PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MpegCraft使ってみました

2004/01/10 00:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

I・Oのキャプチャーと相性が悪いと言われる、MpegCraft使ってCMカット編集してみました。
GV-MVP/RXで録画したファイルのまま、リネームもせず、ToMpegToolでの音声・映像の分離−結合もせず、すんなりと編集できました。
(音ズレ、強制終了なし)
・録画ファイルは3Mbps VBR 1時間50分 2.7GB(Dr.コトー)
・出力ファイルの拡張子は「MPG」にしました。

編集後のファイル出力時間
1.GOP単位編集 ・・・・・・・・・・・・・3分8秒(2.14GB)
2.フレーム編集(部分エンコード)(標準)・・12分58秒(2.14GB)
3.WinDVD Creator2(GQ)・・・・・・・・・11分40秒(2.17GB)

さすがにGOP編集は早いですね。
しかし、フレーム編集はWinDVD Creator2が少し早くなっています。

環境は、
M/B:P4P800
CPU:P4-2.4CG (HT OFF)
MEM:512G
HDD:120G(パーティションで3分割 C:インストール、E:録画フォルダ)+80G(F:一時フォルダ)
O S:Windows2000

PS.
インタービデオに確認したところ、GV-MVP/RX添付のWinDVD Creator2は、製品版からDivX出力、AC3対応、DVDへのダイレクトレコーディング機能を削除したバージョンだそうです。

書込番号:2325747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件

2004/01/10 12:34(1年以上前)



ちなみに、編集後のDVDイメージフォルダの作製時間は、
・DVD MovieWriter2 SE(可変,最大6Mbps) 18分45秒(2.16GB)
・WinDVD Creator2(高品質) 17分40秒(2.17GB)
でした。

CMカット編集のしやすさは、
WinDVD Creator2 > MpegCraft >> DVD MovieWriter2 SE
DVD MovieWriter2 SEは、スライダーが短いのとボタンが小さいのとレスポンスが悪いので、CMの位置特定がしずらいと思います。

PS.
ハードディスクのデフラグ(最適化)は、こまめにやっておきましよう。
映像ファイルは大きいので、ファイルがあちこちに分割されていると、ヘッドの移動時間が多くなり時間が長くなります。

書込番号:2327231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今度の週末に・

2004/01/08 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 kiki@さん

今度の週末に秋葉原九十九EXで店頭公開デモを行うようです。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040107_monster.htm

書込番号:2321532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに・・・

2003/12/24 22:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

いよいよ明日出荷ですね、
いつ頃店に並ぶのでしょうか?
来年かな。

書込番号:2268182

ナイスクチコミ!0


返信する
ばかおやじさん

2003/12/25 13:49(1年以上前)

>新製品「MonsterTV PH-GTR」を1月中旬出荷開始 [03/12/25]
>画質再チューニングのため出荷日を変更させていただきます。
>お待ちいただいておりますお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
>さらなる画質向上のためご理解をいただけますようお願い申し上げます

だそうです

書込番号:2270256

ナイスクチコミ!0


や〜まださん

2003/12/25 19:32(1年以上前)

また延期ですか・・・・
待ってるこっちの身になってるんでしょうか・・・

書込番号:2271065

ナイスクチコミ!0


だめおじんさん

2003/12/25 20:01(1年以上前)

この会社まともな技術者がいるのかな
それともアッといはせるようなキャプチャーカードなのかな。

書込番号:2271143

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki@さん

2003/12/26 00:07(1年以上前)

これだけ待たせるなら、画質は相当綺麗だろうな。
それでなければゆるさん。
まるでサクセ○みたい・・。

書込番号:2272201

ナイスクチコミ!0


なんつーかさん

2003/12/27 14:34(1年以上前)

更なる画質向上=先行して発売していた他社のビデオカードより
画質が劣っていた=上げないと売れない(文句が来る)だったり(笑)

書込番号:2277131

ナイスクチコミ!0


や〜まださん

2003/12/27 16:38(1年以上前)

それならそれで、画質がいいのだろうし買えるかな・・(笑
冗談抜きで、買おうとずっと待ってるんだからなんらかの特典が
ないとつまらないね。。。−−;

書込番号:2277413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/29 01:55(1年以上前)

じらし作戦?
それでも興味あるよね?
此処まで来たからには画質等でもし購入者が裏切られるような事でもあるなら、発売元の会社は終焉を迎えるね。

書込番号:2282716

ナイスクチコミ!0


kiki@さん

2004/01/07 18:49(1年以上前)

もうすぐ中旬ですね。
今度こそ楽しみにしています。

書込番号:2316878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考になれば

2004/01/07 00:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 ばう77さん

先日このボードを購入して楽しんでおります。WINDVD Creatorを使用してDVDに焼くとき、「ムービー作成」の画面に入ったとたん、PCの電源が落ち再起動を繰り返しておりました。MovieWriterも同様でした。この掲示板を参考にさせていただき、最初メモリやマザーボード、電源を怪しんでおりましたが、最終的にはCD-RW作成ソフトのPocketManを削除したところ、何もなかったかのように再起動しなくなりました。また、サウンドが突然ミュートになるもの直ったようです。ここにたどり着くまで長い時間かかりましたがよかったです。ありがとうございました。不具合発生時にはCD-RW作成ソフトを削除してみるのもいかがかと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:2314680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれが良いのだろうか?

