PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIE

クチコミ投稿数:366件

こんばんは、というより 明けましておめでとうございます。

ここ1年不調らしい出来事もなく無事視聴と録画作業をこなしてきたDTH50ですが、
映像再生ソフト「PowerDVD 8 BDエディション」がDVD,BD共再生できない不具合が出てから
CyberLink社ソフト全般のアンインスト→インストを繰り返していたら
地デジソフトにも影響が出て、去年撮り溜めた番組が全部認識しなくなりました。

先日放送されたM,ジャクソンの番組を年始休みに見るのを楽しみにしていたので、軽いショック
を受けましたが、以前に900GB分の録画をふいにした思いから、
今回は何とか認識させるつもりで試行錯誤を繰り返してみました。

まずは、単純に1月前に増設した録画用HDD(1TB)の再認識を行う→直らず
現在録画用のHDD(1TB)のネーム(G:)の変更有無の確認 →変更無しを確認、でも直らず
「PCastTV for地デジ」を起動させてファイル一覧を開き「ムーブ」をクリック
→直らず・・・認識してないのでムーブもできず・・・

・・・で、もうお手上げかなと思ったので1TB分のデータを消してまた撮りなおしかな、
と思った時に
「どうせふいにするなら地デジソフトとドライバーを再インストールしてみて
駄目だったら・・・からでも」
と思いついて、現時点でインストールしてあるドライバー(ver1.63)と地デジソフト(ver1.17)
を再インストールしてみました。

すると再インストールしたら録画済みのデータを全部再認識してくれて、視聴やムーブもできるようになりました。

自分はPC用地デジチューナーはOSの修復や再インストール、旧OS→新OSへの移行によって
過去に録画したデータがまったく認識、視聴、ムーブができなくなると思っていたので、
このチューナーボードでは地デジチューナー(ドライバー含む)の再インストールを行っても、過去の録画データの認識できる事が分かっただけでも良かったです。

今回の事は修復の度合いが深刻では無かった事、完全なOSのクリーンインストールではない事
録画データが破損していなかった事とか、幾分ラッキーな部分もあると思います。

一応ですが、チューナー搭載PCの構成を
OS WindowsXP sp3
CPU Core2Quad Q9650
M/B EP45-DS3R (GIGA)
メモリ PC2-6400 2GBx2(計4GB)
GPU HD5750 1枚
チューナー これ 
HDD OS HDS721050CLA362 (500GB HITACHI)
DETA1 WD1001FALS(1TB WDC)
DETA2 ST31000333AS (1TB Sea)
P/S 750W (銀石)



 

書込番号:12445206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング10対応のちょいテレが発売

2010/11/15 16:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

ダビング10対応のちょいテレが発売されてますね〜

DT-F100/U2との違いは視聴ソフトだけみたいだし
アップデートで対応して欲しいと思う。。。
バッファローさんお願いします。

書込番号:12220359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/09 09:56(1年以上前)

100から1年経って110を出すのだからまだ許せるけど
110からたった一か月でWチューナーの200を出すようですw
ちょいテレ・フルを冠するその名の通りUSBメモリーサイズで
Wチューナーで合成ダイバーシティーアンテナ搭載するようです。

私としては製品自体は結構、魅力に感じますが、
Atom330/IONでもW録できるかちょっと微妙ですねw

書込番号:12341533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件

2010/12/27 01:44(1年以上前)

スレ主なのに放置して申し訳ありません。
>紅の暴君さん

レスありがとうございます。

110、200と上位機種が出ましたね。
どちらも100よりは魅力なんですが買い換えるほどの決め手がw
200のアンテナはかなり改善されてるのかな?
ちょいTVには価格がねぇ〜(笑)

いずれ衝動買いの悪癖が出るかもw

書込番号:12424481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アップデートにご注意!!

