PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCI内蔵タイプ出た。

2003/07/28 11:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV

返信する
スレ主 通行入Aさん

2003/07/28 19:10(1年以上前)

IO DATA 製品情報
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-adtv/index.htm

書込番号:1805379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いかがでしょうか。

2003/07/18 18:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG2 PK-VS/AG31/S

スレ主 のの丸さん

この製品、コストパフォーマンスはかなり高いように思われます。
安定性・使用感はいかがでしょうか。

書込番号:1772822

ナイスクチコミ!0


返信する
toppersさん

2003/07/19 10:48(1年以上前)

30 の書き込みと同じで録画しようとするとリブートしてしまいます。
ただいま悪戦苦闘中です。

書込番号:1775026

ナイスクチコミ!0


購入2日目さん

2003/07/20 03:27(1年以上前)

toppersさんと同様MPEG2録画すると開始一分ほどでリブートする
問題に悩まされてました。えー、どうやったら直ったかなあ。とりあえず
やったことと言うと

1.起動・回復オプションで再起動するのチェックを外した
2.窓の手で設定していた項目(パフォーマンスタブのカーネルを常に〜、アプリケーション〜、二次キャッシュ〜)のチェックを外した

くらいですかね。今は問題なく動いております。

書込番号:1777537

ナイスクチコミ!0


購入2日目さん

2003/07/20 05:47(1年以上前)

ありゃ、直ったと思ったのに再起動してみたらまた落ちるようになってた。
ダメだこりゃ。情報待ちですな。

書込番号:1777641

ナイスクチコミ!0


エンテさん

2003/07/22 22:31(1年以上前)

こりゃNECの対応を待つしかないのかな?

書込番号:1787362

ナイスクチコミ!0


toppersさん

2003/07/25 23:20(1年以上前)

おーやっと解決。
秋葉でみつけた怪しいグラボのせいでした。
今日、給料でたんで玄人志向のグラボかって入れ替えたら
ちゃんと動くじゃないですか。
あー、よかった。

書込番号:1796727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2003/07/20 02:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 700TV

今まで、ALL IN WONDER 128(以降AIW128)を
長らく使ってましたが、字幕放送や文字放送を見たくて、
EX-VISION 700TVのリモコンバンドル版を買いました。
同時にビデオカードは、ELSA社の GLADIAC FX534が
128ビットのデータバスという事でこれにしました。
※ゲームは全然しないので、FX5200です。

使用してみて感じた点です。
(残念な点)
・AIW128のテレビ視聴の方が画面が精細で、
 サクサク動いていました。
 AIW128は、Rage128という凄く古いビデオチップなので、
 この点は予想外でした。
 これは、700TVのテレビ視聴ソフトが bitcastだから
 でしょうかね。どうも画質のきめが粗いのとひっかかる様な
 もたつきが気になります。そのうち慣れるでしょうけれど。
 ※単なるテレビ視聴のみです。
 同じPCで 載せ替えただけなので、期待していたのに残念。
・リモコンの反応があまり良くないです。
 受信角度がシビアというのですかね。
 ※家電のテレビのリモコンと同じ感覚で使っていると、
  一度で切り替わらないのがじれったく感じます。
(良かった点)
・番組の予約で、ADAMSを使ってみて、その便利さに感激しました。
 ダウンロードされた番組表をマウスでクリックするだけとは、、。
 ※携帯電話からの予約も出来る様です。
・発色が明るく綺麗になりました。
 ※暗いシーンも明暗が出て見易くなってます。

後は、字幕放送や文字放送の録画で字幕(文字)も一緒に
録画出来るかどうかなのですが、今日はもう寝ます。
これが出来たら嬉しいですけど、無理でしょうね。
メーカーのWebページを探しても字幕(文字)も一緒に
録画出来ますと書かれたところを見つけられませんでした。

書込番号:1777487

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 朋直さん

2003/07/25 01:06(1年以上前)

自己レスです。
字幕放送や文字放送の録画で字幕(文字)は一緒に
録画出来ませんでした。
再生したら、字幕(文字)は全く出てきません。
尚かつ録画中は、字幕(文字)の表示がoffになり、
録画が終わると字幕(文字)の表示がonに戻ります。
残念。

