このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年9月19日 15:08 | |
| 0 | 5 | 2012年9月7日 10:19 | |
| 2 | 6 | 2012年8月26日 16:18 | |
| 0 | 1 | 2012年8月21日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2012年7月25日 17:51 | |
| 1 | 0 | 2012年7月17日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PT3を購入してすんなり見られたので、今度はスカパー行ってみようと思い購入してみました。
が、しかし、6981を挿すとPCが起動しませんでした・・・。x1スロット、x16スロット、x4スロットで確認してみましたが、ディスプレイ信号が出てない様でBIOSにも行けません・・・。
グラボを外してマザーボードの出力端子にしてみても変わらず。 CMOSクリアもしてみましたが、変わらず。 補助電源も有り、なしで試してみました。
ASUS SABERTOOTH Z77・・・全スロットNG、PC起動せず。
ASUS P8Z77-V DELUXE・・・全スロットNG、x1だとPCが起動はするが6981認識せず。!マークも出ない。
6981の初期不良か?とも考え、もう一枚追加購入して試しましたが、変わらず・・・orz
ASUSのサポートに聞いてみたら コンパチビリティの問題ですね、別のチューナー使ってください と、あっさり回答が返ってきました。(´・ω・`) もうちょっと何がしかの解決策を期待してたんですがね・・・。 Z77は全滅なのかな・・・?
いやはや、参りましたね・・・。PT3がすんなり過ぎてギャップが・・・w
0点
入れるもの入れても起動しない、認識しないのであれば・・・怖いですね。
グラボとの地デジを刺す位置で認識しないは良くありそうな気がしますが、どこに刺してもダメであれば、対処しようが無さそうですね?
AsRockの77は普通に使えているみたい。2chなのでわからないけど?
予備のHDDでもあれば、新規にOS(SP1じゃないやつ)入れてみて、必要な物を入れ込んで、チューナーだけを認識しないかな?
書込番号:15074930
0点
カメカメポッポさん ども! ASRockのZ77動くんですか、さすが変態紳士頼もしいなw 5922を買ってみたので、ダメそうならASRockも考えねばなりませんね・・・。
無印のwin7 Ultimate 64bitを使ってるんですが、SP1を当てる前でも試しましたが、かわらずでした。 SP1にしても変わりませんでした。 TBSの本家のフォーラムを見ると、P8Z77-V Proでも同じような状態みたいな書き込みがありましたね。
内蔵でスッキリまとめたかったのですがね・・・。
書込番号:15075042
0点
USB接続の5922で試した所、すんなり視聴、録画まで行けました。 とは言え、やはり1チューナーでは視聴と録画を同時とは行きませんので複数チューナーが欲しくなりますよね・・・。
なので、懲りずに今度は6984を購入してみましたw 6981の時とは違い、今度はすんなり認識して動作してくれていますね。P8Z77-V Proの一番下のグラボのスロットに挿してますが、問題無いようですね。 6981の認識不良が謎ですよ・・・。SP-AM400なので今の所Wチューナーですが、もう一個追加して4チューナーにしてみようかと思ってます。
やはり2チューナー以上在ると便利ですね。
書込番号:15088866
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
情報ありがとうございます。
>Ver.4.17 → Ver.4.18(2012/08/30)
・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
・CSチャンネルが予約登録できない場合があった点を修正(BS/CS対応製品のみ)。
地デジのみのHS3では通知機能が追加されただけ、と言う事でしょうか?
手間を掛けてUPする価値は??
書込番号:15032783
0点
フロントライン+さん
こんにちわ
>・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
>手間を掛けてUPする価値は??
確かに内容からするとあまり価値は無いと思います。
私は一応バージョンアップしました。
バージョンアップ通知機能と言っても
今後もバージョンアップがあるのでしょうか?
他のアプリでは通知機能が普通に付いていますので
対応が遅いと思います。
書込番号:15032818
0点
ご挨拶が遅くなりました。
夏のひかりさん、はじめまして。
今後もバージョンアップがあるのでしょうか?
