PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USBサウンドカードの設定。

2004/05/17 00:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R

スレ主 せんむーさん

前に投稿したものです。
サウンドカードにONKYOのSE-U55Xを使ってますが、PCラインアウトからSE-U55Xの外部入力につないで再生、録音ともうまくいってます。コントロールパネルの設定はどのような設定でも使えてしまいます。
スマビのサウンド設定もどちらを選んでも再生録音できてしまいます。
ただし、WAVEやMP3等のスマビに関係ない音楽の再生はSE-U55Xをサウンドデバイスに選ぶといい音になります。(スマビの音質はは変わらない。)
サウンドデバイスにSE-U55Xを選んでいてもスマビの音はPCのオンボードサウンドからSE-U55Xにライン入力された信号が有効になるようです。
ちなみにこの状態でSE-U55Xからライン入力ケーブルをはずすと音は出ません。マザーはGA-8IG1000Pro2です。
不思議です。
ステレオからの録音もできました。この場合は録音デバイスをSE-U55Xに設定します。ケーブルもステレオからの入力に差し替えます。
ひとつ変なのはどうやっても、スマビからの音量調整はできなくなりました。
スピーカーはBOSEのメディアメイトUを使っています。
SE-U55Xとの組み合わせはとてもよくステレオのスピーカー(パイオニアS55T(古))よりもよいくらいです。
夜遅いのでまたレポートします。

書込番号:2817003

ナイスクチコミ!0


返信する
筋金入りのマグロさん

2004/05/17 01:13(1年以上前)

今度このキャプチャーカードを買おうと思っています。せんむーさんは私と同じようなUSBサウンドユニット(私はONKYOのMA-500Uです)をお使いになられてるようですので、質問させてください。

以前玄人志向のキャプチャーカードを使っていた際、画像はキャプチャできても音はどうしてもキャプチャできませんでした。USBサウンドユニットとキャプチャカードって相性良くないみたいですね・・・。このボードを買うことは決めてるんですが、サウンドカードを持っていない、マザーボードにもサウンド出力の機能がないため、もしからしたらサウンドカードを追加で買わなければならないかもしれません。そこでせんむーさんの音声ケーブル接続方法を確認させていただきたいのですが

HG2/Rの内部接続用コネクタに音声ケーブルをつなぐ→それを強引にケースの外に出す→USBの音声入力に接続という流れになっているのでしょうか?そうだったら非常に嬉しいんですけどw

でもおそらくはHG2/Rの内部接続用コネクタに音声ケーブルをつなぐ→マザーボード上の音声入力端子に接続→マザーボードの外部インターフェースにある音声出力からUSBの音声入力に接続、という流れになっていますよね。

サウンドカード買わないですむようないい方法ないですかね〜。MA-500Uはアンプと一体型になっている為、普通の音声端子を持つスピーカーをダイレクトに接続できるので重宝してるんです・・・

売るしかないですか?w

書込番号:2817184

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2004/05/17 16:38(1年以上前)

私は OPM-A3 という USBサウンドを使っていますが、
幸運なことに、ライブモードで音が出ないという問題以外は
HG2/R の動作がおかしくなることはないようです。

参考までに環境を記します。
CPU:Athron64 3000+
OS:Windows 2000
Video:Radion 9200SE
Sound:OPM-A3
Memory:512M
Mother:MSI-K8T

書込番号:2818663

ナイスクチコミ!0


ぽっぽぽぽぽぽーさん

2004/05/17 18:41(1年以上前)

せんむーさんの書き込みが理解できません。
接続方法をもう少しわかりやすく教えて下さい。
HG2/Rから出る音声ケーブルはどこに挿さっているのでしょうか?
通常はオンボードのサウンドカードならマザーボード
PCIのサウンドカードを増設しているならサウンドカードですよね。
SE-U55Xにいくには端子を変換するケーブルを自作しないといけない様な気がするのですが。
もしくはSE-U55Xは、オンボードのサウンドカードや、増設したサウンドカードと併用できるのでしょうか?

書込番号:2819014

ナイスクチコミ!0


ぽっぽぽぽぽぽーさん

2004/05/17 18:51(1年以上前)

キャプチャーする音自体はPCI経由だから音声ケーブルは関係ないんですよね。そこの設定を変えるということですか?

