PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

GV-MVP/XSW サポートソフト 変更履歴

■Ver.4.10 → Ver.4.12(2010/12/24)
・視聴時のチャンネル切換動作を高速化。
・ダビング動作、ダビング後の再生動作改善。
・その他動作安定性改善。

...だそうです 宜しくです

書込番号:12413535

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/24 19:41(1年以上前)

情報ありがとうございます

 これってアップデートしたらすでに録画してあるものは見れましたっけ?
試されたかたは宜しくお願いいたします

書込番号:12413595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/24 20:04(1年以上前)

観れないわけがないかと^^

大丈夫です。

書込番号:12413676

ナイスクチコミ!1


スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2010/12/24 20:30(1年以上前)

4.10で録画したファイルの再生は4.12でできました
チャンネル切り替え速度向上は判りませんでした 4.10→4.12

書込番号:12413783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/24 21:10(1年以上前)

情報ありがとうございました(*^_^*)
 明日にでもアップデートします

書込番号:12413976

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/25 03:26(1年以上前)

これってPowerDVD対策(特にPDVD8)でしょうかね。
持っている方検証お願いします。

書込番号:12415365

ナイスクチコミ!0


スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2010/12/25 13:21(1年以上前)

TM2008さん 
やってみました ACRONIS TRUEIMAGEでバックアップ、リストアで時間かかりましたが....

POWERDVD8で再生できました(VER4.12でHR10録画→BD−Rにコピー)
音声もOKでした....
VISTA32,BR-PI1216FBS,POWERDVD8 BD-EDITIONデッキ付属品

尚4.10等で以前に録画してBD−RにコピーしたH.264 HR10ファイルは
当然ながらPOWERDVD8で再生できないことを確認 
この再生できないディスクはPOWERDVD10 MARK2 ULTRAで再生可能です(確認済み)

結論
新しいサポートソフト4.12でHR録画、それをBD-Rにコピーして 
POWERDVD8 BD EDITIONで再生可能です
縦横比 維持されています
HRファイルをディスクのトップに書き込んでも再生可
こんなところです....

書込番号:12416691

ナイスクチコミ!1


Rokky2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 15:18(1年以上前)

チャンネル切り替え速度は明らかに速くなりましたね。

書込番号:12417078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/12/26 13:36(1年以上前)

最新版をテストしてみます。今まで何度も落胆する事が多かったので多少の期待でしておきます。

価格コムのBDドライブの人気機種を確認するとパイオニアドライブがたくさん。新しいパイオニアドライブでも内部エラーで使えないままでしょうか?

書込番号:12421271

ナイスクチコミ!0


スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2010/12/26 17:59(1年以上前)

XSW(サポートソフト4.12)で録画したファイルをバッファロー BR-PI1216FBSで
ブルーレイディスクでの編集後コピーエラーになっていた件です

ディスクへの頭部分への編集書き込みの件ですが....
今まではエラーになってましたが編集してのコピーは正常にできました
再生もOKです(POWERDVD10 ULTRA MARK2使用)

1.7GBのMPEG2ファイル(25分)の両端をカット後コピーしました
ディスクはBD−R(ALLWAYS) OSはVISTA32です
今までの数点の懸案は解決してるようです
コピームーブ時のCPU占有率が高くなってますね 気のせいか?

H.264ファイルは編集書き込みは未確認です 大丈夫と思いますが...

書込番号:12422302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/12/26 18:14(1年以上前)

バッファローの上記BDドライブはパイオニア製ですね。
このファームウェアを1度新しくしたのですが最新かどうかはあとで確認します。
このドライブの製造元のパイオニアの相当ドライブのファームウェアでは書き換え不可能でした。
この状態で最新ソフトを導入してみます。

新しいUPデートをしてパイオニアドライブに編集後書き込みをされた方で内部エラー表示がなくなった方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:12422370

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2010/12/26 18:38(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
私も購入予定で物色中なんですが、最近バッファローの仕様ではAACSのライトや地デジチューナーでの
BDダビングの記述の無い製品がありますね。
ライトもできるとは思いますが、この点が凄く気になります。

書込番号:12422492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/26 21:13(1年以上前)

こんばんは。

今回のバージョンで、Pioneer BDR-S06J-KR にて編集して書き込みをBD-Rに書き込みました。
内部エラーなく無事に書き込みできました。

書込番号:12423160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/12/27 21:16(1年以上前)

今回のバージョンアップは良好でした。

これまでWOWOWの録画に失敗していたのですが、解消されました。
自分の環境だけかな?

