PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

iphone/ipod touchへのムーブについて

2010/06/14 00:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H55/U2W

クチコミ投稿数:133件 DT-H55/U2Wの満足度4

別機種DT-H70/U2では、iphone/ipod touchへのムーブが出来るようですね。
私はiphoneを使用しているので、こちらのDT-55/U2Wでも是非対応してもらいたいです〜(><)

つぶやきでした・・・(^^;

書込番号:11493046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/17 21:02(1年以上前)

バッファローの7&8月の総合カタログを見ているのですがDT-H55/U2WでもiPhoneやiPod touchへの番組持ち出し出来る様に記載されてますよ。

書込番号:11509070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件 DT-H55/U2Wの満足度4

2010/06/17 23:05(1年以上前)

京成&京急さん、情報ありがとうございます!
確認したのですが、確かに書いてありました!!(*^^*)
どうもありがとうございました!!!!

書込番号:11509772

ナイスクチコミ!0


imppさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/29 10:32(1年以上前)

その後、うまく出来ましたでしょうか?

私も、iPhone4を購入しましたので、気になっています。

書込番号:11691682

ナイスクチコミ!0


mkcosさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 16:46(1年以上前)

バッファローが運営しているコミュニティでその話題が出ていました。
現状は販売時にライセンスが付属していないために、iPhoneへのムーブはできないのですが、ライセンスを購入すれば対応可能みたいです。

その場合は2000円くらいの有償提供になるけど、欲しいですか?というアンケートをとっています。
アンケートの結果希望者が多ければ、ライセンス販売を検討するみたいです。

▼ワンセグをムーブするソフトの有償提供を希望しますか?
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/123434

書込番号:11710489

ナイスクチコミ!1


mkcosさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 16:49(1年以上前)

> 京成&京急さん

ちなみに、カタログにiPhoneにムーブできると書いてあるのは誤植みたいです。
それも、このコミュニティに書いてあります。

http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/123434

誤植の情報を信じて買っちゃった人はどうするんでしょうね.....

書込番号:11710502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

いよいよですね

2010/07/28 17:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:739件

本製品の製品情報がようやく公開されました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/index.html

また、先ほど注文していたショップから商品の発送メールが来ました。
明日には入手できそうです。

入手できましたらレビューさせていただきます。

書込番号:11688577

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/07/28 19:15(1年以上前)

が〜あ〜んっ!!。(意気消沈?!)
NVIDIA 3D Visionには対応してない?。(涙)

3D放送は円偏光方式の液晶モニタだけの様な記載があるよね。(涙)

「ダビング10」「コピーワンス」でDVDやBlu-rayに書き出した3D番組は、
PowerDVD10Ultra 3Dで視れるのかな?謎だ!?。

書込番号:11689058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/29 05:49(1年以上前)

なにが、があーんなのか解らないですね。3D再生など今から期待するのがまちがってます。

書込番号:11691131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/30 01:24(1年以上前)

仮ID登録さんへ1票!
ビデオカードより先にチューナーボードが3Dに対応する訳は無いです。

書込番号:11695125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/07/30 04:07(1年以上前)

あーなるとこうなるさん NVIDIA 3D Visionが使えるビデオカードは、
3Dに対応していると言えます。

3D Vision キット
http://www.nvidia.co.jp/object/product_GeForce_3D_VisionKit_jp.html
に3D眼鏡(グラス)と赤外線トランスミッターが入っている。

NVIDIA 3D Vision の システム要件
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-requirements-jp.html
のWebページに、3Dにする為の
 NVIDIA 3D Vision対応ディスプレイ機器
 NVIDIA GeForceグラフィックスカード
が記載されている。

NVIDIA 3D Vision 3D Vision キットと
NVIDIA 3D Vision対応ディスプレイ機器と
NVIDIA GeForceグラフィックスカードと
VistaもしくはWin7とを
組み合わせれば、パソコンが3D対応になる。

120Hzの垂直リフレッシュレートでモニタを駆動し、
左右の目に1秒間に60枚の画面交互に表示させる。
3D眼鏡(グラス)と赤外線トランスミッターで同期を確保して3Dが観れる訳です。

