PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:249件

10月にはいり4回連続で悪評価のレビューが続いています。
悪評価をつける方の多くは自分のPCスペックが十分に書いていない
ソフトの競合が問題といいながら思い当たるソフトの記載がない
など情報として不十分で正直うんざりしています。

私は不具合を例えば以下の4種類に分類できないかと考えています(当然、他の視点からの分類も可能ですが)。

レベル1: 特定のユーザー環境で予測不能のタイミングでおこり再現の難しい不具合、例:マジックマネージャーが不定期に落ちる、ある日突然エラー10008により以後再生不能になる、原因:リソース不足?、受診感度?、スペック不足?、ユーザー環境の変更?、乱暴な操作?
レベル2: 特定のユーザー環境で特定動作でほぼ100%の再現性を持っておこる不具合、原因:初期不良?相性問題?ソフトのバグ(広義の意味での)?
レベル3: ほとんどのユーザー環境で再現性をもっておこるもの、例:BS2で二重音声が再生できない、原因:ソフトのバグ(狭義の意味での)
レベル4: 他社の地デジボードでも共通しておこる不具合、例:放送波の異常による録画停止、原因:メーカー努力により回避不可能な仕様

レベル1の問題の多くはユーザー情報の蓄積によりレベル2の問題に還元させれば解決の糸口がつかめる可能性がありますし、メーカーに働きかけることもできます。メーカーの悪口を言って憂さを晴らすのではなく、安定して動作させるために、何が不具合の原因なのか、どういう対策が可能なのか、そういった視点からの建設的なレビューを期待します

書込番号:12027002

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/08 18:51(1年以上前)

ピクセラレベルの不具合ですとユーザー&メーカー共有の問題として
ある程度不具合があっても建設的なレビューも可能かと。

アイオーの場合検証が甘々なのか、不具合承知でのリリースなのかは
不明ですが、バグてんこ盛りの製品につい感情的になり、おまえら買
うな的なレビューになるのは仕方がないことですよ。

改めなければいけないのはいつまでもオタク相手の商売をやっている
アイオーさんですよ。

バグが出ても人柱でヒーヒー喜んでいるM的なオタクは満足でしょうが。

デジリアーニもうんざりするならレビューを見なければ良いだけですよ。(笑)

書込番号:12029181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/10/08 20:57(1年以上前)


とりあえず、現行のブルーレイレコーダよりも、使い勝手が良くなってもらいたいものです。


バグやフリーズなどが起きず、初心者でも操作がし易く。

書込番号:12029581

ナイスクチコミ!3


kojizoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/09 04:33(1年以上前)

ユーザはデバッガでも開発者でもありませんので、あのような評価の書き方になるのもある程度致し方ないのかと思います。

>レベル1の問題の多くはユーザー情報の蓄積によりレベル2の問題に還元させれば解決の糸口がつかめる可能性がありますし、メーカーに働きかけることもできます。

こうなることが、ソフトウェアの更新で良くなることを期待して使っている1ユーザとしては助かるものの、
クチコミやレビューを見る限り、現時点ではユーザにデバッグを求めてしまう程、非常に品質の悪い製品であると言わざるを得ません。

書込番号:12031245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2010/10/09 06:14(1年以上前)

>アイオーの場合検証が甘々なのか、不具合承知でのリリースなのかは
不明ですが、

両方だと思います。ベータテストを最小限にするかわりに製品出荷を早くして、ユーザーにベータテストをまかせ、サポートでそれを吸収してソフトを改良していくというのが基本姿勢だと推定しています。ベータテストをユーザーにさせているという意識があるのでサポートの対応も丁寧なようです(問題が解決するかどうかは別として)。

>ピクセラレベルの不具合ですと

ピクセラはIOに比較すれば、ベータテストを社内で十分しているようですが、そのせいで製品出荷が遅れ、ソフトのバージョンアップも延期になったりします。

社風の違いが出ています。フィギアスケートの選手に例えれば、失敗を恐れずに高難度の技を連発するIOに対し、ミスを少なくし高得点をめざすピクセラといたところでしょうか。オタクの私としてはお互い競い合ってこの市場を盛り立ててくれればいいと考えます。

>デジリアーニもうんざりするならレビューを見なければ良いだけですよ

おっしゃるとおりですが、読んでみないとうんざりするかどうかわかりません。
IOの製品が使ってみないと動くかどうかわからないのと同じことです。

>ユーザはデバッガでも開発者でもありませんので、あのような評価の書き方になるのもある程度致し方ないのかと思います。

IOの地デジチューナーに関しては現時点ではユーザーはベータテストをさせられていると考えた方が精神衛生上良いと思います。ただそれでもGV-MVP/VSの発売初期に比べたら夢のように安定しています。

>改めなければいけないのはいつまでもオタク相手の商売をやっているアイオーさんですよ。

一理ありますね。少なくともパッケージに以下のような記載は必要でしょう。

「この製品は家電製品ではありませんので推奨スペックを満たしても正しく動作する保障はありません。また不具合に対処するにはある程度の経験・知識・忍耐が必要になりますし、それでも対処不可能なこともあります。安定動作をお望みの方は家電製品の購入をおすすめします。当社は低価格で高機能な製品を他社に先駆けて提供し、当製品に対するユーザー様の苦情を次期製品の開発に生かすことをモットーとしておりますので、その点ご理解お願いします。」


