PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:24件

過去にYahoo!知恵袋に投稿したのですが、参考になる答えが来なかったためにこの機種に詳しい方が沢山いるここに投稿しました。
DigiBestTVが起動できなくなりました。

数ヶ月前にテレビを見ようとDigiBestTVを起動し、録画しながら見ていたのですが、このPCの謎のOSごとフリーズする現象によってフリーズしてしまい
リセットボタンを押して再起動を掛けて再び開こうとしたら
起動した直後に謎の空白のエラーが発生します。
DigiBestTVをアンインストール後数回インストールしましたが症状は同じで
ドライバーもソフトで削除は行いましたが、この一連の作業を数回やっているもの解決しません。
別件になりますが数ヶ月前より謎のOSフリーズがあったのですが今回は録画中に重なっておかしくなったということみたいのようです。
フリーズする現象の原因が分からない為どこがおかしいのか特定できていませんが最近は今のところ問題は出ていません。
PCの構成
CPU PhenomU×4 945 3GHz
RAM 4GB 2GB*2 A-data製
GPU パリット? Geforce GTS250 GREEN 1GB
HDD SAMSUNG HD154UI
OS Windows 7 HomePremium 32bit版

スパラのガリレアPGです。
7月ごろに購入したものです。

補足
現在使用しているユーザーでは起きる現象のですが起きた直後に作ったアカウントでは正常に起動するのですがなぜかとある魔術の禁書目録が始まる直後にフリーズのようなラグが発生します。それでも一応その後は正常に見れます。
フリーズしたのもとある魔術の禁書目録なのでものすごく怪しい感じがします。

書込番号:12264138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2010/11/23 22:02(1年以上前)

ドライバーを更新しようとしましたら、ぶっ壊れたマウスさんと同じ症状が出ます。
本体壊れてますかね?怪しいので書類そろえてドスパラに行こうか迷っています。

書込番号:12264482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/02/13 14:38(1年以上前)

色々実験したところ、回避する方法を見つけました。
起動時にシフトを押しながら起動すると空白のエラーが回避できました。

書込番号:12649578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mAgicTVガイドDigitalのAACS更新タイミング

2011/02/07 21:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:10件

2月から順次更新がかかるようになってるようなんですが、更新パッチがないとかエラー起こすのでダビングできません。編集してダビングも無理でした。
しかたなくCorelのサポートにメールしたところ、以下の返信がきました。

今回、ご使用の製品においてAACSキーの更新タイミングになっておりますが、
現在、ソフトウェアが表示するメッセージにそってAACSキー更新の操作を行っても、
エラーが表示され、更新が完了しない問題が発生することを確認しております。

ただ今、弊社では本問題について調査を行い、順次修正を行っている段階です。
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、近日中にすべての改善が確認され次第、
弊社ホームページ上で情報の掲載をいたしますので、今しばらくお待ちください。

以上、ご了承のほど、何卒よろしくお願い致します。

ほかにもなってる人いるのかわかりませんがバージョン情報をあげておきます。
キャプチャーカード:GV-MVP/HS3
mAgicTV Digital Ver.6.50.04
mAgicガイドDigital Ver.7.4.2.0

64bitに乗り換えたいし2月中にHPなおるといいが(汗

書込番号:12621298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/02/11 14:33(1年以上前)

本日、AACS更新できるかの確認も兼ねて、mAgicTVガイドDigitalを起動し、録画を試みたところ、無事ダビングできるようになったことを報告します!

公式HP
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1296705952947
にも掲載されていたようですが、今回は対応早かったですね。

今後も素早い対応をお願いしたいと思います。

書込番号:12638913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/02/12 14:56(1年以上前)

1週間もかかって早い対応といえるのですかね、ホームページにはまだ直ったとは出てません、まだ直らないソフトたくさんあるのではないですか?IOデータと、COREL社の対応はあまりにもひどいもので問い合わせに対し都合の悪いのには返事すらせず、今回もあきれ返ってしまいました。

書込番号:12644317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

4.04

2010/10/14 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/10/15 00:37(1年以上前)

これまでダビングしたタイトルがでたらめな表示で諦めていました。

・BD,DVDへのダビング後のタイトル情報が正常に表示されない場合がある件を改善しました。

やっと改善してくれますかな?

