PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 ポッポ-さん
クチコミ投稿数:5件

接続し、テレビが再生され喜びました。が、
10分〜30分後ぐらいに、下記のえら-等が表示され、強制終了→再起動が続きます。
「現在放送れていません。コード:E203」

対応策を、下記のとおりネット等で色々調べましたが、解決しません。
 ・エアロの確認(オン)
 ・ドライバーとソフトを別々にインストール
 ・別のUSB端子で接続
 ・常駐ソフトの停止

また、ピクセラからの指示もやってみました が、駄目でした。
 ・録画情報復元 →(「録画番組の復元に失敗しました。コード:ER003」で復元できず)
 ・StationTV_X_Bk」フォルダの名前
 ・StationTVXの初期化
 ・セキュリティソフトにて、StationTVXを除外設定

どなたか、「コード:E203」エラーで改善に成功した方がおられましたら、教えてもらえますか。
ピクセラに問い合わせをしても、返答が5日後だったり、その後は対応してくれません。

どうか宜しくお願いします。

※当方のPCは、
 Windows7(SP1) :Intel Core i3 CPU2.3GHz 64bit

書込番号:21551050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/01/29 10:47(1年以上前)

グラフィックスはオンボードですか。?

書込番号:21551350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポッポ-さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/29 15:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
オンボードだと思います。
(TOSHIBA dynabook D731 で、テレビと一体型のぱそこんです。
 もともと入っていたQosmioというテレビを再生するソフトが起動しなくなったので、今回、ピクセラDT295を購入)

書込番号:21551853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/01/29 16:18(1年以上前)

>「現在放送れていません。コード:E203」
このメッセージはアンテナケーブル接続不良、あるいは衛星放送の
場合はパラボラアンテナへ電源が供給されていない。
PIX-DT295にはパラボラアンテナへの電源供給機能がありません。

>強制終了→再起動が続きます。
色んな原因が考えられます。
グラフィックスドライバやDirect X、Windows Updateなどです。

書込番号:21552005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポッポ-さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/29 17:19(1年以上前)

ご連絡有難うございます。

アンテナケーブルの接続不良??
壁からのケーブルを交換してみるなどでしょうか。
(ラボナアンテナは使用していません。)
また、
すみませんが、具体的に教えてもらえれば、助かります。
Windowsのアップデートはしてみましたが、
「グラフィックスドライバやDirect X」は、どういうことをすればよろしいのでしょうか?
(どうやって、アップデートをするのかがよくわかっておりません)

書込番号:21552157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/01/30 12:58(1年以上前)

>アンテナケーブルの接続不良??
>壁からのケーブルを交換してみるなどでしょうか。

他の受信機に接続して正常ならば問題ありません。

>Windowsのアップデートはしてみましたが、
>「グラフィックスドライバやDirect X」は、どういうことをすればよろしいのでしょうか?

メーカー製のパソコンならメーカーのサポートにあります。
東芝のパソコンならサービスステーションと呼ばれるアップデートツールがインストールされていると思うのですが。

Direct Xはマイクロソフトのサイトにありますが現時点ではインストールしても改善するかわかりません。

Windowsのイベントビューアにエラー発生時、どのように記録されていますか。?



書込番号:21554658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/30 22:20(1年以上前)

録画保存先を外付けHDDにされていませんか?。当方はその場合、外付けHDDのUSBポートをUSB3.0からUSB2.0にすることで改善しました。

書込番号:21556143

ナイスクチコミ!2


スレ主 ポッポ-さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/31 06:30(1年以上前)

ありがとうございます。HDDは、外付けではなく、内蔵のものです。

書込番号:21556876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/02/01 19:50(1年以上前)

コード:E203は処理が重く成った場合にも表示される事がありますが、Intel Core i3 CPU2.3GHzだと性能的にギリギリなのでは。
搭載メモリが少ない場合仮想メモリでHDDへのアクセスが増えて重くなる場合もあります。

書込番号:21561196

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/02 12:18(1年以上前)

