PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows11 Xitアプリで動作が変になった

2021/09/22 19:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

上下の黒いツールバーは、一旦全画面にしないと消えない

全画面状態は、まだよいのだけど、子画面にすると右クリックでの
裏番組選択が出ない、左クリックするとch移動してしまう。
また上下にツールバーも出たままになる。

これをStation TVX へ戻すと正常な動作ができる。
Window11へ上げた際は、個人設定もそのまま持ち越せたが、
逆のWindow10へは持ち越せないと出たので、ちょっと躊躇してる段階です。

書込番号:24356520

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/09/22 19:31(1年以上前)

しばらくは昔に戻って、Station TVXを使うことにします。

メーカーもWindows11での Xit動作検証やってるのかな。。

書込番号:24356543

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/22 19:39(1年以上前)

>あずたろうさん

こんばんは(^^;

当方もWindows11:ビルド22000.194インストールして2週間程様子を見ましたが・・・
Amazonエコー(第4世代)との相性が悪くて使い物にならないので、イメージのバックアップから
Windows10に戻しました。。。

やっぱり、まだもう少し様子をみて完成度があがるのを待った方が良いみたいですね・・・Windows11。。。

書込番号:24356556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/09/22 19:56(1年以上前)

こんばんはですs-shinさん。
そちらでも動作的な問題があったのですね。
IEも全く使えませんし、本当にWindows10と2台使用が必要になってきました。
ありがとうございました^^

書込番号:24356574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/10/01 16:27(1年以上前)

最新のintel Graphics Driver にしたら解決しました。

書込番号:24373355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:2件

インストーラーに「このOSに対応していません」と非情に弾かれて初めてwin10 Enterprise版に非対応と知り、なんとか足掻いてこちらの書き込み(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063020/SortID=22724900/#tab)から実施したところ無事視聴できるようになりました。
メーカー動作保証外でしょうが今のところは視聴・録画まで支障なしです。
ドライバーは書き込みと異なり現時点の最新を入れています。

マンションの壁にアンテナ線挿して繋いでいるのですがチューナーレベル40台でたびたび画像が乱れて仕方なかったのですが、チューナー/アンテナ設定をONにしたところ90台に上がりました。
これで様子見てみます。

書込番号:24336854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2021/03/03 20:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:33件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度5

2021年3月3日 [ Ver.4.21.1200.2 ]
・一部のDTCP-IP対応プレーヤー(テレビ等を含む)で、録画番組の再生ができない問題を修正しました。

書込番号:24000631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度5

2021/07/12 22:31(1年以上前)

2021年7月12日 [ Ver.4.21.3001.2 ]

・更新後に放送大学が録画できなくなった問題を修正しました。

・一部番組で副音声が選択できない問題を修正しました。

・一部の AMD gfxで長時間視聴時に黒画面になる問題を修正しました。

・その他、使い勝手の改善や細かい不具合を修正しました。

書込番号:24237130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

現在も使用中です

2021/04/06 13:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3

こちらの製品は、ソフトウェアに「大きな難」がありますが
自分は未だに使用を続けています(笑)。

私と同じく、使用を継続されている方も多く居ると思いますので
この製品における使用のノウハウ的なものをこのスレッドでやり
取り出来たらと思います。
(時期的に今後メーカーのサポートはあてにならないので)

情報を共有しましょう!

書込番号:24064604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2021/04/06 13:35(1年以上前)

【判明している事】
1つの番組を録画すると、Windowsファイルとして5つのファイルが
作成されます。
・拡張子が 「idx」
・拡張子が 「jpg」
・拡張子が 「json」
・拡張子が 「key」
・拡張子が 「kts」

(1)拡張子「jpg」のファイルは、動画のサムネイルファイルであり、
0バイト(不正状態)でも番組の再生に支障はない。
(2)拡張子「json」のファイルは、予約録画に失敗すると、残骸ファイルとして
消えずに残ってしまう(ファイルサイズ:1.4KB)。
(3)拡張子「kts」のファイルは映像ファイル。