2010/11/30 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

最新のNvidiaのドライバーインストしたら再生でたまにコマ落ちする症状が出ました
旧バージョンに戻す事で解決しました。
×→新260.99
○→旧260.89

構成:
OS:Win7 64bit
MB:ASUS P7P55D-E EVO
CPU:Intel Core i7-870 BOX品
MEM:CFD W3U1600HQ-2G (PC3-12800-2GBx4)トータル8G
GPU:ELSA GLADIAC GTX 460 1GB
電源:Antec EarthWatts EA-650
ケース:Antec P183
地デジ:I・O DATA GV-MVP/XSW
OS用HDD:CSSD-F80GBP2-BRKT
保存用HDD:WD Caviar Black WD1002FAEX×2台

書込番号:12301726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/11/30 23:07(1年以上前)

同じようなPC構成ですが私は問題ありませんね。(プロフィールに構成を載せてます。)
「nVidia」の最新ドライバと何かの相性問題があるのかもしれませんね。
常駐アプリ、起動中のサービスなどで問題が出ていませんか?
イベントビューアなどのエラー情報も合わせて確認すると解決策が見つかるかも

書込番号:12301994

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2010/12/01 09:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます^!

イベントビューアで下記の内容のエラーが頻繁に記録されていました

ログの名前: Application
ソース: Microsoft-Windows-LoadPerf
日付: 2010/12/01 5:55:13
イベント ID: 3002
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー

http://social.answers.microsoft.com/forums/ja-jp/w7performanceja/thread/2E7582C0-F966-4804-A8C7-08DCEAD935D3
のホムペを見つけてlodctr /rってのをやってみたのですが

エラー:パフォーマンス カウンターの設定をシステムのバックアップ ストアから再構築
できませんでした。エラー コードは5です

と出てしまいます


英文のホムペも翻訳してみましたが、よく分かりませんでした
ご教授くださいm(__)m

書込番号:12303428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/12/01 11:11(1年以上前)

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb643195.aspx#QFE
背景及び解決法が複数ありますので関係していそうなものを調べてみては如何でしょうか。


私は幸いにして地デジでは問題が発生していませんが、雀龍門(オンライン麻雀ゲーム)で不具合が多発します。原因が何かは解りませんがVGAを変更すると解決するので、460個体の問題かドライバーが460に対してマズいのだろうと思っています。マザボ搭載VGAでも問題なく雀龍門はサクサクなのに…orz

460の問題は色々と上がっていますので待つしかないのかなと考えています。
地デジ側のアップデートで何とかなれば良いのですが、多分VGAドライバー側じゃないとダメじゃないかと思います。

しかし、個人でもやれることはあります。

・ウイルスチェック
・Win7のアップデート
・VGAドライバーのアップデート
・地デジソフト&ドライバーの再インストール
・全てのテストで常駐アプリを停止及び他アプリ同時起動禁止で長時間テスト
・OSクリーンインストール
 この場合は、他のアプリなどは入れずに地デジのみでテストを行う。
 Win7(導入)
 マザボ付属CDもしくは最新版をダウンロード(導入)…チップセット、サウンド、LAN、他
 各種パーツのドライバー(VGA、地デジ、サウンドカードなどがあれば…その他)
 地デジのアプリ導入先と録画データ保存先は分ける。
 物理的にHDDを分けた方が良い。(録画専用HDDを設ける)
 地デジのマネージャで各種設定を正確に行う。
  (番組設定、電波状況確認&設定、不要なものはチェックを外す…BSなど不要なら)

 などなど

書込番号:12303790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/12/01 21:24(1年以上前)

ごめん、私のリンク先はXPの際に発生するものでした;;

主さんのリンク先でキーとなるのは「管理者として実行」のようです。
管理者として実行を行いましたか?
これでもダメでレジストリ関連は難しいので・・・って感じならクリーンインストールでしょうか。
地デジ録画データはダメになりますが判断はお任せします。

書込番号:12306039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/12/02 22:37(1年以上前)

地デジとは関係ありませんが、なんか460ドライバーが悪いような書きようになったので訂正。
雀龍門の不具合ってのをずっと調べてたんですが、とりあえず、最新ドライバーで問題なくどうさするようになりました。
これに合わせて地デジも正常動作していますので、460関連云々と言った私の内容は撤回します。

