PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

一月の約束

2011/01/08 12:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:410件

いつ頃なのかしら?
無くてもいいけど、遊んでみたい。

書込番号:12478291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/08 13:23(1年以上前)

サポート情報のページを見れば、月の前半に更新されてる事が多いので来週あたりを予想してます。私は配信機能待ちです。たまっている番組を寝室でみるのを楽しみにしています。

書込番号:12478417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2011/01/08 13:58(1年以上前)

なるほど、そうですか。ちょっとしたお年玉を待つ気分ですね。

書込番号:12478549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2011/01/17 22:49(1年以上前)

編集・DTCP-IP配信機能

きっと明日は・・・・

書込番号:12524640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/18 11:06(1年以上前)

1月31日(月)だったりして・・・

書込番号:12526370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件

2011/01/19 06:08(1年以上前)

次期機種からの対応とさせていただきます。

だったりして。

書込番号:12530276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/19 23:22(1年以上前)

「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣」
http://akiba.kakaku.com/pcevent/1012/19/030000.php
アップデートは2011年1月〜2月になるとピクセラ社から説明があったらしい。
@編集機能
ADLNA(DTCP-IP)配信機能
・録画リスト内からの簡単編集
・オートチャプター機能
・ダイジェスト再生
・サムネイル表示
・編集中のプレビュー機能
・番組表にキーワード検索機能追加

((o(´∀`)o))ワクワク、はやく出ないかな

書込番号:12533796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件

2011/01/20 06:09(1年以上前)

多分、二月で決定だな。まとめてじやなくて、できたところから、公開してほしい。β版でもいいからさあ。

書込番号:12534649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 10:40(1年以上前)

私の予想は見事に外れましたね。
やっぱり2月なのかな。

「録画リスト内からの簡単編集」は既存の録画にも対応して
くれると信じていますが「オートチャプター機能」は当然対応
しないんでしょうねぇ・・

録画番組がたまりにたまってます

書込番号:12535229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/22 12:17(1年以上前)

私もこの機能を非常に楽しみにしていますが、きちんとした形で提供してもらえるなら、2月でも3月でも待ちたいと思います。
β版なんて中途半端な事はして欲しくないですね。
仮ID登録様も別に無くてもよい機能であれば、気長に待ってみては如何でしょうか?
9月が1月or2月、この上β版なんて提供されては腹が立ちませんか?

書込番号:12544406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/01/22 12:54(1年以上前)

PIX-DT090-PE0のStationTV Marking Extensionの追加+その他のアップデートで、
WinXP(sp2/sp3)でのインストールエラーの躓きで、
PIX-DT230-PE0の追加機能のアップデートも、
テストパソコンを増やして見直し作業をしていると思いたい。

約束の月の最後の日に向けて確認作業を強化していると思いたい。

まっ、一週間ぐらい延びても・・・。


2年間何の音沙汰の無かったPIX-DT090-PE0に、
StationTV Marking Extensionの機能が追加されたのだから、
約束の月をPIX-DT230-PE0は示したのだから数年経過する事は無いだろうけど・・・。

もしや、「PIX-DT230-PE0をWinXP(sp2/sp3)対応にした??」と妄想したりする。(笑)
他に妄想は出来るけど・・・。(笑)


PIX-DT090-PE0のStationTV Marking Extensionの追加は嬉しい事だけど(笑)、
PIX-DT230-PE0の機能追加の約束の月が遅れるのは悲しい事です(涙)。


PIX-DT096-PE0はロープロファイル対応しただけかDLNA対応の優位性だけか?。
PIX-DT230-PE0がDLNA対応に成ればPIX-DT096-PE0の優位性が崩れる。
PIX-DT096-PE0にはハードウェアAVCトランスコーダ「MB86H57A」搭載で、
2番組同時にAVC録画の優位性がある。

2011年1月も下旬に入ったし、待つしかない。

書込番号:12544551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

二ヶ国語の謎

2011/01/19 16:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDUS SK-MTVHDUS