>・セキュリティソフトにて、StationTVXを除外設定
どこのメーカーですか。?
AVGなら視聴、再生できないらしいですよ。

書込番号:21563025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/03 16:27(1年以上前)

usb3.0対応ポートに接続しStationTV再インストールで問題なくなりました。

StationTV起動後10分程で画像と音声が止まり

「現在放送されていません。コード:  」(コード番号は200番台でしたが詳細不明)

が表示される現象、メインPCが不調で入れ替えを行い元々接続していた
USB(たぶん3.0対応)ポート以外の所を使用したのが原因で発生したと思います。
usb2.0対応ポートだとPC起動時に認識しない、StationTV起動後10分程で
画像と音声が止まり終了させることもできなくなります。
勝手に再起動といった事はありませんでした。

一度問題を起こすとusb3.0ポートに戻しても問題が解消されませんでした。

自作PC
OS :win10

書込番号:21566680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/04 13:50(1年以上前)

やはりエラー発生時のWindows のイベントビューアが提示がないと
Station TV Xのエラーなのか。?あるいは他のエラーなのか。?わかりませんよ。
また、PIX-DT295の故障の可能性もあります。サポートに連絡して故障診断を
依頼すべきかもしれません。
http://www.pixela.co.jp/support/all_support.html



下記は確認されたのですか。?


13-4. インストール時に「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません」というメッセージが出て
インストールできません。(Windows7 SP1)-
お使いのWindows7環境に下記2点のWindows Update 更新ファイルが未適用である可能性があります。

・KB3035131
・ KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)

いずれもデジタル署名関連のサポートをする更新内容で、これらのパッチが足りていない場合は、OSが
PIX-DT295のドライバの署名を認識できません。

また、KB3033929 を手動で適用する際、特定の条件により再起動ループの症状を引き起こすことがありますので、
KB3035131 が適用されていない場合は、まずこちらを先に適用したうえでKB3033929 を適用してください。

書込番号:21569421

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポッポ-さん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/05 06:35(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
ピクセラに問い合わせて、いろいろと試行錯誤しておりますが、以前、解決に至りません。
PCの性能(メモリ等)に問題があるのでしょうかね。メモリを増やすことも検討してみます。
PC初心者としては、もう、ちょっと大変すぎて、テレビの購入も検討しはじめています。
いろいろとありがとうございました。(´;ω;`)ウッ…

書込番号:21571825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/05 10:57(1年以上前)

>(TOSHIBA dynabook D731 で、テレビと一体型のぱそこんです。
>もともと入っていたQosmioというテレビを再生するソフトが起動しなくなったので、今回、ピクセラDT295を購入)

もちろん、Qosmio関連のドライバー、ソフトをすべてアンインストールしましたか。?



そもそも、Qosmioが起動しないならQosmioあるいはWindows 7を再インストールすべきでは。。。。。?

書込番号:21572270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/11 13:27(1年以上前)

>(TOSHIBA dynabook D731 で、テレビと一体型のぱそこんです。
> もともと入っていたQosmioというテレビを再生するソフトが起動しなく
>なったので、今回、ピクセラDT295を購入)

この製品が該当するかわかりませんが
ピクセラは以前、国内PCメーカーにPC用TVチューナーを提供していた時期があります。
製品がバッティングする可能性がありますでアンインストールを提案しました。

>・別のUSB端子で接続
もちろんPC本体ですよね。

書込番号:21589366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/15 19:49(1年以上前)

東芝のサポートで下記の情報があります。
確認されましたか。?
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018438.htm

書込番号:21602262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 19:22(1年以上前)

StationTV Xの設定画面から、[視聴設定]-[映像表示]を開き、[デコード方式]を、ソフトウェアに変更してください。
私も何度もアンインストールやったり、USB3.0に接続してもダメでしたが、デコード方式をソフトウェアにしたらOKでした。
治るまで半日かかりました。

自作 Win10 64 Pro / RAM 16GB / SSD512GB 

そちらもうまくいけばいいですね

書込番号:21919361

ナイスクチコミ!0


極論さん
クチコミ投稿数:11件

2022/10/01 13:59(1年以上前)