どうもすみませんでした。
m(。。)m


で、原因は別にありそうですね。

書込番号:12311340

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2010/12/26 09:27(1年以上前)

チミとは違うのだよさん、お返事ありがとうございます^/

「管理者として実行」の方法が分かっていませんでしたm(__)m
無事このエラーの方は解決した様です^^

あと、コマ落ちの方はたまにおこっていたので、現在IOの最新のソフトで様子見です。

書込番号:12420377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

皆さんの評価が低いのは承知の上で

2010/11/01 22:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

今までノートパソコン(Core i5 430M ブルーレイ搭載)用に使ってきた
バッファローのDT-F100/U2があまりにもひどかったので
コレに買い換えました。

DT-F100/U2では、受信レベルに問題が無いのにワンセグに切り替わる
という不思議な現象が発生し、5秒くらい経つとフルセグに戻ったり、
予約録画しても最初の数分しか録画されていなかったりと
踏んだり蹴ったりの状態でした。

デスクトップパソコンで使用しているピクセラのPIX-DT090-PE0には
安定性など満足しているものの、ブルーレイにH.264で焼く事が出来ないため、
連続ドラマなどを録画して保存する際にディスクの枚数が多く必要になる
という欠点がありました。

そこで思い切ってトランスコード機能のあるこの機種を買ってみました。
IO DATAの製品は初めてなので、操作性にかなり戸惑っています。

一回目のスリープ状態からの復帰録画は失敗していました。
二回目は起動状態からの予約録画は成功しました。
今から三回目の予約録画をスリープ状態から試してみます。

書込番号:12150667

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/01 22:34(1年以上前)

三回目も失敗しました。予約録画5分前に起動して
録画準備態勢に入るものの、そのまま失敗します。

今晩のうちに何件か予約してみてどうなるか試してみます。
明日、時間があったらIO DATAに問い合わせもしてみます。

書込番号:12150748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/01 22:57(1年以上前)

もう一回、スリープからの予約録画を試しました。
やはり失敗しました。

1.予約5分前、スリープ状態から復帰。

2.1分前、画面右下に「予約の準備を開始します」のメッセージ。

3.開始時間を過ぎてから数秒後、「録画に失敗しました」のメッセージ。

こんな感じです。

書込番号:12150906

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/02 01:14(1年以上前)

USBデバイスの認識がうまくいってないんでしょうか。
ちょっと大変ですけど駄目元でDevConの導入なんてどうでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/akira626?fm=rss

書込番号:12151677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/02 03:56(1年以上前)

甜さん

気になって夜中に目が覚めました。
試しにやってみましたがダメでした。

書込番号:12151917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 12:53(1年以上前)

Yasu1005さん

内臓HDDの転送速度が足りていないのではないでしょうか?
あと、番組表の自動取得をOFFにしても駄目でしょうか?

書込番号:12153046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/02 14:10(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん

起動している状態からの予約録画は毎回成功しているので
内蔵HDDの問題ではないと思います。

番組表の自動取得をOFFにしないと失敗する事があるのですか?

書込番号:12153298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/02 16:22(1年以上前)

IO DATAのサポートとやっと連絡が取れました。(8分×3回待たされて切られました)

症状を説明したところ、GV-MVP/XZ自体が不良で、
スリープ復帰後のUSBでのデバイスの認識が上手くいっていないのでしょう
という事でした。

とりあえず交換していただけるという事になりました。
交換後の製品でどうなるかは到着して確認してから書き込みます。

あと、H.264で録画したものをブルーレイにムーブして、
サイバーリンクのPower DVD 10 Ultra(8 Ultraでも同じでした)で再生すると
音声は出るものの映像が表示されないという現象が起こります。

PS3で再生すると問題無いので、Power DVDとの相性の問題だと思われます。

一応、サポートにこういう現象も出ているんで、サイバーリンクさんと
連絡を取ってくれるようにと依頼をしておきました。

書込番号:12153661

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/02 23:22(1年以上前)

