このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年2月27日 20:35 | |
| 4 | 22 | 2012年2月24日 02:23 | |
| 1 | 3 | 2012年2月20日 20:09 | |
| 2 | 2 | 2012年2月11日 16:14 | |
| 0 | 6 | 2012年2月6日 19:55 | |
| 17 | 7 | 2012年1月29日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast PxTV1200
自環境にとてもマッチしていて、用途もバッチリです。
CATVのお陰でアナログも使えますしスロットも空きが丁度あるのですが何と言っても問題は
商品が売ってない。
です(笑)
新品は高そうとは思いますが、ヤフオク、楽オク、アマゾン、楽天市場
どこを回ってもありません。
この記事を見た方で不要でしたらひとつご返信くだされば幸いです。
0点
中古PCショップで探したら?
リサイクルショップでジャンクBOXの中に埋もれているのかも?
書込番号:14212212
0点
田舎なので中々無いですね(汗)
唯一あったハードオフも潰れましたし。゚(゚´Д`゚)゚。
今はヤフオクを監視することにしておきます。
返信は引き続き募集します。
「中古パーツ店で見つけた」等の情報があれば、ダメ元ですが連絡してみようと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:14212352
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
XS2W、XS など更新されました
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3825.htm
http://www.iodata.jp/lib/
放送波からも番組表が落とせるようです 他...。
1点
一瞬、5.09へリンクされたけど、今は5.08じゃん。
書込番号:14120733
0点
キャッシュを読んでいるんじゃないの?
ブラウザの更新で直るんじゃあるまいか。
こちらでは5.09ですよ WIN7,VISTA,XP共....
そこんとこ宜しく...。
書込番号:14120755
0点
いやいや、出なかったんですよ。
速攻で、VISTAとXPへ移動したらそちらでは5.09となってるから焦った。
要は、言われる通りキャッシュでした。焦って基本を忘れてしまった;;
サンキューです。
書込番号:14120854
0点
サポートソフト5.09入れてみましたけど
初期設定で”BSアンテナへの電力供給設定を無し”に設定しても
デバイス固有の設定画面を見ると”供給する”になってしまいますね。
私の環境だけかもしれないですが、参考までに。。
書込番号:14137455
1点
5.09でも5.08でも電源供給なしにセットして選局設定したとき
デバイス固有の設定では、電源供給ありになりますね
以前からだと思います
書込番号:14137703
1点
5.09をインストールしますとBSのチャンネルスキャンでスキップされてしまいます。地デジは問題ありませんが、皆様、いかがでしょうか?今は5.08に戻しました。レスポンスは5.09の方が良いですね。
書込番号:14147350
0点
5.09で私は1回しかインストールしていませんが、地デジ、BS、CS共
選局okでした スルーすることも無かったです
何でしょうね? とりあえず綺麗さっぱりUNINSTして
製品付属のCDからインストール、その後それらをアンインストして
新たに5.09を入れてみたらどうでしょうか?
書込番号:14148740
0点
綺麗さっぱりを行うときは、バックアップツールのご利用をお忘れなく…
録画データがおじゃんになりますよっと。
書込番号:14148789
0点
皆様、返信ありがとうございます。私の家のBSアンテナは古く、受信利得が低いせいで、スキップされてしまうのかもしれません。何度インストールしてもBSはスルーです。
書込番号:14149439
0点
こんにちは。
ご指示の通り、サポートソフト5.08をアンインストールしまして、付属のソフトをインストール、削除、そして5.09をインストールしましたが、はやりBSがスルーします。5.08では時々コマ送りになります。
OSはwindows7・Professonal・64Bit, CPUはi7 2600です。GPUはRadeon HD5700シリーズですが、5.09ではBSを見ることができません。
書込番号:14150611
0点
ビデオカード以外は全部同じ ver5.09
この環境でBSの受信強度は全部18dbですね
これで普通に映っていますが....。雨、雪でも大丈夫です
パラボラでなく共聴です
5.08で受信可能ならアンテナレベルを測ってみれば...。
MAGIC MANAGER GTにチャンネル設定があるんでそこで測れますよ
書込番号:14150683
0点
孤峰さん、ありがとうございます。
パラボラの入力感度は15dbでした。古いアンテナなのでレベルは低いです。でも、Ver. 5.08では普通にBSが見れます。IOのサポートに相談しても解決は期待できませんね...。
書込番号:14151026
0点
次のバージョンが出るのを待つしかないですかね....。
とりあえず5.08で使っているとか?
