PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性問題でしょうか?

2002/12/04 18:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV/Si

スレ主 newton6672さん

動作環境は
OS:windowsXP
CPU:Athlon850
チップセット:VIA Apollo KX133
ビデオカード:3dfx vodoo3
で使用しようとしています。
付属のPrime TVを起動させると「デバイスが見つかりません」と表示された後、
「問題が発生したため、USBTV MFC Applicationを終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
という警告が出てきてしまいます。
また、honestech MPEG DVR2.0は起動できるのですが、映像、音声ともに
写りません。
何が問題があるのかご存知の方いましたら、アドバイスをいただけないで消化?

書込番号:1109985

ナイスクチコミ!0


返信する
mom-momさん

2003/01/09 18:14(1年以上前)

恐らく、カード自体の認識(ドライバ)に問題があります。
最初、マニュアルを読まずにPCIに差し、認識させたところ、初期化できませんというメッセージが出ました。
私の場合は再度、デバイスを削除し、添付CDのドライバを1つ1つ確認して進めたところ、問題なく動くようになりました。最初は、私もあせりましたが・・・。

WinXP Celeron2.2GHz(845G)です。

書込番号:1201577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV2000は生産を終了したそうです。

2003/01/06 18:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 打ち切りですって。さん


MTV2000は生産を終了したそうです。

或る通販で、この製品が掲載削除されていたので、
問い合わせた処、下記の様なお答えが返って来ました。

MTV2000はメーカー生産終了、メーカー在庫切れ
となっております。
こちらの商品はもう当店には入荷の見込みはありません。

是から価格が下がりますかね。
下がってくれると有難いのですが。
購入済みの方たちには申し訳有りませんが。

書込番号:1194115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/06 18:07(1年以上前)

そんなの・・・知ってるよ。

書込番号:1194120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/01/06 19:03(1年以上前)

私は、これを去年の10月に45000円で買ったのに…
10日後には5000円も安くなっていました。

書込番号:1194261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/08 11:35(1年以上前)

性能は十分なので、逆にプレミアついて値が上がらないか、と期待
したいMTV2000ユーザーです。(^_^;)

書込番号:1198265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待望の製品登場

2003/01/04 20:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > DVTX200

スレ主 マーク屋つよちゃんさん

今まで有りそうでなかったDV形式(AVI)でTV予約録画が出来、なおかつTV出力が出来る製品の内蔵型がついに登場しうれしいです。

ソフトウェアエンコードではELSA EX-VISION 500TV(TV出力は単体では無理)が有ったので購入しましたが画質的にいまいちで個人的には安物買いの銭失いという感じでした。

誰に聞いてもハードディスクの容量を喰い過ぎて現実的ではないのでこういう製品は無いでしょうと言われましたが、最近のハードディスクの大容量化をみると決してそんなことはないと思っていました。(最終的にDVテープで保存を考えているので編集精度や画質面で大きなメリットが有ります。)
後はTV出力した時に使えるリモコンが有れば完璧なのですが...




書込番号:1188671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 MAX

スレ主 Bon。さん

> OpenRemotoのUtilityから、
> Bitcastを選んで、Modifyをクリックするまでは
> わかるのですが、そこから先がわかりません。

[File Name]のところにbitcastTV.exeを指定すれば出来ませんか?

書込番号:1184309

ナイスクチコミ!0


返信する
両津缶基地さん

2003/01/03 15:03(1年以上前)

ありがとうございます。
Bon。さんのいうとおりにすると、うまくできました!
本当にお騒がせ致しました。

書込番号:1185038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SmartVision 2.0届きました

2002/12/27 13:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER

スレ主 まちゅさん

本日注文していたSmartVision 2.0アップグレードキットがきました。
全体的におしゃれに(個人差があるとおもいますが)なっていいかと。。
ただ、Win2000だとサーバー機能が使えないんですね・・・
XPは使うつもりないので、その辺が残念です。
また、簡単編集機能などは、使ってないですが、またレポートします。

書込番号:1166867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/27 13:32(1年以上前)

うちにも昨日届いたので早速アップグレードしました。
番組表も使いやすくなってますネ。
私はWinXPですがサーバ機能は使ってません。(^^;;
(番組表を自動起動ロードした後に休止状態に戻らないんだけど、どこで設定するのかな?)

書込番号:1166887

ナイスクチコミ!0


へぺっさん

2002/12/27 17:52(1年以上前)

今日、BICで聞いたら、在庫があったので買っちゃいました。
早く使いたい。

書込番号:1167370

ナイスクチコミ!0


naobonさん

2002/12/28 00:03(1年以上前)

僕も休止状態の設定で悩みましたが「使い方」のところにOSの「電源オプション」から「電源設定」メニューで「システム休止状態」で休止に移行する時間を決めてするみたいです。これだと普段もなにもしないとパソコン自体が休止状態になり不便だと感じます。いちいち設定を変更しないといけませんからね。あと、スマビの方も「設定」から「録画・再生」の設定画面で、「予約」のところで「スマビを終了しない」のクリックをはづす事をおますれなく。

書込番号:1168258

ナイスクチコミ!0


ko_maさん

2002/12/28 09:04(1年以上前)

今まで通り、録画後の休止状態移行はEPGの設定でできればよかったかのに!逆に使いにくくなったような気がする。

書込番号:1168855

ナイスクチコミ!0


へぺっさん

2002/12/28 18:10(1年以上前)

参りました。スマートビジョンTVのソフトを入れて、チャンネル設定ユーティリティを走らせたら、画面の下60%くらいが真っ黒になり、上40%くらいが激しくフラッシュするようになりました。放っておくと、途中で強制再起動に入ります。再起動後は、一応TV映像は映りますが、ちょっとやだなあ。
何度、チャンネル設定しなおしても同様の状態になります。
再起動時に82845G/GLのドライバとの相性ぽいエラーメッセージが出ますが、旧ソフトではならなかったのに、、、
まだ手に入れている人自体が少ないかな。
買った人で、ビデオがオンボードの82845Gと言う方いませんでしょうか。

書込番号:1169759

ナイスクチコミ!0


へぺっさん

2002/12/28 19:03(1年以上前)

モニタのリフレッシュ・レートを60⇒70⇒75と上げていったら
75で問題なく、チャンネル・スキャンできるようになりました。

書込番号:1169875

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2002/12/30 07:57(1年以上前)

naobonさん、情報をありがとうございます。
この仕様変更は最悪ですネ。
長時間の自動作業を実行していると休止状態になるってことですよネ。
EPGロードは15〜20分程度、それ以上の動作って結構ありますよね。
例えば年賀状の印刷なんか、4辺縁なしですると30枚のプリントで1時間を越えます。
CD−RやDVD−Rへの書込みだって低速モードで行うと時間はかかります。
ディスクのデフラグ(PerfectDisk等)もネ。
これは是非戻してもらわないと、使い物になりません。
マニュアルロードにしようかな?(できたよね?)

書込番号:1174129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

・・・★ネット詐欺に注意!

2002/12/29 02:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 パトロール隊さん

お手軽に探せるオークションですが
便乗して(新規)でUPしてる怪しい輩が徘徊しています。
慌てて買って泣き見るのは貴方ですよ、気をつけて!!

書込番号:1171117

ナイスクチコミ!0


返信する
セキセイインコさん

2002/12/29 03:41(1年以上前)

忠告ありがとうd(=^‥^=)b ニャッ!

書込番号:1171250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る