交換品の到着&回収まで日にちがあるのでいろいろいじっていたら、
別のところに原因があることが分かりました。

BS放送を予約してスリープ状態からの復帰録画をおこなうと成功するのです。
地デジでのスリープ状態からの復帰録画は一回も成功しませんでした。

そこでmAgicTV Digitalを地デジを見ていた状態で終了させ、一度スリープ状態にして
自分でスリープから復帰させて、再びmAgicTV Digitalを起動させ地デジを見ようとすると
「放送波の受信感度が低下しています。天候が悪いか、アンテナ線の接続状態に
 問題がある可能性があります。」
というメッセージが画面上部に出て、何度やっても確実に試聴できませんでした。

そこで一旦、BSかCSのボタンを押して放送波を切り替え(そうするとBS・CSは映ります)
再度、地上ボタンを押すとやっと地デジが映るのです。

つまり、スリープからの復帰後は地デジはそのままでは
受信できない状態である事が分かったのです。

スリープ復帰後のUSBでのデバイスの認識が上手くいっていないのではなく、
地デジチューナー部に原因があるようです。

書込番号:12155831

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/04 21:14(1年以上前)

さらに分かった事があるので追記します。

この製品に付属のソフトをインストールしてから、
スクリーンセーバーが機能しなくなりました。
mAgicTV Digitalを起動して視聴している時にスクリーンセーバーが機能しないのは
分かるのですが、何もソフトを使用していなくても機能しません。
仕方なく、電源オプションで「ディスプレイの電源を切る」の設定をしました。

mAgicTV Digitalの地デジ受信状態での不具合も、スリープや休止状態からだけでなく
パソコンを電源オフから起動した時や、再起動した時にも起こりました。

mAgicTV Digitalを一旦終了して、再起動すれば地デジが映るのですが
毎回その作業をしなければなりません。

書込番号:12165166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/08 21:37(1年以上前)

IO DATAさんから交換品が届きましたが、症状は変わりませんでした。
サポートからメールを貰い、その内容の事を実行してみましたがそれでもダメでした。

可能な限り、他のアプリケーションを削除してみましたがそれでもダメです。
やはり、評価が低い製品だけの事はありますね(泣)。

またサポートに連絡をしてみます。

書込番号:12185825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GV-MVP/XZの満足度1

2010/11/08 22:45(1年以上前)

私も似たような症状でサポートにひたすら問い合わせましたが返品交換しても症状が変わりませんでした。

最終的にOSのクリーンインストールまで行ないましたが改善しないことを伝えたところ原因がわからないため他環境で使うか返品しか対応できないとの結論に行き着きました。

安定して使えれば画質とかは満足してたんですけどね。サポートの返信の遅さも気になりました。結局問い合わせを始めて1ヶ月がたちましたから。

書込番号:12186372

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/08 23:03(1年以上前)

うりょっちさん

同じような症状で悩んでいる人がいるんですね。それならそれでIOのサポートも
「実は同じような方がいらっしゃいまして…」とか言ってくれても良いのに。

私も今晩、パソコンを出荷時の状態に戻すためにデータのバックアップを始めたんですけど
無駄になるのかな?USBメモリにOutlookのデータをエクスポートしたり、
ウォークマン用のx-アプリのバックアップのためにハードディスクを用意したり
しているんですけど…

自分でも納得して結論を出したいので、私もやってみます。

書込番号:12186513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GV-MVP/XZの満足度1

2010/11/08 23:39(1年以上前)

Yasu1005さん

サポートの対応が大体同じなようなのでおそらく、次の返信はアカウントの追加やクリーンインストールの話が出てくると思います。

それでダメだと問い合わせると原因不明で返品対応の返信ですね。

ここ見てると結構同じ症状の人がいるようなんですが、特に原因を調べているようではなさそうでした。

手間はかかりますが安定している人もいるようなので納得するまでやってみてサポートに問い合わせし続けるのが最善かもしれないですね。

クリーンインストールで無事解決することを祈ります!