そう、ビデオカードの
GeForce GTX 480
GeForce GTX 470
GeForce GTX 460
GeForce GTX 465
GeForce GT 340
GeForce GT 330
GeForce GT 320
GeForce GTX 295
GeForce GTX 285
GeForce GTX 280
GeForce GTX 275
GeForce GTX 260
GeForce GTS 250
GeForce GTS 240
GeForce GT 140
GeForce 9800 GX2
GeForce 9800 GTX+
GeForce 9800 GTX
GeForce 9800 GT
GeForce 9600 GT
GeForce 8800 Ultra
GeForce 8800 GTX
GeForce 8800 GTS
GeForce 8800 GT
は既にNVIDIA 3D Vision対応な訳で、ドライバーも用意されている。
(Win7なら確実にNVIDIA 3D Vision対応環境が組めるハズだね。)

CYBERLINKのPowerDVD 10 Ultra 3Dは
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/hardware-support_ja_JP.html
NVIDIA 3D Vision対応している。
偏光方式の3D対応メガネと偏光方式の3D対応モニタにも対応している訳で、
(アナグリフのレッド シアンにも対応している。)

という事で、PIX-DT230-PE0はPowerDVD 10 Ultra 3Dに遅れをとった訳で、
ユーザのモニタ選びに『円偏光方式に対応した液晶ディスプレイ』を選択するしか3Dが観れない状態だという事。

円偏光方式に対応した液晶ディスプレイを持っているか、
1台目の購入のモニタが円偏光方式に対応した液晶ディスプレイなら、
PIX-DT230-PE0の搭載で3D番組が視聴できる訳だが、
120Hzの垂直リフレッシュレートの液晶シャッター方式対応のモニタを購入しているなら、
円偏光方式に対応した液晶ディスプレイの追加購入か買い替えになる!。

そう、StationTV Xの表示がプライマリモニタとセカンダリモニタどちらでも表示が出来れば良いが、
プライマリモニタのみの表示に限定されているなら困る事になるかもね。

書込番号:11695362

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/30 05:10(1年以上前)

御託を並べるのは良いけど・・・現時点で3D放送されている番組なんてあるの???
ソースもないのにハードだけ対応してもねぇ〜〜。
StationTVってテレビを視聴・録画するためのハードだと思うけど。
3D放送が一般化されるのは1年以上先のことだと思うよ。その頃には新しいハードが出てくる訳で、今対応していないからって「が〜あ〜んっ!!。(意気消沈?!)」は無いだろ。

書込番号:11695402

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/30 05:19(1年以上前)

参考までに・・・
http://kakaku.com/research/report/042/index.html#mds01

書込番号:11695407

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/30 05:38(1年以上前)

放送自体はある。
ただし、試験放送扱いだけどね。
http://www.bs11.jp/enjoy-3D/broadcast/bs11-3d/
http://www.bs11.jp/enjoy-3D/broadcast/bs113d/

まあ、3D試験放送を2Dテレビで見ると悲しいことになるので、本放送は
専用チャンネル作ってサイマル放送するか、2Dテレビは片チャンネル
のみの包装にするか。普及しだすといろいろ問題が出るし
特に、地上デジタルが今でも帯域不足だからねぇ。

書込番号:11695414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/30 06:13(1年以上前)

チューナーボードで3D対応してないことに衝撃受けることが、私にはがぁ〜んなのです。(笑)

書込番号:11695451

ナイスクチコミ!0


911/2001さん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/31 12:43(1年以上前)

チューナは3D対応云々と関係ないでしょう。

3Dに対応しているか否かは、デコードおよび描画時の問題であり、この場合「StationTV X」が3D再生に対応するかどうかの問題でしょう。

物理的に、3D対応のモニタとビデオカードがあればいいのです。

で、問題の「StationTV X」ですが・・・
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/stationtv_x.html

上記サイトにあるように、3D対応しています。
馬鹿丸出しな行為をする前に、メーカーのサイトを見るべきです。

書込番号:11700918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの書き込み

2010/07/31 04:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 justplatyさん
クチコミ投稿数:18件