でも今夜はダウンロードあきらめです。いつも公開当日は回線が混み合うのか遅すぎです。

書込番号:12061569

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2010/10/15 20:03(1年以上前)

>いつも公開当日は回線が混み合うのか遅すぎです。

昨夜 書き込んだ時点でDLに3時間以上の表示が出ましたw
さっきやったら3分で落とせました。

書込番号:12064638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/22 14:01(1年以上前)

このバージョンにしても、結果的には、あまり幸せにはなれませんでした。
録画中に他の録画済番組を視聴して、それが終了した後にTV視聴をしようとしたら、「チャンネルの変更に失敗しました。」が表示され、それ以降そのボードは操作できなくなりました。

また、先日番組の開始が変更になった番組があるのですが、録画時間になったら、「番組開始が15分遅れる」旨のダイアログが出ました。もちろん、これは正常な動作ですが、以前なら15分後の開始時間から録画開始するのですが、今回、元々の開始時間から、延長後の終了時間まで録画されました。番組は欠けることなく見られたので、最悪の状態ではないですが…
以前は正常だった機能が、バージョンアップで誤動作するとは、どういうことなんでしょうかね?

書込番号:12097946

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/10/24 23:29(1年以上前)

今日アップデートしました。

■Ver.3.31 → Ver.4.04(2010/10/14)
1・視聴/録画/ダビング時の動作安定性を向上しました。
2・BD,DVDへのダビング後のタイトル情報が正常に表示されない場合がある件を改善しました。
3・番組表で一部の番組が表示されない場合がある件を改善しました。

1と2はこれまでのVer.でも問題がありませんでしたので、バージョンアップの効果は不明です。
ただ番組表の表示で複数のサブチャンネルをまとめての内容表示となったのは見やすいと思いました。
2のダビング後のタイトル表示は、いままででたらめなタイトル表示が、2番組を録画、BDへのダビングで試した限りでは正しいタイトルとなっており、改善のあとが見られました。

書込番号:12110571

ナイスクチコミ!0


neko3dayoさん
クチコミ投稿数:90件

2011/01/06 13:46(1年以上前)

有料ソフトを買った人だけしかダウンロードできないですよね?

書込番号:12469366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/06 23:19(1年以上前)

そうですね。

書込番号:12471855

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/01/10 19:00(1年以上前)

 今でもこのソフトGV-DL/H2(GV-MVP/HX,HS,HZをGV-MVP/HX2,HS2,HZ2とするソフト)は購入可能です。ダウンロード販売のみで、購入したPWでダウンロードするだけです。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-GVDLH2-001&affiliate=ioPN-013

書込番号:12490084

ナイスクチコミ!0


てくてさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/12 01:39(1年以上前)

そもそもみなさん、BDへの書き出しって出来てますか??

折角BDドライブを入れてエクスポートしようとするとエラーになります。
そのBDドライブでDVDでエクスポートすると書き出せるのに…。。

IOに問い合わせたらそのBDドライブとの相性が悪いという事例があると…。。

ちなみに、iHBS112を入れています。

みなさんはどこのドライブを入れてますか?

書込番号:12642203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

公開質問をしようと思いますが

2010/05/16 10:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

この製品、あまりにひどすぎます。
修理しても、交換してもデバイスエラーの多発。

リコールを前提に、公開質問と内容証明を出したいと思います。
賛同される方、是非、ハンドル名を連ねてください。

このような品質の製品を売ること自体、許せない行為だと考えます。

書込番号:11366797

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/HZ2Wの満足度4

2010/05/16 11:41(1年以上前)

私の所では、ソフトにはちょっと問題ありですが、
ハードは全然問題なく動作しています。

私は、ダブルチューナーを重宝させていただいています。

書込番号:11367071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/16 12:37(1年以上前)

匿名じゃダメなんじゃない?