書込番号:12186812

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/08 23:49(1年以上前)

うりょっちさん

返信ありがとうございます。

アカウントの追加はすでにやりましたがダメでした。
他のメーカーと比べれば、IOさんのサポートの人は丁寧なんですけどね。
電話が混んでる時に、向こうから一方的に切るのは納得いかないですけど。

今晩、パソコンを出荷状態まで戻して原因を突き止めてみます。

書込番号:12186886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/09 03:29(1年以上前)

バックアップを取って、完全に出荷状態に戻しましたが
残念ながらダメでした。

初期設定のチャンネルスキャンの時にすでに一度目は地デジ局が1つも引っかからないので
ダメだろうなとうすうすは感じていましたが、ここまで苦労したのにショックです。

とりあえず寝ます。

書込番号:12187669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GV-MVP/XZの満足度1

2010/11/10 01:49(1年以上前)

Yasu1005さん

やはりダメでしたか。

ちなみに、私はもしかしたら安定したかもしれません。
デスクトップで自作で組んでいるので色々増設していけるのですが、他の人の口コミでも安定したと言っていたUSB3.0のインターフェースカードをつけてみました。

これはPCI Express接続と一緒に電源から直接電気を取るタイプなのですがそこに挿したところ10回くらい再起動、スリープを試しましたがエラーが出ませんでした。

マザーボードのUSB端子は数回に1度エラーが、PCIのUSBインターフェースのポートは毎回エラーが発生するんですよね。

ここで一番差があるのがおそらく機器への電力の量だと考えられるのでもしかしたら、ここがデスクトップの人の解決策になるかもしれませんね。

安定しましたがいつ不安定になるかわからない&ダブルチューナーが欲しいということでおそらく返品(向こうから返品の対応のメールが来たので)すると思いますが、増設できて使い続けたい人にとっては解決策となるかもしれません。
あくまでも可能性ですが。

書込番号:12192475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/10 02:23(1年以上前)

うりょっちさん

やはりダメでした。ようやく元の状態にまで戻りましたが…

私の場合、ノートパソコンなので解決策は無さそうですね。
電力供給タイプのUSBハブをはさんだりしてもダメでした。
デスクトップの方で使っているピクセラのPIX-DT090-PE0は安定してるんですが。

この機種がダメとなると、USB接続タイプだと非常に選択肢が少ないんですよね。

書込番号:12192537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GV-MVP/XZの満足度1

2010/11/10 02:47(1年以上前)

Yasu1005さん 

ノートPCだとできることも限られちゃいますよね。
ただ、人によっては電力が問題ではないのでは?と言っている人もいるのでこのあたりはホント謎です。

どの道、正常な状態で動かすにはお金がかかったり苦労が耐えない製品になってますね。ほんと原因がわかればいいんですが・・・

あと、USB接続ですとバッファローの製品ですかね?あっちは安定しているというレビューが多めですね!

ただ、音声出力がアナログ出力なんですよね。デジタル出力とアナログ出力でどのくらい変わるかというのも気になりますね。

このまま使うか返品するか一番の悩みどころが音声がデジタル出力のUSB接続製品はIOしか見当たらない点なんですよね。

おそらく、サポートとの連絡を粘れば最終的には返品に行き着くと思いますので他製品にされる場合は最後まで粘ってみるといいかもしれません。

書込番号:12192580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/10 07:19(1年以上前)

うりょっちさん

>バッファローのDT-F100/U2があまりにもひどかったので
>コレに買い換えました。

と自分でも書いてますが、今回はバッファローからの買い替えなんですよね。

デジタル三波チューナーでハードウェアトランスコードでUSB接続と絞り込んだら
これしか残らないんです(泣)。
使うパソコンがノートでなければピクセラのボードを間違い無く選ぶんですけど。

中途半端な視聴専用チューナーとして考えるにしても金額的に納得できないですし、
これに付属のソフトをインストールすると、スクリーンセーバーや
ディスプレイの電源を切る設定が利かなくなるので不満です。

ノートパソコンでハードディスクの容量が500GBしかないので、
録画するにはこの機種しかないと決めて「今度こそ」と思って買ったんです。

もうちょっと納得がいくまでサポートと話し合ってみます。

書込番号:12192820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2010/11/10 18:40(1年以上前)