5.09にしても何も変わらないし(5.08でもネット接続で番組表取れるし速いし)
5.09では、返って落ちたりフリーズが多くなりました
5.08は全く無かったんですが....。
ちなみにアナログでもデジタルでもアンテナは互換のようです
http://blogs.yahoo.co.jp/hyperemc/30884393.html
変更点
> ■ → Ver.5.09(2012/02/06)
> ・アンテナ線からの番組表の取得に対応しました。
> (手動更新時)
> インターネットに接続されていない場合、アンテナ線から更新を行います。
> (自動更新時)
> インターネット接続状態に関わらず、常にアンテナ線から更新を行います。
> ※取得時は視聴・録画・ダビングなどの動作が行われていない必要があります。
> ・一部の環境で視聴時に「著作権保護エラー」が発生する場合がある件を修正しました。
書込番号:14151449
0点
アドバイスありがとうございます。しばらく5.08を使用します。IOの早い対応を望みます。
書込番号:14152033
1点
再度、投稿させていただきます。
現在、Magictv 5.08で使用していますが、時々画面がコマ送りになります。その状態でチェンネルを変えるとフリーズします。コンピューターを再起動しますと正常に見ることができます。これは地デジ・BS・CSのいずれの放送でも発生します。皆様のご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14170462
0点
ちょっと考えてみました
私はビデオ関係かなと思います
MSCONFIGで起動時の余計なものを外す
ビデオドライバーの更新か、前に戻す
XSWのスロットを換える
ボードの故障
パソコン内部の温度上がりすぎ 冷却ファンつける
ビデオカードの温度が上がりすぎ CPU温度上がりすぎ...など
ビデオカードの代替があったら換えてみるとか。
HWMONITORやCORE TEMPで温度を確認
WINDOWS UPDATEは最新にして、NETFRAMEはそれなりに新しく。
こんなところですかね....。
書込番号:14170747
0点
孤峰さん、返信ありがとうございます。
パソコンは昨年の12月に購入しました。WindowsUpdateは実施しています。ビデオボードのドライバーは最新です。メモリーは6GBですので、PCのもたつきはないようです。
スタートアップはRamDisk・セキュリティーソフト・Magictvそしてワイアレスキーボードとマウスのみで、6個のスタートアップのみです。詳しくは分かりませんが、ハードは問題ないと思います。やはり10.08のバグなのでしょうか?
書込番号:14170819
0点
CPU内蔵のビデオでも同じ?
アンテナ入力が弱いのかな?
MAGICTV-GTのデバイスーデバイス固有の設定で電源出力はOFF?
以前から使われているとテレビ/ビデオから電源を取っていますよね
OKならアンテナ入力かな ブースターとか混合器ですか?
書込番号:14171032
0点
孤峰 さん,
UHFアンテナは昨年の地デジ化の前に新たに設置しました。これは十分な感度です。問題はBS
アンテナですが、入力は15dbです。ブロックノイズも出ずに正常な映像ですが、交換を検討中です。コマ送りは時々発生します。来週、IOのサポートに連絡してみましてみます。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14171365
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2
いい加減差分UDにしてくれないですかねえ?
UDの度にソフト全削除(都度再起動)・インストール(都度再起動)・設定で
小一時間かかります。
チャンネル設定くらい引き継いでもらいたいなあ。
0点
ま、小一時間はかからないにしても面倒ですね。
当方も先ほど更新を行いましたら、DL開始からインストール、チャンネルスキャン〜完了まで40分はかかりました。
DLも遅いです。
つい忘れてしまうのが録画先HDDの指定で、放っておくと120GBのCドライブのSSDに録画されてしまいます。
・録画保存ドライブの指定
・番組表更新時刻の指定
・電源管理(スタンバイにするか否か)
この三つの条件くらいは引き継いでほしいですね。
書込番号:14180058
1点
言われる通りですね
またVER5.09ですがコピー/ムーブ時にテレビくらい観ても良いんじゃないかと
思いますね CPUがパワーが無くて無理なら、CPU判別して可能、不可くらいの
ソフトを作って欲しいですね(コピー時は7%位しか使っていないですが CI7-2600K )
コピー/ムーブも時間がかかるし、編集なら尚更....。
もう少し使っている人に配慮をして欲しいものです.....。
GTも良いですが、もう少しお客様の声をマメに聞いて欲しいですね
書込番号:14180531
0点
個人で設定した物は・・・たしかに引き継いでほしい気がします。
書込番号:14181224
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
パイオニア製BDドライブとの相性問題や不安定なCorelの書き込みアプリで
すっかり録画HDDを追加していくスタイルになってしまった人に救済策。
夏ごろに単品販売が開始された"DiXiM BD Burner 2011"もしくはそのOEM品である
"DTCP-IP Disc Recorder"を使えば、とりあえず再生機種縛りの無い形で録画ファイルを
ブルーレイディスクにバックアップできるようになりました。
もともとGV-MVP/VSにバンドルされていたDiXiM Media ServerのDTCP-IPダビング機能を
併用して、DTCP-IP対応NAS同様の機器として認識されたPC搭載のBDドライブに録画ファィルを
転送する形になります。
ファイルネーム管理などに自由度はありませんが一連のDiXiMブランドのアプリの安定度は
平均レベルの物ですので用途が合えばオススメと言ってよいかもしれません。
私の環境ではオプションの「書き込み条件設定」の項目にチェックを入れる必要がありました。
2点
追記
私はパイオニア製BDドライブBDR-SO3J(BDR-203)の動作確認が公式で報告されているので
DiXiM BD Burnerの方を購入しました。IODATAのOEM版については自社販売のBDドライブに
ついてしか動作保証はしてませんのでご注意。
書込番号:13716586
0点
私もこれでできました!とても助かる情報ありがとうございました!