DVD-Rへ書き込んだディスクが再生できない時の参考情報を記載します。
下記環境での確認なので、状況によって異なる場合もありえます。
■環境 Windows7 64bit版、ビデオフォーマット H264 HR15、メディアDVD-R
 DVDドライブ:アイオーデータ機器DVR-S7240LEK
■問題点 DVD-Rへ書き込んだビデオを再生できない
mAgicガイドDigitalから番組を1つ選択して右クリックしてDVDへのダビングで作成。
■解決策 ディスクを次の手順でファイナライズします。
スタートメニュー→コンピュータ→メディアをDVDドライブに入れた状態で右クリックして[セッションを閉じる] をクリック。
これでファイナライズされることで再生時の互換性が向上します。
■補足 この手順はWindows7のみで利用できます。
以上、ご参考になることがあれば幸いです。

書込番号:11699615

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 justplatyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/31 05:05(1年以上前)

先の書き込みについて、読み返して不適切な記述がありました。
[セッションを閉じる]と"ファイナライズ"は違うものと思われます。ここら辺は詳しくないので置いておきます。 先の書き込みは、ーーこうやったら読めないDVD-Rが読めるようになった例ーーとして参照ください。

書込番号:11699639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

うわ!高い。

2010/06/19 07:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:162件

注目していますが高いですね。
当方dell-530、OSがVISTAでして、
win7にアップしてareoが無効にならない機器にするか
悩んでいましたが、
これならVISTAでもaero無効にならないし
なんて思っていました。
皆様の興味はどれ程な感じでしょうか?

書込番号:11514922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/06/19 07:49(1年以上前)

地デジキャプチャーはどのボードを使っても画質は良いと思います。地デジですから。

価格が高いから良いという概念は持たない方が良いと思いますよ。

書込番号:11514992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/19 09:38(1年以上前)

デュってどう打つのさん 
>画質の話はされてないと思うのですが・・・

ヘポシです。さん 
>私も注目しています。
私はダブルAVCに興味が有ります。
もちろん、Windows Aeroが無効にならない点も気にはなっているのですが、少し高すぎる感じはありますね・・・
発売すれば下がるとは思いますが。

書込番号:11515287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2010/06/19 10:18(1年以上前)

>デュってどう打つのさん
確かに安い物でも良い物が。。
6000円前後の撮って消すだけの物も気になります。
>たくぼう5673さん
ダブルAVCですね。
ソフトの不満がこのカテゴリでは
とても多い様なのですが、
ソフトの使い勝手が気になります。
かなり見直したような記載があります。

書込番号:11515398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/19 10:29(1年以上前)

私も気になっていましたね。
初めはIOデータが候補でしたが、視聴ソフトが不安定という報告が多いようで、ピクセラの方が安定しているのではと思っていたんです。
しかしまさか3万円近いとは思いませんでした。
それだけのよさがあるのでしょうか?

書込番号:11515429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/06/19 13:19(1年以上前)

WAVEMASTERさん

ソフトの完成度に自信有り気な
メーカーホームページですよね。
チャンネル切り替えも早いだとか。。
どの地デジチューナーも
ソフトの酷評が多いので気になります。


書込番号:11516097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/06/19 13:58(1年以上前)

3D対応の文字が無いので興醒めしているのですが・・・。(涙)
PIX-DT230-PE0は3D対応しないのだろうか?。
3D対応なら即買いなのに・・・。

もしかして、ビデオカードメーカを意識したのかな。

書込番号:11516202

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 19:02(1年以上前)

1125iで表示できるかな…。

書込番号:11521959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/24 07:04(1年以上前)

確かに高価ですよね。
多分ですけど、一から作り直したとあるのでプログラマーの仕事分のコスト分だけかかっているのだと思われます。製品の写真があるのに7月下旬という事は恐らく、プログラムの完成や動作テスト等で時間をとっているのかもしれないですね(どうでもいいかもしれないですが)