>とりあえず、現行のブルーレイレコーダよりも、使い勝手が良くなってもらいたいものです。バグやフリーズなどが起きず、初心者でも操作がし易く。

そうなれば理想だと思います。



書込番号:12031363

ナイスクチコミ!2


kojizoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/09 07:01(1年以上前)

>両方だと思います。ベータテストを最小限にするかわりに製品出荷を早くして、ユーザーにベータテストをまかせ、サポートでそれを吸収してソフトを改良していくというのが基本姿勢だと推定しています。

製品として出荷・リリースされるものですので、ベータテストではなく出荷試験ですね。
製品版として提供されたものが、ベータテスト版レベルであるというのが正しい認識かと思います。

書込番号:12031452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/10/09 07:56(1年以上前)

流石にベータテストは言い過ぎかと思います。

それよりも機器の不具合(ハード&ソフト)の場合ならまだしも、個人の環境で起こる不具合まで「あ〜だのこ〜だの」言っているのを見ると嘆かわしい。そんなスキルが無い人(スキルが無くても他で聞くこと学ぶことができない人も含む)には専用レコーダーへと言いたくなる。PCでやる以上は、色々な物との関係があることぐらいは承知の上でやっているはず。専用機と違い、全てが同じハードではないし、PCでは同じハードでも使用する人によってポンコツPCになる。
少なくとも不具合の切り分が出来ないような人が、千差万別のPC(環境)で「一か八か動くかどうか買ってチャレンジしてみました!」って根性が無い場合は、やめといた方が良い。これは泣き寝入りと言う意味ではなく、メーカー側以外の問題解決ができないって人へ・・・
ドライバー&アプリの不具合の場合は私もオタク?ですが、こんな場所ではなくメーカへ直接怒鳴りますw
ましてや自作してパーツ組んで同様なことを言っている人(あまりいないとは思うが)は問題外だね。

書込番号:12031591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/10/09 08:10(1年以上前)

連投ごめん

レビュー見てきたのですが…酷いですね。
何もかも競合だと思っている方もおられるし、例えばnVidia〜って多分私と同じ460をお使いの方だと思いますが、VGAドライバーが問題なのだから仕方がないじゃないですか。VGAドライバ=クソって思われるのが妥当かと。OSの不良でVGAが正常に動作せずにブルースクリーンなどが出ていれば同様にVGA最悪って言うんでしょうね…この場合はOS=クソ(早くアップデートしろ!)と言うべきでしょう。
その他、色々と突っ込むところ満載でしたが、主さんの言うとおり「私の環境に問題ない発言」ではなくスペックを載せればいいのにね。PC構成だけじゃなく常駐やらOCやら関連することを…でも関連することが把握できない言われないと気づかないってなるとレビューではどうしようも…やるきがあれば真面目に聞くかと思われ…所謂あれでしょ…○○さんが……いや止めときますw

やはり、色々と理解してスキルアップが必要かと思いました。

書込番号:12031629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/09 09:23(1年以上前)

レビューを確信犯的に利用しているユーザーもいますよ。

悪でスレをたてると突っ込まれて、スレ主オマエが悪い的にボコボコに
やられ、トラブルは解決しないはストレスが更に・・・という事に。(笑)
その点レビューのところでは書きたい放題、あ〜スッキリしたですよ。

オイラはレビューを見る時はそれを承知で楽しんでます。

書込番号:12031885

ナイスクチコミ!4


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2010/10/11 01:12(1年以上前)

>> チミとは違うのだよさん

煽りに答えてみるテスト(笑)

> 例えばnVidia〜って多分私と同じ460をお使いの方だと思いますが、VGAドライバーが問題なのだから仕方がないじゃないですか。

正しくは、VGAドライバと本製品ドライバの問題ですよ。
そして、それをNVIDIAの問題だ!って放置している(としか思えない)のが、IOデータです。
NVIDIAはβ版とはいえ、改善ドライバを出していますけどね。

よって、
> VGAドライバ=クソって思われるのが妥当かと。
これは嘘。と言うか、双方共にドライバの作りこみが甘いと言うならともかく、NVIDIAが一方的に悪いって、どういう思考回路でそんな答えになるんでしょうか(笑)
RADEONだと問題が起きないから? それを言うなら、I-O以外ではNVIDIAのVGAで問題が起きたと聞いた事が無いんですが。
むしろシステム的に考えるなら、キャプチャボードなんてVGAの動作を邪魔するような動きをするべきじゃないでしょう?当たり前ですが、システムの根幹が正常に動いているのを、周辺機器が邪魔してるわけですから。

どうも、価格.comは信者が多くて困り物ですね。
悪い製品は悪いと言えなくさせて、どうするんでしょうか。

書込番号:12041451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/11 20:14(1年以上前)

チミとは違うのだよはどうしちゃったのかな?