クチコミ投稿数:1件

相方のPCで使用の為もあり、ごく「真っ当な」使い方しかしてませんが、
相方からフジテレビの「美男ですね」の韓国語が聞こえないと言われ、
以前は二ヶ国語は問題無かったので、アプリが壊れたかと思い再インストールしてみました。

公式ページから
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/DriverRemoverHD.zip
でドライバを削除し、指示通り一旦シャットダウンで電源を切り、
ドライバのREADMEに書いてある通り
Microsoft Core XML Services (MSXML) 4.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=3144b72b-b4f2-46da-b4b6-c5d7485f2b42
をインストール後、
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/MTVHDUS_081023_Drv.zip
をインストール、シャットダウンし電源断。PC起動後
http://www.sknet-web.co.jp/download/appli_data/MTVHD_090918.zip
をインストール、電源断、PC起動。

本日テレビ東京で13:30より放送の「午後のロードショー「イナフ」」でテストしてみます。
HDUSのコントロールパネル「音声」ボタンクリックし、
無事に日本語と英語(?)が切り替わる事を確認。映画自体は興味無いから見てません(笑)
これでOKと思い、本番の「美男ですね」が14:7より開始、音声ボタンクリック・・・
・・・えーーーーと?????音が全く聞こえません。困りました。

その後サウンドドライバのプロパティを調整したり色々試しても改善せず、
もう無理か、地デジ初期の製品だから最新の地デジ音声仕様に対応していないのか?
と諦めたのですが。

その後、うっかりタスクトレイの「HD」アイコンをダブルクリックしてしまいました。
後の検証の為に録画中で、画面が一瞬乱れたので「あっ、ヤバ」と思いましたが、
その直後、無音=韓国語で喋ってるはず、が日本語に戻りました。
まさかと思って再度音声ボタンを押してみると、なんとちゃんと韓国語で喋っているのが
聞こえるではありませんか!意味分からんけど良かった良かった、という事で
やっぱり番組自体は私は見ません(笑)

これが仕様なのか偶然なのか分かりませんが、ググってもゴニョゴニョ情報ばっかりで
似たような事例が見つからなかったので、取り急ぎ書き込みさせていただきます。

書込番号:12531751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

Nvidia製 GeForce80000 GTX上では動作しません

2010/11/15 08:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIEW7

スレ主 Zaninessさん
クチコミ投稿数:48件

製品パッケージやWeb上には明記されていませんが、
Nvidia製 GeForce80000 GTXを搭載したPC(ビデオボード)上では、この商品は動作しません。

試行錯誤したものの動作しないのでサポセンに連絡したところ、その旨を伝えられました。

ご報告まで。

書込番号:12218989

ナイスクチコミ!2


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/15 09:01(1年以上前)

>GeForce80000 GTX
というのがなんだか知りませんけど、HDCP非対応の環境で動かないという話だったらパッケージにちゃんと書いてると思いますが。

書込番号:12218997

ナイスクチコミ!4


スレ主 Zaninessさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/15 09:18(1年以上前)

八景さん、こんにちは。

GeForce80000 GTXはパッケージの制限事項に記載されているGeForce7000以降に販売された物で
HDCPには対応しております。
また、地デジ対応チェックツール等で確認しても視聴可能という結果になります。

上記を踏まえて購入した場合、動作出来ない結果になりますので参考までにカキコした次第です。

書込番号:12219047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/15 09:43(1年以上前)

話の前後と型式から判断するに、【GeForce 8800GTX】が正しいんじゃないでしょうか?
80000GTXという型式は存在しません。

書込番号:12219117

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zaninessさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/15 10:42(1年以上前)

満腹 太さん、こんにちは。
訂正情報ありがとうございます。

すみません。GT8800GTXが正規でした。

お詫びして訂正いたします。

書込番号:12219275

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zaninessさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/15 10:46(1年以上前)