動作プログラムが変わった点、安定性が売りになっていた点。動作テストを重点的にチェックされるのではと予想してみたりしてます。

今までどおりの安定になるのか、そこも気になるところですね。

>3D対応の文字が無いので興醒めしているのですが・・・。(涙)
多分、プログラム変更という事をしているので、沢山の挑戦をせずひとつひとつという感じなのかもしれないですね。想像ですけど・・・想像ばかりですみません。

書込番号:11537194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/06/24 08:11(1年以上前)

くじらずきさん
ソフトの安定性に関しては
皆様とても興味があるようですね。

この価格ですと、
OSを13000円かけてwin7にして、
バッファローで最近出た
メディアセンターwin7専用の
ダブルチューナーにしようか迷ってしまってます。

書込番号:11537317

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2010/06/24 09:07(1年以上前)

>メディアセンターwin7専用の
メディアセンターだと、OS再インストールしたら、録画済みデータは再生できなくなるのですが、その辺、承知・覚悟は出来てますか?
IOだとドライブレターさえ変えなければ録画時に使用したチューナがあれば過去データが引き継げるんですが、ピクセラだと、そのあたりどうなのなんでしょうね?

書込番号:11537444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/06/24 11:27(1年以上前)

DECSさん

その辺の兼ね合いもあるのですね。
私はvista32bitからのアップグレードを考え中でして、
チューナーはまだ未導入ですので
録画データはありません。
既存データがある方や乗り換えの方は
注意が必要ですね。

書込番号:11537778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/06/24 11:29(1年以上前)

あら?
てか5000円安くなってますね。

書込番号:11537788

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2010/06/24 13:57(1年以上前)

>既存データがある方や乗り換えの方は

それ以外に、導入後、不測の事態で再インストールに陥った場合でも、メディアセンターの場合は、全く同じ構成でも既存データはあきらめなきゃいけない訳です。

書込番号:11538220

ナイスクチコミ!0


FlArExさん
クチコミ投稿数:17件

2010/06/26 14:35(1年以上前)

DLNA目当てでDT096買いかけてましたが今の予価なら待ちですねぇ
他の機能はともかく今まで不満だった(DT090使ってます)
番組表が相当良くなってますし…
今までの録画分をBDに焼いて発売待ちます

書込番号:11546855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/07/04 14:00(1年以上前)

価格を気にされているようですが製品構成をよく見てみましょう。

IOの製品はリモコンが別売(¥3000円位)となっており
実際の価格差は4000円位です。

この手の製品は「安定性」が命ですのでOEMの状況からみてもピクセラの方に
軍配が上がります。

但し、ステーションTVを一から作り直し抜本的な見直しを行ったことが安定性に
どのくらい影響が出ているか分かりませんので正しくは「様子見」といったところでしょうか。
また、IOがハードでAVCRECに対応しているのに対しピクセラは画像を見る限り
ソフトのような感じがしますので当製品の方がハードウェアの構成に影響されやすいかも
しれませんね。(ハード式の利点としては編集ソフト次第で別の方法で利用できますし)

急ぎでないなら当製品発売後の状態待ち(大体1カ月位が目安)が正解だと思います。
※購入後のサポートはIOの方が良いので安定性が同程度であればIOを勧めます。
 理由:新製品発売後も「切り捨て」がないので

以上です。

書込番号:11581918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 10:48(1年以上前)

パラドックス2さん
ピクセラの、この製品もハードウエアによるトランスコードです

http://mediajam.info/topic/1322015

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/11/041/index.html

書込番号:11630250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/27 19:56(1年以上前)

最初の頃は3万円ぐらいだったのに随分と発売前に値下がりしましたね。
てっきりコストがかかったので高価になったのかと勘違いしてしまいました。

それにしても、7月30日に発売という情報もあったんですけどメーカーページにある製品情報の中にはまだ掲載されないんですね(いつもはどうなんでしょう? 発売されてから掲載なのでしょうか)

7月30日という情報はAV watchからです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373440.html

書込番号:11685016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/07/27 23:07(1年以上前)