せめて、あなたのHPとかで有志を募って連絡先(メルアド)くらいは確保しておかないと、、、受付拒否されると思うけど、、、そのへん調査済み?

書込番号:11367256

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/16 14:09(1年以上前)

つりでしょ

>このような品質の製品を売ること自体、許せない行為だと考えます。
自分の環境(環境不備かもしれないし)も 検証台数も何も情報がないんじゃね〜

書込番号:11367568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/16 18:43(1年以上前)

製品に付属してるソフトをそのまま使用してた頃は確かにデバイスエラー等が頻発して使い物にならない代物でしたが、その後バージョンアップを重ねる度に徐々に動作も安定してきています。全ての製品が不良品という訳ではないと思いますよ。

利用する側の環境も当然大きく影響してるのではないでしょうか?

書込番号:11368589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/05/16 19:18(1年以上前)

釣りでもなんでもありません。
以下のような艦橋で使用しています。

検証環境:
 ・自作機1
   マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD5
CPU:Corei7 920
メモリ:12GB
   GPU:Radeon 5770
 ・自作機2
   マザーボード:ZOTAC H55 ITX WiFi
CPU:Corei5 750
   メモリ:4GB
   GPU:Radeon 5570
・DELL Inspiron 6400
CPU:Core2Duo 8100
メモリ:4GB
 ・NEC VR900/SM PC-VR900SM
CPU:Core2Quad
メモリ:4GB

これらのPCにディスプレイ:BenQおよび、NEC 1920×1080等をつないだ環境で
使用していますが、最初に書いた様に、デバイスエラー多発で使い物になりま
せん。

既に初期交換1回、修理1回(実質交換)、今月頭に交換1回の計3回で改善しま
せん。また、友人4名も同じものを使用しており、修理・交換していますが、
一切、改善しておりません。

ドライバも公開されている古い版から最新版(4/6公開)まで全て試しており、
幾つかの電機店、PCショップでも確認をしてもらっております。

つまり、ちゃんとした報告の手順を踏んでおり、その他、公的な機関も利用した
ものとして対応するつもりです。(つまり、経済産業省管轄・所管の機関を
利用する予定)

あまりの酷さ、弁明の余地無しと判断しております。

書込番号:11368735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/05/16 19:25(1年以上前)

追記・・・

デバイスエラーの多発が、自分及び、友人、その他電機店やPCショップでの
確認に問題があるかと思い、IOデータ社のNetUSBにつないでテストを2週間
実施したところ、128回のデバイスエラーが発生しています。

さて、この確認手順に問題がありますでしょうか?

あと、前の書き込みの艦橋は環境の誤記です。

書込番号:11368777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/16 22:10(1年以上前)

まぁ、頑張って下さい。

再度言うけど、匿名じゃメーカーは受け付けないと思うよ。

書込番号:11369526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/05/18 00:44(1年以上前)

元々、匿名で出すつもりはありません。役所経由で匿名はありえませんし、消費者相談センターでさえ、本名が必須です。いやがらせでもなければ、下手なクレームでもなく、ちゃんと検証した結果もありますので。逆になんでちゃんとした話を潰そうとされるのか、疑問です

書込番号:11374349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/18 04:11(1年以上前)

匿名って連署する人のことも含めてだよ。

あなた一人で出すなら、なにもここで募る必要は無いんじゃない?