書込番号:2819043

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんむーさん

2004/05/17 21:59(1年以上前)

はい、今仕事から帰りましたので回答します。ありえないこととお思いでしょうが、筋金入りのマグロさんの「でもおそらくは」以下に書いてある方法です。
 HG2/Rの内部接続用コネクタに音声ケーブルをつなぐ→GA-8IG1000Pro2の音声入力端子に接続→マザーボードの外部インターフェースにある音声出力からSE-U55Xの音声入力に接続 です。
過去レスにあるようにケーブルを加工しようとも考えましたが、オンキョーのHPを見るとこの方法で「まれにテレビキャプチャボードの音声が再生できることがある」趣旨の説明があります。
そのとおりにやってみたらできたということです。
コントロールパネルのサウンドの設定では再生をSE-U55Xに設定していますが、スマビはライブでも音声が出ています。この状態でリアルワンプレーヤーでCDから録音したWAVE音楽を再生してもなんと両方再生できてしまいます。もちろんSE-U55Xからライン入力ケーブルをはずすと音は出ません。スマビ以外の音声はUSB経由でスマビ音声はライン入力からの信号により同時に再生されるようです。
ウィンドウズの仕様上ありえないことですが、このMBは電源を切ってもコンセントを抜かない限りマウスの電源が点灯しているというマザーです。ひょっとして、サウンドの設定にかかわらす、常にMBのサウンド端子には信号が出力されてたりして。
スマビのサウンド設定とウィンドウズのサウンド設定を録音再生ともSE-U55Xに設定してもスマビの録音再生ができます。
もちろんステレオの外部出力からSE-U55Xの外部入力により録音する場合はウィンドウズのサウンド設定を確実にSE-U55Xを録音デバイスにしてないと録音はできませんが。

ちなみに、音量調整はスマビ上ではできなくなりスピーカーのつまみにより調整しています。しかしLAN上のPCでは、スマビプレーヤは通常どおり音量調整はスマビ上でできます。

わたしも未だに信じられないのですが、思い通りになってのでとりあえず満足。このマザー特有の性能かもしれないので 筋金入りのマグロの場合、サウンドボードを増設してもどうなるか?、アドバイスは私には無理です。
時期インテルチップでは複数のオーディオデバイスを同時に使える仕様になるそうですが、なんか不思議です。
まわりくどい説明ですいません。書いてあることは本当です。
スペックはMBのほかCPU 2.8EGhz グラボ RADEON9200SE 64MB メモリ マイクロン512MB ウィンドウズXPPRO です。マザー以外はSE-U55Xに影響しているとはおもいませんが。ではまた。

書込番号:2819841

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんむーさん

2004/05/17 22:25(1年以上前)

補足です。
ケーブルの件ですが、BOSEのメディアメイトUに付属していた、片方がミニジャックでもう片方が途中で2系統に分岐していわゆる赤白のピンジャックになっているものを流用して使ってます。(市販もされていると思いますが)ミニジャックのほうをマザーのオンボードサウンドの外部インターフェースの緑の端子に、2系統の赤白ピンジャックをSE-U55Xの外部入力に挿しています。
SE-U55Xは、オンボードのサウンドカードと結果的に併用できるようです。
わたしもそんなに知識があってやったわけではありません。あしからず。

書込番号:2820032

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんむーさん

2004/05/17 22:37(1年以上前)

2つ上 下から8行目 筋金入りのマグロ さん 敬称間違って落としました。すいません。

余談ですが、スマビを終了した後、オンキョーの付属ソフトのCarry ON MusicでWAVEやMP3を再生すると音声が出ないことがありますが、リアルワンプレーヤで再生した後にやりなおすと再生できます。やはり少し不安定ですね。

関係ない話ですが、PCで音楽やるならオンボードサウンドではだめだとわかりました。SE-U55X とBOSEのメディアメイトUの組み合わせはとてもよいですが、オンボードサウンドでメディアメイトUを再生すると気の抜けた普通の音しか出ません。1980円のスピーカーでは差はあまり差がつかなかったのですが。当然と言えば当然ですが。

書込番号:2820124

ナイスクチコミ!0


ぽっぽぽぽぽぽーさん

2004/05/17 23:09(1年以上前)

SE-U55Xが、オンボードのサウンドカードや増設したサウンドカードと併用できるというのは大きいですね。うちのはクリエイティブのUSBサウンドユニットとWin2000で、併用は出来なかったのですが、もしかしたらXPにしたら出来るようになるのかなあなんて思いました。
私は結局、PC用の端子からステレオミニプラグへのケーブルを自作したのですが...。

書込番号:2820343

ナイスクチコミ!0


筋金入りのマグロさん

2004/05/19 00:33(1年以上前)

すいません返事送れてしまいました。

リアルタイム再生の時は音声データはPCI経由で出力されないようですね。MPEGに合成→HDDに保存→MPEGファイル読み出しという流れではないため、映像、音声と別々に出力、処理する必要があるみたいです。そういえばハードウェアオーバーレイ対応してますもんね・・・

とりあえずタイムシフト再生すればMPEG2をWMPで再生するように、問題なくUSBサウンドユニットで再生できそうなのでよかったよかった^^;

リアルタイム再生で音声出したかったらサウンドカード購入するか、もしくは外部接続ケーブル自作するしかないかなさそうですね。結局はCPUで力任せにGORIGORIタイムシフトすることになるかな^^;

CPU:Athlon MP 3000+ × 2
RAM:512MB ECC REG
MB:TigerMP S2460
VGA:RADEON9600XT

書込番号:2824397

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんむーさん

2004/05/19 20:23(1年以上前)

