
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月13日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月8日 02:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月5日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月3日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 12:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月1日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


今購入しようかどうか迷ってます。
そして今日お店の方に見に行ってみたのですが、
お店の店員に「キャプの画質はそんなに良くないですねー」
「まー多分どっかのOEM版ですよ。以前のにちょこっと
手を加えただけ」と・・・
天下のカノプーがココまでいわれるとは思わず結局買う気
がうせてしまいました。ホントに「どっかのOEM版」な
んでしょうか?その店員は「まー日本製の方がこの価格帯の
物の中で信用できますね。」つまりNEC。
んーNEC・・・・。
すいません皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点

たしかにスマビはMadeInJAPANと書いてあります。
でもS端子が無いのが不満ですね。
どうしてもNECがいいのなら3にしときましょう。
WinDVRは確かにいろいろあったりしたので
正直カノープスの近年屈指の失敗作かも知れません。
別スレで「カノープス=高い」を払拭」する製品を、と書きましたが
これを思うと高いままでもいいかも知れません(^^;)
書込番号:759573
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


MTV2000のロープロファイル版が発売されるようです。
↓より。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020605-00000097-myc-sci
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus


色々情報を集めてほぼ購入決定しましたが、画質だけはみなきゃわかりません(当たり前ですが)VA1000Plusでキャプチャーした動画を公開している方がいましたら見せて頂けませんか?
0点


2002/05/29 01:14(1年以上前)
http://s5.kcn-tv.ne.jp/users/shell/va1000plus.mpg
VA1000plusのチューナーでAVIキャプチャした後
付属のPowerVCRを使ってMPEG2-640X480-6Mbpsで変換してみました。
(Pentium600MHzではリアルタイムキャプチャできないため)
その後サイズ縮小のためにTMPGEncで3.6Mbpsにしましたが、
画質はあまり変わってないので気にしないでください。
私の環境が悪いせいかもしれませんが内蔵チューナーの画質は
あまり良くないと思います。
特に色が単一なところでノイズが目立ちます。
書込番号:740549
0点



2002/05/30 17:16(1年以上前)
shellさんどうもありがとうございます。とても参考になりました。
実はもう待ちきれなくて頼んじゃってたんです、後は納品待ちとなるわけですが。確かにDV画質とはいきませんが、自分が欲するレベルのものでした。
画質も分かった事だし、納品してから「なんじゃこりゃー!」てな事はなさそうです。後は手元に届くまでワクワクです ありがとうございました。
書込番号:743518
0点


2002/05/30 21:32(1年以上前)
参考になって良かったです。
ちょっと上のファイルを変えました。
VA1000plus内蔵チューナー MPEG2-640X480-10Mbps-Iフレームのみ
この設定なら600MHzでも30FPSでキャプチャできました。
PowerVCRでノイズリダクションと最高画質にすればもっと
綺麗に録画できますが、1GHz以上必要みたいです。
書込番号:743952
0点



2002/06/03 01:02(1年以上前)
どうも、商品届きました。
最初つなげてみて画像が凄く汚くてビックリしたんですが、ケーブルを良質のストレートに変えたらあっさり直りました。でも、フジTVだけがゴースト出てるみたいですね。フジはよく見るのでちょっとショックでした。
これくらいじゃ保障対象外になるんでしょうか。
ビデオデッキからコンポジットで繋いでみるとゴーストでないみたいですね。
でも、ビデオデッキから取り込むと音声がモノラルになってしまう。みんなそうなんでしょうか?
現在悩み中です。なかなか一筋縄ではいきませんね。
書込番号:750369
0点



2002/06/03 01:34(1年以上前)
すいません。ちゃんとよく確認してみたら
ビデオデッキからコンポジットで繋いだのを見たらわずかにゴースト出てました。それどころか普通のTVでさえほんの少しですがゴースト出てました。
どうやらパソコンに取り込むとゴーストが濃くなってしまってるようですね。
これは諦めるとしますか。
>ビデオデッキから取り込むと音声がモノラルになってしまう
のですが ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ×2(コンポジット)を使ってます。Lineのスピーカーのバランスはちゃんと真ん中になっていますが、スピーカー片方からしか音声が出ないので、せめて両方から音が出るようにしたいのですが。
書込番号:750424
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus


driver updateをしてから半年ぐらいなりますが、先日何気なしに、update済みのdriverのtime stamp(c:\windows\system32\drivers)
とwdm_v12b.zip の解凍先ホルダー内のそれと比べると、前者 01/04/20、後者 01/10/29 と更新されてない。
しかしデバイスマネージャ→プロパティ→ドライバタブ→ドライバファイルの詳細のバージョンでは 5.0.0.23 と更新されたことになっている。
cx*****.inf を読み込み cx*****.sys を書き換えてない。update作業はデバイスマネージャよりドライバの更新でしました。
何故?。当方の作業ミス?。皆さんの driver update 後のdriverのtime stamp(c:\windows\system32\drivers)は新しくなっていますか。
OS: 98SE
cpu: duron
4in1 installed
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


アルファデータのHPでVer.1.8が公開されてました。
とりあえずWinXPでオートスキャンが暴走するバグ(私だけ?)は修正されてました。
でも、けっこう小地味なアップデートに思えるのですが…。
0点


2002/05/03 19:12(1年以上前)
アップデートしてくれないメーカーよりマシ
書込番号:691623
0点


2002/05/11 04:54(1年以上前)
アップデートしたんですが、320x240で録画するとめちゃめちゃ画質悪くなってしまいました。
静止画は綺麗に取りこめるようになってるのに〜
何故だ・・・
書込番号:706135
0点


2002/05/11 05:00(1年以上前)
あとシリアル番号必要って書いてあったけど、いらなかったなぁ
書込番号:706139
0点


2002/05/29 16:01(1年以上前)
WINDVRはツカエネー
書込番号:741420
0点


2002/06/01 20:21(1年以上前)
>WINDVRはツカエネー
んー、なんかおすすめはありませんでしょうか?
書込番号:747655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