GeForce 8800GTXです。
改めて、スレ汚しすみませんでした。

書込番号:12219293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/15 11:45(1年以上前)

HDCP対応と出ても実際は駄目ですか…
試しにドライバ更新してみては?
現在の最新版は、260.99だったかと。

書込番号:12219480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaninessさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/15 12:31(1年以上前)

最新版ドライバを含め、旧バージョンでも確認しましたが起動不可能でした。

サポセンの話では例外的に8800GTXが駄目との事です。
理由については具体的な説明はありませんでしたが、モニタを含め環境的にはHDCP対応
でも、一部ビデオボードには対応できていない事例を把握しているそうです。

対応していないということであれば、残念ではありますが納得せざるを得ません。
自作の難しいところですね。

8800GTXを含め動作不能なビデオボード等の情報を、いち早く公式サイト上で公開
されればいいと思います。

書込番号:12219647

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/15 12:47(1年以上前)

その話は自作用の地デジチューナーが発売された当初話題になっていましたね。
たしかG80の8800GTXや8800GTS(320MB/640MB)ではHDCPに関係するチップのバージョンが古い物で
G92以降(8800GTや8800GTS/512MBなど)とは違うため動作保証外とかだったような気が・・・

書込番号:12219715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/15 18:18(1年以上前)

HDCP/COOPに対応していない事には型番は関係無いでしょうね。

8000シリーズ=地デジ対応と言うわけではありません。

書込番号:12220785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/14 18:55(1年以上前)

大分遅い書き込みですが悪しからず

8800GTXでの動作不可の報告 ご苦労様です。
出来れば、モニター側の製品名なども載せてくれると尚いいかと思います。
HDCP接続間が肝となりますので。ビデオカードとモニターとそれを繋ぐコード。

また、サポセンが8800GTX不可と言っておきながら、未だに公式HPには、書かれておりませんね。
スレ主さんは、サポセンとやりとりした結果、返金出来たんでしょうか?それとも泣き寝いり?

それにしても、大分安くなりましたね。

書込番号:12508108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaninessさん
クチコミ投稿数:48件

2011/01/15 08:46(1年以上前)

こちらこそ、事の顛末を最後まで明記せず申し訳ありませんでした。
遅ばせながら、サポセンとのやり取り(当時)と結論をまとめます。

・サポセンとしては、パッケージや公式サイトに明記してある制限事項(動作不可条件)
 以外にも動作しないグラボの存在を把握している。
・Nvidia製GeForce8000シリーズの型番が8800GTX上では動作しなし、その旨を制限事項に
 記載していない。また、それが判明したのは最近の話で、サポセンの担当者全員が
 知っている訳ではなかった(謝罪あり)。
・今回の場合は通常の相性問題とは違うので、購入店に今回の内容とサポセン担当者の
 名前を伝えて頂いた上、返品手続きしてもらいたい。販売店が難色を示した場合には、
 もう一度サポセンに連絡下さい。

と、いうことで販売店で返品処理してもらいました。

で、色々調べてみたのですが、、Nvidia製G80コア(PureVideo HD(VP1))を搭載した
ビデオボードでは地デジ視聴不可ということが判明しました。
後発のNvidia製GeForce8500GT、8800GT、9600GT、9800GTXやノート用のGeForce8800M GTX、
8800M GTSの場合は、G92コア(PureVideo HD(VP2))が搭載されているので動作可能。
技術的理由は割愛しますが、それを把握せず購入してしまった自分にも落ち度があったと
思います(8800GTはOKで8800GTXがNGなんですね)。

とはいえ、サポセンの担当者が8800GTXでは動作しない旨を全く理解しておらず、
たまたま隣に居たグラボに詳しい別のサポセンの方からサポートを受けて、
私に説明していたのはどうかなと思いますし、制限事項に変更があるのなら公式サイト上で
告知すべきだと思うのですが、それも行われていないのは問題かなと。
また、地デジ対応チェックツールで視聴可能という結果がでるのも不親切な話です。

