
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月15日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月14日 00:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月11日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月2日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400



せっかく高いお金を出して購入されたのですから、あきらめずにカノープスのサポートフォーラムでご相談されたらいかがですか。
もしかした初期不良ということあるわけですから。
書込番号:1335345
0点


2003/02/23 23:51(1年以上前)
もう少し症状詳しく書き込みすればどなたか解決する方法知っているかもしれないし。気持ちは分かりますがもったいないないし、、
書込番号:1335609
0点



2003/02/24 20:19(1年以上前)
サポートフォーラムで放置中
書込番号:1337825
0点


2003/02/24 21:57(1年以上前)
返事は10日くらいかかります。2週間くらいたっていたら同じスレに「○月×日づけの「****** ××××××(番号とレスタイトルです)の問い合わせの問題はどうなているでしょうか」みたいな書き込みをすれば大抵返事は書き込まれるはずですが・・・
どのくらい返事が書き込まれずに放っておかれておかれているのですか?
書込番号:1338169
0点



2003/02/26 22:34(1年以上前)
やっとサポセンから書き込みがあったと思ったら、2つある対策の片方を決まり文句で書いてあるだけ。
「やったけどだめでした」って書いてあるのが読めなかったらしい。
サポートまでおすすめできない
書込番号:1344417
0点


2003/07/15 16:09(1年以上前)
同じ状態ですね。
はっきり言ってカノープス「悪徳商法」と変わらないことがわかりました。
とりあえず、画質で客を釣って購入させて、返品には受付ないってなに?
これって「催眠商法」にならない?
ちゃんとしたベンダーならロット不良でリコールもやると思うけど
カノープスでそんなこと聞いたことある?
それだけ、並べてもまともな企業とは言えませんね。
カノープスなんて潰れてしまえ〜〜〜
書込番号:1763208
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTU2400 HomeServer リモコン付


購入して使用してますが、録画予約で録画を開始すると「巡回冗長エラー」が出てしまい録画されません。
これだと、画質は良くても役に立たない....失敗したかな(高かったのに)
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W


一週間ほど前に購入したのですが、
プリセットの設定がバシッときまりません。
皆様は設定値をどんな感じにしてらっしゃいますでしょうか。
ちなみに我が家の設定は、
質感:ハード 輝度:40 色合い:-10 コントラスト:1.0
鮮やかさ:112% ピーキング:0
こんな感じです。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX


初めまして
MTV1200HXを持っていてこんど
MTVXPACK with DivXを購入しようと思っていますが
カノープスフォーラムや下記などで
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4965/XPACK.htm
バグがあるようですが使っている方はおみえになりますか?
0点


2003/07/14 00:56(1年以上前)
先週MTV1200FXを購入。早速組込み、TV&VIDEOキャプチャーしていますがMTVXPACK with DivXは問題有りませんよ。但し、信号入力が無い状態で変換させると異常終了しますが、信号を入れないで変換させようとしている事自身悪いのでしかたない。canopusのホームページに改修版DL出来ますので問題ないです。
書込番号:1758327
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


今日カノプのホムペみたら最後の望みアウトレット販売も
なくなっていました。(MTV1000はあったよ(・_・、)")
明日買いに行こうかと思ったにに・・・
まぁでもMTV2000の後継がでるのを待つのもいいかもね
0点

と言われてしまうほど評価メタメタなMTV3000Wって・・・
逆にシングルチューナーのMTV3000Sとか出したらみんなの見方が変わるのかな?
書込番号:1740199
0点

>逆にシングルチューナーのMTV3000Sとか出したらみんなの見方が変わるのかな?
出たら欲しいな。名古屋ツインタワーができたせいで電波状況が悪いし、でももうすぐCTV引いてくれるのでMTV1000でも十分になるのかなぁ?
書込番号:1740237
0点


2003/07/10 01:27(1年以上前)
>逆にシングルチューナーのMTV3000Sとか出したらみんなの見方が変わるのかな?
シングルチューナーにしたら下記の機能が無くなるのでは、?
MTV3000Wのホームページカタログより
3D Y/C分離と3Dノイズ
リダクションを同時使用「W3Dモード」
MTV3000Wでは、これまで同時に使用すること
のできなかった3 D Y / C分離と3 Dノイズリダク
ションを同時に使用できる「W3Dモード」の選択
が可能です。
※「W3Dモード」選択時は1チューナーのみ使用可能です。2画面表示モー
ドへの切り替えは行えません。
書込番号:1745877
0点