書込番号:24064644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2021/04/27 21:23(1年以上前)

タスクバーのMonsterTV PCIE3 Menu

Windowsのサービス MonsterTV Service

何らかのタイミングで 「チューナーの起動に失敗しました」というメッセージが
表示され、TVを視聴できない状態になる時があります。
この時は、以下の操作をすれば視聴できる様になります。
(ハードウェア的不具合の場合を除きます)

1.タスクバーのMonsterTV PCIE3 Menuを右クリックし、「終了」させる。
2.Windowsのサービスを開き MonsterTV Service を 開始 又は 再起動させる。
 ※右クリックで「開始」か「再起動」のどちらか一方が選択できるはずです
3.デスクトップのショートカット「MonsterTV Menu」をダブルクリックしアプリを起動。

書込番号:24104590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2021/05/08 06:16(1年以上前)

この製品は、番組録画中の状態において
Windowsシャットダウン(電源断)、或いは再起動をした場合、
アプリ起動中である事が検知されず、録画が中断されます。
その後の起動時、録画動作が中断された時間までの映像は
再生可能でした。

書込番号:24124670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3のオーナーMonsterTV PCIE3 SK-MTVPCIE3の満足度1

2021/05/14 10:16(1年以上前)

録画保存するメディア(HDD等)の設定パス下にある下記の2ファイルは
基本的に 移動、変更、削除 はしないで下さい。

・kii.dat
・record.db

書込番号:24134623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信38

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6

クチコミ投稿数:124件

各ブラウザがぞくぞくとフラッシュプレイヤーのサポートを終了しています。
ネットの記事によると1月14日に、IEでのフラッシュプレイヤーの使用が不可能になるとのことです。

ARecX6は、フラッシュプレイヤーがないと視聴できない為、何もしないと、もうすぐ視聴できなくなる可能性があります。

書込番号:23887725

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:124件

2021/02/06 09:49(1年以上前)

補足 上記の手順で、「FirefoxPortable」では視聴画面にエラーがでますが、そこをクリック→[Allow]で、視聴できます。

書込番号:23949296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/06 23:13(1年以上前)

もういらないと思ってフラッシュプレーヤーをアンインストールしてしまって、ARecX6が見れなくなって焦りました。
おかげでまた見れるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:23950967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/02/08 01:33(1年以上前)

●SRWare Ironポータブル版のフォルダ内にFlashのプログラムを内蔵する方法が分かりました。
(1)今まで書いた方法により、SRWare Ironポータブル版でARecX6を視聴できる様にする
(2)PC内の[C:\Windows\System32\Macromed\Flash\pepflashplayer64_32_0_0_***.dll](***は数字)をコピーし、SRWare Ironポータブル版のフォルダの[Iron]フォルダの中に保存する
(3)SRWare Ironポータブル版のフォルダを丸ごと他のPCにコピーすれば、他のPCではインストール作業をすることなく、ARecX6を視聴できます。

書込番号:23953375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/02/08 02:29(1年以上前)

つづきです。
(4)[IronPortable.exe]を右クリック→[コピー]→Windowsのデスクトップなど空いている場所で、右クリック→[ショートカットの貼り付け]
(5)作成されたショートカットアイコンを右クリック→[プロパティ]→「リンク先」欄の最後の.exeの後に、半角スペースを入れて、次の部分をコピーして貼り付け
--ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_***.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.***
→2か所の***を(2)の***と同じ数字に置き換える→[OK]

※ ARecX6を視聴する際は、このショートカットをダブルクリックしてブラウザを起動してください。
※ このブラウザのポータブル版のフォルダを移動した際は、以前のショートカットアイコンを削除して、(4)と(5)をやり直してください。

書込番号:23953405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/09 09:09(1年以上前)

●Firefoxポータブル版(ESR バージョン78.7.0)でARecX6を視聴することが可能でした

Windows10に[Adobe Flash Player 32 NPAPI]がインストールさている場合、[Adobe Flash Player 32 NPAPI]のバージョンが32.0.0.371以下の場合→すぐに視聴可能です。32.0.0.371より大きい場合→既にこのスレに書いた様にmms.cfgを編集または追加することで視聴可能です。