話を潰そうなどというつもりは毛頭ありません。
でもやる姿勢が中途半端に見えるので、ご忠告したまでです。

今までいくつかのユーザー主体のメーカーへの要望書提出の動きを見てきましたが、うまく行った例は少なく、しかもほとんどの場合主催者が自身のHPで賛同者を募り、賛同者の同意を得て個人情報の提出とともに要望を伝えていたようです。

価格コムの掲示板のような不特定多数の匿名(一人で複数のHNの人もいるでしょうし)の賛同者を募って要望・陳述書を提出しても相手にされませんよ。やるなら上記のようなやり方がいいですよって話です。

もちろん、この板からご自身のサイトに誘導するのとかはいいと思います。

書込番号:11374708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/05/18 10:57(1年以上前)

ご指摘、ありがとうございます。
了解しました。

書込番号:11375405

ナイスクチコミ!1


Sadon2000さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 09:37(1年以上前)

私もこの製品にひどい目にあっていますので共感します。
PCスペックも条件を満たしていますが
デバイスエラーで録画したつもりが失敗というのが頻発して嫌になり別PCにピクセラの地デジボードを搭載してそちらを利用しています。
どういうふうに進んでいくのか分からないですけどスレ主さん頑張ってください。

書込番号:11432261

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2010/06/29 10:04(1年以上前)

ちょっと公開質問の主旨からは横道になりますが、ディバイスエラーについて。
私の場合、電波環境のよくない場所で使っています(画面上端部のメッセージ欄に警告がよく出ます)。
あまりにも電波が弱いときにはディバイスを認識しなくなることがありました。
この認識しない状態が発生すると、何度やってもエラーが出ます。
この症状が出ると、USB接続をいったんはずしてから、再接続するとなおります。

添付ソフトはエラーの回数が多かったですが、4日ほど前に、ドライバーとソフトを最新にしてからは、各機能(視聴・録画)順調に動作し、エラーも発生せず、満足しています。

書込番号:11559496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/07/24 01:36(1年以上前)

杜甫甫さん、非常に失礼な物言いになりますが、先もってお詫びします。

ソフトの改善と云われましたが、視聴ソフトは改修されていますが、ドライバは全くもって修正されていません。ドライバのバージョンを常に確認しており、09年版からバージョンアップなされていませんよ。

また、電波強度についてですが、当方の確認した複数名の環境では、アッテネータをかまさないと困る強電界地域もあれば、逆に他チューナーでは問題にならない地域もあります。

この辺、ドライバをちゃんとアップデートすれば済む話なのですが、それすら怠っているのがIOデータの現状ではないですか!?

つまり、売った製品の1年以内に発生した問題点を、一切、改修・改善する気のない会社だと云うことだと思っています。

発言される以上、ドライバの状況を確認してからされないと、単なる企業側の防衛的書き込みだと思われます。事実、私および、数名はそう断じています。

書込番号:11669527

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/HZ2Wの満足度4

2010/07/24 14:17(1年以上前)

おっちゃん101号さん

IOデータへの抗議、質問は進んでいるのでしょうか?

私はこの商品に不満はないので、賛同はしませんでしたが、
IOがソフトが改善し、安定性が良くなれば嬉しく思います。

書込番号:11671232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2010/07/25 22:48(1年以上前)

IOデータのサポートセンターからは、製品を購入時の値で引き取ると云われています。

ただ、それでは解決にならないため、何度かメールのやり取りは続けています。

書込番号:11677671

ナイスクチコミ!1


瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度2

2010/11/29 22:50(1年以上前)

その後伸展はしていますでしょうか?

新製品の機能への対応などはされていますが、相変わらず動作に不安定な部分があったり、処理失敗時のフォローをするような対策が無かったりと、改善する姿勢が希薄なままですし、
最近のバージョンのソフトでは様々な問題を抱えたままリリース…とユーザーをバカにしたようなソフト開発を続けている様なので、活動が実って、ユーザー不利の状態が改善される事をお祈りいたします。

書込番号:12297106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/29 22:55(1年以上前)

検索しても全く出てこないから、ここで言うだけ言ってスッキリしたんじゃないの?

