
このページのスレッド一覧(全1740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 18:15 |
![]() |
0 | 18 | 2002年1月16日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月16日 21:21 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月11日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月8日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月6日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR


EPOX-EP8K7AでWIN98SEとMSI-K7tTURBO2の双方で動作いたしました。
CPUは,AMD-ATHRON1.0GHzとATHRON4-900でどちらも内緒のオーバークロック
で安定動作していますが,VIDEOカードがどちらもGEFORCE系なので,画質は
最良にしても今一です。
多分,ミレニアムGシリーズでないと画質はダメかも?値段を考えると
玄人志向の安いキャプチャカード+KYRO2-64MBの方が割り切れるかもしれませんね。もう1台この環境(EPOX-EP8KT3pro)で動作していますが,画質は同程度ですね。
でもAMDのCPUで安定動作するので,進歩したかもしれませんね!!
ではでは!!
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

2002/01/13 00:04(1年以上前)
それはぼられ過ぎですねぇ(笑)
オークションでは3万代前半で取引されてますよ。
じゃんぱらでも2万3千円で買い取ってくれます。
http://www.janpara.co.jp/
書込番号:469127
0点


2002/01/13 00:06(1年以上前)
ヤフオクだったら、落札価格は30,000円以上ついてますね。
JRさんのMTV1000の状態がどのようなものか分かりませんが、下取りに出すより
オークションの方が断然いいのではないのでしょうか?
でも、MTV2000が発売されるとなって、昨日あたりからMTV1000の出品が増えてます。
値崩れしないうちに、オークションに出品した方が良いのでは?
書込番号:469134
0点



2002/01/13 00:11(1年以上前)
やっぱり安すぎですよね。明日最終査定価格が出てくるのですが、
2万以下だったらオークションか他で査定してもらいます。
情報ありがとうございます。
書込番号:469145
0点


2002/01/13 09:25(1年以上前)
2000が出回りだしたら、1000もオークションかなり下がってしまいそうですね。今が売り時!?
安い1000が欲しい!(笑)
書込番号:469859
0点


2002/01/13 12:46(1年以上前)
買い換える必要あるのでしょうか?
主要チップに変更がないまま2000を名乗って、あの価格
おこがましいにもほどがある
S端子で入力した画像をキャプチャした場合、
1000と全く変わらないのでは?
DNRがどこで利いてるかにもよりますが・・・
TBCだって大きな画面のゆれには意味ないし
画質を確認してから決めたほうがいいと思いますね
MTV1000+と命名すればよかったのにね
書込番号:470115
0点

カノプーのサイトではMTV2000とMTV1000を組み合わせて使うとかって
機能がありましたよね。
あれ見てVoodoo2思い出したのは私だけでしょうか?
さすがに両方使おうって言う気にはならないですよね。
私の場合は様子見ですが多分MTV1000の価格暴落しそうですね。
書込番号:470958
0点


2002/01/14 00:50(1年以上前)
BAK3さん
MTV1000ではなくVideoGate 1000と併用してオンザフライ・プレビューを実現する機能ではないですか?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:471315
0点

>たかまんさん
ぐわぁ、確かにおっしゃる通りです。
やはりそのように考えていたのは私だけでしたね(笑)
たかまんさん、ご指摘感謝です。
ビデオキャプチャカード2枚差しってよく考えたらないっすよね。
書込番号:471359
0点


2002/01/14 07:32(1年以上前)
MTV1000とGV−MPEG2/PCI(I−O DATA)の2枚挿しなら
便利です。
書込番号:471794
0点


2002/01/14 12:10(1年以上前)
>すずやんさん
ど、どうやって使うんですか?
書込番号:472085
0点


2002/01/14 12:43(1年以上前)
GV-MPEG2はVideoGate 1000のようにテレビにMPEG2ファイルを出力することができます。
そのため、キャプチャは高画質のMTV-1000で行い、GV-MPEG2でテレビに出力する、という使い方をしている人がけっこういます。
書込番号:472139
0点

>ぴえええさん
なるほど。そんな使い方が出来るんですね。
確かにMTV1000にはビデオ出力端子がありませんから。
今アイオーデータのページ見てたらこのカードはDVD-RAMへの出力機能
あるんですね。ソフトも同じソフトみたいだし。
この組み合わせだったらMTV2000いらないかもしれないっすね。
書込番号:472261
0点


2002/01/14 16:23(1年以上前)
MTV1000アップグレードでダイレクトレコーディング出来そうなんですが…。
なんかキャンペーンやるみたいですね(^^;
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtvcanp.htm
書込番号:472494
0点