サポートとの結論は、返品で返金という事になりました。

帰りにヨドバシに寄って、これよりは評価の高いバッファローのDT-H70/U2を
買ってきて設定してますが、これはこれでまた別の問題が発生…

こちらもサポートに電話したら、着払いで送ってくれと。

私のノートパソコンでの地デジライフはどうなる事やら…

書込番号:12194853

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3

クチコミ投稿数:37件

1月中旬に本機を購入しました。その後、問題なく作動していました。
NHK「ゲゲゲの女房」が終了してから本機でテレビを見ていなかったのですが、
11月30日に Media Center テレビのメニューから[テレビを見る]を実行した後、
もしくは番組表から現在放送中の番組をクリックした後に「コピー禁止」が表示されて
テレビが視聴出来なくなりました。
私は、テレビを視聴するだけです。録画,ムーブ,コピー等は一切行っていません。
ネットでサポートセンターに問合わせましたが、的はずれの回答ばかりです。

ネットで調べてみました。
「コピー禁止」は、Windows Media Center が原因で解決策は無いみたいです。

書込番号:12365323

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/12/14 19:52(1年以上前)

これはやって見ましたか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16254.htm

やっていたらご免です...

書込番号:12367047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/12/15 09:38(1年以上前)

孤峰さん、返信有難う御座います。 

これは最初にやってみましたが、的はずれでした。
その後、約2週間にサポセンからの提案を含め沢山の対応策を試しました。

書込番号:12369941

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/12/15 18:36(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/2266287/ja

これもやったよね 当然....
私はこのセット持っていないのでそれ以上不明 残念
こんなセット有るんだね MagicTVのエラー以上ですね
この場合MSだが....

Dpa辺りに泣きついた方が良いんじゃないの〜.....

書込番号:12371530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/12/16 09:47(1年以上前)

> これもやったよね 当然....

これは見ましたが、Cpfilters.dll のバージョンが一致しませんので、やりませんでした。
(バージョンは、私の方が新しい)

パソコンでのテレビは必須ではありませんので、
パソコンを買換える機会でもあればそちらで使用するか、又は知人にでも譲渡するつもりです。

書込番号:12374163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/12/17 10:34(1年以上前)

多くの時間を浪費しましたが試行錯誤の結果、解決できました。

1.ウイルスセキュリティの[不正侵入を防ぐ]-[設定]-[アプリケーション]の
  「Windows Media Center ストア更新マネージャー」の設定を「遮断」から
  「完全に許可」に変更する。
2.パソコン再起動。


以上、お騒がせ致しました。

書込番号:12378979

ナイスクチコミ!2


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/12/22 06:28(1年以上前)

遅くなりましたが了解しました
直って良かった....

書込番号:12402272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/12/24 10:54(1年以上前)

本機のウエブサイトのQ&A 「「コピー禁止」と表示されて画面がでないのですが?」
の内容が書換えられていますね。

書込番号:12412074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:20件

返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/12/08 20:49(1年以上前)

私のはPowerDVD8ですが、これもUPDATEがあるのでしょうか?

書込番号:12339119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/09 05:40(1年以上前)

Bluebird SSS さん、 残念ながらPowerDVD 10 Mark II Ultra 3Dのみです。

書込番号:12341068

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/09 17:54(1年以上前)

PowerDVD8の修正は、MacrosF付属ブルーレイの再生問題で
もう一度修正版を出す予定があるそうです。

このときに運がよければこっそり直すかもしれません。
(公式には修正はPoertDVD10のみになっています。)

書込番号:12342981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 09:06(1年以上前)

自分もPowerDVD8を使用していてDR以外のモードで録画したBDは画像が出ません。
Splash Liteと言うフリーのプレイヤーを使えばTSファイルが再生出来るので、こちらを使用しています。
お試しあれ。

書込番号:12359931

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/22 18:23(1年以上前)

PowerDVD 9 Ultra 用パッチが出ました。(2010/12/13)
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html

書込番号:12404338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る