いずれにせよ、販売店の対応が迅速且つ親切丁寧で、返品・全額返金できたのは幸いでした。
皆さん、親切な助言や情報をありがとうございました。

書込番号:12510605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

毎週予約でおきるトラブル

2010/09/04 12:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:277件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

StationTV_ver_8.9.3405
DTV_x64_Driver_ver_1.26.50.0

上記のドライバ・ソフトウェアは、現時点で最新のものより一つ前である点にご注意ください。

前のドライバとソフトウェア使用時で起きた事ですが、
深夜0時で「−」のマージン、毎週予約すると次週は1日ずれます。
2日の次の予約が9日になるはずです。実際には8日に録画されます。
例えば「−1マージン」をとると、2日から1日の23時59分開始になるため
起きるものだと思います。日付計算が狂うのだと思います・・・(狂うとよりプログラムミスという気もします)

ちなみに次週の日付がずれた予約のマージンは何故か消えています・・・ここら辺よくわかりませんし、特殊な条件なのでそうそう合うことは無いと思います。

例として、テストした時の画像も掲載します。番組チャンネル情報にはモザイクをかけてますが、毎週録画でマージンを設定したもので、なんら手動での変更していないものです。

最新のものも、テストしてみますが特に公式において書かれてないので同様の事が起きる可能性があります。条件に当てはまる人は気をつけたほうがいいでしょう。

特殊な条件のため、レポート悪になるのか判断不明だったのでその他にしました。

書込番号:11858725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/09/04 13:37(1年以上前)

先ほどの画像がアップされてから確認したところ大変見づらかったので編集しなおしたものをアップします。エクセルで作ったようにみえるかもしれませんが、画像偏したものです・・・原型が全く残っていないです。

以後、画像アップのサイズを気をつけたいと思います。

書込番号:11859008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/04 16:59(1年以上前)

私はPIX-DT096-PE0を持ってないのでわかりませんが。

番組表から予約録画をして、
予約開始時刻を1分早めで毎週の予約録画として、
設定してみてはどうなのでしょうか?。

書込番号:11859737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/09/05 00:39(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさんへ
返信どうもです。表現が不足していましたね。その点、説明不足で申し訳なかったです。実は、番組表から予約して起きたことです。
そして残念ながら、現在の最新ドライバ・ソフトウェアでも起きる事を先ほど確認しました。タイマー予約ではおきなかったです。

StationTV Ver.8.9.3409
DTV_x64_Driver_ver_1.27.51.0.zip

書込番号:11862145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/09/19 11:16(1年以上前)

追加報告、ピクセラのサポートに調査してもらっています。現状、同一現象が再現されて調査中。2週間ほど経過した段階です。

後、前回の誤解させる可能性のある表現で「タイマー予約ではおきなかったです。」
たしかにタイマー予約では、今回の問題は起きないですけど「番組情報から自動で分割される」ため、別々に保存されています。

1マージン分を再生して見た後、(0時前の別番組名で保存されています)
2番組を再生する(0時からの録画目的の番組名で保存されています)

という感じになります。タイマー予約って使ってないと実際にどう予約されるかなんか判らないかもしれないので念のため書いておきます。

書込番号:11933243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/12/18 13:33(1年以上前)

最初から1ヶ月半くらいで、手がかかるようなら「大したこと無いのでやめてよい」と伝えた。だが、会社側でも気になるようで継続するといっていた。現状、継続してお調べしているとの事。

単純な計算式のミスだと思ってたので、長期の調査なるとは思わなかったので驚きです。
通常では何も問題が起きないのに何でこうなるのかは、調査中という事なので結果を待つのみです。
大したバグではないが、よく判らないトラブルというのはどうしても気になります(好奇心からだと思う)

書込番号:12384464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2011/01/15 06:32(1年以上前)