平成迷える子羊さんのコメントでちょー−−−助かりました。
ありがとうございます!!!(ピクセラ095?使っててのwin11での乗り換え組より。番号のチャンネルバーないなー)

書込番号:24946935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows11 インストール可能

2022/08/04 18:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT310BK [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

レノボ ノートパソコンWindows11

書込番号:24863230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AACSキーの更新方法が変更に

2022/05/05 20:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件

弊社PC用テレビチューナー GV-MVP/AZ(mAgicTV 10)のBDダビング機能に関するお知らせ
https://www.iodata.jp/support/information/2022/04_gv-mvpaz/

mAgicTV 10のBDメディアのAACSキーの更新にInternet Explorerを利用しているため、

Internet Explorerのサポートが終了する2022年6月15日以降は
BDメディアへダビング出来なくなる恐れがあるとのこと。

そのため、手動でAACSキーを更新するバージョンへアップデートして対応するそうです。

>バージョンアップ公開日

>2022年5月11日(予定)
>※再インストールすることなくバージョンアップできる更新プログラムの公開は5月16日(予定)となります。

書込番号:24732829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DT-260からの乗り換えはこれでいいのかな?

2022/03/27 13:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:13000件

リビングのTVのチャンネル権は全くないのともともとTVを見る習慣が無いので、時折旅番組などを録画して楽しんでました。

過去ログを見るとちょうど8年ほど前にDT-260を購入してたようです。そのDT-260ですが、最近カードエラーや録画失敗ログなどが時折出るようになりました。そろそろ寿命なんでしょうかね?

環境チェッカーでチェックすると、本製品の動作は特に問題は無いようです。ワイヤレス関連でトラブルがあるかもみたいなログはでましたが、ワイヤレスの予定は無いので大丈夫でしょう。現在も時折使ってるので、録画データとの互換性で同じピクセラの製品にしたいですね。視聴ソフトは変更になるようですが、そちらも多分問題ないでしょう。

DT-260はいくらで買ったのかあまり覚えてませんが、本製品よりはもうちょっと安価だったような気がします。まぁ、いろいろ高騰してるからまだましなのかな?

それよりも、こういった製品はもう本当に減りましたね。今回これを購入した先にはもう内蔵タイプは無くなってるかもしれませんね。

書込番号:24671132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2022/03/27 14:07(1年以上前)

>そのDT-260ですが、最近カードエラーや録画失敗ログなどが時折出るようになりました。そろそろ寿命なんでしょうかね?

自分は発売と同時に買ったので10年経ちますが正常に動作していますが
Station TV Xが曲者で本ソフトを2回前後、再起動して使っています。
毎日3時間から8時間録画してホームネットワーク経由で視聴しています。

気を悪くされるかもしれませんがピクセラ経営危機状態といって過言ではないと思います。
https://pixela-group.jp/ir/data/library/tanshin_1Q41th_220214.pdf

書込番号:24671161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件

2022/03/27 14:29(1年以上前)

まぁ、会社が傾いてもとりあえずその製品が動くのなら特にサポートが必要な製品でもないのでいいんじゃないですかね?もちろん続くに越したことは無いでしょうけどね。

外付けはどうも嫌なんで、内蔵はコレしかないからしょうがないですね。
DT-260はいろいろ付け替えてきてるから、変な負荷がかかったのかもしれませんね。

明らかに動かなくなったわけでもないので様子見です。

今はPC業界はどこも苦しい状況でしょう。。。自作PC自体も以前ほど活発ではないですしね。
私もついにサブPCはメーカー製にしましたしね。

書込番号:24671184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2022/03/27 14:32(1年以上前)

カードタイプはメジャーアップデートなどで問題が生じることが多いので、nasne等の独立型にしたほうがいいかもしれません。

書込番号:24671191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3

HDCP非対応で視聴できない時の状況

ディスプレイドライバを無効にする方法(1/2)

ディスプレイドライバを無効にする方法(2/2)

