PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118098件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見比べると・・。

2004/08/16 03:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 同時録画希望者さん

パッケージが、微妙に変更されていたんですね。
 初期のには、最高画質のみでしたが、
 新しいものには、最高画質で[おまかせ録画]って書いてありますね。
あと、チューナーユニとが、国産から外国産に変わっています・・。
 CD-ROMがV1.00からV1.20に変わったくらいからなのかと・・。

書込番号:3148658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XP SP2の導入レポート

2004/08/15 20:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG2 PK-VS/AG31/S

スレ主 atacksさん

XPのSP2を導入してみました。
環境
Epson MT7500(M/BはASUS P4P800-VM ChipSet Intel865G)
MEMORY:512MB
VIDEO :GeForceFX5600
CPU :P4 2.6C GHz
ノートンInternetSecurity2004

SP2はMSDNよりダウンロードしてインストールしました。
スマートビジョンは視聴、予約録画ともに問題なく使用できました。

私の環境では、SP1aのKB841873を適用したら、スタンバイ状態から復帰できなくなりました。
HG2/Rの[3054919]"すすむん8839"さんの指摘通りGeForceFXを使用しています。
KB841873適用後、グラフィックドライバを削除し、再インストール
したら、スタンバイから復帰できる様になりました。
この状態でSP2を適用しています。

SP2適用の注意点として
@SP2をアンインストールすると、デバイスドライバが同時に削除されます。
 (再起動時に再度組み込まれますが)
Aバックアップファイルは有無をいわさず生成されます。
Bウイルスソフトを導入していないと警告が出ます。
 (古いバージョンでも警告されます)
C市販のファイヤウォールをインストールしていると、XPのファイヤウォールと二重に設定されます。
 (私はXPのファイヤウォールの方を無効にしました)


書込番号:3147397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ドライバ

2004/08/14 21:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

スレ主 ぼうXさん

本日久々にピクセラのサイトを覗いて見たら最新ドライバが更新されているではないか。(遅くてスマン)
早速落とそうと思ったが、ダウンロードできない。
前はできたのかな?なんでだろう。

書込番号:3143979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレームシンクロナイザ、実は非搭載?

2004/08/12 18:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:253件

先日、外部入力からのキャプチャーが思い通りに行かない為
このボードのフレームシンクロナイザがOFFに出来ないかとサポートに問い合わせた所
以下の返事が返ってきました。

この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、大変申し訳ございませんが、本製品
GV-MVP/RXにつきましては、フレームシンクロナイザ機能はございません。そのため、
入力されるビデオについての状態微調整などの機能は、本製品にはございません。何卒、
ご了承ください。
本製品にてご用意させていただいておりますのは、mAgicTVを起動していただき、ディ
スプレイウィンドウ内を右クリックしていただき表示されるメニュー内の[入力調整]の
みとなります。

HP上にはフレームシンクロナイザ搭載とあるのですが
以前からその効果が見られない気がしていましたが
真相は非搭載なのでしょうか?
疑問です。
再度この件に関してサポートに連絡しますが
フレームシンクロナイザを期待される方は購入を見合わせたほうが良いかも。
もしこれが真相であった場合、以前に購入され、画質が気に入らない方も
今からでも返品は可能だと思います^^;
情報までに。

書込番号:3136119

ナイスクチコミ!0


返信する
20040813さん

2004/08/13 01:39(1年以上前)

RXのHP上ではフレームシンクロナイザーとタイムベースコレクタがごっちゃに扱われてますが
一応それっぽい機能がエンコーダー(CX23416)に搭載されているみたいです。
ttp://www.innotech.co.jp/products/product_list/lsi/mpeg/mpeg.html
■ プリプロセッサ
Time base correction like compensation

効果はどの程度のものか分かりませんが
HPにもウリの一つとして書いてある訳ですし
目に見える形で機能を有効・無効に出来るようにしてほしいですね。

書込番号:3137752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/08/13 02:54(1年以上前)

20040813さん
良い情報をありがとうどざいました。
一応チップの知能としては搭載されたチップなのですね。
サポートに質問して、なんとなくいい加減な返事で、フレームシンクロナイザの機能は無いなどと書いて着ましたので、売り文句と違うぞ!
と言う事でちょっといい加減な返事に”むっ”と来ていました。
多分、いい加減なサポートの生半可な返事だろうとは思うのですが
まぁ、しかしこれの件について再度サポートの方には連絡を入れました。
返事がどうでるか、、、、。
そして、フレームシンクロナイザとTBCですが
自分は読んで字の如くと思っていたのですが
アイオーではフレームシンクロナイザ(TBC相当)とあるのですが
この言葉で頭が混乱してしてしまいます。
フレームシンクロナイザ=フレームの同期
TBC=走査線の走査開始点?の補正
と思っているのですが違っていますでしょうか?
この辺にかんして調べ中でも有るのですが
検索してもなかなか見つからず^^;
宜しかったら教えてくださいm(__)m

また教えて頂きましたHPのプリプロセッサですが
Scene change detection
Sceneとはフレームの事でしょうか?