くじらずきさん。

安くなりましたね〜。
私待ちきれず、
GV-MC7/VSがアマゾンで5,980円だったので
とりあえずそちらを買ってしまいました。
引き続きこちらの商品は注目しております。。

書込番号:11686055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/28 02:37(1年以上前)

 ヘポシです。さん、こんにちは。
 私もInspiron 530を使っています(VistaとWindows 7のデュアルブートです)。

 もし購入して取り付けるとしたら自作機の方になるのですが、私も気になっています。
 ピクセラの謳い文句通りの性能なら言う事無しなのですが…

書込番号:11686817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

視聴可能条件が厳しくなってます。

2010/07/09 02:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 Swan-Ganz さん
クチコミ投稿数:69件

OSのクリーンインストールをしたら、GV-MVP/XSWで録画したデータが
視聴出来なくなりました。
もちろん、構成もまったく一緒でドライブレターも一緒です。

Ver.4.01で録画した、GV-MVP/VS、GV-MVP/HS2、GV-MVP/HZ2W
の録画データは視聴は可能でした。
憶測ですが、GV-MVP/XSWのハードウェアレベルで制限がかけられている
みたいですね。

GV-MVP/VS、GV-MVP/HS2、GV-MVP/HZ2Wは録画したHDDをドライブレター
を一緒にすれば、デバイスとHDDを別のPCにつけても、視聴可能でした。

GV-MVP/XSWは別のPCでは視聴不可でした。

私の環境ではということで参考までに。

書込番号:11602108

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/09 06:37(1年以上前)

Windowsで、アプリ入れたり、設定変更したりチューニングしたり、ちょこちょこ環境をいじる人は定期的なリカバリーとか再インストールは必須だから、本当なら困った物だね。
著作権関係でシバリを故意に入れてあるだろうか、そこまで縛る理由がよく分からないなぁ。

縛るにしても、キャプチャデバイスに依存するだけにすればよいのにね。

書込番号:11602263

ナイスクチコミ!2


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/07/09 12:39(1年以上前)

私の場合もスレ主さんと同様です。

HXとXSWの2枚挿しで使っています。OSはVista32bitです。地デジボードのドライバやサポートソフトをインストールする前の段階のバックアップから復元し、再度サポートソフト類をインストールした所、XSWで録画したコンテンツが見れなくなりました。なお、HXのボードを使って録画したものは見れました。

とりあえず、地デジボードのドライバ、サポートソフトを入れた状態でWindows Complete PC バックアップ(Cドライブのみ)をしました。ここからの復元ではDドライブ等、Cドライブ以外に録画しておいたコンテンツは正常に見ることが出来ました。また、DRモードで長期保存したいものはなるべくHXのボードで録画することにしました。

秋にでもOSを変えようかと思っていたのですが、結構、制約が厳しいかも。。。なんか、うまく行くコツはありませんかね。。。汎用性のあるパソコンの一機能としての著作権保護されたコンテンツの録画、視聴に関して、OSの再インストールやアップグレードで再生できないのはやりすぎだと思います。私なら「悪」で投稿したかも。。。IOデータの対応を望みます!

書込番号:11603153

ナイスクチコミ!2


スレ主 Swan-Ganz さん
クチコミ投稿数:69件

2010/07/09 14:00(1年以上前)

ヨンタバルさん 如水!さん コメントありがとうございます。

如水!さんの環境ではWindows Complete PC バックアップで
の復元もアウトと言うことで、気軽に復元もできないとは、
IOは頑張るところが違うだろ!! と言いたいですね。

IOは地デジの著作権保護をたてに対応はしないと思います。

OSのクリーンインストール、リカバリ、OSのアップグレード
をする人はGV-MVP/XSW以前のチューナーを買うしかないと思います。

まだ買っていない人のために「他」で投稿してみました。

書込番号:11603377

ナイスクチコミ!1


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/09 14:57(1年以上前)

原理的にはDTCP-IP対応のサーバーに逃がせば機種縛りから
サーバー縛りに変更になる(はず)。

けど、これしかOS再インストールの方法がないのかな?