書込番号:12427152

ナイスクチコミ!1


スレ主 孤峰さん
クチコミ投稿数:694件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2010/12/27 21:28(1年以上前)

訂正します
> XSW(サポートソフト4.12)で録画したファイルをバッファロー BR-PI1216FBSで
> ブルーレイディスクでの編集後コピーエラーになっていた件です

4.10以前のサポートソフトで録画したファイルを編集してBD−Rトップに
書き込み時エラーとなっていた件です →→4.12では編集しても正常に書き込めました
これはバッファロー BR-PI1216FBS 205系ドライブ限定?....

書込番号:12427212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度3

2010/12/29 11:47(1年以上前)

こんにちわ。
衛星(CSおよびBS)の録画予約が不安定(電波が弱いとの表示)で使い物にならなかったのですが、アップデートしてみたところ安定しています。
ただし、CSの番組表のみ、なぜか取得できません。
あと一息と言った感じですが・・・。
いろいろと、これは悩みますね。

書込番号:12433332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/29 19:25(1年以上前)

私のは兄弟パーツのGV-MVP/XSなのですが
最初成功したように見えて実は地デジチャンネルが初期化に失敗し見れないという事になっていました
電波状態もVER4.10なら30位  VER4.12にすると18位になります ←ソフトが影響している?
BSとCSはすべて認識しています  切り替わりの速さは早くなっていたんですけどねー
それでいろんなパターンを何回も何回も試してみましたが結局だめです 
  VER4.10ならなんとか使えています
 
 ご報告まで 

書込番号:12434886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/12/30 22:34(1年以上前)

 私も4.12へアップデートしました。

 とりわけ、番組表の作成時間が大幅短縮されました。と言うより、4.10が非常に時間がかかっていたのが、元に戻ったという方が正解ですが。私の所は、地デジが6チャンネル(サブチャンネル数16)、BSデジタル11チャンネル(サブチャンネル数21)で使用しています。4.10では更新に1時間程度かかっていたのが、4.12では15分程度ですべて完了します。
 そのほか、AV-LS700での再生の際、早送りや巻き戻し実行時にDiXiM Media Serverが強制終了(アクセス違反)されることが無くなりました(今のところ)。
 チャンネル切り替え速度は未測定です。
 また、mAgicTVマネージャーDigitalの安定性は、今のところ、不明です。

書込番号:12440053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/12/31 20:23(1年以上前)

 自己レスです。

 mAgicTVマネージャーDigitalの安定性ですが、本日0x40000015の例外エラーが発生し、以後の操作は不可能になりました。同時に『Out of memory』エラーが発生し、テレビ視聴も『チャンネルの切り替えに失敗しました』、エラーが発生した時間のログ(録画中)には『Liveモード移行に失敗しました』となりました。

書込番号:12443845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/04 15:32(1年以上前)

Ver4.12で普通に見れるようになったので報告します
 実はデバイス固有の設定でVer4.10では弱電界地域になっており そのままVer4.12でもなっていましたが それを通常もしくは強電界地域に変更したところ電波状態が30db程度にアップしました
弱電界地域では18db程度 これが通常にしたら30db程度にアップしています 普通に考えて意味がわからん(苦笑)
 しかし改善されたのでこれで使えるようになりました
   ご報告まで(^_^;

書込番号:12459777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/06 21:34(1年以上前)

情報です!
バッファローのパイオニア製ブルーレイドライブ、BR3D-PI12FBSでも、編集ダビングで内部エラーが出なくなりました。やっと対応されたか…という感じですが、とりあえず改善されて良かったです。

書込番号:12471209

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち出し対応の携帯について

2010/12/28 22:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 JR2232000さん
クチコミ投稿数:49件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

SD書き出しで再生できる携帯についてはシャープ製の携帯電話だったらいけるようで、最近買ったG'zOne TYPE-Xでは再生できません。おそらくPIX-DT230-PE0のSD書き出しで対応するファイルの形式はシャープ製のブルーレイレコーダーの方式に従っているものと思われます。G'zOne TYPE-Xはソニー製のブルーレイレコーダーでは対応しているので、ソニーの場合はファイルの形式が異なるので再生できないのはこのことかと思われます。

書込番号:12431507

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 JR2232000さん
クチコミ投稿数:49件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/28 22:12(1年以上前)

ちなみに確認した機種はIS01、IS03、SH003です。なおSH003では数秒のみの再生ですぐ止まります。IS01、IS03では問題なく再生できます。

書込番号:12431534

ナイスクチコミ!1


enex4172さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 12:19(1年以上前)

はじめまして。携帯電話の再生について質問です。
本機で作成した持ち出しファイルを著作権保護機能対応のカードライター
(Panasonic BN-SDCLP3)でSDHCに書き出したのですが、携帯電話(ソフトバンク
931SH)で再生できませんでした。なにか方法はありますか?