スキルアップの為お勉強中かな?(笑)

書込番号:12045134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/10/11 20:23(1年以上前)

MVP/HSでドライバの相性でバグッたことがあったな。それに対して後でアップデータのリリース
があった。
それで販売店から修理に出したら異常再現、本体交換で帰ってきたけどあれはなんだったんでしょうね。
それもGeForceとだったな。

書込番号:12045188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/10/15 16:39(1年以上前)

>羅天さん

煽ってると思ったらテストしなければ良いのに…でも、所詮そんな内容だと思っていましたw

>> VGAドライバ=クソって思われるのが妥当かと。
>これは嘘。と言うか、双方共にドライバの作りこみが甘いと言うならともかく、NVIDIAが一方的に悪いって、どういう思考回路でそんな答えになるんでしょうか(笑)
そんなにご自分の思考回路を責めなくても良いかと思いますが、ちょっと前に流行った自虐ですか?
本当に仰る通りで一方的に悪いってどういう思考回路なんでしょうね。色々と原因があるかもしれないのにね。
私は一方的にどちらが悪いとか言ってないし思ってないよ。あれれれれ?解ると思ったけど解らないとは思考回路の問題なの?
私の環境課では問題が起きていないので当然、どちらが悪とかどちらが善とか・・・
貴方が言っている内容とサイト等の情報を元に、「だったらこれが普通じゃん」ってどうしても悪を立てて言いたいのならって事で言ったんですけど。要するに、貴方あっての内容です。そもそも普通の思考回路の方々は言わないかと思われ(確かに私は普通じゃない…だから、態々レス返すw)

>どうも、価格.comは信者が多くて困り物ですね。
>悪い製品は悪いと言えなくさせて、どうするんでしょうか。
そりゃ、悪い製品は悪いでしょ。ただ一方的は良くないんですよね?
貴方にさっき教わったのですが詳細を晒さずに一方的に悪いなんて言えないよね。
主さんが仰る通り(仰ってないけど…環境悪いんじゃね?ってw)の情報が晒されて納得できるレビューなら、こんなスレは立たなかったんだろうなって俺は思うよ。


>買いたいけど金がないさん
拙い知識ですが直ぐに他の責任などせずに調べて自分で対処しています。
万策尽きた時は○○がクソだと言うのではなく他の方の力を借りております。
また、調べた結果メーカの問題なら普通に待ちます。(待つしかありませんよねw)
今のところは何とかなっております。
もっと精進して「貴方様に追い付け追い越せ!」をスローガンに頑張ります。

書込番号:12063843

ナイスクチコミ!6


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2010/10/24 02:23(1年以上前)

> 煽ってると思ったらテストしなければ良いのに…でも、所詮そんな内容だと思っていましたw

ああ、あなたって所詮その程度しか言えない人なんですね(笑)

> 私は一方的にどちらが悪いとか言ってないし思ってないよ。あれれれれ?解ると思ったけど解らないとは思考回路の問題なの?
> 私の環境課では問題が起きていないので当然、どちらが悪とかどちらが善とか・・・

ご自身の書き込みをきちんと読んでから、書き込みましょうね?
実生活で無責任に発言するものと違って、ネットの掲示板って、証跡が残るんですよ。
まして、社会に出たら「証跡を残す事」って当たり前ですから。今のうちに学んでおかれると良いと思いますよ?
「VGAドライバ=クソって思われるのが妥当かと。」などの発言されたのはどなたでしたっけ?



さて、私が「この製品を最悪とする理由」はすでに述べましたし、少なくとも万人にオススメできる製品ではない以上、評価を下げるべきでしょう。
それをできない信者の方は、まあ端的に言って、善し悪しは別にして、視野が狭いのでしょう。
(悪意を持っての、誹謗中傷の意味はありません)

なお、BSODはmAgicマネージャDigitalを常駐させない事で起きなくできますが、相変わらずmAgicガイド等ソフトの安定性は最悪です。
I-Oは、少なくともソフトウェアに関しては弱い企業なのでしょう。
昔のCanops製キャプチャボードでは、このような事は起きなかったので、油断しました。
また、VGAドライバですが、UPDATEを行ったところ、特定の動作を行った際に確実にフリーズするようになりましたので、やはり「nVidia製VGA利用者はこのキャプチャボードを使わない方がいい」って事で…
(このキャプチャボードとの相性問題を起こすドライバVer.では上記フリーズは起きていません。それにしてもnVidiaもドライバの作りこみが甘くなりましたね)

しかし、こんな事は製品を出す前に安定性テストすれば良いだけなのに。
まして、キャプチャボードの様に多種多様にある物ではなく、x86パソコンのVGAなんてほぼ三社に絞られるんですから。
IOがいい加減な会社だってのは、この事実からも自明と思いますが、皆さんはどうお考えになられますか?

書込番号:12105856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/10/24 09:36(1年以上前)

^^面白い人だね

>「VGAドライバ=クソって思われるのが妥当かと。」などの発言されたのはどなたでしたっけ?
言いましたよ。否定もしてません。
貴方の出している情報と他の情報をみて、貴方が吠えるんだとしたら「その文句が」妥当かと思っただけです。
てな感じで説明もしたつもりでしたが同じことを何度も…言い方替えて10通りくらい書きましょうかw

あと460の最新ドライバーが出ていますけど試されました?
どうせ知らないか試していないんでしょ。IOの責任と言うか「ただ文句を言っている人はw」調べようともしないからね。情報は既に価格ドットコムでも他のサイトでもゲーム関連でも出ていますので知ってると思いますが…てか原因らしいものがコレらしいって情報のはずだったので18日に即試されているとは思いますが…

他の方の書き込みを見ての、今回の問題はVGAドライバーを最新にすることで現象は出ていないようですよ。長時間の様子を見る必要はありますけど、長時間かけて自分でやってみようなんて思わないよね?あなたの書き込みを見ているとそのように思いました。

あっ「VGAドライバですが、UPDATEを行ったところ」て書いてあったのでもしかして試したのかな?それって最新なん?BETAなん?
ん〜判りずらいね。一応、頑張ってるんだね。応援してますので頑張って下さい。
家にくれば見てあげられるのに残念です。^^ノ

書込番号:12106594

ナイスクチコミ!3


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2010/10/24 18:08(1年以上前)

> 貴方の出している情報と他の情報をみて、貴方が吠えるんだとしたら「その文句が」妥当かと思っただけです。

あ〜やっぱりその程度ですか。
文句も何も、一方的にNVIDIAを悪しとしたのが貴方ですよ(笑)
情報が少ないなら、情報を出してもらえばよかったのに。
勝手に喧嘩売って、あとは言い訳ばかりじゃ、人間としての程度が知れますよ?

