PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

実はこっそり改定版CD-ROM配ってます・・・

2004/03/10 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

クチコミ投稿数:665件

製品付属のドライバCD-ROMではまともに動かないらしく、改定版のCD-ROMが配られています。
少しは良くなるみたいです。
もう使いたくないですが・・・・

書込番号:2570463

ナイスクチコミ!0


返信する
………さん

2004/03/11 12:52(1年以上前)

こっそりって…。
メーカーHPで堂々とアップデータが出ていますのでそれのCDROMでしょう。

書込番号:2572042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/03/12 01:36(1年以上前)

だから、「こっそりと・・・」ですね。
製品版のCD-ROMではダメって言ってるようなもんです。
未だネット環境のない人間も少なからずいますからね〜

書込番号:2574736

ナイスクチコミ!0


Mog(猫嫌い)さん

2004/03/12 14:41(1年以上前)

>未だネット環境のない人間も少なからずいますからね〜
メーカーサイトの『動作環境』には『必要』とでてますね・・
揚げ足とりの為にする発言と見受けます。

サイトでのアップデータ配布のどこが『こっそり』なのでしょうか?

書込番号:2576070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/03/13 02:34(1年以上前)

坊やの考えは毎日毎日あきもせずcanopusサイトが見れることが前提ですか?
ADSLや光の環境なら簡単ですが、ダイヤルアップだとやってられませんよ。
いちいちバグ情報を見つけて、修正データをダウンロードしないと使えないようの商品は、民生機器なら欠陥品ですけどね。
店頭で修正データを貰えるほうがありがたいです。
販売時には標準で添付してくれないし、言わないともらえないので
やはり「こっそり」です。

書込番号:2578550

ナイスクチコミ!0


NORITAROUさん

2004/03/13 13:26(1年以上前)

どこで配られているのですか??ほしいです・・・

書込番号:2579704

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2004/03/13 14:02(1年以上前)

本来メーカーが販売店に頭をさげて修正CDを配布すべきところ。そのままでは使えないことを知った販売店が善意でCDを作って配布しようにも、著作権の問題が引っかかってくる。だから、コッソリなんでしょうね。

書込番号:2579823

ナイスクチコミ!0


MRさん

2004/03/13 22:10(1年以上前)

ねこがすき!さん 
(compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
Win98+IE6.0使ってて
>いちいちバグ情報を見つけて、修正データをダウンロードしないと
>使えないようの商品は、民生機器なら欠陥品ですけどね

ってのは矛盾があると思いますが(w

書込番号:2581373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/03/14 04:57(1年以上前)

MRさん
これでいいですか?
ちなみに98じゃなくMe(Win 9x 4.90)ですけどね。
9X系OSを使っているのは、単に各種処理がXPに比べて軽いからです。
それにプログラムが全て読めるのでメンテンスの面でも楽ですからね。
XPは全部のマシンにインストールされています(OSの選択起動)が、必要なとき以外使っていません。
それと、(wとか書くのは情けないですよ。
2chとかばっかり見てないで、もう少しまともな考えを持ちましょう。

書込番号:2582618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/03/14 05:09(1年以上前)

NORITAROUさんへ。
canopus製品取扱店で頼めばもらえますよ。
大手電気店でcanopusのテナントがあるところか、キャンペーンで各種デモをやっている時に頼めばOKです。
地方都市とかの方なら直接canopusサポートに電話をするのが早いですね。なかなか繋がらないのが欠点ですが・・・

書込番号:2582626

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/03/14 10:12(1年以上前)

>9X系OSを使っているのは、単に各種処理がXPに比べて軽いからです。
プロセッサー効率としては98/MEよりも2000/XPの方が高いですね。
一番安定してて軽いのは2000かと思いますが。
まぁ、MEのクリーンインストール時がどれよりも一番軽いんですけど、
次第に重くなっていきますしね。

書込番号:2583093

ナイスクチコミ!0


え・・・さん

2004/03/14 10:36(1年以上前)

MEいいよね〜 2000は起動遅いし・・・
XPはまあ普通程度かな?
改訂版配る努力くらいしてほしいなあ・・

書込番号:2583176

ナイスクチコミ!0


パワーパフボーイさん

2004/03/14 18:11(1年以上前)

たしかにかなり、相性や不具合点はありますが、もしかして、Win9x系でX2004使って、動作不良でいっていたのですか?
まともに動かないという前に、箱に書いている動作環境を確認したほうが良いのでは!