以前は、このチューナーを付けたPCでリアルタイム視聴や録画番組が見れていました。
数か月間そのPCを使用していませんでしたが、久々にPCでTVを見ようとしたところ
HDCP非対応で、リアルタイム視聴と録画番組の視聴が出来なくなっていました。
(状況は画像 1)
尚、予約した番組の録画は出来ているようです。

【PC構成】
MB:GIGABYTE GA-H270-Gaming 3
CPU:Pentium G4560 3.5GHz 2C4T
MEM:16GB 8GB x 2

デバイスマネージャーでは、「このデバイスは正常に動作しています」と表示されるので
チューナーカードは壊れていなさそう。
ネットで色々情報を探ると、ディスプレイドライバーかケーブルっぽいが、ケーブルは動かして
いないので大丈夫と推測(15年使用だが・・・)。
そうなると、ドライバーが怪しいので、更新を試してみましたが症状は変わらずでした。
(バージョン 27.20.100.8280 → 30.0.101.1340)
もっと古いバージョンを探したが見当たらず・・・。
そこで、ディスプレイドライバを無効にした(画像 2,3)ところ、リアルタイム視聴と録画番組の視聴は共に
可能になりました。
但し、描画パフォーマンスが若干落ちる様で、試しにYoutubeの4K動画を再生すると、フレーム落ち頻度が
僅かながら多くなりました。
ドライバの無効化後、PCを再起動してみましたが、ディスプレイは特に問題なく映像表示されています。
しばらく様子を見て、何か不都合があれば、また書き込みしようと思います。
以上、ご参考に成れば幸いです。

書込番号:24601467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2022/02/15 17:34(1年以上前)

【PC構成】の追記です。
OS:Windows 10 Pro 64bit (21H2 ビルド番号 19044.1526)
ディスプレイ:LG L226WTQ DVI-D接続 (2007年製)

書込番号:24601522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2022/03/15 14:37(1年以上前)

Windows10 Pro 64bit 21H2をクリーンインストールしました。
その後、この製品のドライバとアプリをインストールし、
インテル HD610のグラフィックドライバを最新(30.0.101.1404)に
更新しましたが、著作権保護をサポートしていないディスプレイ環境ということで
TV番組視聴ができません。
また、クリーンインストール前はMicrosoft 基本ディスプレイドライバにて
TV番組の視聴が出来ていましたが、クリーンインストール後から
出来なくなりました。
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor では、HDCPは利用できませんとなっています。
ビデオカード(Radeon HD5770)を付けて Cyberlink・・・を実行するとHDCPは有効となりますが
TV番組の視聴はできません。
何がどうなっているのか、理解できません・・・。

書込番号:24650836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ起動しない

2022/03/07 01:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110

スレ主 hiaro.comさん
クチコミ投稿数:1件

Windows10で本製品のアプリをインストールしました。
いざ視聴しようとワンセグアンテナを立ててアプリを起動しましたが、一瞬チカっとするだけでアプリが起動しません(強制終了?)
ベランダで試すと少し、もたついてやはり落ちる、、
受信レベルは室内は0に近く、ベランダで70前後です。
関西テレビとNHKの合計3ch受信できてそうですが、殆ど映りません、と言うよりアプリがすぐ落ちます。

有線のアナログケーブルに繋ぎ直してフルセグでアプリを起動すると、なんと普通に全チャンネル視聴可能、、
ただ、PCをスリープすると、次回スリープから復帰した時
アプリの起動が1度で上手くいきません、
強制終了されます。
2回アプリを起動する必要があります。
1chも受信できないとアプリが正常に機能しないかもしれません

書込番号:24636578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/07 08:19(1年以上前)

はじめ購入して、新品ノートPCで動作不具合がありました。
デスクトップPCでは問題なかったです。
(勿論どちらも外部アンテナ接続で)

結局そのノートPCで解決できたのは、メーカードライバーではなく、
Intelサイトの最新ドライバー類から入れ直しでした。
1年前なので半分失念ですが、グラフィック系ドライバーだと思います。
それプラス、Windows機能の有効化もあったような記憶。。
少々難儀していました。

書込番号:24636737

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る