タイムシフトなら当然再生できますよ。
今私の環境だと、タイムシフト再生の時、ライブとタイムシフト両方の音が再生されます。つまり音がずれて聞こえます。
ライブ音声はオンボードサウンドなのでたいした音はでません。
サウンドボードも安価なものもあるはずなので、いっそのこと購入してはいかがですか。それとも、空きスロットがないとか事情があるのでしょうか。もっとも、サウンドボード増設してもライブ音声が再生されるかどうかわかりませんが。

書込番号:2826698

ナイスクチコミ!0


徹頭徹尾マグロさん

2004/05/20 10:33(1年以上前)

せんむーさんレスどうもです。
結構相性問題ありますからね〜>SB
RCA端子付き、内部接続端子付き、かつ満足の行く音質のものがなかなかないんですよね・・・クマったことに。
アルタイム再生はテレビで見ます!(w

書込番号:2828729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UpDateがこない

2004/05/16 20:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 milk@さん

なかなかUpDateがないですね。
しばらくかかりそう・・・

書込番号:2815528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします

2004/05/10 20:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

スレ主 欲しいですさん

どなたかMTV2000 Plusを売っているお店を知っている人はいませんでしょうか?

書込番号:2793723

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/10 21:27(1年以上前)

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do

店舗でも普通に売ってたと思いましたけど・・・高い安いは別ですが
在庫は少ないらしいですね

書込番号:2793956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/05/12 01:00(1年以上前)

無理してMTV2000+にせず、MTV3000FXでも良いのでは・・・
MTV3000FXだと45,000円前後。安いところを探せば42,000円くらい。
MTV2000+が実質36,000円前後のことを考えるとあまり変わらないし。
機能的には2000+と同じ(より上)だしね。

書込番号:2798765

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/14 22:46(1年以上前)

欲しいですさん、こんばんわ。
ねこがすき!さんも仰られていますが、MTV3000が中古でよければ32000円前後で販売されています。ご検討を。
新品でなければならないのでしたら無用なレスでした。すみません。

書込番号:2808037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG-2を再生するなら。

2004/05/14 22:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/F1M

スレ主 maki0248さん

MPEG-2を再生するだけなら、VLC media playerで出来ます。
MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4, DivX, mp3, oggなどが再生可能です。
QuickTime 6だとMPEG-2 再生に 2,520円掛かりますが、VLC media playerだと無料です。
利用してみてください。
http://www.videolan.org/vlc/
からです。

書込番号:2807964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

・・・。

2004/05/08 17:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 QSTV2004の書き込みを転載さん


カノープスのフォーラムにて質問したところ、
「QSTV15とQSTV2004はまったく同じハード。そしてこのハードは、MTVX2004からハードウェアエンコードチップを取っただけの物」
だそうですよ
カノープスのフォーラムにて質問したところ、
「QSTV15とQSTV2004はまったく同じハード。そしてこのハードは、MTVX2004からハードウェアエンコードチップを取っただけの物」
だそうですよ
カノープスのフォーラムにて質問したところ、
「QSTV15とQSTV2004はまったく同じハード。そしてこのハードは、MTVX2004からハードウェアエンコードチップを取っただけの物」
だそうですよ


・・・・。

書込番号:2784729

ナイスクチコミ!0


返信する
怒りや超スゲーさん

2004/05/08 17:40(1年以上前)

それで?

書込番号:2784786

ナイスクチコミ!0


怒りや超スゲーさん

2004/05/08 17:42(1年以上前)

>QSTV15とQSTV2004はまったく同じハード。
『同じハード』に見えません。
>そしてこのハードは、MTVX2004からハードウェアエンコードチップを取っただけの物
そのように見えません。

書込番号:2784792

ナイスクチコミ!0


manoneさん

2004/05/09 01:46(1年以上前)

QSTVの方へ書き込みしたものです。私がどうもカノープス社員の方の回答を早とちりしてしまい、「チューナー・デコードチップ・3D/YC分離チップ等の画質改善関連チップは同じ」であることは間違いないようですが、「回路設計等まで完全に同一」かどうかまではわかっておりません(少なくともQSTVはロープロ対応で基盤が2階建て設計なので、パッと見た形が違いますし。ただ「回路設計等別物です」という回答をいただいたわけでもありませんので、詳細は不明ということ)。早計に書き込みしてしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:2786994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

update

2004/04/24 01:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 うさーぎさん

PC-MV5DX/PCI ドライバディスク Ver 1.30
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-mv5dx-pci.html
PCastTVアップデータ Ver 1.30
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html

先日アップデートパッチが出たので、まだアップデートしてない人はどうぞ。

=======
PCastTVスキンまとめサイト
http://metal.bbzone.net/pcastskin/index.htm

2chスレ有志のスキン

書込番号:2730227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る