それと、私はリモコンバンドル版を買いましたが、
このリモコンは反応が悪いので、ストレスになりあまり使わなくなってます。
そこで、もっと良い方法がありました。
700TVには、「VIDEO-IN」端子があるので、ここにVHSビデオデッキ等を
繋いで、ビデオのリモコンを使うと良いです。
「VIDEO-IN」からテレビを表示してもちゃんと字幕が出ましたよ。
これで、チャンネル切り替えがサクサクです。
レンタルビデオもパソコンで見れるし、なかなか良いですよ。

後、ADAMSでダウンロードした番組表は、Gコードが表示されて
いないのも残念です。

書込番号:1794410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Channel Managerとノートンについて

2003/07/11 23:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV

スレ主 エルボー・スイシーダさん

みなさんに質問があります。「Channel Managerで予約録画」でのことですが、「スタンバイ」からの予約録画で、僕は今までたくさん失敗しました。
 自分は「ノートン・インターネットセキュリティー2003」(以下 NIC)を普段、常駐させていますが、「NIC」を無効にすると無事に、予約録画の成功率が上がりました。「NIC」と「Channel Manager」の相性は悪いのでしょうか?
また、「NIC」を有効にしながらも予約録画が可能であれば、書き込みのほうを、お願いします。
 その他「Channel Manager」について、みなさんの意見の書き込みをお願いします。

書込番号:1751125

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzaれすさん

2003/07/23 12:32(1年以上前)

ノートンには独特のクセがあります。
A君とBさんは隣りどおしにしといた方が何かと都合がよい、とソフト上で考えてそうしているのに、ノートン先生の自己判断でA君とB君は仲が悪いので引き離してしまえ!ってなことをやります。ノートンセキュリティーを常駐させることは正しいと思いますが、不都合が起きたときははずしてやるしかなさそうです。C.Managerに限らず、不都合は他にも起きる可能性があります。

書込番号:1789036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームがアップデートされましたね

2003/07/16 21:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

ファームがアップデートされたようですが、たいした変更点がないようですね。
期待していたんですが・・・。
この程度の変更だとアップデートする気にはならないです。。。

以下、抜粋です。
・mAgicマネージャを起動したあとでGV-M2TV/USB2を装着してもリモコンが動作するようにした
・WindowsMessangerを常駐している状態でmAgicTV動作中に音声が消える件を回避するようにした
・一部の環境で静止画保存できない件を修正

書込番号:1767082

ナイスクチコミ!0


返信する
ki200さん

2003/07/21 11:08(1年以上前)

私は、早速アップデートしようと思いHPへアクセスしようとしましたが
どうもアイオーのHPがアクセス不能状態です。(ーー;)
特定のサウンドカードで発生する音のブツ切れ状態も解消されてないかな
とわずかな期待を込めて・・・。

書込番号:1781683

ナイスクチコミ!0


ATM−001さん

2003/07/21 22:24(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしましたが、音が切れますね〜〜〜
あれ?でもWindowsMessangerは入れてないのに?

書込番号:1783984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャーコントローラが起動しません

2003/06/18 16:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P

スレ主 Raceさん

LOGITECキャプチャーコントローラー(Ver1.2)が起動できません。
please first install Dx8.1 biforerunning the applicationと表示し立ち上がりません、また(Ver1.1)ではソフトは起動してテレビは見られますが録画するとフリーズします。LVC-MPEG2のドライバーは(ver1.10)です
サポートに連絡したところ、1週間後ぐらいに新しい対応ドライバーが出るとの回答をいただきました。私の環境は815ですが845でも不具合があるらしいです。同じような環境の方もう暫く待ちましょう。
マザーAOpen AX3SP00RO-U(815E)
CPU セレロン1.2G
メモリ256MB
VGA Aopen Geforce2MX200
HDD IDE 40G 
CDR RICOH MP7200A
OS WIN XP Pro SP1 DIRECTX9.0a

書込番号:1679909

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Raceさん

2003/06/24 17:59(1年以上前)

自己レスです。
本日キャプチャーコントローラVer1.21がアップされました。
早速入れてみましたら、すんなり起動しました。
LOGITECによるとWinXP、INTEL845、DIRECTX9環境での不具合修正となってました。私は815なんですけど。。。
とりあえず不具合解決しましたので報告します。

書込番号:1698250

ナイスクチコミ!0


山chanさん

2003/07/20 00:32(1年以上前)

私の場合は初期ものを購入すましたが、OSがWinXP対応と表示されているにも関わらず全く動作せず、メーカーも静まり返り、頭にきて返品しました。 もうこのメーカーは購入いたしませんです。

書込番号:1777106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る