このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月31日 02:54 | |
| 0 | 2 | 2002年3月26日 20:02 | |
| 0 | 5 | 2002年3月22日 23:04 | |
| 0 | 1 | 2002年3月22日 21:53 | |
| 0 | 1 | 2002年3月18日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2002年3月16日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000
こんにちは!
この度、MTV2000を買いました。
こんな症状に悩まされたので、報告します。
既出の場合はご容赦を・・・。
購入後、以下の症状に悩まされ、約2日は動作しませんでした(・_-)ビクビク。色々やりました、結果「対処方法」通りでした。
【その時の状況】
1.ドライバが不安定で、認識したかと思うと、再起動後には「!」マークが出現し、再度ドライバをインストールしても認識しない。
2.ドライバが認識している状態で、「Recording Manager」のモニターを起動するが、「ハードエラー」と表示される。また、更に起動すると、オーバーレイ画面が真っ黒で何も表示されない。
3.同上症状で、TVが表示されるような場合が有るが、閉じた後に、再度起動すると真っ黒。
【対応方法】
オーバークロックをしていたので、それが原因でした。
クロックをデフォルトに戻したら、認識して安定しました。
参考までにマシンの構成。
OS:WindowsXP PRO(IRQの空きなし。)
CPU:P4(1.9G)
メモリー:768(RIMM)
HD: 120G
チップセット:Intel850
グラフィックボード:WinFast A250 Ultra TD
サウンドカード:Audigy Platinum eX
おかげでローン地獄。
0点
2002/03/28 16:28(1年以上前)
(^_^; 半導体&基板設計屋の私から見れば、動かなくて当然の様な…
メインボードからクロック供給されているボードは多いです。製品によっては、それだけでテレビの信号(29.97Hz)を認識できなくなるし、音声も早送りになってしまいます。
48kHzで音声を取っても、10%のアップで52.8kHzになってしまうので、DVDへのオーサリングは不可能です。
特に高性能な製品は、かなりマージンいっぱいで設計してありますので、データのやりとりが出来ません。
オーバークロックと聞くと思わず「加速試験ですか?」と聞きたくなります。
(加速試験:仕様以上の動作をさせて、数年をわずか数100時間で寿命にさせる試験。
電子の移動により、配線が本当に移動してしまいます。)
まあ、うちの製品は自動車のにも使われるので、動作周波数は青筋立てる程気にしますが…
常温と高温で数年使った時の故障率は明らかに違います。末長く使いたいならやめた方がいいですよ。
書込番号:624235
0点
2002/03/31 02:54(1年以上前)
MTVはそれ自身のクロックはボード上で生成しています。
またすべての電源を、シリーズレギュレーターで生成しているので、かなり安定しています。
しかし、PCIブリッジ−ホスト間の通信はもちろんシステムクロックに影響されるわけですし、
PCIブリッジも安定したデータ転送用でクロックマージン用ではないのでOCすると動かなくなるのは当然ですね。
書込番号:629660
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI
2002/03/25 20:05(1年以上前)
こんにちわ悩んでます助けて下さい。
ゲテニクスさんと同じ状態です。
ドライバをFDの1.1に更新しても変わりません。(強制終了する)
ゲテニクスさんはどうやって直したのですか?
振り出しに戻すとはどうやるの?
書込番号:618226
0点
2002/03/26 20:02(1年以上前)
いろいろいじってたら、ちゃんと動くようになりました!!
何がよかったのか自分でもあんまりわからないんですが・・・
書込番号:620302
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV
先日某リサイクルショップ(兼パソコンパーツショップ)でUSB−MPG2TVを出張買取なるもので買い取ってもらったのですが。店でいくらか聞いたときは7000円という答えが返ってきたので、ああ。ならいいやと思い売る決意をしたのですが。いざ買い取り員が自宅に来て値定めしたところ1000円といわれました。出張買取だったので売らないともいえず1000円で売ってしまいました。状態もよく、完品だったのに・・・・・ おかしいよはーどおふ。
0点
2002/01/14 22:48(1年以上前)
店で売るときに¥18000くらいになってそう・・・
(完品なら、だけど)
書込番号:473135
0点
ちゃんと店で\7000と確認したのなら、文句を言うべきでしょう。
もし、本当に買い取り価格が\1000だったのであれば、その店員のミスであってあなたの責任ではないのですから、例え出張買い取りであっても断った方が良いです。
(付属品の欠品等、状態が悪くて価格が下げられたのならしょうがないですが・・・)
ちゃんとした店なら、その辺の事情を話せば親切に対応してくれたりする物ですが・・・
※USB-MPG2TVなら今でも\10000くらいで買い取っている所もありますね。
書込番号:475923
0点
2002/02/06 19:22(1年以上前)
ハードオフ(ブックオフもそうだけど)
って、ただ同然の値段を言って来ますよね
書込番号:518291
0点
2002/03/22 18:24(1年以上前)
ヤフオクで1万5千円で売れてましたよ
書込番号:611692
0点
2002/03/22 23:04(1年以上前)
買取1000円ってMPEG1専用のUSB-MPGの値段じゃないですか?
間違えられてますよ。たぶん。
書込番号:612295
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR
予約後、休止状態にならない・・・でカキコ(3月4日)しました
よなよなでーす。
3月上旬から、いろいろな方から意見がたくさんでて、いろいろ
調べて、ようやく解決しましたよ!☆
方法はいたって簡単なことでした。
BIOSの[Power Management Setup]の、[ACPI Suspend Type]の
設定に、「S1(POS)」と「S3(STR)」があり、
「S3(STR)」に設定したところ、なんとスタンバイで、
電源ファンが止まるのに成功しました。
いままでは、休止状態で何とかしようとしていたので、
大変悩んでしまいました〜
rototoさん、ZOUさん、TOVさん、kazuuさん
本当に感謝してます。ありがとうございました。
0点
2002/03/22 21:53(1年以上前)
よなよなさん、おめでとう&ご苦労様でした。
私もSTRについては調べてましたが、その設定を使える
マザーボードとそうでないものもあるようです。
残念ながら私の使っているマザーボードは対応してませんでしたが
今後の参考となりました。
お互い、いろいろ勉強になってよかったかもしれませんね。
書込番号:612108
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV
ドライバをバージョンアップするほどに、安定性は体感的には少し増し、画質の方は視覚的にガクンと落ち込む傾向になりますね。
キャプチャした映像はもとより、最新版ではテレビ視聴時の画質すら落ちているように思われます。
現在のバージョンで問題が無いのなら、無闇なアップデートは避けるべきでしょうね。このボードほど、安易にドライバをアップすべきではないと思わされた個体はありませんでしたよ。
0点
2002/03/18 01:03(1年以上前)
>敷居の高い家には嫁ぐなさん。
いい事出来るだろう。
頑張って超えよう。
書込番号:602143
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W
この製品についての価格検索が消え、掲示板にも到達できないようになっていますね。メーリングリストに登録していたおかげでようやく探し当てることができました。
使用者の皆さんはどうされていますか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