なんにせよ、フレームシンクロナイザがOFFできれば(機能させているのであれば)
OFFにしてみたいです。
以前のキャプチャーボードではフレームシンクロナイザは有りませんでしたが
このような事が無かったので。
外部入力での画像飛び音飛びが依然、自分は解決せずですので、、、。

書込番号:3137901

ナイスクチコミ!0


20040813さん

2004/08/13 06:15(1年以上前)

確かにサポートの対応はいまいちかもしれませんね。
私もある件で問い合わせてから2ヶ月以上返事がありませんからw

フレームシンクロナイザとTBCは私も不勉強なので詳しくは分からないのですが
フレームシンクロナイザ=映像信号の同期ずれを補正
TBC=映像の歪みや揺れを補正
で、別ものだと理解しています。

Scene change detectionは
シーンチェンジを検出してIピクチャを挿入する機能の事で
有効にすると、十分なビットレートの有る場合
シーンチェンジの激しい場面などで発生するブロックノイズが軽減されるようです。
この機能はレジストリを弄ると有効・無効にする事が可能です。

書込番号:3138097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/08/14 11:14(1年以上前)

20040813さん、回答ありがとうございました。
Scene change detectionはシーン切り替わり時のIピクチャー挿入機能ですか
色々と処理をしてるんだなぁ、色々処理をしないと
アナログ画像信号のMPEG化は難しいんだなぁと思ってしまいます^^;

書込番号:3142301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作環境

2004/07/30 16:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ceciaenjさん

先日MTVX2004の板でWindowsシステムはIDE-HDDにインストールされている必要があります
と書いてあったので使えないかと思ってましたが、文面が変更されてますね。

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_e.htm

書込番号:3088214

ナイスクチコミ!0


返信する
あんとんまんさん

2004/08/07 23:43(1年以上前)

シリアルATAカードをPCIに刺して、それにシリアルATA1500のHDD繋げて使ってますが、問題なく動作してます。

書込番号:3118382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ceciaenjさん

2004/08/08 13:48(1年以上前)

予約して2枚買いました。
システムHDDはアダプテックSCSI、VIAオンボードS−ATAの
どちらの環境でも問題無く動作しています。

> あんとんまんさんへ
細かい点ですが、シリアルATA150(MB/s)ですね。

書込番号:3120080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/08 13:57(1年以上前)

シリアルATA1500でも間違いとはいえません。
http://e-words.jp/w/Serial20ATA.html

書込番号:3120106

ナイスクチコミ!0


あんとんまんさん

2004/08/10 17:14(1年以上前)

Ultra SATA/1500 
↑こう書くべきでしたかね?(^^;
少なくとも私の環境では問題なく動作してます。
ちなみに使用してるSATA拡張ボードは、
Promise FastTrak S150 です。

書込番号:3128107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

多チャンネル同時録画

2004/07/22 19:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 46464165さん

とりあえずはっときます。
複数枚挿し多チャンネル同時録画が可能になったようです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/iodata.htm

書込番号:3059482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 46464165さん

2004/07/22 19:35(1年以上前)

追加情報。
対応製品は、PCI版の「GV-MVP/RX」、「GV-MVP/RXLE」、およびUSB版の「GV-MVP/RZ」の3製品でPCIだと6枚刺しの動作実績があるとの事です。

書込番号:3059515

ナイスクチコミ!0


ぽんぽいさん

2004/07/23 17:33(1年以上前)

GV-MVP/RXを1枚しかもっていないけど、DLして使ってみようかなと
思ったんですけど、外部入力に対応していないんですね。
残念。。。

書込番号:3062745

ナイスクチコミ!0


猫虎海豚さん

2004/07/25 18:25(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040724/etc_6chcap.html
本日27時間TV録画中です。なかなか良い感じです。

書込番号:3070400

ナイスクチコミ!0


カテキソ式さん

2004/07/30 16:01(1年以上前)

この評価版、地味に「おまかせ録画」機能も実装してるんですね。。。

多チャンネル同時録画にはさほど惹かれないけれど、
キーワードで番組を拾う機能は使ってみたいです。

MVP-RX一枚のみの環境でも問題なく動くのでしょうかね

書込番号:3088164

ナイスクチコミ!0


ぽんじゅーさん

2004/07/31 23:10(1年以上前)

おまかせ録画機能は最新のmAgicTV4.2にもついてますから、1枚でも使えますよ

書込番号:3093404

ナイスクチコミ!0


カテキソ式さん

2004/08/01 18:55(1年以上前)

ぽんじゅーさん情報ありがとうございます。
確かに商品HPに小さく書いてありますね!
おまかせ録画機能実装、もっと大きく宣伝しても良いのになぁ・・・

今までこの機能の有無でNEC製品にしようか迷っていましたが
これでRXに決まりです。
ありがとうございました。

書込番号:3096398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る