PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Tuner Output

2002/06/13 03:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2200 SX

一番乗り〜

チューナアウトはT BOXのままコンポジットのみなんでしょうね…
Sでアウトできるようになっていると、さらによいのですが…

compactPC推進派の私には待望の製品であることに違いはありませんが。

書込番号:769070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 03:28(1年以上前)

Sでアウトできるようになっていると、さらによいのですが…
わーまだ付かないのか、最悪

2年半前のVAIOR72でまだフル装備なのにな。(未だ現役)

これと同じ端子つけてよ。カノープスさん。音はミニプラグでいいからさ。入出力S端子。(って心境だな

書込番号:769076

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/13 19:18(1年以上前)

Sスルーはありますけど
チューナーの映像出力をSで行う意味はあるのでしょうか・・・?

理由が分からない・・・

書込番号:770274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 23:41(1年以上前)

いわゆる据え置きHDDレコーダーのようにあつかえるか否か。TVにつなぐんですよ。

このVAIOではリモコン操作で電源はいるし、番組ぐらい選択したり、録画したり、何でもできます。

G550のTVout使えばいいって言われても、あんな方式で出力される物は一旦VGA通って画質劣化している上、フレームレートがおかしくなるのでだめ。チューナーボードから直接録画したMPEG2をTVで見るから頃生きるものだと思っていますが。

ダイレクトだと、デジタルの安定かつシャープな感じがいいんですよ。
個人的にはMTV2000ではまだ自作ビデオデッキとしては不満だ。という感じですね。PCだけで扱うなら別ですけど。

書込番号:770840

ナイスクチコミ!0


むにょっちさん

2002/06/14 01:14(1年以上前)

そうですね、MTV2000はTV出力がないのでビデオとしては使えませんね
一応G400かG450をお持ちでしたら、GigaPocketのTV出力に負けない品質で出来ます
インタレースはちゃんとインタレースで、フレームレートも狂いません
ただビデオカードの性能に満足できないので、TV出力は付けて欲しいですね
せっかく2200SXで小型化できたんですから、フルサイズでTV出力付きのボードも欲しいところです

書込番号:771072

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/14 01:33(1年以上前)

なるほど
S出力というのは
キャプチャしたデータを出力するための・・・って意味ですか
納得しました。

確かに競合製品になるであろうNECのSmartVision HG/Vには
ビデオ出力がありますし
あると便利ですよね。

チューナーユニット(T-BOX)の受信映像出力にSを・・・
という意味だと勘違いしていて

なぜそんなことを・・・?
って思ってました。

書込番号:771102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すいません

2002/06/13 20:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 KUONさん

すいません、OSを書くのを忘れていました。
 OSはWinXPです。

書込番号:770350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって・・・

2002/06/08 01:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition

スレ主 onchan-777さん

今購入しようかどうか迷ってます。
そして今日お店の方に見に行ってみたのですが、
お店の店員に「キャプの画質はそんなに良くないですねー」
「まー多分どっかのOEM版ですよ。以前のにちょこっと
手を加えただけ」と・・・

天下のカノプーがココまでいわれるとは思わず結局買う気
がうせてしまいました。ホントに「どっかのOEM版」な
んでしょうか?その店員は「まー日本製の方がこの価格帯の
物の中で信用できますね。」つまりNEC。
んーNEC・・・・。
すいません皆さんのご意見を聞かせて下さい。

書込番号:759484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/08 02:57(1年以上前)

たしかにスマビはMadeInJAPANと書いてあります。
でもS端子が無いのが不満ですね。
どうしてもNECがいいのなら3にしときましょう。

WinDVRは確かにいろいろあったりしたので
正直カノープスの近年屈指の失敗作かも知れません。
別スレで「カノープス=高い」を払拭」する製品を、と書きましたが
これを思うと高いままでもいいかも知れません(^^;)

書込番号:759573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTV2000のロープロファイル版

2002/06/05 00:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 二児の父さん

MTV2000のロープロファイル版が発売されるようです。
↓より。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020605-00000097-myc-sci

書込番号:753895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプル動画

2002/05/27 06:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

スレ主 pppApppさん

色々情報を集めてほぼ購入決定しましたが、画質だけはみなきゃわかりません(当たり前ですが)VA1000Plusでキャプチャーした動画を公開している方がいましたら見せて頂けませんか?