> あと460の最新ドライバーが出ていますけど試されました?
> どうせ知らないか試していないんでしょ。IOの責任と言うか「ただ文句を言っている人はw」調べようともしないからね。

私の発言を読まずに、脊髄反射で発言してるってのが丸わかりですよ?
ちょっとは落ち着いたらどうですか?(笑)
> また、VGAドライバですが、UPDATEを行ったところ、特定の動作を行った際に確実にフリーズするようになりましたので、やはり「nVidia製VGA利用者はこのキャプチャボードを使わない方がいい」って事で…
これ、貴方の発言の前に私が書いたものなんですが、アップデートって読めませんか?
貴方の中の他人のイメージって、心理学的に言えば"投影"って言うんですよ、知ってました?
つまり、自身を薄々下らない人間だと思っているから、他人を自分より下らない人間と思いたいんです。

> 家にくれば見てあげられるのに残念です。^^ノ
人間的に成熟していない人に見てもらわなくても結構ですよ(笑)
少なくとも、貴方よりはスキルも知識も持っていますから。
それにしても、結局貴方が言ってるのは「メーカーが対処しなければどうにもならない事で、その製品をこのような場所で悪しと言うのはまかりならん!」って事なんですが、それって「口コミ」を全否定してますよね(笑)

書込番号:12108671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/24 19:40(1年以上前)

煽りに答えて悲惨な状況になっている中にちょっとだけ助言として参加してみるテスト(笑)

チミとは違うのだよさんは、問題なく使えていて快適生活って感じですかね。
地デジとかではなく基本的にビデオカードの安定性で泣かされているんですよね?
最新のアップデートで解決したって事ですね。地デジの不具合ではなく基本的なビデオカードの安定性って事ですね。

羅天さんは、問題だらけで地デジが動作しない。どうして良いのか判らないって感じですかね。
読んだ感じだと460のカードを使用ということでいいのかな?
原因を突き止めてIOのドライバー&アプリが最悪だということですね。
だけど一方的に悪いって言ってはいけないと思っている。でも今回はIOが最悪でお勧めしないって事ですね。

面白くて読んでいたのですが最新アップデートの情報を知りさっそく導入してみました。
地デジはともかく基本的な面でかなり改善されていますね。デモゲームのカクカクがなくなりました。
とりあえず情報サンクスです。地デジはこれから試してみます。と言っても私はブルスクの不具合は一度もありませんし受信レベル低下って不具合も見たことないので、良くなったかどうか解らないかも。悪くなってなければ良しって事にします。他のスレを見たけどチミとは違うのだよさんは最近ブルスクになったんだよね。私の環境のほうが更に良いのかもしれないね。私はBETA版をずって入れていましたので良かったのかも。
情報として私の知り合いはブルスクが何度か出ていたけどBETA版で直ったって言ってたよ。さっき携帯で最新があると教えたら「もうアップしてる」って言われてた。みんな豆に情報収集してるんだなって感心しました。
余談でした。

とりあえず私が読んだ限りでは「チミとは違うのだよさん」が一方的にNVIDIAを悪いって言っているようには読みとれなかったよ。
レビューは一方的に読み取れなくもなかったけど(笑)
2人とも一方的に問題だとは思ってないってのは共通なんだから一方的に悪いって言わなければいいだけでは?
何がどうだからピーーーッがは悪いとかなら誰もが理解してくれるかと思います。羅天さん側の情報ってあんまり無いので他の人からの助言が少ないのかなーって思いました。
突っ込みのほうのもっと柔らかく言ってあげれば理解しあえるんじゃないかな?
どっちも考え方が同じなんでしょ。言い合ってるけど。


ちょっとだけの助言のつもりでしたけど負けないくらい長くなった(笑)
私は本当にテストなので、もう来ません。

書込番号:12109108

ナイスクチコミ!2


Kintaro3さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件 GV-MVP/XSWの満足度4

2010/10/24 21:30(1年以上前)

羅天 さん こんばんは

教えていただきたいことがあります。

>また、VGAドライバですが、UPDATEを行ったところ、特定の動作を行った際に確実にフリーズするように>なりましたので、やはり「nVidia製VGA利用者はこのキャプチャボードを使わない方がいい」って事で…
>(このキャプチャボードとの相性問題を起こすドライバVer.では上記フリーズは起きていません。それにし>てもnVidiaもドライバの作りこみが甘くなりましたね)

確実にフリーズする特定の動作って何でしょうか。
それって誰でも行う動作で誰にでも起こることですか。
それだと問題も大きくなりますよね。
それとも羅天さんだけに起こることですか。
それだと「nVidia製VGA利用者」でなく「羅天さんはこのキャプチャボードを使わない方がいい」って理解でいいですよね。それからnVidiaのドライバの作りこみも甘くないという理解でいいですよね。
ドライバをUPDATEしたので、このままにするか元に戻すか・・・
特定の動作が気になります。



書込番号:12109743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/10/24 21:35(1年以上前)