書込番号:12488190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画に失敗する原因

2011/01/09 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2

クチコミ投稿数:1件

既出かもしれないけど参考になればと。
ちなみにOSはVista、PCastTV3のバージョンは1.26です。


状況@:番組表で予約→「予約一覧」や「番組表」でその予約を削除
→同じ番組を再び番組表で予約→失敗する

原因:「予約一覧」からの予約の削除がタスクスケジューラに反映されないため

解決策:タスクスケジューラで予約の削除をしてから予約する


状況A:ある番組の「毎週録画」を実行(この段階では録画はうまくいく)
→その番組の放送が最終回を迎える(予約一覧には何も表示されなくなる)
→その時間帯で始まる新番組が録画できない(手動録画もできなくなる)
※このとき容量がやたら少ない録画番組が一覧に表示されます。
手動録画は録画ボタンクリック後一瞬でキャンセルされます。

原因:毎週録画が番組終了後も有効になっているため
※どうやらそのその時間帯で未来永劫録画し続ける設定みたいです。
新番組が始まってしまうと番組名が違うためか録画がうまくいきません。

解決策:タスクスケジューラで予約録画のタスクを削除する
※PCastTV3をアンインストール→再インストールしても無意味でした。


状況B:ある特定の曜日だけ予約録画が失敗する

原因:ディスクのオートデフラグが有効になっているため
※私の場合デフラグ実行日は水曜で、失敗するのは日曜でした。

解決策:「ディスクデフラグツール」の「スケジュールどおりに実行する」
のチェックボックスをオフにする


私の場合これらが録画失敗の理由になっていたようです。
現在は地デジ・BSの同時録画やスリープからの予約録画も問題なくできています。


みなさんはどのようなとき録画に失敗していますか?

書込番号:12485954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4.12の初期設定?不思議な設定では?

2011/01/08 18:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:791件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

編集してBDに追記中に予約録画になってしまいました。
CPU占有率が50%前後なのですが、実験した事がないのでそのまま放置しました。
予約録画後はスリープになる設定でしたが、まさかBDの書込中にはスリープにならないと思っていたのですが…。スリープになってしまいました。

それでPCを再度起動して正常に再生できるかを確認。
PowerDVD8で「アップデートが必要です。」→「アップデートを終了しました。」を何度も何度も繰り返すようになりました。もちろん再生できませんでした。

PowerDVD8でそれ以前に録画したBDではそのような表示もなく再生できるのですが、そのBDはその表示を繰り返し、再生不可能になってしまいました。

またそのBDをIOの付属ソフトで追記させるとそれ以前に書き込んだ地デジファイルは「AACS/CPRMで保護されいるので編集も再生もできません。」と表示されたので廃棄しました。

今回の4.12は高速書込ができなくなったので、時間に余裕をみないと、書込途中に予約録画になってしまい、最悪は今回のような状況になるようです。

書込番号:12479622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/XSWの満足度5

2011/01/09 00:28(1年以上前)

録画中、視聴中の編集/ディスク作成はできないのでは? 出来なかったと思いますが?

どちらかが、エラーを起こして、作業が停止しているはずです。 

書込番号:12481458

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2011/01/09 09:46(1年以上前)

POWERDVD8のアップデートのダイアログが出るのは以前から出てましたよ
でもそのアップデートはドライブ付属のPOWERDVD8には対応していないのです
今は使っていないので不明ですが....4.12とは多分ですが関係ないと思います

POWERDVD8で(MagicTVで以前録画、コピーした)MPEG4(H.264)BDファイルの再生はできませんでしたが今回の4.12で録画、BDにコピーしたH.264ファイルの再生はできました 

コピー/ムーブ時にタイマー予約がONになるか否かは判りませんが
(ピクセラのSTATIONTVは予約時間に近いとコピー/ムーブさせてくれませんけどね)
MAGICTVもタイマー予約時に休止状態に移行しますとダイアログが出て
移行をキャンセルできますよね(不在でしたか? 移行は確認?)