そういう人いっぱいいるから、ここには。

書込番号:12297152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度1

2011/02/10 22:34(1年以上前)

継続して書けず、失礼いたしました。

本件、結局、返金対応となりました。
現時点では他社製品を使っています。

また、友人も同様に対応して貰ったようです。

書込番号:12635960

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/02/11 11:00(1年以上前)

返金対応になったのですか....

最近、製造側も自分の売っている製品のひどさを感じたのか、
デジタルライフ推進協会を作ったようです
アイオー社とバファロー社の設立の意味合いは違うようですが
顧客の立場に立っての製品造りをして欲しいです

時間切れで見切り発車製品は出して欲しくないですね
あとからソフトのバージョンアップで対応すれば良いじゃん? などと
予定は未定製品は困ります 
顧客は製品テスターじゃ有りません....
編集機能は後日UPDATEでと言っていたバッファロー社ですからね(その後無し..)

>アイ・オー・データ機器、デジオン、メルコホールディングスの3社は2月1日、「一般社団法>人デジタルライフ推進協会」を設立したと発表した。

>代表理事はメルコホールディングスの代表取締役社長である牧誠氏が務め、消費者がデジ
>タルライフをより手軽に楽しめる環境づくりや規則づくりをしていくという。協会はメルコ
>ホールディングスの東京オフィスに設置する。

http://japan.cnet.com/news/tech/20407783/

ピクセラが入っていないけど、大丈夫なのかな この推進協会....
後追いで、順序が逆のような気もしますが、推進協会が完全機能することを望みます
Dpa辺りにもがんばって欲しいですね

書込番号:12637897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2011/02/12 00:03(1年以上前)

結局ですね、バッファローもアイオーも、中国企業の製品をOEMで販売しているだけで、
国内でのサポートらしいサポートは出来てないのが現状です。

アイオーの別の製品も同じ。ユーザーをバグ出しに使っていてるような感じさえ受けます。
クレーマーと呼ばれるくらい突き詰めると、返品/返金を口にします。

お金で解決するならば、突き詰めたりしません。もしお金で解決するのであれば、
それまで掛かった時間と労力も代償してもらわないと。

とにかく、最近のPCコンポーネントのサプライヤーは、駄目駄目です。

製品の開発/設計を日本でちゃんと行い、それを使って中国や台湾、韓国で生産しているところは、
肝を押さえているので、技術的な対応が早いです。そして確実です。

中国バブルの頃から、おかしくなっている感じをとても感じています。

書込番号:12641831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

録画したファイルは30分番組は3G前後と120M前後の二つのファイルで構成されています。

録画して消す自分は350G程度のHDDしかつけておらず、録画したファイルを地デジのファイル一覧から消すと3G前後のファイルは消えますが、120M前後のファイルは残ったままになります。

まあ、1TのHDDを付けている人なら問題ないのですが、350MのHDDで毎日録画して消すを繰り返すと積もり積もってきます。

溜まったファイルも同じ番組の名前なので、どれ消すか分からなくなる前に整理した方がいいと思います


どのファイルが分からない人は録画した物をすべて見てから、録画してあるフォルダからすべての録画ファイルを消すがベストです。


この作業は自分のようにHDDに余裕がない人だけで、
HDDに余裕がある人は気にせずじゃんじゃん録画したままでいいと思います。






書込番号:12228400

ナイスクチコミ!0


返信する
F734THLさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/17 16:05(1年以上前)

その残ってしまう120MBのファイルはワンセグファイルだと思いますが、
そのワンセグ映像はそのPCで再生できますか?
本ファイルだとサイズが大きすぎなのでワンセグファイルで永久保存できたらいいなと思ってます。

書込番号:12230601

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/17 21:54(1年以上前)

F734THLさん,

残念ながら自分の持っているメディアは対応している物を持っていないので検証は出来ませんでした。



ヘルプで対応メディアが載っていたのをそのまま引用させてもらいます。
--------------------------------------------------------------------------------------------