2003/12/31 12:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400FX

スレ主 高画質大好きさん

同じ価格帯のGV-MVP/RZや新製品のPC-MV5DX/U2と比べて性能は?
今、とても迷ってます。
PC-MV5DX/U2は、3次元Y/C分離&3DNR、ゴーストリデューサー、TBC、
デインタレース(プログレッシブ表示)などが搭載されているようです。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/12/25/647555-000.html?top

書込番号:2290995

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKODAさん

2004/01/03 03:34(1年以上前)

下の TUYさんのレスを参考にしてみてはいかがでしょうか?
MTU2400FXはかなりお勧めできませんね。ビートノイズに悩まされまくるのがオチでしょうし・・ユニット型しか駄目でしたら、GV-MVP/RZとPC-MV5DX/U2の違いは低ビット(2Mbps)でも高画質なGV-MVP/RZか、3次元Y/C分離回路搭載のPC-MV5DX/U2か・・はたまたピクセラのPIX-MPTV/U4Wか・・と言う選択肢になると思いますね。

書込番号:2299477

ナイスクチコミ!0


鉄拳チンミさん

2004/01/05 00:07(1年以上前)

年末にMTU2400FXを買いました。ここのレスによくあるビートノイズは全くありません。あとPC-MV5DX/U2にある3次元Y/C分離・・・などの機能などはほとんどついてますよ!!このモデルはDivX変換も出来るし・・・(時間はかかりますが)私としてはブロックノイズやゴーストもしっかり抑えられててよく出来た機種だと思います!!
私はオーディオのほうもやるのですが、多くの人がケーブルの取り回しやケーブルのグレードにはこだわってませんよね・・・・
だいたいビートノイズは電源系からのノイズが入る場合が多いので電源ケーブルとは交差させないとか・・・アンテナケーブルはグレードの高いもの(自分はオーディオテクニカ1Mで¥2,000位だったかな?)を使ってます。この機種がノイズを受けやすいとゆうよりノイズを受けやすい環境を作ってる人が多いのだと思いますよ!!
あと画質は液晶の性能いかんだと思います。今、自分は14.1インチのSXGAにつなげてますが、色のりは薄く淡白で白よりな傾向になっています。実際この機種は使えると思いますよ!!あくまで自分的な感想としてですが・・・

書込番号:2306841

ナイスクチコミ!0


TAKODAさん

2004/01/06 04:13(1年以上前)

鉄拳チンミさんが年末にMTU2400FXを購入されたとのことなので、
カノープスもあまりに多くビートノイズの苦情が出てるとのこと(PC-SHOP店員さんも言ってた・・「それであんまり売れていないし、勧める気しないって」・・)なので、
それに対策、改善したモデルに切り替えたのかもしれませんね。
ただ、鉄拳チンミさんがおっしゃる電源系からのノイズの混入の
件ですが、ビートノイズが出まくってた私は、もちろんMTU2400FXの
電源は別コンセントから、ラインノイズフィルター付のタップ経由でそれのみで接続し、(PC系とは別にして)尚且つ、アンテナケーブルは
PC-OCCの5C-FVアルミ箔膜使用の高品質タイプを使い、金メッキのF型プラグで結線してますので、その辺も抜かりないはずです。(私自身オーディオマニアですので、安物のケーブルは一切使わない)それでも・・・ビートノイズが消えることは無かった!!・・ので、
ビートノイズ対策済みの最新ロットを買われた鉄拳チンミが
ラッキーだったか・・はたまたおっしゃるようにかなり稀な個体差による当たりくじを引いたかのどちらかでしょうね・・私自身、何軒もの店頭でデモしてるMTU2400FXのTV受信画像を見ましたが、私の見た全ての店でビートノイズが見えましたので、まあ、外れくじを引かない為にも、この掲示板を見て、この機種の購入を躊躇してる方には止めた方が
いいんじゃないですかと言っておきたいですね。(^^;)

書込番号:2311364

ナイスクチコミ!0


TUYさん

2004/01/06 07:20(1年以上前)

鉄拳チンミさんがいうような環境を作らなければ、綺麗な画像が見れないというのであれば、汎用性の低いものと言わざるを得ません。ノートでも使うならなおさら環境変わるから。
個体差かもしれませんが、はずれがあるのは間違いない。
私は、レンタルだったので返却することにしました。やはり、賭けをするよりは、自分の環境で試すのが一番だと思います。レンタル品を買い取ることもできるから、確認後購入なら個体差も問題ないですし。問題があるからレンタルをしてるんじゃないですか?ある意味良心的!?そんなことやってるならバグ直せ!っと思いますが。できないのかなー。
他のキャプチャよりは、気をつけた方がいいですよ、最終的に決めるのは買う人本人ですから(^^今後の人のためのアドバイスです。

書込番号:2311456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PFJ

2003/12/31 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > 玄人志向 > CX23416GYC-STVLP

スレ主 バビさん

今現在、PFJがsuccessと並んで最安値なんですけど、ページにいっても
載ってません。客寄せですかね・・・

書込番号:2291157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る