コピー/ムーブ中に視聴はできます(私はVSも入れているのでその所為かも)

コピー/ムーブする→MAGICTV起動で観ることができます
この逆はできません 4.12のバグ?
起動時最初デバイスはVSですが、XSW1,2のどちらかに変更も可能です
このとき手動録画はできません....

コピー/ムーブ時のテレビ視聴は可能であるならソフトで対応してほしいですね
エラーが起きてディスクもおじゃんになる可能性も多そうだが....

ソフトの道連れ落ちは何とかしてほしいですね
視聴しているMAGICTVが落ちるとタイマー予約録画中のものも落ちる
このあたりはアイオーに便宜はかってほしいです

上記はVISTA32条件下です


書込番号:12482515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2011/01/09 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。

自動録画中に編集しようとしてもできなかった(処理の安定性を考えれば当然)ので、逆の編集中に自動録画は立ち上がらない設定だと思っていたので、今回は驚きました。

それより困った事は円盤化するのにかかる時間です。

書込番号:12483132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

XPでの動作報告(失敗)

2010/12/26 22:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W

スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

先日WEBで注文し、本日到着しました。

早速、OS XP、CPU Athlon II X4 Quad-Core 605e
のPCにインストールしたのですが、問題が多発しました。

まず、ドライバのインストールは問題なく出来ましたが、
視聴ソフトのインストール時、ファイルが見つからないとの
エラーメッセージがでて、調べてみると、ノートン360が
視聴ファイルの一部をウィルスファイルと認識しているよう
だったので、ノートンのチェックを外して、インストール
しました。

なんとか、インストールが終わり、セッティングが済んで
視聴ソフトを立ち上げてみると、一応普通に映りましたが・・・
チャンネルを切替えると、切り替わらない・・・
調べて見ると、CPUの使用率が4つのコアとも70%〜100%を示し、
ほぼフリーズ状態でした。

また、ノートンのメッセージがでて視聴ソフトの一部を
ウィルスと判断されました。

以上の様な状態で上記のPCでは全然使い物になりませんでした。

仕方なしに、別のPC OS Win7 64bit 、CPU Corei7
にインストールすると、上記の問題は全然無しに
あっさりと動作しました。

動作失敗報告とともに、もし、他の方でXPで正常に動作している方があれば
教えて欲しいと思い、書き込みしました。

書込番号:12423608

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

2010/12/26 23:00(1年以上前)

ウイルス?

ウイルス? 2

自己レスですいません。

Win7の方でもやっぱりノートンのウイルスチェックでひっかかりました。
添付画像参照願います。

対象ファイルは削除されたようですが、一応視聴ソフトは立ち上がります。
でも、録画等の機能も含めて正常動作するか?わかりません。
少し様子を見てみます。

他の方は、ウイルスチェックには引っかからなかったでしょうか?

書込番号:12423790

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

2010/12/26 23:18(1年以上前)

何度も書き込みすいません。

上記の件について、バッファローにメールを送りました。
回答があれば、書き込みします。

書込番号:12423907

ナイスクチコミ!0


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/12/26 23:26(1年以上前)

自分も出ましたよこれ(Win7, Norton360)。
予約録画ができていません。

それ以外はそこそこいいのですがね。

書込番号:12423940

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

2010/12/26 23:40(1年以上前)

N7000Tさん 回答ありがとうございます。
そうなんですよね、メディアサーバー機能、ダブル録画、iPhoneへの転送
と機能が豊富なので、引かれて購入したのですが・・・正常に稼働すれば
良い製品だと思います。

やっぱり出ましたか・・・
他のウイルスソフトではどうなるのか?気になりますね。
そして、これが本当のウイルスなら大事(おおごと)ですね。

いずれにしてもバッファローの回答を待ちます。

書込番号:12424006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/27 02:38(1年以上前)

ウィルスとして誤判断されたのでしょうか? 