[Adobe Flash Player 32 NPAPI]がインストールされていなくても、インストールされているPCのC:\Windows\System32\Macromed\Flash\NPSWF64_32_0_0_***.dll](***は数字)をコピーして、Firefoxポータブル版の[Data]→[plugins]フォルダ内に保存することで、視聴可能となります。

ただし、***が371より大きい場合、既にこのスレに書いた様にmms.cfgを編集または追加することが必要ですが、このmms.cfgをFirefoxポータブル版のフォルダ内に内蔵する方法は見つけられませんでした。(別のPCにARecX6視聴環境を移植する際は、別のPCにフォルダ毎コピーするだけでは足りず、そのPC内でmms.cfgを編集または追加することが必要です。今後Windowsアップデートでこのフォルダが削除される可能性も考えられ、もし削除された場合、自分でフォルダを作れば済むのかどうかは、その時になってみないと分かりませんので、要注意です。(***が371以下の場合は、そもそもmms.cfgは不要なので、これについては問題となりません。)

視聴の仕方:視聴画面に動画が表示されない場合、その画面をクリック→[許可する](英語版の場合[Allow])で視聴できます。

書込番号:23955395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/09 10:16(1年以上前)

■ARecX6を視聴するまでに必要なクリック数の比較
※ このスレに書いた方法で、AReX6が視聴できる様になっているのが前提です。
※ ブラウザを立ち上げてから最初に視聴画面を開いた時に、動画が再生されるまるまでに必要なクリック数です。

<IE>
1番組目のみ【 0 】クリック
2番組目以降【 0 】クリック

<SRWare Iron ポータブル版>
1番組目のみ【 6 】クリック([保護されていない通信]→[ブロック(デフォルト)]→[許可]→[×]→[再読み込み]→[今回は実行する])
2番組目以降【 1 】クリック([今回は実行する])

<SRWare Iron ポータブル版>※ 古いバージョンにした場合(例:ブラウザ47.0.2500.0、FlashFlash32.0.0.207)
1番組目のみ【 0 】クリック
2番組目以降【 0 】クリック

<Firefox ポータブル版>
1番組目のみ【 2 】クリック(動画再生画面をクリック→[許可する]または[Allow])
2番組目以降【 0 】クリック

書込番号:23955484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/09 11:29(1年以上前)

2021年夏のWindowsアップデートで、IEでは完全にFlashを実行できなくなるみたい。
情報ソース:https://jpdsi.github.io/blog/internet-explorer-microsoft-edge/flash/

書込番号:23955575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/09 21:15(1年以上前)

>古いバージョンにした場合(例:ブラウザ47.0.2500.0、FlashFlash32.0.0.207)
と書きましたが、今やってみたら、Flashのバージョンは新しくても構いませんでした。
(Flash32.0.0.317より新しいバージョンだと設定ファイルmms.cfgの編集または追加が必要になりますが、クリック数には影響しない様です。)

書込番号:23956448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/09 23:50(1年以上前)

■ダウンロードサイトまとめ

<Flash Player>
※ 本家が公開を終了しました。現在入手できるものは非公式の為、安全性の保証はなく、使用については自己責任となります。
https://web.archive.org/web/20200729032122/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#main_Archived_Flash_Player_versions_for_developers

※ 自分のPCまたは他人のPC内に次のファイルが存在する場合は、それをコピーし、ブラウザポータブル版のフォルダ内に保存すれば、非公式サイトを利用する必要はありません。詳細は、下記「Flashをフォルダに内臓する方法」を参照して下さい。
[C:\Windows\System32\Macromed\Flash\pepflashplayer64_32_0_0_***.dll](***は数字)
[C:\Windows\System32\Macromed\Flash\NPSWF64_32_0_0_***.dll](***は数字)