PCastTV for 地デジ Liteは、録画した番組のワンセグデータをメモリーカードへムーブ(元の番組ファイルは削除)することができます。メモリーカードへムーブ(移動)させたデータは、PSP、PlayStation3でも見ることができます。ムーブ(移動)するデータはワンセグ放送となります。

※製品がムーブツールに対応している必要があります。非対応の製品でこの機能を使用することはできません。
※番組がムーブ(移動)に対応している必要があります。
※対応メモリーカード
  メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、
  メモリースティック マイクロ(M2)※専用アダプター使用時
※メモリーカードへ移動した番組のワンセグ放送データはパソコンから削除されます。
※対応機種情報は弊社ホームページをご覧ください。
※サイマル放送(地デジとワンセグで同一の番組を放送)でない場合、録画した番組とムーブした番組は異なります。
※Windows 7(64bit)/Vista(64bit)ではメモリーカードにムーブすることはできません。
※“Memory Stick”“メモリースティック PRO デュオ”“メモリースティックPRO-HG デュオ”“メモリースティックマイクロ(M2)”および“”はソニー株式会社の商標です。
※PLAYSTATION3で視聴する場合、ソニー製マジックゲート対応”メモリースティック”USBリーダー/ライター(MSAC-US40)が必要になります。
※PSPで再生する場合、PSPのファームウェアバージョンが3.70以降である必要があります。
※“PlayStation”、“PLAYSTATION”および“PSP”は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
※本製品は当社のオリジナル商品であり、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのライセンス商品ではありません。
※当社独自の動作検証に基づくものです。

書込番号:12232278

ナイスクチコミ!0


F734THLさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/17 22:44(1年以上前)

その120MBのワンセグファイルをVLCプレーヤーやGOMプレーヤー等で再生はできますか?

書込番号:12232642

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/18 01:21(1年以上前)

F734THLさん、

検証しましたがVLCプレーヤーやGOMプレーヤーでは再生されませんでした


保存されているファイルの拡張子が.TSになっているので、VLCやGOMプレーヤーでは再生できる見たいですが、各プレーヤーともTSファイルが再生されませんでした


無論、DT-H10/PCIのソフトでは残りの(ワンセグと思われる)ファイルだけの再生は項目になにも出ないので再生する事は出来ませんでした

書込番号:12233583

ナイスクチコミ!0


F734THLさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/18 01:42(1年以上前)

RUNDA'さん、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12233658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 DT-H10/PCIの満足度5

2010/11/19 08:47(1年以上前)

おかしいですね。私のところではファイル一覧から消すと両方のファイルが消えますよ。

もし消したはずのフルセグの片割れのワンセグファイルが残っていたとしても、簡単な話、
同じファイル名でペアではなく1つしかないファイルを消せばいいのです。

ワンセグファイルは***_1seg.TSという接尾のファイル名ですので、フルセグファイルとも区別がつきます。

書込番号:12238890

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/19 22:53(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

そちらではちゃんと消えているのですか・・・・orz


こちらでは↓ファイルをサブウインドウのファイル一覧から消すと1seg(やはりワンセグなのね)のファイルだけが残ります。・・・・何故なのかしら、俺だけ?^p^ 

毎週の番組だとサブタイトルだけ違うので消すワンセグファイルを見つけるのが面倒なので、ちまちま消しています

各PCの条件によって多少使い勝手が微妙に違うのかもしれませんね。

ちなみに軽くスペックを載せておきます

OS:Vista Home Premium SP2
CPU:Quad Q9550
メモリ:4G
グラボ:Radeon HD 4850
音源:オンボ

もう一度、ソフトのアンインストール&インストールを録画番組が見終わったらしてみようと思いますが、いつになることやら・・・・・^p^

書込番号:12242072

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/19 22:59(1年以上前)