書込番号:11603527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/07/10 12:47(1年以上前)

Swan-Ganz さん、こんにちは
>如水!さんの環境ではWindows Complete PC バックアップでの復元もアウトと言うことで・・・

如水!さんは出来ましたと書いていますよ。
著作権云々に関わらず、録画した時の状態(ドライバ&アプリ&機器接続状況)が当時のものに戻れば復元可能です。それ以前の状態に復元されたのであれば仕方ないですね。バックアップは内容を理解すれば問題ないという事は理解できるはずです。(どのような状態をバックアップすべきなのかという事)

確かにVSならドライバ&アプリを再インストールし直しても問題なく再生できていましたが、その作業では本機では当てはまらないという事で諦めるしかなさそうです。

書込番号:11607473

ナイスクチコミ!1


スレ主 Swan-Ganz さん
クチコミ投稿数:69件

2010/07/10 13:16(1年以上前)

チミとは違うのだよさん こんにちは。

>如水!さんは出来ましたと書いていますよ。

承知してますよ。私的にはサポートソフトを入れた状態
でしか視聴不可はアウトと思っただけです。
サポートソフトは入れない状態でバックアップしたいもので。

書込番号:11607582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4

2010/07/10 15:34(1年以上前)

なるほど了解済みでしたか;;

ただバックアップの意味合いから当然、動作していた状態に戻すという事だからその状態ではドライバ&アプリが導入されていなければなりません。他機種でOKだったのはラッキーだったと諦めるだけかと思います。後はアイオイデータ(いや違うかw)さんが次期バージョンで対応してくれるかどうかだと思います。

書込番号:11607996

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/21 02:43(1年以上前)

うちは、どうやらOS再インストールできてしまったようです。

1.Windows 7 HP 64bitを同じディスクに再インストール(7/20)
 このときOSとユーザーとProgramのフォルダーがバックアップされる。
2.アプリをクリーンインストール。(7/20)
3.あるファイルを置き換える。

見れたファイルの一覧
19ファイル(未視聴 14 視聴済 5)(DR 3 HR3 15 HR10 1)
一番古いファイル(7/6視聴済)、一番新しいファイル(7/19)

アプリのアップデートで以前のファイルが読めたのでDRMをファイルか
Registryで管理していると予想しましたが「ファイル説」が有力です。
最初にアプリをインストールしたときとグラフィックボードが違うので
マシン構成は見ていない可能性が高いです。
OSのバージョンを見ているかは不明です。

#『D・R・M』の話なので詳細は省かせていただきます。

書込番号:11656765

ナイスクチコミ!2


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度2

2010/07/21 23:22(1年以上前)

TM2008さん、こんばんは。

Nice! Nice! Nice! 助かりました。
これで、コンテンツをバックアップすれば、TVボード以外の障害でコンテンツが見れなくなる心配はほぼ、無くなりました。

あれは定期的にバックアップしないといけませんねw

書込番号:11660764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

録画データ編集

2010/06/28 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

わたしの大きな勘違いかもしれませんが、この製品はCMカットやチャプタ編集などができないのでしょうか?
たしか購入時は編集機能の欄にちゃんと○印が付いていたと思ったのですが・・・
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/lineup.htm

編集機能が今後も付かないとなると、わたしにとってはますます魅力がなくなってしまいます。
自分なりに思ったこの製品のダメな点
・予約内容の確認が番組表で見辛い
・DVDへのコピーにわざわざ画質の選択などいらない(DVD1枚に収まる最適な画質に変換しコピーしてほしかった)
・画質が荒い(圧縮録画は更に)

ちょっとした呟きでした^^;


話は変わりますが、以前バッファローのDT-H50/PCIEWを着けていてPCの64bit化に伴い対応可能な内蔵型地デジボードを探していたところに当製品の発売の話を聞き購入しましたが、DT-H50/PCIEWに比べ安定性は上がっているようです。
ただまったく録画ミスがないかというとそうでもなく、素人のわたしには原因不明ですがたまに録画できていないことがあります。(番組表の自動取得が原因?)
テレビ自体あまり見ないですし、バッファロー製を購入した時から半分遊びで装着したので録画ミスの悔しさは半減ですが、今後のためにも各社には安定性を重視してもらいたいものです。
来月発売のピクセラ製が気になるところです・・・

書込番号:11557718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/28 23:12(1年以上前)

・・・で結局一番仰りたい事は何でしょうか?(笑)

書込番号:11558036

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2010/06/28 23:41(1年以上前)

スレ主さん D−H50と比較してこのボードの
画質はどうでしょうか? DPモードで.....
付け加えて10倍圧縮くらいだと画質はどうですか?