StationTV [Ver.8.9.3411]

主な改善内容

BS910チャンネルで正常に表示されない問題を修正しました。
一部の環境でWindows® Update後に「アプリケーション構成が正しくありません」というダイアログを表示し「StationTV®」が正常に起動できなくなる問題を修正しました。
毎週録画予約が正常に行えない場合がある問題を修正しました。

どうやら改善されたようです。色々、他にもあったのでまとめて修正もしてたようですね。

書込番号:12510390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PlayReadyの更新できます

2011/01/02 03:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3

スレ主 竜島さん
クチコミ投稿数:3件

http://go.microsoft.com/fwlink?LinkId=105000において、ResetDRM ツールダウンロード

し、デスクトップに保存。

管理者として実行をクリックして、Windows Media DRM を実行しOKをクリック。

Zune DRM システムをリセットします。

Windows Media Centerにて、PlayReadyの更新をしてみてください。

詳しくは、http://support.microsoft.com/kb/976590/ja

書込番号:12448912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/01/08 14:56(1年以上前)

Play Ready の更新ができず困っていましたが、この書き込みを見てリセットしてみようと思います。
しかし初心者につき、うまくできなかった後のことが心配で思い切れません。
例えば、操作終了後にDRMライセンスを再度取得する必要があるとのことですが、そのやり方がわからず不安を感じています。
よろしければ、もう少し詳しく最後までやり方を教えていただけると助かります。

書込番号:12478799

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜島さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 06:01(1年以上前)

操作終了後にDRMライセンスを再度取得する必要は、無いです。

デスクトップに保存した ResetDRM ツールを、管理者として実行をクリックして、

yesをクリックするだけです。 これで、ResetDRM ツールは、使用しませんが後々に

同じ状態になる可能性があるため 保存しておいた方がいいですよ。

書込番号:12482106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/09 11:39(1年以上前)

指導ありがとうございました。残念ながら、実行してみましたが更新できません。
他に方法があったら、教えて下さいね。
チューナーを買ったのに、設定できないのは悲しいです。

書込番号:12482976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/12 11:46(1年以上前)

にんじんたまごさん
> Play Ready の更新ができず困っていましたが、
> 〜
> チューナーを買ったのに、設定できないのは悲しいです。

不具合が無ければ更新する必要は無いと思うのですが、
不具合などの更新する理由などが書かれていませんね。

> 他に方法があったら、教えて下さいね。

既に試されたかも知れませんが.....
本機のウェブサイトのQ&A 「PlayReadyの更新インストールができないのですが?」
  http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16273.htm
の、項目5. の方法があります。

又は、[コントロールパネル]-[プログラムのアンインストール] から
(1) Corel DDR Move (ダビングツール)
(2) DiXiM Media Server3 for Media Center TV (録画番組配信Server)
(3) ioMediaCenter
(4) PlayReady PC Runtime x86 または PlayReady PC Runtime amd64
をアンインストールして、製品添付の説明書に従って再インストール
する方法があります。

テレビを視聴するだけなら [連続インストール] ではなく
[カスタムインストール]-[ドライバ] のインストールで O.K. です。

書込番号:12497689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。症状が同じだったので、ここで質問しましたが、製品
は、BUFFALO DT-H10/U7です。
マニュアルを見て設定しました。しかしPLAY READYの更新ができないので?テレビが見
られないと思っていましたが、テレビを見るだけならば更新とは無関係に視聴可能なの
でしょうか?
まだメディアセンターで見ることができず、そのままの状態が続いています。
知識不足で、周りに聞く人もいなくて困ってます。

書込番号:12498899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/13 10:51(1年以上前)

私は BUFFALO DT-H10/U7 を所有していません。
先の書込みは無かったことにして下さい。

BUFFALO DT-H10/U7 のクチコミで質問されることをお勧めします。

書込番号:12502124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/13 18:20(1年以上前)

