
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年8月2日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月2日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月30日 04:39 |
![]() |
1 | 0 | 2024年5月26日 07:53 |
![]() |
0 | 1 | 2024年4月8日 22:08 |
![]() |
8 | 3 | 2024年4月1日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
以前、投稿させて頂いた状況でWindows11で問題なく使用できてたのですが、先日(2024/7/31)から
Magic TV GTが起動できなくなりました。
裏どりはできておりませんが、変化点としてはKB5040527のインストールくらいです。
とりあえず、直近のバックアップ(2024年6月下旬)に戻して正常に動作するようになっています。
取り急ぎ、情報として投稿させて頂きました。
1点

今後はセキュリティの低いドライバーは除外されるようで、ASROCKのアプリにも影響が出ています。
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/1ee9rig/dont_install_latest_windows_11_cumulative_update/
これはASROCKのアプリを最新にすることで解決するようです。根本的な解決にはアイオー側の対応が必要になりますが、サポートが終了したと思えるこの製品は絶望的かもしれません。
書込番号:25835073
1点

ありりん00615さん
情報ありがとうございました。
プレビュー版のKB なので、次の正式KB に含まれる時に修正かかるか
そのまま、互換性の無いドライバーは強制切り捨てになるかどちらかですね。
後者であれば、他の理由で継続利用が不可になるまではKB 当てなくするしかないようですね。
書込番号:25835522
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3
XZ3の方にポストしましたが、こちらにも情報としてリンクを投稿させて頂きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426632/SortID=25834986/#tab
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
BSでブロックノイズが出るようになり「ついに寿命か?」
と思いましたが、原因がわかりました。
環境設定>ダウンスケールを有効にする
これをONすると受信レベルが十分にも関わらず
BSでブロックノイズが発生します。
いつの間にかONにしてしまったようです。
地上波を観ながらこの設定をONにすると、その症状に
気づかずに原因が判明するまで時間がかかりました。
もし同じ症状でお困りの方は参考までに…
0点



PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
最近価格がだいぶ高くなっており色々調べたところ製品紹介サイトが以下のような状況でした
・紹介サイトはあるが、オンラインストアに移動しようとすると販売ページがない状況
・Andoroid アプリのダウンロードリンクがリンク切れ。(別途野良アプリとしてダウンロードできる状況)
現状はまだサポート受付などの情報もありますが、今後順次アプリのアップデートやサポートは停止してしまうのでしょうかね。
個人的には大変気に入っていて、Mac版のアプリまで開発していただけたら嬉しかったのですが、無理かもしれないですね。
新たに購入する方は上記も考慮に入れていいかもしれません。
また後継機の情報など、その他公開されている情報をご存じの方がいれば共有いただければと思います。
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW
wifi中継器を使用した接続方法を教えてください。
アラジンmarcaを購入し、TVも視聴したかったので推奨商材であるXit AirBox XIT-AIR120CWを購入しました。
我が家のインターネット環境は、NTTの機器(インターネット回線)がクローゼット内にあるのでAterm WG2600HS2を「RT」モードで接続しております。
今回、リビングにTV端子があるので、有線では届かないので中継器(同じAterm WG2600HS2)を購入し、「CNVモード」で親機と接続しAirBox XIT-AIR120CWと繋ぎましたが「チューナーが見つかりません」と出てしまいます。
アラジンmarcaは問題なく使えております。
元々こういうのに疎いのですが、どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか( ;∀;)
0点

とりあえずクローゼット内にあるWG2600HS2のLANにXIT-AIR120CW(アンテナ未接続)をLAN接続してみるとよいかと思います。
まずはそれでmarcaから見つかるかどうかですね。
書込番号:25692064
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
以前挫折したのですが、ネットで情報を集めてWindows11Proで再度セットアップしてみました。
第8世代Core i5,UHD630でWindows10でのセットアップ手順通りで全ての機能が正常に動きました。
注意点は下記の2点だけでした。
1.Windows11の脆弱性チェックに引っ掛かりドライバーが読み込まれないので無視する設定が必要。
2.ハード依存だと思いますが、コールドブート(高速起動オフでのシャットダウンからの起動)時にWindowsが起動しない。(これはUSB デバイスをネットワーク接続する製品で回避しました。)
実例の報告のみで、動作を保証するものではありませんのでただの事例としてご認識下さい。
3点

直近の内容のようですがwindows11のバージョンは23H2でしょうか?
私はTVチューナーがGV-MVP/XS2Wですがwindows11 22H2までは全ての機能と録画したものを地デジTVでの視聴もできていました。
本日windows11 23H2にアップデートしたところPCでは視聴、録画、録画を再生もできますが地デジTVでPCは表示され選択でき録画内容も表示されますが再生したい番組を押下すると「サーバーにアクセスできません」と出て再生できません。
ハードウエアの違いも有るとおもいますが如何でしょうか。
書込番号:25678548
3点

absolute-ra8さん
ご質問頂きありがとうございます。
はい、今回セットアップしたのはWindows11Proの23H2です。
お問い合わせの症状ですが、私も過去に同様の事象が出たことがあるのですが
WindowsUpdateを実施したあとやWindowsそのものをバージョンアップした後は
Windowsファイアーウォールの設定がリセットされてDTCP-IP関連の通信ができなくなったりしました。
その際はDiximMediaServer3forMagicTVを再インストールする過程でWindowsファイアーウォールの再設定が
実施されて復旧した経験があります。
あたってるか判りませんが一度試す価値はあると思います。
書込番号:25682552
0点

ご連絡有難う御座います。
WINDOWS11、23H2にアップデート後何も考えずにwindows.old(元に戻すためのファイル)を削除したので22H2の再インストールを覚悟していました。
TVへの配信が出来ないのみなので翌日それに関係するDiximMediaServer3forMagicTVを削除し再インストールしたらひょっとして・・・と思い取り合えずやってみるとなんと問題なく配信できるようになりました。
本来メーカーはwindows10までの対応なのでいつ使えなくなるか気にしながらアップデートしています。
しかし録画用として使っているので何とかもってほしいです。
書込番号:25682596
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