長時間保存できても画質が悪いのでは意味ないし....
DT−H50は半年以上つかったけど画質はいいですね
シャープネス、ホワイトバランス最高です
最近のドライバー、視聴ソフトは安定しましたよ (XPSP3)
最近の視聴ソフトのバージョンではDVD−Rにもコピー出来ました

書込番号:11558202

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

2010/06/28 23:45(1年以上前)

主題はタイトル通り。
あとは感想と今後の期待を書いたのですがご理解いただけない方がいらっしゃったようで。

わざわざ分けるよりも1つにまとめた方がスレ嵩張らなくていいでしょ?
だから「その他」にしたんですが。

一番言いたかった事は最初の文章で読み取れると思われますが。。。

書込番号:11558232

ナイスクチコミ!2


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

2010/06/28 23:59(1年以上前)

孤峰さん
>D−H50と比較してこのボードの画質はどうでしょうか? DPモードで.....

画質はバッファローの方が良く感じます。
I/Oはややですがブロックノイズが出ます。


>付け加えて10倍圧縮くらいだと画質はどうですか?

3倍&15倍と試しましたが、圧縮するほどノイズが酷くなります。
見れないほど酷いわけではないですが、圧縮の恩恵はやはりごくわずかなデータ要領で済むという事に限るでしょう。

ちなみにバッファローからI/Oに交換した時のPC環境(グラボやモニタ)は変更していません。

バッファローの現在のドライバは比較的安定していると思います。(それでも録画ミスは発生しますが^^;)
64bit対応でしたら今でもDT-H50/PCIEWを使っています。
画質もですがソフトウェアの使い勝手がわたしに合っているもので。。。

書込番号:11558328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/29 14:59(1年以上前)

孫伯符さん こんにちは。

既出ですが、編集機能は8月にアップデート予定ということですね。
平均1ヶ月に1回のペースでアップデートが出たりする会社です。
予定は未定と私は考えてます。

私もこのチューナーを購入して3日くらいですが、いくつか不具合
が起きています。再現性があるか、検討中です。

以前からI/Oの地デジチューナーを使っていますが。
今回のサポートソフト4.00になり、以前より安定性が悪くなっいる感じです。

圧縮機能ですが、VHSの時代から標準で録画するので人なので、圧縮は使ってません。

安定性はピクセラのチューナーも持ってますが、抜群です。
新製品もたぶん安定性は引き継がれるのでしょうね。

書込番号:11560395

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度5

2010/06/29 16:45(1年以上前)

孫伯符さん 有難うございます
画質はDT−H50が良いのですね.....
私もアイオーVS、ピクセラ012使っていますが地デジだけに関しては
DT−H50(PCIですが)が画質が良いと思います

アイオーのXSWもVSに似た感じの画質なのでしょうね
ピクセラが出た時点でもう一度考えて見ます
バッファローも3バンドデジタルチューナー出さないかな。

ただ今はブルーレイドライブに録画してもディスクが3時間しか
録画できないのでディスクが貯まりすぎます
欲を言えばバッファローの画質で圧縮機能がほしいですね
暫く様子見したいと思います

書込番号:11560745

ナイスクチコミ!0


akind3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 21:34(1年以上前)

私もIO VSとピクセラ012を使っていますが、ただ録画データの取り扱いで言うと
HDDとかOSを変更した場合の融通性はIOは自在性があるがピクセラはHDD、OS等を
交換した場合等以前の録画データが見れなくなるので、保存する場合(DVD、BDに
保存する場合以外)はIOで録画しています。

