PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデートが来ています。

2013/10/18 21:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 JR2232000さん
クチコミ投稿数:49件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

今回のアップデートで今日より発売開始されたWindows 8.1への対応だけではなく、スマートフォンやタブレットでのDTCP-IPでの持ち出しに対応しました。

動作確認はDiximはAndroid版では持ち出しと配信の両方対応、iOS版だと配信はOKですが、持ち出しは現時点で対応していないのでだめです。Twonky beamはAndroid版最新版だと持ち出しと配信は対応していません。なおiOS版だと配信は行けますが、持ち出しは一応出来ます。ただしiOS版だとどちらのアプリでもiPod Touchの最新型だと配信と持ち出しは映像は止まることがありますが、音声はそのまま再生されます。iPhone5以降の新型だと正常に行けるかもしれません。

また予約一覧、録画番組一覧の複数選択も出来るようになりました。

書込番号:16723198

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/19 07:51(1年以上前)

UPデート程度で対応できるのなら、過去の機種も対応してもらいたいものです。

書込番号:16724747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/17 05:17(1年以上前)

どなたかiPadミニRetinaモデルを入手されましたら試して頂けませんか?
Twonky beamを用いて持ち出しと配信が途切れなくスムースに再生出来ますでしょうか?

書込番号:16845767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/17 23:26(1年以上前)

ケンタ60さん

Twonky beamは PCチューナーとの相性は
悪いと思います。

android スマホ ドコモ P-02EでTwonky beamを
利用して再生はできませんでした。

P-02EのELUGA Linkでは今回のアップデートで
再生可能になりました。

iOSでしたら DiXiM Digital TV for iOS の方が
良いと思います。

以前使用していた android F-02E 付属のDiXiM Digital TV
で再生は確認しております。

DiXiM Digital TV for iOS で確実に再生できるかは
不明ですが Twonky beamよりは再生できる可能性は
高いと思います。

持ち出しの方ですが、今まで使用していたスマホで成功
していないので、このチューナーでは出来ないと思います。

nasneでしたら、Twonky beamで再生、持ち出し、ライブチューナー
できますので nasneはおすすめできます。

書込番号:16849443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 18:42(1年以上前)

とらとら33さん

コメントありがとうございます。
初代iPadミニでTwonky beamを試しておりますが
スレ主様がコメントされてる通り持ち出し配信とも映像が止まってしまいます。
iPadミニのプロセッサーがA5からA7になったとか色々パワーアップしたようなので実際どうなのか知りたいと思います。

書込番号:16851970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/18 21:54(1年以上前)

スイマセン、愛ポットって 何でしたっけ・・

年取ると忘れるので。御免なさいねー

 でも、すれぬし様の 伝言が、 当チューナーが W8.1に 対応したってことですね、 私はW7で良いよ、

それより、 最近の ピクセラって、少し 怠慢じゃないのかなーー、I−Oのチューナーが あまりにも

 レベルが 低すぎるので、 仕方が無いといえば、それまでだが,トホホナ I−O.

俺は、当分 ピクセラのちゅーま 『チューナ』 買わんよー。進化が見られない、トリプルチューナー、USBぱすぱわーで、 可能な 芸が無いとねー、 意味ないじゃん!!

スイマセン、すれぬし様、ボヤキになって。 とほほな爺さん。

書込番号:16852869

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 06:49(1年以上前)

JR2232000 さま

>iPhone5以降の新型だと正常に行けるかもしれません。

当方、娘のiphone5s接続しましたが書き出し先に認識されませんでした↓。
何とかして、iphone5sで見れないですかね?

書込番号:16929436

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/08 06:26(1年以上前)

iphone5sで持ち出し成功しました!

Windows7でPIX-DT230-PE0設定から配信設定をし、PCと同じルーターへWi-Fi接続すれば配信完了です。

Windows7 Pro Ver6.1
iphone5s iOS

書込番号:17047697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/10 15:20(1年以上前)

taka536さん
おめでとうございます
宜しければ教えて戴けると有り難いのですが
iphone5sで再生アプリはDiXiM Digital TVでしょうか?
それとStationTVXでの録画画質でDRとかHSで違いはないでしょうか
配信・持ち出しはどちらも途切れなくスムースに再生出来ますでしょうか?

iPadミニRetinaも同じA7チップのiOS 7なので参考になるかと思いましてお尋ねします。

書込番号:17056173

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 20:17(1年以上前)

ケンタ60さま


>iphone5sで再生アプリはDiXiM Digital TVでしょうか?