千80愛 さん
言葉足らずでご迷惑をおかけしました。
別方面から、解決策を探していきます。

書込番号:12503597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/14 11:40(1年以上前)

そもそも、私にはスレ主さんがこのスレッドを立てた意図が分かりません。

書込番号:12506756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3

スレ主 もいわさん
クチコミ投稿数:9件 MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3のオーナーMonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3の満足度4

iPod touch(MC011J/A)にBSの映像を転送して持ち歩きたくて、正月早々衝動買いしてしまいました。PCはHPのHPE-380jp/CT、Windows7 Home 32bit、Core-i7、メモリー4GBです。
【安定性】いまのところ問題ありです。
・スリープ状態からの予約録画がときどき失敗する。
・予約録画の後、スリープしないことがある。
・iTuneでiPod touchへ番組を転送したのに、iPod touchの「MonsterTV」の番組表に表示されないことがある。
【画質】わけあって、20型ワイドディスプレイにアナログRGB接続しています。美しい!とはいいませんが、十分満足しています。
【機能性】アプリについては、正直申し上げてとまどうことが多いです。
・インターネットの番組表から録画予約ができない(iEPGに未対応)。
・手動での録画予約で、繰り返しが設定できない。
・アプリ上の番組表からの録画予約では繰り返し設定が可能だが、「毎週録画」のみであり、期限や複数の曜日指定など細かな設定ができない。
・一旦行った録画予約を変更できない(取り消して再予約すればいいんですけどね)。
・録画モード(TSモード、MP4モード[2000、1000、768、512kbps])について、TSモード/MP4モード/TS&MP4の選択は番組ごとに指定できるが、MP4モードのビットレートは番組ごとに指定できない。
・プレビューウィンドウのサイズ変更で、縦横比が一定にならない。
・(iPod touchへ番組を転送し、iPod touchで「MonsterTV」を起動した後)転送した番組が番組表に表示されるまで時間がかかる。
【総評】BSの映像を変換せずに転送できる商品が、私の知る限りほかになかったので、少々の使い勝手の悪さは許容範囲です。録画レベルを選べるのもいい。TVを見る分には問題ありません。予約録画および転送の不安定さが解決すれば満足なので、いろいろと試してみます。

書込番号:12458887

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もいわさん
クチコミ投稿数:9件 MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3のオーナーMonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3の満足度4

2011/01/05 13:05(1年以上前)

追加情報です。専用アプリをアップデート(→Ver.3.10.1206.0)したところ、【録画予約】今朝の地デジ番組はスリープ→録画→スリープに成功していました。【転送】昨晩2番組を、今朝1番組をiTune経由でiPod touchに転送したところ、うまくいきました。気になったのは、今朝iTuneにiPod touchを接続したとき、iPod touch本体のMonsterTVには転送済みの2番組が表示されていたのに、iTune上のiPod touch/アプリ/MonsterTVには何も表示されていなかったこと(同期しても変化なし)。転送自体に影響する話ではありませんが、これでいいのかな?と思いました。768kbpsで転送しましたが、ワンセグよりかなりきれいでした。

書込番号:12464208

ナイスクチコミ!0


スレ主 もいわさん
クチコミ投稿数:9件 MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3のオーナーMonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3の満足度4

2011/01/13 13:00(1年以上前)

追加情報です。iPod touch側のアプリMonsterTVがアップデート(→Ver. 1.3)されました。iTune上のiPod touch/アプリ/MonsterTVに転送済みの番組が表示されない点などが改善され、iTuneからiPod touch内の転送済み番組を削除することができるようになりました。ただ、このアップデートをすると、iPod touch内の転送済み番組が自動的に削除されてしまいます。PCのデータを消してしまっていたら見ることができなくなります。AppStoreのMonsterTVの説明にはこの旨が書いてあるんですが、私はバージョンアップの前に説明を見ませんでした。ご注意あれ!

書込番号:12502580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る