追伸、
サブタイトルといっても地デジのソフトが割り振りしている数字(11201200)などの数字です。突っ込まれる前に念のため書き足しておきました^p^

書込番号:12242102

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/12/02 00:55(1年以上前)

追伸、

「録画したデータを消去した残りのファイルについて」の最終報告です


録画して、それを再生している最中にその見ているファイルをファイル一覧から削除をすると
メインのファイルは消えますがワンセグのファイルが残るようです。

録画番組を見終わって最後のコマーシャルを再生している時点でファイル一覧でファイル削除していた結果、その現象が出ていました。

録画番組を完全に止めて生の番組を見ている状態でファイル一覧からファイルを消すと問題ないみたいです。

まあ、普通に使う分ならあまり気にしないと思いますが、解決しましたので報告した次第です



書込番号:12307390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 DT-H10/PCIの満足度5

2010/12/21 08:29(1年以上前)

追伸への返信です。
私も再生中にファイルの削除をサブウィンドウからしてみましたが、ワンセグファイルの方のみ消えていました。
再生中のファイルは削除できないということでしょうか。とするとワンセグの方のみ残るというスレ主さんの現象とはまたまた異なります。

書込番号:12398189

ナイスクチコミ!1


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2011/02/09 15:41(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、


ちょうど去年システムが不安定になりHDD疑いHDDを新品に変え全てを再インストールした所、まったく最初に述べた症状は出ませんでした・・・・

HDDを変えてから月日が経ってから、このチューナーの事を思い出しテストした次第です


色々、お騒がせいたしました・・・・orz

書込番号:12629616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューその後・・・

2011/02/05 00:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

クチコミ投稿数:39件 テレキング GV-MVP/FZのオーナーテレキング GV-MVP/FZの満足度4

1ヵ月後レビューになります。
レビューの補足程度と考えてもらえれば幸いです。
質問も時間に余裕があれば答えます。
レビュー同様、私のPC環境での評価ですのでご了承ください。

安定性 4
画質 3
機能性 3
入出力端子 3
付属ソフト 3
満足度 3.4
   
【安定性】
レビューを見ると正常稼動していない人が多そうですが、家の環境では安定しています。
スリープモードからの予約録画は失敗なし。
スリープ→録画→スリープ(休止)モードへの移行機能も正常稼動
当たりロットだったのかも。

【画質】
HD解像度のH.264の画質に慣れると、本機のDVD用画質はDVDプレイヤーしかもっていない人へのおまけ程度の出力機能と思います。(容量食う&ノイズのりまくり)
音楽番組や複数人が同時に動くグループ系のアーティストの録画にはDVD画質録画は厳しいです。
※レビューでDVD画質設定時はたぶん固定ビットレートですと記載しました。(DVDレコーダのビットレート表示機能より)
しかし、PCのDVD再生ソフトだとビットレートの上下があります。どっちが正しいか不明。

【機能性】
携帯電話への出力機能を試しましたが、かなり綺麗に出力できました。
視聴に十分使える画質でした。
今回、携帯とPCをUSBで接続しましたが、防水携帯なのでパッキンの寿命を考えると、著作権機能付カードリーダーが
ほしいが高額なのが厳しいところです。

【入出力端子】
このサイズこの値段なら問題無し。

【付属ソフト】
地デジ録画ソフトの宿命か、本機が稼働中はネットの動画が再生出来ません。

【受信感度】
室内アンテナなら安定しています。
電波は平均して33前後あります。(アンテナ線4CFB接続時)

【補足】
マニュアルが不親切な点が多い気がします。(ヘルプ機能)
録画モードの参考容量・・・たぶん1時間の参考容量だと思うが表記がないと不親切。パッケージの箱には記載あり。
各メディアへのダビング時最短でも再生と同じだけの時間がかかると記載があるが、合計5時間越えのデータをBDにダビング時
3時間ぐらいで終了しました。

書込番号:12607186

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る