以上前)

色々調べてここにいきつきました。GV-MVP/XS2でも同様になります。20分ぐらいでダウンです。
IOは事例がないとか言ってましたが、まさに同じです(当方は20分ぐらいです)イベントは何も出てないです。
一応サーバーエンジニアなので色々調べたり再インストールもしたのですがWin10の環境だと駄目という結論に徹しています。
サポートは再インストールのあとはだんまり・・。

サポートからこのバッファ処理か何かについてResもらっている方はいないでしょうか?
とりあえずまたIOにメールはしてみますが・・・。
ピクセラにしたら幸せなんですかね?・苦笑

書込番号:19878721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/08/04 23:20(1年以上前)

>リアット君さん
私もXS2とXS3で両方とも同じ症状です。
両方ともWindows10で同じく視聴10分〜20分程度で停止してしまいます。

OSのセキュリティとメンテナンスの項で問題の解決方法をクリックすると「見つかりませんでした」としか出ません。
これはIOに対応してもらうしかなさそうなのですが。。。
//--------------------------------------------------------
説明
障害が発生しているアプリケーションのパス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvManager.exe

問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: mtvManager.exe
アプリケーションのバージョン: 7.0.14.8411
アプリケーションのタイムスタンプ: 540946a7
障害モジュールの名前: HVDService.dll
障害モジュールのバージョン: 2.3.0.9
障害モジュールのタイムスタンプ: 4ea6ba40
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0000a4fc
OS バージョン: 10.0.14393.2.0.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 2beb
追加情報 2: 2beba6fb4680d73a8c78ca7c24ccdb46
追加情報 3: 55d9
追加情報 4: 55d99967bb17a659275eb2be623dc2da

この問題に関するその他の情報
バケット ID: 1461ca95a3953159b4a24b5d103b6722 (73574667161)
//--------------------------------------------------------

書込番号:20091403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/22 23:43(1年以上前)

今更なうえにmAgicTV GTでなくmAgicTVのほうの話なのですが、
この15分ほどでエラーでていしする問題は、Windows10の
TabletInputServiceサービス(表示名Touch Keyboard and Handwriting Panel Service)
を停止してからmAgicTVを起動したら発生しなくなりました。
このサービスがDirectXとコンフリクトを起こすとかそういうことのようで
ゲームなどでも似たような症状が発生するそうです。

デスクトップPCなどタッチパネルの無いPCではこのサービスが最初から無効になっているため
トラブルの発生するPCと発生しないPCがあるのではないかと思います。

書込番号:21771776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116112.html
BSの放送波の変更でまずBS7(BSジャパン)が視聴不能になったな。
対策として初期からのチャンネルスキャンをして番組表データも一度破棄して再収得したけど
BS7(BSジャパン)が番組表に出てこない。視聴画面でBS7(BSジャパン)に合わせても
固まって視聴できない。今後他のBSチャンネルの放送波の変更が予定されているけど
たぶんアイオーがパッチでも出してくれないと視聴録画できないBSのチャンネルが増えると推測できる。
このチューナーもオワコンかな(笑)

書込番号:21757931

ナイスクチコミ!1


返信する
ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2018/04/17 18:44(1年以上前)

周波数変更によるBSジャパン録画失敗問題 下記の手順で解決しましたので報告します。

【1】「mAgicガイドGT」の画面から「予約番組」釦を押しBSジャパンの録画予約を全て削除します。

【2】「mAgicマネージャーGT設定」画面から「チャンネル」タブを選択,
プルダウンメニューから「BSデジタル」を選択,
チャンネル一覧から「7.BSジャパン」を選択,
「電波状態を表示」釦を押し,ボックス内に放送が受信できていない(真っ黒)ことを確認します。
ここで画面が写れば【3】は必要なし。

【3】「mAgicマネージャーGT設定」画面の「チャンネル」タブから「チャンネル情報を・・・・スキャンを開始」釦を押し,
「現在の設定でスキャン」→「次へ」・・・「次へ」でチャンネルスキャンを終了します。

【4】【2】と同様の操作でBSジャパンが受信できる事を確認しサブチャンネルや観ないチャンネルのチェックを外します。

【5】「mAgicマネージャーGT設定」画面から「おまかせ録画の更新」タブを選択,
「番組データーベースの初期化」釦を押します。

【6】同タブ「更新する放送波」の「地上」と「BS」にチェックを入れ(「CS」は任意)「今すぐ番組表と・・・・更新」釦を押します。

【7】さくらインターネットを遮断していない環境で番組データーベースの初期化を行った後に番組表の更新を行うとGガイドの更新タイミングで必ずメモリーリークが始まりC++ランタイムエラーとなります。この状態ではmAgicTVが不安定になってしまうのみならずOSも不安定になってしまいますのでWindowsを再起動します。

【8】再起動後「mAgicガイドGT」画面の「BS」の番組表にBSジャパンのデーターが表示されていることを確認します。

【9】以上でBSジャパンの番組予約が可能になった筈です。

つまり「番組予約情報」と「番組表の情報」の両方にチャンネル番号の情報と物理チャンネル(周波数)情報が残っているのでチャンネルスキャンをやり直してもデーターベースとの間に矛盾が生じてBSジャパンが表示されなくなってしまうのでしょう。

書込番号:21759012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2018/04/18 10:23(1年以上前)

ボズシさん
レスどうも
自分のやり方はボズシさんが箇条書きに書かれた方法とほぼ同じですが
「チャンネル」タブでBS7の視聴画面では放送画面にはなっていませんでした。電波状態は良好だったので
気に止めませんでした。
このチューナーの番組表データー収得時に放送されていないと取れないことは認識していますが
朝6時半頃に作業していたので放送されているだろうと思って気にはしませんでした。
ということで前回駄目だった原因は「チャンネル」タブでBS7の視聴画面では放送画面になっているのを確認してから次に進むてことのようです。
質問スレッドにしなかったのでGoodアンサーをお付けできずすいません。参考になりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:21760658

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2018/04/18 19:39(1年以上前)

ジュピター&ガリレオさん

>質問スレッドにしなかったのでGoodアンサーをお付けできずすいません。参考になりました。ありがとうございますm(__)m

どう致しまして,Goodアンサー欲しくて人柱やってる訳ではありませんのでお気にせず。

アイオーからのパッチは望み薄ですね。

当件検証したくとも元に戻す術が無いので,どの行為に効果あったのか解りません。
いまだにランタイムエラーが出ることだけは明らかに・・・

書込番号:21761662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る