再生アプリはDiXiM Digital TV for iOS です

>それとStationTVXでの録画画質でDRとかHSで違いはないでしょうか

StationTVXでの録画画質はDRにしています。
(以前こちらで持ち出しの場合はDRのみと聞いた事があります)

>配信・持ち出しはどちらも途切れなくスムースに再生出来ますでしょうか?

配信はちょいちょいミスがありますが、再度行えば出来ます!
持ち出し出来た物は、再生出来ていますが、録画ミスやら再生エラーがついてしまう番組もあります。
再生エラーが出る番組は、サーバーからの読み込み時点でエラーになっています。

これで判りますか?
何かあればまたご質問ください!


書込番号:17057037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/11 08:02(1年以上前)

taka536さん
お返事戴きありがとうございます
DRのみなんですね解りました。
配信はとりあえずOKなら使えそうですね
持ち出しが出来たり出来なかったりも困りますね
無線ルーターの近くに端末を置いてみてもダメでしょうか?
原因が解って対処できると良いですね。

書込番号:17058569

ナイスクチコミ!0


taka536さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 21:19(1年以上前)

ケンタ60 さま

無線ルーターの近く(50cm)なんですがね・・・?
持ち出し以前に再生エラーが出てしまうので録画中のエラーかも知れません?

まだまだ、試行錯誤中なので新たに判ればupします。

書込番号:17061001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:1件

新規購入したSSDにOSをクリーンインストールし、
録画情報管理ツールを使わずに録画データを見れた一例として報告しておきます。

1.SSD(Crucial C300 128GB)だけを繋いで、Win7 Ult(32bit)をクリーンインストール。
2.使っていたHDDを繋ぎ、STVLERecフォルダがあるHDDのドライブ文字を以前と同じにする。
(今回の場合、SSDはCドライブのみで、Dドライブは以前のHDDのDのまま、録画用HDDも同じ
にして、以前のCドライブは空いている文字に変更しました。)
3.付属ディスクから、StationTV Xをインストール。
4.SSD導入前と同じ2010.11/9更新分をインストール。
5.HDDの以前のCドライブから、STVLERecフォルダとProgramData直下のPixelaフォルダを
 SSDの同じフォルダにそのままコピー。
6.ここで、OSインストール後初めてStationTV Xを起動すると、設定も以前のままで、
録画データも普通に見れました。

HDDのDドライブには、Cドライブと同じSTVLERec\StationTV_X_Bkフォルダがあり、
そこにはCドライブのものと同じ日時の書かれたバックアップらしきファイルが二つありました。

また、partition.datはCドライブにはなく、録画用HDDのSTVLERecフォルダに一つだけありました。


その後、2/24更新分をインストールしましたが、問題なく使えてます。

書込番号:12762125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/22 01:44(1年以上前)

この度、Windows Vistaから8.1へ入れ替えるため、OSのクリーンインストールをすることになったので、この情報を参考にさせていただきました。
結果は上々。あまり使いたくない録画情報管理ツールを一切使用することなく、以前の環境を丸ごと引き継ぐことができました。具体的に引き継げた内容は次のとおりです。

・録画データ
・録画予約データ(Vistaの環境で予約した内容)
・StationTV Xの設定内容

要約すると、必須の作業は次の三点です。

・古い環境から C:\STVLERec と C:\ProgramData\Pixela にある二つのフォルダ(STVLERec,Pixela)を丸ごとバックアップしておく。
・OSを入れ直し、ドライバとStationTV Xをインストールしたら、上記二つのフォルダを元の場所に戻す。(上書き保存する)
・HDDのドライブ構成をクリーンインストール後も同じ状態にする。

上記の作業を行い、StationTV Xを通常どおり起動するだけで、以前の録画データを認識して視聴することができるようになります。録画予約や設定もそのまま引き継ぐので、設定をし直す必要はありません。
ただし、HDDのドライブ構成を変更したら、この方法では正常に動作しないと思います。HDDを増設して、ドライブレターを末尾のアルファベットにもってくるだけなら大丈夫だと思いますが。

書込番号:16984344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ来ました。

2013/10/18 13:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

    stationtvxupdater_10108012.zip
・各種安定性の向上とWindows 8.1対応

書込番号:16721758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/18 13:54(1年以上前)

それは良かったおめでとう!
私めSKnetのMonsterTV HDもOKでした。

書込番号:16721809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2013/10/18 14:51(1年以上前)

オリエントブルーさん

お互いにアプデ成功何よりです^^
家のTVは妻の専用機みたくなっちゃって、
私がゆっくり見れるのは このPCTVだけです。

書込番号:16721931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/18 15:16(1年以上前)

いずこも 同じだよ(笑)

書込番号:16721996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/12/20 09:31(1年以上前)

画面イッパイにみられないんですか?

