
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR
今日、秋葉に行ったら"WonderCity"というショップに6台ほどありました。
残っているかどうか分かりませんが、欲しい方は行ってみては?
値段は\23,500くらいだったような...。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/e_2.html
私は先日MTV1200FXを買ってしまったので空しく箱を眺めてみただけです。
カノープスからも新製品が出て何だか複雑な気分...。
ま、MTV1200FXでそれなりに満足していますので良しとしておきます。
書込番号:2382825
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


本日、梅田ヨドバシにて購入してきました。
昨夜(1/15)の最後の便で届いたとのことでまだ店頭には
並んでいませんでしたが、出してもらえました。
レポートは週明けにでもと思ってます。
0点


2004/01/17 20:27(1年以上前)
ありがとうございます。
このボードはなかなか評判がいいみたいです。
レポお待ちしています。
書込番号:2356617
0点


2004/01/19 00:08(1年以上前)
私も今日買いました。これから挿してみようとおもいます。
レポートはまた後日・・・。
書込番号:2361860
0点



2004/01/19 14:44(1年以上前)
とりあえず購入し週末にインストールしてみました。
当方自作マシン(ASUS P4P800、P4 2.6C、256MBx2 HT)なんですが、
相性、安定性に関しては全く問題はありませんでした。
画質に関してはちょっと滲んだ感じがします。が、もともとビデオ
は3倍で充分な自分なんで全く問題はないです。
付属ソフトについてはまだ使いこなしていないんですが、PcastTV
はいい感じです。
自分は日刊スポーツのサイトの番組表をよくみるんですが、ここに
あるiEPGをクリックすればすぐ予約できるのがよかったです。まぁ
こんなのは他のにもついてるとは思いますが。
でもチャンネル設定が12しかないのはちょっと少ないかも。
編集ソフトのほうは使いにくいかも。
この値段でこの機能だとかなり満足できるほうではないかと思ってます。
書込番号:2363439
0点


2004/01/19 20:48(1年以上前)
私も16日にアキバのツクモで買いました。
うちの非力マシン(440BX・PV1G)でも
問題なく動作しました。
キャプチャした画質はまあまあ。(モニタのせいか?)
焼いたDVDーRをPS2でTVで再生したところ、
こちらは思った以上にGOOD!オリジナルビデオより
いいかもしれないくらい、なかなかしっかりした画質でした。
ただ、付属の編集ソフト「Video Studio 7se」には
マニュアルが添付されていませんでしたので、ヨドバシで
オフィシャルガイドブックを買いました。
書込番号:2364612
0点


2004/01/22 11:15(1年以上前)
16日には見つけられなかったのですが、
18日にみつけて買ってきました。
私のところも自作で、
ASUS P4C800、P4 2.8C、512MBx2 HT
ですが、動作はしました。
はまったのは音の設定で、SPDI/Fを使って
外付けの5.1chアンプに繋いでいるのですが、
録画済や追っかけ再生だと音が出るのですが、
ライブだと音が出なかったです。
ためしにマザーボード裏のアナログのSP端子に
普通のSP繋いだら音は出ました。
あちこちメニュー探したらダイレクトオーディオ再生
というチェックボックスがあり、これをONにして
やっと音声が出るようになりました。
多分マザーボード側の問題(設定?)なのだと思いますが、
これ注意が必要ですね。
絵については、TVがGRも3DT/Vも3DDNRもプログレも
ついているタイプなので、それに目が慣れてしまうと、
外部接続のS-VHS,Hi-8,Cocoonのどのチューナーも
ぎらぎらとして酷いものです。仕方なく見てるけど。。。
それらと比べると、かなりTVに近い絵ですね。
ただ、どこからかA/Cノイズ(PC側かな)の回り込みが
あって、例の縞模様が出てしまい、全体的にS/Nも悪い
ようです。
書込番号:2374268
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-D1VR


D端子+S端子入力。
ホント時代は変わりましたね、ピンジャックはもう終わりなのかと。。
ただこのボードにはD端子+S端子出力が欲しかった。
ソフトウェアエンコードである以上、そこらへんは
もう少し頑張ってほしかったかな。
もし入出力どっちもついてたら2万出しても買いの商品かな。
それでもGV-BCTV9とどっちにしようか迷うところ。
(D1端子は今持っていないので)
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

2004/01/20 19:58(1年以上前)
近所のPC●ポに、予約の確認をしたところ、メーカーからの返事待ちとの事。
いやな予感・・
それも、かなり・・
書込番号:2368076
0点


2004/01/21 03:23(1年以上前)
またかいな。。。
いい加減にしてほしいものだ。
待ってるユーザーに対してどうお詫びするつもりなのだろうか・・・。
書込番号:2369961
0点


2004/01/21 12:16(1年以上前)
sknetのホームページの「1月24日発売」と表示されてます。今週の土曜日ですね。
書込番号:2370662
0点


2004/01/21 14:06(1年以上前)
PH-GTRとは関係ないんですが、2000+にも書いたんですが
2000+の後継とおもわれる、MTVX2004が2月下旬に出るみたいです。
本当はPH-GTR待ちだったんですが、延期しすぎで悩んでます。
まだどんなものかわからないですけど。
http://www.parts-do.co.jp/
にのってました。
書込番号:2371004
0点


2004/01/21 15:13(1年以上前)


2004/01/21 17:32(1年以上前)
やっと1/24に発売するようです。たぶん今度は延期しない…よね。
一応購入予定だけど当日買うかはちと微妙。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/sknet.htm
書込番号:2371531
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR


DOS/Vmagazineの2月号にこの製品の記事がでてました。
それによると、1月17日に発売予定と書いてありましたよ。
この機種で使っているPanasonic製チップ「MN82832」は、カノープスMTV2000plusとかで使っているPanasonic「MN673744」がビデオ部門で開発されたのに対し、テレビ部門で開発された為、ノイズリダクションの効かせ具合がちがうと。なんでも残像が無いらしいです。
チューナーはフィリップス製の日本仕様のもので、電波の弱いところでの受信に強いとか書いてありました。
0点


2004/01/17 15:28(1年以上前)
読みました。
記事を信じるなら延期を重ねただけの価値はあったようですね・・・。
トップクラスの画質なのは間違いない、って本当かな。期待してます。
価格や入力端子を考えても、MTV2000plusの対抗馬になりそうですね。
書込番号:2355515
0点


2004/01/19 15:18(1年以上前)
先程、サポセンに問い合わせをしたところ、来週には店頭に並びます
とのことでした。また伸びなければいいですけどね。
書込番号:2363495
0点

>来週には店頭に並びますとのことでした。
また伸びなければいいですけどね。
じりじり延期しているから来月になるのでは
それにしても何回延期になったのかな?
延期回数は新記録を樹立したのでは?
書込番号:2364602
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR
PH-Rの方ですけど紹介されていました。
・ダイレクトオーバーレイ
・休止→録画→休止サポート
・予約はiEPGと手動
・オプションで3D Y/C分離、3Dノイズリダクション or ゴーストリデューサ(排他)
PH-GTRは標準装備
・GOP構成変更可(I/IBP/IBBPで選択 Iのみの場合は15〜25Mbpsキヤプチャ)
・DVD MovieWriter2添付(付属のプラグインでDVD−RW/DVD+RWへダイレクトライティング可)
との事ですね。
GV-MVP/RXのユーザーとしてはうらやましい機能もありますね。
評判良かったら買おうかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