2002/01/14 23:03(1年以上前)
ぴえええさんの仰る通りです。当方ではMTV1000で録画したものをGV−MPEG2/PCIでTV出力してDMR−E20でDVD−Rに落としています。これだとDVDitでオーサリングするよりはオーデイオファイルのフォーマットがリニアPCMのようにサイズが大きくならないので高価なメデイアに多く詰められるし、保管枚数も少なくてすみますから。それに当方ではGV−MPEG/PCIのオーデイオモードで音楽CD−Rを作るのにも使っています。
書込番号:473169
0点


2002/01/16 06:20(1年以上前)
すずやんさん。教えてください。
>当方ではMTV1000で録画したものを
これは例えば録画時間1時間だと1時間必要ですよね?
>GV−MPEG2/PCIでTV出力して
出力というのは、できたMPEGファイルRAMに落とすということですか?
それともエンコードですか?時間はやはり1時間かかるのでしょうか?
>DMR−E20でDVD−Rに落としています。
HS1だとRAMからHDDに高速ダビングして、更にHDDからDVD−Rにダビング
ということになりますね。(ここでも1時間?)
ということは1時間番組のDVD−R作成はは計3時間必要?
書込番号:474387
0点


2002/01/16 19:07(1年以上前)
HS1さん。お尋ねのTV出力はアナログ信号ですのでE20のアナログ入力端子に入れます。従って1時間なら1時間の実時間ですね。ここで1回デコードしている訳です。それをE20でDVD−Rに再エンコードするわけです。依って最初のMTV1000にエンコードするところからなら1時間ものなら2時間で2倍の時間になります。つまり1度デコードして、さらにアナログを扱うのでノイズ等に注意しないと画質は落ちます。しかし実用上はLP、EPモードで満足できる素材なら問題はないと思います。
書込番号:475237
0点


2002/01/16 21:32(1年以上前)
すずやんさん、どうもありがとうございました。
JRさん、割り込んでしまってすみませんでした。
書込番号:475505
0点



2002/01/16 21:47(1年以上前)
久しぶりに書き込みを・・・。
最終査定価格7,700円でした・・・・。
早速買取をやめて、オークションに出品。3万円以上で売れました。
で、当初2000へ乗り換えようと思いましたが、もう少し様子をみてみよう
と思います。(よう考えたら1000もそんなに稼動していなかった・・。)
書込番号:475545
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


MTV1000とは直接関係にない話になります。
最近、価格COMで最安値ランキングを競っていたJB-Pが
SHOPリストから急に消えてなくなり、不思議に思って
情報を集めていたところ、1月15日付で倒産していました。
「銀行振込の方が発送が速い、年末年始なら送料無料!」
といって先払いの銀行振込みを無理に勧誘していたようで、
計画的に倒産したのでは?とさえ、さやかれてさえいます。
すでに商品代金を払い込んでいる場合には回収できない
可能性が大きく、価格COMを利用されているユーザーの間
で被害が発生しているようです。
通販を利用される場合には、ランキング上位の中でも
しっかり店舗を構えていて、メールの連絡や在庫確認
発送の手際の良い良心的な店を探すことです。そして
安全のために代金引換を利用することが何よりですね。
JB-P:破産手続に関するご説明
http://www.jbcomputer.co.jp/
0点

以前から、あまり良くない噂の多いお店の一つですね。
JB−Pと似たようなお店ありますから、注意が必要ですね。
書込番号:474366
0点


2002/01/16 08:48(1年以上前)
JBコンピュータではないんですが、代金を振り込んだまま1週間くらい届かない商品があるんですけど、すごく不安になってきました。yamagutiさんの言うとおり、代金引換が出来ないところは今度から使わないことにしようっと。
書込番号:474489
0点



2002/01/16 21:21(1年以上前)
『JB-P』→『JB-C』の間違いですね、失礼しました。
書込番号:475478
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

2002/01/10 22:46(1年以上前)
なにが?
書込番号:465453
0点



2002/01/10 23:03(1年以上前)
ああっ、失礼!
MTV2000っていうのは、型番から想像がつくかもしれませんが、
MTV1000の後継機(上位モデル?)です。
画質もさらに向上してるみたいですよ。
書込番号:465479
0点

今年入手しにくい品物の一つでしたよね>MTV1000
どの程度画質が向上しているか期待も半分、私の場合
入手してからそれ程時間が経っていないので複雑な気持ちです。
今度はもっと入手しやすくなるように頑張って欲しいですね。
それよりも私のように非インテル系チップにも柔軟に対応出来る
相性の良さも人気の一つだと思うのでそれにも期待したいです。
でも、いくらになるんだろう。まさかMTV1000値下げとか?
書込番号:465496
0点