書込番号:2584720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/03/14 20:33(1年以上前)

だから、Meはネット用OSでXPが動作検証用OSですってば。
表示されるOS情報は動作環境とは関係なしです。
そもそも、98/Meだとソフトのインストールさえ出来ないでしょ?
(MTVのドライバ自体は98/Meでも入れる事が出来るので、録画以外の機能なら使おうと思えば使えるけどね。)
箱の説明よりも前後の文章も読んでね。

書込番号:2585209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/14 22:44(1年以上前)

不良ドライバを「仕様です」と言い切り放置プレイの○○や××よりはるかに良い対応だ、ということでOK?

書込番号:2585952

ナイスクチコミ!0


From Heavenさん

2004/03/14 23:06(1年以上前)


カノープスも同じ。MTV1000の外部入力の問題は
解決しないまま。
こんな欠陥品を次から次に出してる会社に誠意はない。
品質保証なんてのも持ってないんじゃないの?
ISO取得しとるんかいな?

書込番号:2586081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/15 03:42(1年以上前)

MTV1000の外部入力に不具合あったっけ?どんな?
しかもMTV1000の頃ってカノプー神話健在の頃でしょ。
君、何が言いたいの?

書込番号:2586945

ナイスクチコミ!0


◎◎さん

2004/03/15 13:58(1年以上前)

嫌なら買わなければ良いんだよ。買ってない人は文句言う筋合いがないね。

書込番号:2587852

ナイスクチコミ!0


MRさん

2004/03/15 21:13(1年以上前)

>ねこがすき!さん
>いちいちバグ情報を見つけて、修正データをダウンロードしないと
>使えないようの商品は、民生機器なら欠陥品ですけどね

って事は、修正データをダウンロードしたくない って事ですよね。
でXPとME使ってると。
WAKWAKStationとかDreamCastとかで
ネットやったほうがいいと思いますよ。(ぉ

いずれにせよ今のPCおよび周辺機器その他は
発売後に何らかの形でのアップデートはされて当然だし
それをするほうが「売りっぱなしではない」って言う意味での
誠意だと思います。
で、一番確実なのはネットへのアップロード
だと思うんですが何所がいけないのでしょう。

と、揚げ足取りはここまでにして、まじめな話へ。
私これ買おうと思って情報収集しているのですが
・今回のアップデートで何所がどのように変わったかのユーザーの意見
・今現在使っていてどのように不具合が出ているのか
などが知りたいのですが、体験者としてご教授願えますか?
#アップデートに関するチャチャ入れではなく。

書込番号:2589063

ナイスクチコミ!0


ガッシュさん

2004/03/15 21:32(1年以上前)

横から入ってすみません
素直な疑問なんですが・・・

動作検証用のPCに、何故にわざわざキャプチャ・・・じゃなかった。

>OSの選択起動
で、録画予約は可能なのでしょうか?

書込番号:2589174

ナイスクチコミ!0


NORITAROUさん

2004/03/16 13:27(1年以上前)

>>ねこがすき!さん
ありがとうございます。
おもいっきり地方都市なので、サポートに電話してみようと思います(笑

書込番号:2591504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実験結果

2004/03/14 02:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

スレ主 中田FANさん

カノープスのMTVシリーズがなくなるということで、記念に一枚購入しました。
MTV2000plusです。
そして、実験的に2番組同時録画ができるかどうか試して見たんですが、
結果は「×」でした。

まず試したボードはP4WとHG2/Rです。
両方とも同時に挿した時点でパソコン自体が不安定になり
サウンドが使えなくなり、ソフトの方も起動してくれませんでした。

禁断の3枚挿しも試してみましたが、これは何故か起動しました。
さすがに3番組同時録画は無理でしたが、
MTV2000+→P4WとHG2/R→P4Wの順番なら同時録画が可能のようです。
でもMTV2000+→HG2/Rの場合はノイズが入り、HG2/R→MTV2000+の場合は
起動しませんでした。

起動したは良いですが、その後のシステム的にかなり無理があるようなので、かなりPC本体が不安定になったので、もうこの構成はしてません。
危険なのでマネしないことをオススメします。

せっかく買ったMTV2000+だが使いどころに困った…。
でも、売る気はないですけど…。

OS:Win XP PRO SP1
CPU:Pin4 3Ghz
M/B:P4P800 DELUXE
MEM:DDR3200 512MB×2
VGA:G550

書込番号:2582486

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 中田FANさん

2004/03/14 13:07(1年以上前)