>グレードダウンが目的ですさん
その通りです。カクツキが完全に無くなり大満足です。
ブルースクリーンは1度だけ出ましたが、その時はアレコレと起動してテストしていたので原因は複数考えられ不明です。
同様の不具合が最新バージョンで解消されたということで良かったですね。お互いに快適なPC環境を目指して頑張りましょう。

羅天さん
>文句も何も、一方的にNVIDIAを悪しとしたのが貴方ですよ(笑)
一方的ってまだ言ってるの^^ よっぽどだったんだね^^ 一方的にnVidiaを悪いって言ったって事でいいよ^^
そもそも私は快適に利用できているのでどうでもよいです。今回も最新で更にVGAも安定してきているので(最高ですね)
そもそも、このレビューの内容に共感してレビュー見たけど酷いね内容が…ってな感じで始まりVGAドライバーが悪いって判ってるんだったらVGAドライバー=クソって 思 わ れ る のが妥当かと。って言っただけですよ。
「思われるのが」←ココ大事w 読めば判るはずw IO=悪って感じの内容だったので不具合の内容や他の情報から攻めるのならそっちだろって事だよ。おーいw
これが全てだから、この程度ですよ。ゴメンね^^

>私の発言を読まずに、脊髄反射で発言してるってのが丸わかりですよ?
>ちょっとは落ち着いたらどうですか?(笑)
私が言っているのは今出ている最新ドライバーを試したのかってことです。
ワザと間に違う文を挟んで、あっそういえば「VGAドライバですが、UPDATEを行ったところ」(2010/10/24 02:23)って書いてるけどどっちなんだろうと思っただけです。当然日時からして情報を知っているのであれば最新ドライバーですよね?

>> また、VGAドライバですが、UPDATEを行ったところ、特定の動作を行った際に確実にフリーズするようになりましたので、やはり「nVidia製VGA利用者はこのキャプチャボードを使わない方がいい」って事で…
>これ、貴方の発言の前に私が書いたものなんですが、アップデートって読めませんか?
はい、アップデートと読めますよ。私が態々2度ずらして言ったのは、それってBETA?18日の最新?って書かれてなければ判らないから突っ込んだんです。だから実際は最新をやってるんだろって事は推測できるので、一応は頑張ってるんだねって・・・判りずらかったんで・・・嫌味ですよ。(判れw)

>> 家にくれば見てあげられるのに残念です。^^ノ
>人間的に成熟していない人に見てもらわなくても結構ですよ(笑)
普通本気にしないのでスルーするかと思いましたが、やはり話の幅を広げるためには喰いつきますか^^

>少なくとも、貴方よりはスキルも知識も持っていますから。
それは認めます。
私は貴方ほどスキルがないのでIOを悪評価するような根拠を突き止めて晒すようなことはできません。また、他人を下らない人間だとは思わないし貴方を知らないので貴方よりもスキルがあるかエスパー出来ません。(これは残念)


>貴方の中の他人のイメージって、心理学的に言えば"投影"って言うんですよ、知ってました?
これって私専用なら納得できますが、残念ながら人に対して全てに当てはまるのですよね?だとしたら貴方も同じように何度も同じような返事を何度も・・・だからさ・・・私は知らなかったのですが3時間半ほど前にある人に教わったのですが・・・
貴方の中の他人のイメージって、心理学的に言えば"投影"って言うんですって、知ってました?
この書き込みは非常に勉強になりますね。お互いにこのような事を言われないように頑張りましょうね。

書込番号:12109771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/24 21:52(1年以上前)

書きませんと書いておきながらごめんなさい。

Kintaro3さんの内容を見て私も気になりました。
確かに私の環境では問題がないのですが「特定の動作」をしてしまわない為にも教えて下さい。
私はnVidia系のビデオを4つ持っています。
持っているもの、250、260、460、465 です。
全てで試して評価してみたいと思います。

評価内容については環境も合わせて、こちらに一度だけ書き込もうと思います。

書込番号:12109887

ナイスクチコミ!1


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2010/11/02 20:04(1年以上前)

Kintaro3さん、グレードダウンが目的ですさん

"特定の動作"を気にされているようなので。

私はあるゲームをやっているのですが、そのゲーム内の特定の場所(特定のエリア内。狭い範囲ではない)で、特定のキャラで特定のスキルを使うと、フリーズします。
その際、mAgicマネージャが常駐している状態だと、BSODになります。
特定を避けたいので、これ以上の情報は出せません事、ご了承願います。

これの再現性は、少ない検証ではありますが、9割を超えます。
(狙って検証を行った際に、発生しなかったのは1回のみ。試行回数は50には行かない程度で、数えてはいませんが、2桁は超えます)
これは、ドライバをアップデートしてから発生している事象になります。
どこぞの何かは、これを最新Verにアップデートしたと読めないみたいですが、文脈を判断できる人なら解るでしょう(笑)
1つ前のバージョンですと、この問題は発生していませんでしたから、260.86の問題だと思われます。
とりあえず、これから260.99にアップデートして検証ですかね。
直っていると良いのですが。

なんにしても、明日は久々の休みなので、メンテなんて無い方が良いのですが(笑)


> チミとは違うのだよさん
とりあえず、日本語でOK

書込番号:12154604

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

アップデートされてます。

2010/10/14 18:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:182件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度3

本日より、Ver4.04アップされてますよ。

書込番号:12059402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:182件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度3

2010/10/14 23:14(1年以上前)