2003/07/10 04:45(1年以上前)
とは言え、W3Dモードで画質が悪いよりは排他使用でも画質が良い方がイイです。
S-VHSデッキからの入力ならば同じ効果も得られますしね。
書込番号:1746078
0点


2003/07/10 06:34(1年以上前)
MR2-SW20さん 情報ありがとうございます。
W3Dモードで画質が悪いのですか
それなら上記のコメントの意味がよくわかります。
書込番号:1746140
0点

ところで赤い水性さんに別件で質問があるのですが?
以前「1639297」L0とP0・・・謎。にて
8MBキャッシュの方が2MBきゃっしゅより速いのが体感できる、と書かれていますが
あれは6Y120L0が60GBプラッタで6Y200P0が80BGプラッタだったりしないでしょうか?
書込番号:1746200
0点


2003/07/10 18:50(1年以上前)
あっ、ちなみに赤い水性さん。
NECのSmartVision HG/Vはシングルチューナーですが、3D Y/C分離と3Dノイズリダクションを同時に利用出来ますよ。
ただDirectShowベースでのキャプチャは出来ないようですが…
私は可逆圧縮や非圧縮のAVIでもキャプチャしたいので、やっぱりカノプですね。
書込番号:1747318
0点


2003/07/10 23:46(1年以上前)
夢屋の市さん MR2-SW20さん 返信ありがとうございます。
.前「1639297」L0とP0・・・謎。>
あの回答は、質問に対して返信 失敗してます。済みません
6Y120L0が60GBプラッタで6Y200P0が80BGプラッタ>
の件ですが60GBプラッタ+2Mキャッシュと80GBプラッタ+8Mキャッシュ
になるから キャッシュだけでもないですよ ということですね
なるほど、勉強になります。ご指摘ありがとうございます。
非圧縮のAVIでもキャプチャしたい>
自分もDVがどれだけ綺麗か体験したいです。
でも、後の変換を考えると やっぱり手がでないのが現状です。
現在、USBと予約録画で不評のMTU2400をレンタルして購入かどうか
検討してます。
何かありましたら、また、ご指導宜しくお願いします。
書込番号:1748365
0点

DVは非圧縮でもないし、可逆圧縮でもありませんよ
特に赤がボコボコになります。
書込番号:1748603
0点


2003/07/11 09:33(1年以上前)
はなまがり さん ご指摘ありがとうございます。もっと勉強します。m(_ _)m
書込番号:1749314
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200HX


テレビをパソコンに録画したいため、MTV1200HXを買いました。
パソコンに差し込んで起動。ドライバは組み込めるのだが
FEATHERが起動しない。起動してもハングアップする。
ネット上で調べているとこの掲示板に当たりました。
M B:MSI KT4 Ultra
CPU:AMD ATHLON 2100+
この掲示板先に見ていたら、MTVにしなかったのに・・・
INTEL系に買い換え。
M B:INTEL865
CPU:CELERON2.3
PENTIUM4を買いたかったが予算が。
あっさり動いた。
パーツを買うときは慎重にしないといけませんね。
でも、メーカーの動作仕様にもうちょっと、
AMDの動作は保証外です、くらい書いて欲しかったですね。
動いている人もいるみたいですので、一概に決められませんが
この反省を生かして次から気をつけようと思います。
0点

>AMDの動作は保証外です、くらい書いて欲しかったですね。
pond-32さん、見逃しておられます。AMDだけではなくINTELでの動作保障もしていません。
このことはcanopusのHPの動作環境の最低必要環境表の下に
※上記の条件を満たすPCでの動作保証をしているものではありません。
と記載してあります。
書込番号:1713751
0点

チップセットKT333のASUS A7V333で問題なく動いています。
(CPUはAthlonXP1700+B-stepをオーバークロックで使用)
MSIのM/Bとの相性が悪いのでしょうね。
書込番号:1714280
0点



2003/07/02 23:16(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
やっと、動いた後、PCIの位置を差し替えたところ
音は出るのに、映像がでない。
何の故障だ!ドライバかIRQか、相性問題か?
いろいろ悩んで、PCIの位置をいろいろ変えたり試しましたが
どうしても、音は出るが映像がでない。
ふと,FEATHERの設定画面で画面の明るさを設定。
明るくすると人影が映った。
コントラスト、色の濃さを設定すると、テレビらしい画面が出てきた。
最初の時は何もせず映ったのによくわからない。
さっき、試しに録画をしてみました。
MPEG2でHDに保存。DVDに焼く。
簡単にできました。
次は予約録画に挑戦しようと思います。
わからないことあったら助けてください。
書込番号:1723275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