ただソフトの安定性はピクセラの方が上なので、今回のXSWのソフトの安定性が
VSと同じようなら考えてしまいます。

購入され使用されている方にはソフトの使用感、安定性をお聞きしたいものです。
たとえば、録画予約の実行確立が100%出なければ使えないと思っていますので。


書込番号:11561869

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

2010/06/29 22:29(1年以上前)

Swan-Ganz さん

既出でしたね。完全に見落としてました><;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11510862/

以前からI/Oを使っていらっしゃるとのことですが、安定性は以前より悪くなっているのですか・・・
わたしはI/Oのチューナーはアナログ以来(7〜8年前)久しぶりで、当時は使い勝手もよかった気がします。
ピクセラ製は安定性がいいのですね。
あとはソフトの使い勝手といったところでしょうか。。。
予算にゆとりがあれば新製品のピクセラ(初ですが)にも手を出してみて、性能比較してみようと思います。


孤峰さん

画質はバッファローが3社の中では1番みたいですね。
あの画質で圧縮保存できればいいですね。
最終的に行き着くところはバッファローなのかな^^;


akind3さん

>ピクセラはHDD、OS等を交換した場合等以前の録画データが見れなくなる

これは痛いところですね。
I/O・バッファローは共にOS入れ替え時でも、別HDDに保存していたデータは再読み込みできましたね。
新機種も同じ仕様だと考え物です。


今日DVDにコピーしたものを鑑賞していたのですが、2時間ものの洋画が最後の10分だけ尻切れになっていました。(画質はSP)
実はこれで2度目なのですが以前も2時間ものの番組が10分ほど尻切れ蜻蛉になっていました。
XPモードでDVDコピーの場合は確実に2枚目に移行される旨の案内があるのですが、SPモードでは2枚目移行の案内は出なかった気がします。
確証はないので再度検証してみます。

書込番号:11562226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/14 05:00(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/company/news/2010/20100611_3.html
アップデート予定機能
アップデート(2010年9月頃予定)として、PSP® などのメモリースティック™ や、内蔵メモリーへのコピー・ムーブ/ダビング10機能、編集機能、DTCP-IP配信機能を予定しています。

ライバル商品に当るPIX-DT230-PE0はアップデート予定を正式に明記はしていますが、
アイ・オー・データの方は現時点では正式なアップデート予定は発表されていないので、
そこが心配です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371507.html
アイオー社に電話して訊いたのですが、↑のサイトにある8月アップデートするとの文言はは正式な物ではなく予定は未定だそうです。
(お客様から非常に多くの要望を頂いているし、予定に向けて頑張っているが実装出来るのか、出来たとして何時頃アップデート可能なのか等、全く見えない状態だそうです)

やはりCMカット等の編集書込み機能、携帯機器へのワンセグムーブ等もあって欲しいですからね。
アイ・オー・データが発表した上でピクセラと徹底比較しどちらを購入するか決めた方が良いみたいですね。

書込番号:11624936

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件

2010/07/14 21:30(1年以上前)

購入してからもうすぐ1ヶ月が経とうとしている中、相変わらずDVDへのムーヴには不便さを感じております。

さて本題のCMカット変種機能ですが、一ノ瀬半蔵さんがわざわざアイオーに問い合わせしていただいた様で感謝感謝です。
文面から勝手な想像ですが、8月中もCMカットのアップデートはなさそうですね。
あったら儲けモンと気長に待つしかないですかね。。。

ピクセラ製間もなく発売ですが、まだ購入に至らなくどちらにされるか迷われている方は、暫く様子見を決め込んだ方がいいでしょうね。

そう言えばこの機種、録画データ再生時の早送り再生ができないのですね・・・
バッファローは音声入りで1.4倍速とかできたのに。。。
また汚点を発見してしまいました。

書込番号:11627791

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/21 02:15(1年以上前)

高速再生できるよ。
再生時にもう一度再生ボタン(右矢印)を押すと高速再生。
再生速度は手動で計測したところ1.5倍速。

#ヘルプを探してみたけどなかったんでその辺は「×」

書込番号:11656711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る