この場合は、ウィルスソフトの類を停止するか?除外設定可能なら除外するかです。又は、違うウィルスソフトかセキュリティソフトを使うかです。

書込番号:12424544

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

2010/12/27 22:05(1年以上前)

本日バッファローから回答がありました。
素早い対応で好感が持てます。

内容を要約すると、

ノートンの誤検知で、シマンテックに改善をお願いしました。
とのこと、そのまま使用しても大丈夫ですが、不安なら
ノートンの対応が終わるまで、使用を控えて下さい。
とのことでした。

XpでCPU使用率が大きくなってほぼフリーズ状態になることも
報告しましたが、この件は回答いただけませんでした。

そのまま使用して下さいと言われても、ノートンが勝手にファイルを
消しちゃうので、それが影響してか、予約録画が出来ていませんでした。

もうしばらく様子を見ることにします。

書込番号:12427427

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

2010/12/30 05:58(1年以上前)

昨日バッファローから連絡があり、ノートンが対応できたとの事。
Win7の方のPCで確認すると、問題なく使用できました。

そこで、XpのPCの方もで確認してみたのですが、
やっぱり、重い・・・というよりほぼフリーズしてしまいます。
動作条件は問題無いので、何か相性かなとも思います。

他の方でXpで問題無く動作している方がいれば、お教えいただきたいです。

書込番号:12436884

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件

2011/01/01 21:30(1年以上前)

結局このチューナーは近日中にオークションに出すことにしました。

機能的には満足していたのですが、メインで使用したかったXpでの
動作がうまくいかなかったのと、トルネを購入してアンテナ端子が
足りなくなったためです。

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:12447687

ナイスクチコミ!0


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2011/01/06 09:20(1年以上前)

Nortonが対応したとのことでPCast3を再インストールしました。
結果から言うと裏録・W録ができるようになりました。

まともに動くとシンプルでいいなと思うようになりました。

書込番号:12468509

ナイスクチコミ!0


Ricky86さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/07 18:34(1年以上前)

先日、購入しインストールしたところ、PCast3を立ち上げると画像が出ず、画面の何かをクリック(チャンネルやボリューム等)するとフリーズします。最初はCPU使用率が20%前後ですが、フリーズすると50%以上に上がります。
環境はDELL Optiplex740 AMD Athlon64×2 DualCore 5000+ 2.61GHz
メモリは3G XpHome Service Pack3
グラフィックはATI RadeonHD4550 ドライバーは最新です。
ブルーレイの再生は問題なくできます。

もう1台のPC(Dell Inspiron Mini 10v Notebook Atom N270)は問題なく視聴出来ます。
CPU使用率は90%になりますが、スムースに見ることが出来ます。

現在、バッファローの問い合わせ中ですが、まだ回答がありません。

何か、対処法があれば教えてください。

書込番号:12474682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ver4.12は‥

2010/12/26 22:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度3

今まで4.10使っていたんですが、BD−REへの追記をすると
書き込みエラーがおき、焼こうとするファイルもコピー残数とかが
おかしくなるという状況になったのでVer UPしてみました。

ドライバー削除、MagicTV Digitalのアンインストールとインストールをしてみたところ
XSWで録画していたファイルが再生できなくなり、
削除しようにもデバイスが見つからないとのメッセージで
削除もできなくなりました。

もともとおかしくなっていたからからかもしれませんが‥

ちょっと、今回のアップデートは私にはよくなかったみたいです。

書込番号:12423558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/XSWの満足度5

2010/12/26 23:23(1年以上前)

デバイスマネージャーで見たこと無いドライバーとか、不明ドライバーとか無いかな?

あれば、更新をかけてみてはどうでしょうか?

削除/インストールの過程で再起動の要求が出なくても・・・自力で再起動させた方が良いかも? 

書込番号:12423924

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度3

2010/12/27 00:26(1年以上前)

デバイスマネージャーでも特に見当たらないですね。

最初XSWにビックリマークが出ていたんですが再起動かけたら

消えました。

今はテレビ視聴、録画もできているので問題ないと思います。

ちょっと残念な結果でした‥

書込番号:12424215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/01/02 22:13(1年以上前)

nomi0112さん


どのキャプチャボードでも同じなのでしょうが、I-O DATAの録画したものは、
極端な設定変更(ボードなどの取替えや、ドライバのアンインストや、グラボの差し替え等)をすると
録画したものは見られない状態になってしまうようです。
私も同じことをしてしまいました…。

削除するには、mAgicTVDを任意に指定しているフォルダから直接ゴミ箱へ削除をしてください。
ドライブを指定していない場合は、C:になっているはずですので、そこに「mAgicTVD」のフォルダを見つけてみてください。
そこに、撮ったもののファイルに名前が書いて、存在しているはずです。

書込番号:12451891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る