書込番号:16977360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2013/12/20 09:53(1年以上前)

皆さん,PCを弄くりながら,地デジも見る,画面全体の状況を表示させている・・・
ということで,勿論 フルスクリーン モード は可能ですが・・・

書込番号:16977415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックドライバは古いので見れた。

2013/11/30 13:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 Mr.TGIFさん
クチコミ投稿数:13件

先日中古で1980円で購入。

地デジ相性チェッカーはOK。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvphx2/support.htm

サポートソフト更新OK。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3027.htm

これで見れると思ったら、音声は正常でしたがで映像真っ黒なまま。
悪戦苦闘しました。

まったく同じ症状のQ&Aがあったので順番にすべて実施。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm

まだ改善されなかったので、ググった結果、グラフィックボードを疑いました。
ボードはGeforce9500GTです。

ドライバを順番に旧バージョンに変えてみました。
その結果、2013年7月1日リリースのver.320.49でようやく見ることが出来ました。
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

ちなみに、私の環境は以下のとおりです。
CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz
MB:Foxconn G31MX-K
メモリ:3G
ビデオカード:Gefoce9500GT
TVカード:GV-MVP/HX2
SSD:120GB
HDD:2TB

テレビに繋げてようやくリビングパソコン完成しました。

書込番号:16898478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Ver609が来ましたね

2013/11/04 09:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

クチコミ投稿数:4737件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

とりあえず、昨日ダウンしましたが、まだ入れていません。

書込番号:16792564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/04 09:45(1年以上前)

prego1969manさんこんにちは。

当方、すでに導入済みですよ。

書込番号:16792686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2013/11/04 11:10(1年以上前)

ピンクモンキーさん、書込みサンクスです。
そうそうにインストールしましたか。私も先ほど更新しました。
一体何が変わったのか、サイトを見に行っても、ある時点から情報が載ってないですね。
別所にあるのでしょうが、探しに行っていません;;

今までも特段不具合もなく、安定していたのでUPしなくて良いのですが・・・
UPした事での不安定化だけは御免ですね。><

書込番号:16793025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/04 13:31(1年以上前)

更新後は起動が若干速くなったような、気のせいかな?

書込番号:16793514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2013/11/04 14:52(1年以上前)

人間とは不思議なもので、そう言われると速くなったのかな?と思えてくるw
実際には、正直、解りません。そもそもが、このアプリの起動は遅すぎますね。
でも、もう慣れてしまいました。(^^;

書込番号:16793781

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2013/11/04 16:13(1年以上前)

GV-MVP/XS2Wのソフトは、Ver.6.03Aで現行製品のGV-MVP/X3シリーズと同等にアップグレードされました。
以後の変更点はGV-MVP/X3シリーズの方に載っています。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/4233.htm

書込番号:16794066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2013/11/04 18:03(1年以上前)

movemenさん、情報ありがとう御座います。
そうでしたね。前回のバージョンの時は、どっかで見れたんだけどなーとは思ったのですが、ちゃんと行った先にも説明は在りました。単純に、面倒臭いって気持ちが在ったからでしょうか。見落としていました;;

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3825_win8.htm

なるほど、私はBSを見ないので、私には関係ないバージョンアップだったようです。
前から、安定はしているのでそれ程(と言うか殆ど)気にしていません。^^

書込番号:16794495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約が消せない 復活する

2013/10/28 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:10件

以前、ノートPCでこの製品を使っていましたが、
デスクトップ(Windows8)を購入したので、載せ換えました。
そのとき、予約が不調だったので、改善した結果を記しておきますので、参考になれば。

症状としては致命的ではないのですが、
ある番組を週1予約していて、その番組が放送を終えたので、
予約を削除しようとしたときです。
普通に予約は削除できるのですが、
PCを再立ち上げすると、なぜか削除した予約が復活しているのです。
ソフトの再立ち上げでは、この症状は出ません。
PCを再立ち上げしたときだけです。
まぁ特に実害が無いのでほったらかしてたのですが、
だんだん予約が溜まってくるので、気持ちが悪く感じるようになりました。
最初は、どこかにバックアップがあってそこから読みこんでるのかな、
と思ってましたが、そんな気配は無い。
いろいろ思案してたところ、IOデータのサポートに、
逆の現象の対策が記載されていることに気が付きました。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15981.htm

ダメ元でやってみたら、なんとビンゴ!
予約フォルダが壊れていたようです。
ただこのとき、正常な予約(というか全予約)消えてしまうので注意を。

書込番号:16766951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る