今日、PCIの挿し位置を変えてみたところ
2000+、P4Wの同時録画が可能なことがわかりました。
P4W上、2000+下ならちゃんと起動するみたいです。
ただ、この後どんな弊害が出るか解らないので
やる時は自己責任でお願いします。

書込番号:2583713

ナイスクチコミ!0


チャレンジャー・・・さん

2004/03/14 15:33(1年以上前)

中田FANさん、こんにちは。
すごいですねキャプチャーカード3枚挿とは・・・
真似は出来ませんが、アンテナの分配はどのようにやっているのでしょうか?
2つに分けてもかなり画質の低下が見られるので・・・(CATV使用です)

書込番号:2584242

ナイスクチコミ!0


スレ主 中田FANさん

2004/03/15 01:15(1年以上前)

チャレンジャー・・・さん、どうもこんにちは〜。
今考えるとかなり危険なことをしてしまいましたが、
本当にマネはしない方が良いですね。(^^;

アンテナについては普通のTVアンテナ使ってますが、
ブースターで電波を強くしているので、画質の方は問題ないです。
アンテナ線も外部からノイズが入らないようにシールドされているものを使ってます。

今のところ、どうのボードを挿して使うか迷ってます。
僕的にはP4Wが気に入っているのですが、
せっかく2000+を買ったのでこれも使いたいし…。
起動したとはいえ、2枚挿しはやっぱかなり無理があるようです。
2000+に関しては単品で使うのがオススメかな?(普通はそうなのだが…)
とりあえず今は構成を考え中です。

書込番号:2586723

ナイスクチコミ!0


チャレンジャー・・・さん

2004/03/15 05:57(1年以上前)

MTV2000とHG/Vの2枚挿は複数の掲示板で使ってる方の
報告を読んだことがあります。
結構、安定して使えるみたいです。
ただし、HG/Vを起動してからMTVを起動するらしいです。
安定して動作しないときは、IRQの競合をチェックするとよいと思います。
なるべく単独でIRQが使えるスロットに刺すといい結果が
出ると思いますよ。
私のP4WとHG2/Rの2枚挿しは約2週間たちましたが1回も
フリーズすることなく快適に使えています。
主にHG2/Rを録画用に(おまかせ録画は便利ですね。録画忘れがない)
P4Wは裏番組視聴用で使ってます。
アンテナは分配器を一番安いのを買ったからそれがいけなかったかも・・・

書込番号:2587012

ナイスクチコミ!0


スレ主 中田FANさん

2004/03/16 03:04(1年以上前)

今日、OSの方を入れ直して
起動確認できた2000+とP4Wの組み合わせをしてみました。
結果はバッチリ起動してます。
やっぱ挿し位置で2000+は安定して使えるみたいですね。
でも、しばらくはこれで様子見です。

MTV2000とHG/Vの組み合わせは安定するのか…。
ボードの方は違いますが
うちでも2000+とHG2/Rの組み合わせは試してみました。
HG2/Rの画面の方にノイズが出てました。
さすがにこれ見た時点で怖くなって同時録画できるかどうかは試さなかったけど・・・(^^;
2000+の場合、PCIの挿し位置で起動するかどうか変わってくるらしいので、
これも挿し位置変えれば安定起動するのかもしれませんね。
さすがにもう試してみるガッツはありませんが…。

HG2/Rは自分でも結構気に入っているボードなので
セカンドマシンを組んだときにでも組み込もうと思います。

書込番号:2590556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver 1.30β1

2004/03/13 11:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 mタソさん

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
ドライバ ダウンロード PCastTV
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html

PCastTVアップデータ Ver 1.30β1
【変更履歴】
●1.20→1.30β1
<変更内容>
・予約録画、iEPG録画時に以下の機能を追加しました。
 ・番組名、コメントを入力可能にしました。
 ・テレビの音声モードを選択可能にしました。
 ・録画後、AVI形式に変換可能にしました。
 ・録画後、録画したファイルを他のドライブへコピーする機能を追加しました。
 ・予約ごとに、スタンバイへの移行を拒否する機能を追加しました。。
 ※予約管理情報が変更されています。Ver1.20以前の録画予約情報は引き継がれません。
 