早速UPしてみました。
予約録画等は、後日の検証と、なりますが、
CH切り替えは、動作が遅くなる事は、今の所無しです。
安定してます。但し、一つ問題が??
アプリ起動(TV)させると、必ず、字幕がONの状態になります。
これは、バグ何でしょうかね?多分後日、修正UPデータが、
公開されると思いますが・・・

書込番号:12061039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度3

2010/10/15 01:32(1年以上前)

訂正します。
起動時、字幕ONの件は、設定でOFFで解決です。
早とちりでした。

書込番号:12061752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度3

2010/10/16 18:03(1年以上前)

その後の検証で、予約録画、データ再生、
TV視聴、CH切り替え等 全てに置いて以前のVer3.31より、
安定性抜群!CH切り替え早い!起動は若干速くなった!と、
満足の行く物です。アイオーさん、やれば出来るじゃないですか。

書込番号:12069162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2010/10/17 13:59(1年以上前)

■Ver.3.31 → Ver.4.04(2010/10/14)
・視聴/録画/ダビング時の動作安定性を向上しました。
・BD,DVDへのダビング後のタイトル情報が正常に表示されない場合がある件を改善しました。
・番組表で一部の番組が表示されない場合がある件を改善しました。

↑番組表の歯抜けは私も困っていたので修正された様で良かったです。

Ver4.04で起動時間を計ってみました。

mAgicガイド(番組欄):4秒 → 変わらず
チャンネル切り替え:2秒 → 変わらず
mAgicデジタル(視聴):9秒 → 7秒

書込番号:12073726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2010/10/19 08:25(1年以上前)

スキップ送りがおかしくなりました。
反応が遅いです。

皆さんはいかがですか?

書込番号:12082615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度3

2010/10/19 14:35(1年以上前)

夏のひかり さん 
はじめまして。自分の環境では、特に遅れる様な
現象は、無いですね。VerーUP前から、稀に音声が、
早送り状態に、聞こえたりする事は有りましたが、
ほとんど、スキップ等は使用してないので、今の所は、
正常ですね。

書込番号:12083886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2010/10/19 17:02(1年以上前)

満月の朝さん

回答ありがとうございます。

>自分の環境では、特に遅れる様な現象は、無いですね。

元々反応が遅かったのですが、
私のところでは今回のバージョンアップで気持ち遅くなったようです。

Ver3.3に戻してみたら良くなりました。
あせらずゆっくり待ってボタンを押すようにします。

書込番号:12084302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度5

2010/10/23 12:02(1年以上前)

今回のバージョンアップでAACS MKBのバージョンが12→16にUPされます。
参考までに。

チャンネルの切り替えは全体的に家電並みに速くなってますね。
今まで特定のチャンネル(日テレ)からの切り替えが20秒ほどかかっていたのですが、
それも改善されています。

番組表取得の時間短縮に期待していたのですが、これは変化なし。
カット編集時のシーン選出の重さと安定性も当方の環境では変化なし。
BDへのダビング時間は検証中ですが、今のところ変化はないと思います。

i7-860
P7P55D-E
GTX260 
Windows7 32
メモリ4G

書込番号:12102090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度3

2010/10/23 15:30(1年以上前)

こんちは。
>今まで特定のチャンネル(日テレ)からの切り替えが20秒ほどかかっていたのですが
自分と同じ症状だったんですね、本当に悩みの種でした。
改善されて、本当に良かったです。購入時からアイオーさんには、
この症状は、報告してたのですが、当社では、その様な不具合
再現しませんの一点張りで、かなり怒りモードだったんですが。

書込番号:12102793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度4

2010/10/30 20:26(1年以上前)

アップデートしてみました。
番組欄の歯抜け、たまにあったチャンネル切り替えの長時間化は修正されました。
ですが違った所で不具合も…
マネージャのログイン時の自動起動が機能しなくなりました、自動起動のチェックは入れてます。
録画番組のソートが保持されなくなった。私は番組名順で表示させているのですが起動するといつも録画順になっています。

概ね満足いくアップデートでしたが自動起動しないのはなんとかして欲しいです…PC立ち上げてても予約が実行されないので…

書込番号:12139126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2010/11/01 19:14(1年以上前)

番組欄の白紙

>マネージャのログイン時の自動起動が機能しなくなりました、
>自動起動のチェックは入れてます。

↑そんなのありましたっけ!
私の所ではなんの問題もなくmAgicマネージャは
自動起動しており録画も問題なくこなしています。

番組欄の歯抜けは無くなったようですが、
白紙が発生しました。

書込番号:12149465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度4

2010/11/03 02:44(1年以上前)

>夏のひかりさん
win7ですが
タスクバーのmAgicマネージャのアクションアイコンを右クリックすると「ログイン時に自動で起動する」という項目が出てきます。

番組欄の白紙は私も以前出ていたのですが
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm
これの4をやったら直りました。試してみてはいかかでしょう?

書込番号:12156624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2010/11/03 07:54(1年以上前)

8時までの番組が表示されない

朝8時まで表示されている番組欄

★タカ☆さん 

>タスクバーのmAgicマネージャのアクションアイコンを右クリックすると「ログイン時に自動で起動する」という項目が出てきます。

なるほど!
私も確認してみましたがチェックは付いており正常に機能しておりますので
★タカ☆さんの環境での相性による不具合かと思われます。
サポートソフトのせいではないと思います。

番組欄は番組データーを削除して番組データの更新をしたら白紙は直りました。
しかし添付画像のようにテレビ朝日の朝8時前の番組が黒くなっており表示されておりません。
よく調べてみたら前日の番組欄に朝8時までの番組が表示されていました。

液晶テレビ(レグザ)の番組欄を見るときちんと表示されています。
番組データは同じだと思いますのでソフトの問題だと思います。

毎日朝6時に番組データの自動更新を行っていますが、
追加ですから1日分で良いはずなのに全データをダウンロードしているようで
終了まで毎日20分かかります。もっと時間短縮出来ないのでしょうか?