<SRWare Iron ポータブル版>
 最新:https://www.srware.net/iron/
 旧版:http://download1.srware.net/old/iron/win/portable/
 インストールの仕方詳細:上記コメント(2021/02/01 00:11〜2021/02/06 08:58)
 Flashをフォルダに内臓する方法:上記コメント(2021/02/08 01:33〜2021/02/08 02:29)

<Firefox ポータブル版>(ESR版)
 最新:https://portableapps.com/apps/internet/firefox-portable-esr
 旧版:https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Firefox%2C%20Portable%20Ed./
 インストールの仕方詳細:上記コメント(2021/02/09 09:09)

書込番号:23956731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/02/20 02:14(1年以上前)

とうにゃんさん、こんばんは。やろうとしたのですが躓いてしまいました。

2021/02/08 02:29
の書き込みの(5)リンク先に

"C:\Program Files\IronPortable64\IronPortable.exe --ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_371.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.371"

と入力しようとしたのですが、

受け側に指定されたパス名
C:\Program Files\IronPortable64\IronPortable.exe --ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_371.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.371
は無効です。パスとファイル名が正しいか確認してください。

と出て先に進めませんでした。
どこが間違っているか教えて頂けると嬉しいのですが・・・

書込番号:23977079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/20 06:56(1年以上前)

長崎かすてらさん

私の説明が不完全でした。申し訳ありません。"(ダブルコーテーション)の位置に誤りがあります。

>"C:\Program Files\IronPortable64\IronPortable.exe --ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_371.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.371"

正しくは、
"C:\Program Files\IronPortable64\IronPortable.exe" --ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_371.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.371

書込番号:23977189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/20 07:05(1年以上前)

[2021/02/08 02:29]のコメントの(5)を以下の様に訂正します。

>(5)作成されたショートカットアイコンを右クリック→[プロパティ]→「リンク先」欄の最後の.exeの後に、半角スペースを入れて、次の部分をコピーして貼り付け
--ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_***.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.***
→2か所の***を(2)の***と同じ数字に置き換える→[OK]


訂正(「※ 注意 … 。」を追加しました。)


(5)作成されたショートカットアイコンを右クリック→[プロパティ]→「リンク先」欄の最後の.exeの後に、半角スペースを入れて、次の部分をコピーして貼り付け ※ 注意 .exeの後に、"(ダブルコーテーション)がある場合は、ダブルコーテーションの後に、半角スペースを入れて、次の部分をコピーして貼り付けて下さい。
--ppapi-flash-path=pepflashplayer64_32_0_0_***.dll --ppapi-flash-version=32.0.0.***
→2か所の***を(2)の***と同じ数字に置き換える→[OK]

書込番号:23977195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/02/20 11:33(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

ショートカットは作成できました。
たちあげてarecx6を立ち上げましたが、番組を見ようとしたら、
動画のポップアップの中に
「最新のFlash Playerをインストールしてください」
と出てみることができません。

mms.cfgはC:\Program Files\IronPortable64\IronPortable.exe
と同じフォルダーに編集したものをいれておけばいいんですよね?

たびたび質問してごめんなさい。

書込番号:23977625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/20 15:04(1年以上前)

長崎かすてらさん

>mms.cfgはC:\Program Files\IronPortable64\IronPortable.exe
>と同じフォルダーに編集したものをいれておけばいいんですよね?

違いますよ。[2021/02/01 00:11]のコメントに書いてある通りです。

書込番号:23978014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/20 16:07(1年以上前)

長崎かすてらさん

Flashのバージョンが「32.0.0.371」の場合は、[mms.cfg]は不要です。([2021/02/06 08:58]のコメント参照)

しかし、現時点のSRWare Iron ポータブルの最新バージョン(88.0.4500.0)では、Flashが完全に無効化されています。

よって、旧バージョンを使う必要があります。「■ダウンロードサイトまとめ」([2021/02/09 23:50]のコメント)に書いた旧版をダウンロードして下さい。(なお、私が動作確認したのは、「IronPortable64_87.zip」と「IronPortable64_47.zip」です。)

書込番号:23978098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/02/20 19:10(1年以上前)