書込番号:737022

ナイスクチコミ!0


返信する
shellさん

2002/05/29 01:14(1年以上前)

http://s5.kcn-tv.ne.jp/users/shell/va1000plus.mpg
VA1000plusのチューナーでAVIキャプチャした後
付属のPowerVCRを使ってMPEG2-640X480-6Mbpsで変換してみました。
(Pentium600MHzではリアルタイムキャプチャできないため)
その後サイズ縮小のためにTMPGEncで3.6Mbpsにしましたが、
画質はあまり変わってないので気にしないでください。
私の環境が悪いせいかもしれませんが内蔵チューナーの画質は
あまり良くないと思います。
特に色が単一なところでノイズが目立ちます。

書込番号:740549

ナイスクチコミ!0


スレ主 pppApppさん

2002/05/30 17:16(1年以上前)

shellさんどうもありがとうございます。とても参考になりました。
実はもう待ちきれなくて頼んじゃってたんです、後は納品待ちとなるわけですが。確かにDV画質とはいきませんが、自分が欲するレベルのものでした。
画質も分かった事だし、納品してから「なんじゃこりゃー!」てな事はなさそうです。後は手元に届くまでワクワクです ありがとうございました。

書込番号:743518

ナイスクチコミ!0


shellさん

2002/05/30 21:32(1年以上前)

参考になって良かったです。
ちょっと上のファイルを変えました。

VA1000plus内蔵チューナー MPEG2-640X480-10Mbps-Iフレームのみ

この設定なら600MHzでも30FPSでキャプチャできました。
PowerVCRでノイズリダクションと最高画質にすればもっと
綺麗に録画できますが、1GHz以上必要みたいです。

書込番号:743952

ナイスクチコミ!0


スレ主 pppApppさん

2002/06/03 01:02(1年以上前)

どうも、商品届きました。
最初つなげてみて画像が凄く汚くてビックリしたんですが、ケーブルを良質のストレートに変えたらあっさり直りました。でも、フジTVだけがゴースト出てるみたいですね。フジはよく見るのでちょっとショックでした。
これくらいじゃ保障対象外になるんでしょうか。
ビデオデッキからコンポジットで繋いでみるとゴーストでないみたいですね。
でも、ビデオデッキから取り込むと音声がモノラルになってしまう。みんなそうなんでしょうか?
現在悩み中です。なかなか一筋縄ではいきませんね。

書込番号:750369

ナイスクチコミ!0


スレ主 pppApppさん

2002/06/03 01:34(1年以上前)

すいません。ちゃんとよく確認してみたら
ビデオデッキからコンポジットで繋いだのを見たらわずかにゴースト出てました。それどころか普通のTVでさえほんの少しですがゴースト出てました。
どうやらパソコンに取り込むとゴーストが濃くなってしまってるようですね。
これは諦めるとしますか。
>ビデオデッキから取り込むと音声がモノラルになってしまう
のですが ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ×2(コンポジット)を使ってます。Lineのスピーカーのバランスはちゃんと真ん中になっていますが、スピーカー片方からしか音声が出ないので、せめて両方から音が出るようにしたいのですが。

書込番号:750424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーUPDATEの怪

2002/06/02 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

スレ主 あわもりさん

driver updateをしてから半年ぐらいなりますが、先日何気なしに、update済みのdriverのtime stamp(c:\windows\system32\drivers)
とwdm_v12b.zip の解凍先ホルダー内のそれと比べると、前者 01/04/20、後者 01/10/29 と更新されてない。
しかしデバイスマネージャ→プロパティ→ドライバタブ→ドライバファイルの詳細のバージョンでは 5.0.0.23 と更新されたことになっている。
cx*****.inf を読み込み cx*****.sys を書き換えてない。update作業はデバイスマネージャよりドライバの更新でしました。
何故?。当方の作業ミス?。皆さんの driver update 後のdriverのtime stamp(c:\windows\system32\drivers)は新しくなっていますか。

OS: 98SE
cpu: duron
4in1 installed

書込番号:749091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る