コンパクトなサイズが気に入って買ったのですが、そろそろ終息のような気が…
書込番号:15032864
0点
このメーカーは見捨てることは無さそうです。
HSとかも6月に出ていたような気もします。
見捨てないのは助かるけど、再インストールを簡潔にしていただければ・・・・です。
書込番号:15032872
0点
カメカメポッポさん、はじめまして。
>見捨てないのは助かるけど、再インストールを簡潔にしていただければ・・・・です。
はげしく同意です、手間掛かりすぎ。
書込番号:15032930
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDUS SK-MTVHDUSF
最近、よく「不正な浮動小数点演算命令」が出ます。特にチャンネルを切り替えた直後。その後、アプリがフリーズ、再起動しかありません。後、よーく見ると、画面の歪みがところところ発生しています。いろいろ調べましたが、どうやら現在の映像はSD(アプリの表示で)になっていて、HDじゃないと、フルハイビジョンの画質にならないようです。私使っているGPUはSAPPHIRE RADEON HD 3470 (256MB GDDR3)です、このGPUはHDCPも、COPPも対応するはず、なぜHD画質にならないかはよくわかりません。どなたがご存知の方がいませんか?
0点
モニターはLG-W2600Vを使っています。こちらもHDCP対応で、問題ないはずですが・・・
書込番号:9405268
0点
ソフトがバンドルの物を使用されてるなら、そのソフトがイマイチなんでは?
書込番号:9409271
2点
「1080pのフルHD」の画面表示にしてみては,
如何でしょう!
書込番号:14983268
0点
どうやら、DVIが2つありますが、片方非対応のようです。本件解決済みです。
ありがとうございました。
書込番号:14983425
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2
タイトル通り、データ放送の受信をする設定でBBT富山テレビ放送を選局するとPCastTV3が終了してしまいます。データ放送を受信しない設定であれば問題なく視聴できます。
今月から発生した問題であり、おそらくBBTのデータ放送が若干仕様が変更になったことが原因かもしれません。
前回終了時にデータ放送ONでBBT富山テレビ放送を見ていた場合、次回起動時はチューナーを一旦取り外してからでないとPCastTV3を起動不可(1〜2秒映像が映って終了)
家のテレビやBDレコーダーでは問題ないことからPCastTV3側の問題。
バッファローにはメールで連絡しておいたので、早急にアップデート対応していただきたい。
もし同じく富山県在住の方でお困りの方は、現状はデータ放送を受信しない設定にするしかないです。
0点
5月頃からBBT富山テレビ放送のデータ放送が元の仕様に戻り、それ以来は問題なくデータ放送を視聴できています。
書込番号:14964940
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV P3S SK-MTVP3S
一応、ちゃんと使えるのですが、テレビが見られればいいという人向けですね。
ただ見るだけだったら、操作性もまあいいと思います。
でも、地デジの特徴である、データ放送が使えないのは残念でした。
予約録画は出来るのですが、別のメディアにムーブすることはできません。
アイオーデータやバッファローの製品が安くなってきているので、まともに買うのだったら、他製品を検討したほうがよいと思います。
2,500円くらいだったら買ってもいいかなf^^
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F100/U2
レビューのほうには、この件に関しての書き込みがたくさんあるのですが、
クチコミの方には、この情報が載っていない(もしくは目立たない)ようですので、
こちらにスレ立てします。
下記URLアドレスから、Ver.1.04→Ver.1.17にアップデートすると、
大抵の場合、解決するようです。
こちら、Ver.1.04ですと、全く受信レベルが上がらない状況(平均5db)でしたが、
現在30dbで、安定して音飛び・映像のズレもなく、チャンネル切り替えもスムーズに行えるようになりました。
危なく、ブースターを購入するところでした^^;
まだこちらを試してなくて、全く受信できないという方、ぜひお試しください。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcastforchideji_update.html
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