とうにゃんさん、いろいろ返信ありがとうございます。

旧バージョンを試してみました。SRWare Ironはバージョン85.04350に変えて試してみましたが

動画の画面で 「Adobe Flash Playerは期限切れです」

と出てきてしまいました。フラッシュの設定は許可に変えました。

書込番号:23978407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/02/20 19:30(1年以上前)

長崎かすてらさん

[2021/01/31 17:12]のコメントの<視聴の仕方>を見て、その通りにやって見て下さい。

書込番号:23978454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/02/21 00:33(1年以上前)

>とうにゃんさん

動くようになりました。いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:23979111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/02/21 15:28(1年以上前)

IEでは、このスレに書いた様にFlashの設定ファイル[mms.cfg]を追加または編集することで、ARecX6が視聴できていましたが、Windowsアップデートで更新プログラム[KB4577586]が適用されると、IEでは完全に視聴できなくなります。
情報ソース:https://softantenna.com/wp/windows/flash-killar-kb4577586/

書込番号:23980139

ナイスクチコミ!0


ncho01さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/20 10:32(1年以上前)

3月になり20H2のアップデートによりArecX6が全く見れなくなりました。
見る方法はないかと3年間使っていないノートPCを引っ張りだして来ました。FlashPlayerが見つからないため初期状態に戻したところFlashPlayerが復活、Windows10のバージョンは1709。
Windows Updateを無効にしてArecX6をインストール、とうにゃんさんの1/31 17:12投稿(2)(3)の操作を行ったところIEにて視聴OKになりました。不要だったこのPC、ArecX6視聴のみに使おうと思います。

書込番号:24091061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

DELL Vostro 14 3000(3400) で不具合

2021/04/07 23:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Stick XIT-STK110

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

デスクPCのほうでは問題なく動作しています。
このノートPCでは動画のような不具合発生中で、OSクリーンインストールしても解決していません。
状況をピクセラさんに問い合わせ投稿しました。 追手の回答待ちとなります。

現状は、とても全画面では操作不能で、厳しい状態です。

書込番号:24067590

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/04/07 23:45(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=RZVx8RHHTOQ

ではこちらで。

書込番号:24067643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/04/07 23:46(1年以上前)

内蔵もしくは外付け式チュナーは機種との相性がでたり、Windows Updateなどでおかしくなるなどトラブルに会いやすいと思います。

この際、ネットワーク型に移行してみてはどうかと思います。今、旬なのはソニーからバッファローへ移行したNasneです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=4310/id=104789/
ただ、WiFiのない外出先で利用する場合は外付けのほうがいいですね。

なお、動画はキャンセルされたようです。

書込番号:24067645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/07 23:48(1年以上前)

あのね

入院中にノート触りまくらんでよろしい。
リハビリに集中しなさい(`ー´)

しかし ま〜しょうがないか (^_^)

書込番号:24067652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/04/07 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。
入院時のカード式TV費用が勿体なくて、買ったTVチューナーです。
結局全画面では観ることは、殆どないのですが、あまりに不便を強いられてるので。

書込番号:24067657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/04/07 23:58(1年以上前)

>オリエントブルーさん

今日でほぼ検査ラッシュは終わり。
3日朝食抜きは辛いわ^^;
しっかり時間みて60分/日 運動しています^^
今回は外出も面会も一切禁止だから、PC触りくらい許しておくれ。

書込番号:24067664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/04/10 18:27(1年以上前)

メーカー回答で、フォントサイズを色々変えて試してくださいとありましたので、スケーリングをカスタムで122%にしてたものを、
標準のスケーリング125%なら全く問題なく動作ができました。
あくまでもカスタムスケーリングが拙かったみたいです。(因みにデスクPCに挿した際は108%でOKでしたが。)

とりあえず完璧に使えるようになったので、ピクセラへの回答報告と今後の改善をお願いしておきました。

https://youtu.be/Wbry1JBkdto

入院も半分終わりましたので、、あと1週間頑張ってみます^^

書込番号:24072531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る