・ショートカットキーを追加しました。詳細についてはヘルプを参照ください。

・その他、細かな不具合を修正しました。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

アップデート情報はこまめに見ましょうね。

書込番号:2579295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まねしないでね

2004/03/13 04:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 オンナスキーさん

あまりにファンの作動音がうるさいので
ファンを取り外し、ヒートシンクを取り付けました(要加工)
ダメモトで試してみただけなのですが
今のところ問題無しです
まあ夏には死ぬかもしれませんが、どうせこんなウルサイ代物
あってもしょうがないから遊び半分で実験してみました
やっぱり無音はいいですね

(注 メーカーの保障は受けられません!!あたりまえだけど・・・)

書込番号:2578695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MonsterTVが

2004/03/09 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

本日アップデートされています。予約録画関係が結構改善されています。詳しくはSKNetのウェブでどうぞ。

書込番号:2566384

ナイスクチコミ!0


返信する
や〜まださん

2004/03/12 17:03(1年以上前)

バージョンアップで大きく変わったところといえば
録画予約 が別起動になった事くらいかな?

書込番号:2576418

ナイスクチコミ!0


スレ主 horseさん

2004/03/12 18:14(1年以上前)

加えて「予約件数が20個に増加」、「チャンネル切り替えが速くなった」と言うのもあります。スケジュールマネージャーの別起動は他メーカーと似てきましたね。

書込番号:2576593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

当座はコレで行くべ

2004/03/05 10:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ベイビーフリックスさん

25Mbpsでの動きが滑らかで
もう15Mbpsに戻れない。

熱くなるエンコチップに
大きなヒートシンクを取り付けたところ
安定度がアップしましたよ。

書込番号:2547851

ナイスクチコミ!0


返信する
めひじきさん

2004/03/05 19:35(1年以上前)

安定性が悪くなるほど加熱していると思うのであれば
私は交換してもらいますけど、どうしてそうしなかったのか
参考のために教えていただけますか?

書込番号:2549275

ナイスクチコミ!0


たこ2004さん

2004/03/05 23:35(1年以上前)

ヒートシンクをつける前は、どんな不安定さだったんでしょう?

書込番号:2550194

ナイスクチコミ!0


猿面のブッシュさん

2004/03/06 02:14(1年以上前)

『安定度』とは具体的にどんなことですか?

書込番号:2550770

ナイスクチコミ!0


ぽぽSさん

2004/03/07 00:32(1年以上前)

高速でも100kmしか出さないのに、エアロパーツつけてる人と同じようなきがしますなあ。

書込番号:2554315

ナイスクチコミ!0


冷却鬼さん

2004/03/07 07:09(1年以上前)

この製品について色々な不具合のレポがあるけど
その内の原因の幾つかは熱によるものがある筈。

ハードエンコキャプボのエンコチップに熱対策を始めたのは何も
今に始まった事じゃないよ。

GV-MPEG2/PCIなんて、C-CUBEチップを冷却してさえやれば
大抵のトラブルは収まったもんさね。

エアロパーツじゃねぇよ。
エアバッグだよ。

書込番号:2555039

ナイスクチコミ!0


ぽぽSさん

2004/03/07 12:51(1年以上前)

ウィングだとかスカートを「エアバック?」
エアバックなら50kmでも十分効果はみとめますけんど。
ははぁ 揚げ足取りはやめにしてと。

電気を流せばだいたいどのパーツも熱を持つが、
クーリングが必要ならメーカ出荷時にその対応しているはず。
熱で不調になるようなやわい設計していないと思うけどね。
この寒い時期に'熱'、'熱'と熱くなる必要があのかなぁ?
(これ貧乏人の寒い家での話しだけんど)
MTVX2004を5日間だけユーザだったけど、
2時間のエンコ中でも触れる(多分40℃以下)よ。
やっぱそれクーリングが必要ならそれ不良品だと思うけど。

書込番号:2555996

ナイスクチコミ!0


たましろさん

2004/03/10 03:28(1年以上前)

熱についてですが、2台のPCで試しましたが、1台は40度にいってない位で、もう1台のPCに付けるとかなり熱いです。フェザーも起動せず何もしていない状態で、チューナー部だと我慢して3秒触れるくらいです。

書込番号:2567460

ナイスクチコミ!0


え・・・さん

2004/03/11 15:14(1年以上前)

エアロパーツは見た目をよくする事が主な理由・・・
100km以上出す理由はあまりない。

熱で不調になる物なんかたくさんある
寒い今、不調なんだから夏になったらどうなるよ

書込番号:2572435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る