今年じゃなくて去年ですね。
まだ私は新年を迎えてないらしい。
書込番号:465502
0点


2002/01/10 23:55(1年以上前)
もっと詳しいスペックを知りたいので、宜しければ情報源か
何か他の関連情報とかを教えてもらえないでしょうか?
書込番号:465607
0点



2002/01/11 00:58(1年以上前)
えーと、私も某掲示板でちらっと聞いただけなんで、
詳しい仕様なんかはさっぱりわかってないのですが、
一部ショップでは注文も受け付けちゃってるみたいです。
http://www.paltec.co.jp/p_shop/
MPEG2エンコーダはこんなのが開発されてるので、
これ使ってたらい〜な〜というか、使っててくれないかな〜って感じです。
全く変わってないという可能性も十分考えられますが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/pana.htm
書込番号:465742
0点


2002/01/11 09:52(1年以上前)
タイトルに気がつきませんでした。すみません。
書込番号:466103
0点


2002/01/11 16:55(1年以上前)
シモムーさん、大変貴重な情報ありがとうございます。
MTV2000のスペックについて今のところメーカーHPに記載はないですね。
予約受付をしている販売店に電話で確認したところ、入荷の時期以外は
全く把握していないようでした。現状でMTV1000が安定動作していて
性能にも十分満足していますので、今さら急に買い換えるのは、やはり
どうだろうか?と思いつつも、大変気に入っている「MTV1000の上位機種」
という売り込みに負けて、とりあえずMTV2000の予約を取り付けました。
MTV2000の情報が挙がってくるまで、もうしばらく待つことにします。
書込番号:466387
0点


2002/01/11 17:47(1年以上前)
AV WATCHに情報が出てました。
どちらかと言うとMTV1000+といった感じでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020111/canopus1.htm
書込番号:466465
0点


2002/01/11 19:47(1年以上前)
chansonさんが一足速かったようですね!
書込番号:466617
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision PK-UG-X024


SmartVisionのドライバってコピーガード信号検出しないんだそうです。
コピーガード掛かってるビデオテープもキャプチャー出来るらしい。
MPEG1だけだけど、買いかな?
だけど、NECはこの状態を放って置いていいのかー!
0点


2002/01/08 22:16(1年以上前)
忘れてられてたりして。
それにこの録画クオリティで商売しようなんて考える人も少ないだろうし。
この商品はTVを予約録画して、見たらポイって使い方が正しそう。
最高画質に設定してもCPU負荷がセレロン500で80パーセント前後いったり来たりという軽負荷エンコードなのでブロックノイズは多いです。
AVIでも撮れるけど320×240だから限界ありますね。
書込番号:462365
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > WinDVR PCI NewEdition


******************************************************************
pcc_pfw.sys
WinDVR PCI NewEdition+W2k+ウイルスバスター2002シャットダウンの問題
についての解決方法
上記ファイルを削除すれば解決しますが、パーソナルファイヤール機能は
使えなくなります。削除については必ず自己責任でお願いします。
*******************************************************************
0点


2002/01/05 09:58(1年以上前)
マトリックスさんは、自分で分析したのでしょうか?
私は、Trend Microに問い合わせて、修正"pcc_pfw.sys"をもらいました。
今のところ、問題ないようです。
まだ、Trend Microのサポートページには正式に載ってないようですが、
やはり同様のシステムでは、必ず出るようですね。
書込番号:455930
0点


2002/01/06 18:35(1年以上前)
プチ自作マニアさんへ
私もWinDVR PCI NewEdition+W2k+ウイルスバスター2002を使用しています。
付属のInterVideo WinDVRを起動してしばらくするとエラーも何もなく
いきなり電源が切れ再起動がかかってしまいますが
Trend Microに問い合わせて、修正"pcc_pfw.sys"をもらい
それを入れれば直るのでしょうか?
書込番号:458671
0点


2002/01/06 22:23(1年以上前)
Sanson さん! まさしくその現象です!!
やはりこれは、みんなでTrend Microに問い合わせるべきですね。
どうようの現象でみんな困っているのは、大問題です。
もちろん、修正"pcc_pfw.sys"を上書きすれば、直ります。
・WinDVR PCI NewEdition
・パーソナルファイヤール機能
の両方が使えています。
書込番号:459055
0点


2002/01/06 23:45(1年以上前)
プチ自作マニアさんレスありがとうございます。
ためしに、ウイルスバスター2002の常駐を解除して
InterVideo WinDVRを起動してみたところ
何時間たっても落ちないことがわかりました。
プチ自作マニアさんのご指摘どおりウイルスバスター2002が
原因のようです。
私も早速Trend Microに問い合わせて、修正"pcc_pfw.sys"を
もらいたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:459244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