書込番号:12157028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件

2010/11/03 21:55(1年以上前)

>しかし添付画像のようにテレビ朝日の朝8時前の番組が黒くなっており表示されておりません。
>よく調べてみたら前日の番組欄に朝8時までの番組が表示されていました。

よく考えてみたらこれは仕様のようです。
午前5時以前に番組がスタートして
午前5時以降に終了する番組は前日の夜に含まれる様です。
午前5時が日付変更線になっているようです。

書込番号:12160680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Ver4.04。自分の環境下での不具合レポート。

2010/10/31 17:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:72件

チャンネル変更のスピードがアップし、番組表も見やすくなり非常に好感の持てるバージョンアップだったのですが、自分の環境では安定しませんでした。


「チャンネル変更に失敗しました」とのメッセージが流れ、放送・録画共に視聴出来なくなり、IE上での動画も見ることが出来なくなりました。


これは、OSのクリーンインストールを行っても起きます。


ちなみに自分の環境は


OS  WinXPSp3
CPU   PhenomUX4 945
Mother MA790FX-UD5P
Memory SANMAX PC2-6400 2GB*4
VGA   WinFast PX9600 GT Extreme
SOUND  SE-200PCI
電源  SKYTECK640W

です。


AMD環境では安定し難いのですかね??皆様の環境下では安定しますでしょうか??使い勝手が向上しているだけに、残念です。

書込番号:12144043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/31 18:18(1年以上前)

自分は「チャンネル変更に失敗しました」
とのメッセージが2回ほど表示された後、
起動に失敗した旨のメッセージが表示され、起動できません。

でも、PCをリブートした後だとちゃんと起動します。

書込番号:12144224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/10/31 18:54(1年以上前)

確かに、再起動やログオフ⇒ログインすると視聴出来るのですが、暫らくすると、同じようにエラーが出るのです。


どうも、正常にソフトが終了せず、オーバーレイが開放されないみたいなのです。


仕方が無いので、一つ前のバージョンに戻しました。

書込番号:12144392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/31 19:10(1年以上前)

私のHS2でも「チャンネル変更に失敗しました」を頻発してますね。

XPSP3です。

書込番号:12144460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/11/01 00:35(1年以上前)

GTX460にて、ドライバーバージョン258.96で不具合が発生するとのこと。


自分のVGAは9600GTですが、念のためにグラフィックドライバーを最新にして、MagicTVを4.04に戻してみました。


この後どうなるか判りませんが、不具合が発生するまで、若しくは2〜3日様子を見てみます。

書込番号:12146556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/11/01 05:56(1年以上前)

結局エラーが発生しました。又のバージョンアップを期待して、今回は見送ります。



使い勝手が大きく向上しただけに、残念で仕方ありません。

書込番号:12147112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/03 03:46(1年以上前)

HZ−2W+HZの環境です。(XPsp3)

同様の不具合出ます。

朝になったら前のバージョンに戻そうと思います。

IO−DATAにメールしました。
相変わらずの体たらくにがっかりですね。

書込番号:12156719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

共聴からの電波が低下

2010/11/02 22:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

前回のクチコミで問題解消と書いたが、番組表が取得できない、
電波強度低下の表示が出る、起動やチャンネル切り替えにもたつく
などの症状、さらに別のTVでも縞が出だした。
最近付近であった落雷で共聴施設がやられたようです。
現状復帰が一番簡単ですが監理者も不明、すでにかなり古い施設
、地デジ化で共聴から独自アンテナを推薦しているようなので
UHFアンテナを建て低損失ケーブルでパソコンTVまで配線してみました。
ANT:マスプロ U144G 地上高約13M 岡山市街地 送信所より12Km 
ケーブル:マスプロ S4CFB 20M

結果:GV-MVP/HX2のパソコンTVですべてのチャンネル7波が28db以上
で受信、起動/チャンネル切り替えもスムーズになったように感じる。
ここから5c2vで約12M先のシャープ製TVも問題なく受信されている。
(なおこの問題が起きて初めて個別チャンネルの受信強度が表示出来ることが
判ったので以前の強度は解らない、今のケーブルに古い引込線5c2vを経由させると
最低感度の局が22dbでパソコンTVはOKだがその先のシャープ製TVで最低感度局が映らなかった)

書込番号:12155453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

少しの期待

2010/10/14 22:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 四十路さん
クチコミ投稿数:52件

サポートソフトのバージョン4.04が出たようですね。

■Ver.3.31 → Ver.4.04(2010/10/14)
・視聴/録画/ダビング時の動作安定性を向上しました。
・BD,DVDへのダビング後のタイトル情報が正常に表示されない場合がある件を改善しました。
・番組表で一部の番組が表示されない場合がある件を改善しました。

まだインストールしていませんが、バージョンが4になったことで僅かに期待してしまいますね。




書込番号:12060895

ナイスクチコミ!0


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2010/10/14 22:55(1年以上前)