これを買う前にDiximDigitalTVを買っていたので安心感ありましたし。
ドライブは、パイオニアのBDR-206JBKです。BD-REとBD-Rに書き込みでき、別のPCで再生できました。
動作確認済み機器が結構多く、自分の使ってるドライブも入っていたので
良いと思います。
書込番号:14138732
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
AMD Radeon Video Card Drivers Ver:11.12をインストールしたら,画像が出なくなった。
音は出るが...
ただし,Windows 7 Ultimate x64 GA-890GPA-UD3H 内臓VGA,取りあえず元に戻した。
0点
私も、つい先日のRADEONドライバアップデート
ver.11-11 → ver.11-12
によって、映像が出ず、音だけが聞こえる状態になりました。
書込番号:13901368
0点
駄目みたいですね。V11-12。
OS:Win7 Pro 64bit、GB:Rade5770、
にこのカードの組み合わせでも、同じく音だけ現象出ました。
以前、一時的に映像が出ない現象があり、そのときは、
録画データの再生をしたら、以後映像は出てました。
今回は、再生でも映像が出ないんで、ちょっと重症かな…
うぅむ...StationTVの再インスコ?初期設定に戻す?
といろいろ悩みましたが、いっそのこと、古いCatalistに入れなおしました。
V11-12を消して(ダウングレードは出来ないんで)、
前回の自動Updateの時の、Catalist11-9が残っていたんで、こちらをインスコ。
で、映像出るようになりました。
未だ、こんな現象出るんですね(− −)
書込番号:13907508
0点
AMD Catalyst 12.1 Preview driver で,取りあえず解消(映像が出る)されました。
http://support.amd.com/us/Pages/Catalyst-Hotfixes.aspx
訂正「内臓VGA」→「内蔵GPU」
書込番号:13907676
0点
沼さん、有り難うございます。
当方も先日からテレビを見ることが出来ず、色々と触っていましたが、
解決できなくて困っていたところです。助かりました。
書込番号:13941441
0点
新しもの好き!の小生としては,今のところトラブルもない
「Preview Release」で年末年始を乗り切るか,安定していた?
「11.11」に,戻すか思案中です...(笑!)
書込番号:13942387
0点
12.xx先ほどUPDATE インストール結果 OK!!
書込番号:14116568
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-TV100
この製品のページを見ると、この製品の特徴ばかりで肝心な基本機能(録画品質)が無い
TSのみでしか録画できないのか、AVCで10倍くらいまで圧縮が出来るのか?そういった基本的なものが一切わからないのは問題と思えます
1点
書いてないことは出来ないと考えてください。
後悔しないコツです。
書込番号:13800624
7点
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-tv100/feature.htm
に書いてある事が出来るのであって、書いていない物は出来ないと考えてください。
ここの所は、同じメーカーの中から選択してもバラバラですよね?
書込番号:13803003
2点
録画はワンセグのみで、フルセグでの録画はできないみたいです。(ヨドバシ店員談)
書込番号:13838844
1点
ちょっとここ通りますねさん
PCへの録画はフルセグでも出来ると思います。
ヨドバシの店員さんの言うワンセグダビングのみなのはiPhone、Androidでの持ち出しの際ではないですか?
フルセグでのこの価格ならシンプルTVチューナーとして買おうかなと様子見しています。
ちょっと要求スペックがうちのパソコンぎりぎりなので悩んでいますが。
書込番号:13839186
2点
家電量販店の店員の言うことを真に受けてはいけない。
半信半疑で聞きましょう。
正しいことを言う場合の方が少ないくらいです。
自分で調べてその目で確かめた方が納得もいくでしょうし。
書込番号:13938193
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