今、落としているんですがかなり時間かかりますね

集中しているんでしょうか

でも、XSWもVer4でしたから(これがかなり不安定)
アップデートするのにも迷っちゃいますね‥

書込番号:12060926

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/VSの満足度3

2010/10/15 20:01(1年以上前)

最新バージョンインストールしました。
相変わらず、アイオーのサイトは遅いですね・・・ダウンロードに時間がかかりました。

じつは、私の環境では、録画容量設定画面のディスク容量と総録画可能時間の
表示がおかしい不具合がありました。
1TBのHDDで80%以上の空きがあっても、録画時間が1時間以下と表示されていました。
ここのサイトや他のサイトで探してみたけれど、同現象は見当たらず、
そのまま使っていました。

今回の新しいバージョンでは、それが解消されており、正しい表示となっていました。

あとは、安定性(私の環境では、一週間に一回くらい異常停止してました)
が向上すれば嬉しいのですが・・・。

書込番号:12064628

ナイスクチコミ!0


keikendanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 06:50(1年以上前)

・番組表で一部の番組が表示されない場合がある件を改善しました。

上記の件は自分のPCではBSデジタルで改善なし。

mAgicガイド Digitalを数回起動したら表示されなくなる。

その後にmAgicマネージャー Digitalを起動後、予約一覧を見ると表示されていない場所の予約情報が無くなっている。なんてことだ。

今、再度「おまかせ録画の更新」を実行しています。これで復旧するのだろうか?

それにしても、改善とは? メーカー公開ソフトとしては貧弱(バグ改善なし)

書込番号:12066898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2010/10/17 21:02(1年以上前)

番組表が一まとめになりましたね。
このほうが見やすくてよいです。
しかし・・・。問題はまだ改善されませんね。
番組表相変わらず4.5日後には虫食い状態になるし・・・。
おまけに本日ではTVも見れなかった・・・。再起動をかけてもダメでした。
で、ソフトをアンインストール後、再インストールしました。
今月に入りOSクリーンインストールしたんですが、相変わらず不安定ですね。
DVDへの書き込みは問題はなかったです。
しかし、販売されてから1年は経つというのにこの安定感のなさはどうなんですかね・・・。

書込番号:12075509

ナイスクチコミ!0


スレ主 四十路さん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/17 22:54(1年以上前)

 サポートソフトのバージョンがひとつ上がって少しだけ期待していましたが、皆様のコメントを見て
いると状況はあまり変わっていないようですね。

 私の環境はxp sp3で安定性は、たまにmAgicTV Digitalの起動に失敗するくらいで録画予約の失敗は
ほとんどありません。ですが、番組表は2〜3日で虫食いだらけになります。
 今回のバージョンの番組表はBSは少し改善されたような気がしますが、地デジの虫食いはかえって
悪化した感じがしています。番組表の表示くらい、相性以前に基本の”キ”だと思うのですが、いつに
なったらまともになるのやら・・・

 本製品とほぼ同等のバッファロー DT-H70/PCIEへの乗り換えも考えています。こちらはEPGに加え
iEPGにも対応しているみたいです。

 


書込番号:12076277

ナイスクチコミ!0


keikendanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 17:54(1年以上前)

使用感、その後

番組表はコメント後も非表示あり。そして非表示番組は予約一覧からも無くなっている。

今のところ「mAgicマネージャ Digital」のエラーは発生していない。

バージョンアップ前は毎日必ず数回エラーとなり、諦めていた状況からは開放されそう?

ただ、過去の経験はこれからエラー発生がある確率が高い。

今後も推移を見なければ。。

書込番号:12079367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2010/10/29 22:54(1年以上前)

私はGV-MVP/HS2を使っていますが今回のアップデートで録画ファイルがいつも保護しない物は残り190GB位で自動削除されていたのが今回のバージョンでどんどん録画ファイルが増え続けています

皆さんこのような状況はありませんか?

書込番号:12134286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBチューナーが認識されました

2010/10/28 04:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC400

クチコミ投稿数:4件

参考資料として記載させていただきます。


古いデスクトップパソコンで SEG CLIP GV-SC400 を使用を試みた際に
「デバイスが認識されません」とエラーメッセージが表示され困っていました。

色々と検索し可能性のあるものを
一個一個実行してみました。

最初は、ドライバの問題だと思い
IOデータのホームページからドライバを探しましたが
適応するものも見当たらず、
または、
別途のノートPC(Windows7・・・こちらでは問題なく使えました)から
ドライバをアップデートしてみたりしましたが
改善されませんでした。

さらには、
デバイスマネージャーで不明デバイスを削除し
再起動してみたりしましたが改善されませんでした。

USBポートの異常かと思い、
放電させるために
電源ケーブルを外し電源ボタンをカチカチさせてみたり
ケーブルを抜きしばらく放置してみたり
しましたがだめでした。

試しに、
他のUSB利用の機器を使用してみたところ
問題なく使用出来ました。



私のUSBポートはUSB ROOT HUB 2ポートというものだったのですが
これが問題だったようです。

古いデスクトップパソコンのため
電源供給が足りなかったのが原因のようです。

アダプタ付きのUSBハブを経由し利用したら
やっとやっと使用出来ました。

こちらの SEG CLIP GV-SC400 は
意外に電力量を必要とするようです。


もし私と同じような症状で
お困りの方がいらっしゃいましたら
参考になさって下さい。


私のデスクトップパソコンのスペック

2001年購入
SOTEC G386AV
widowsXP sp3
メモリ 384MB

http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC/G386AV.html


推奨のスペック以下ですが使用出来ました。

書込番号:12125587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る