このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年6月11日 13:22 | |
| 2 | 6 | 2010年6月8日 14:08 | |
| 2 | 3 | 2010年6月4日 21:31 | |
| 1 | 3 | 2010年6月4日 00:00 | |
| 2 | 1 | 2010年6月2日 20:53 | |
| 4 | 3 | 2010年6月2日 20:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
IO DATA バッファローが新製品、発表してきました (^・^)
どちらも、3波 Wチューナーで、魅力的だけど・・・
IOは、安定性が気になるし、バッファローは、2スロット占有なところがいただけません
ピクセラも何か、動きがあるんでしょうかね
IO DATA
↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371507.html
バッファロー
↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371628.html
0点
美味しい話ばかりじゃが、以前は出来たが、新機種では出来ませんと言う物が無いか?気になるの。
IOの3波、W物は安定性に欠ける機器ばかりじゃったから怖いの。
XPでも使えるのが手を出して見たい理由じゃ。
バッファローはパスじゃ。Win7専用じゃし、何で?2スロットと言う所じゃ。ピクセラの096で十分すぎるじゃろ。
書込番号:11442912
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS
サーバ側
CPU:Phenom x4 9750
M/B;AMD785G
MEM:4GB
OS:Win7pro64bit
クライアント側
CPU:Phenom x3 8650
M/B:AMD780G
VideoCard:RadeonHD4350
Mem;2GB
OS:Win7pro64bit
件名のとおりクライアントで再生したときにフレームレートが低下します。
同様の症状を経験した方で、解決できた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
BIOS・ドライバは最新にアップデートしました。
アップデート後にOSのクリーンインストールもおこないましたがダメでした。
また推奨スペックは満たしているようです。
ちなみにサーバ側にもDiXiM Digital TVをインストールして再生してみました。
こちらでもフレームレートは低下します。
同じPC内での比較ですのでひと目でそれと分かります。
タスクマネージャでのCPU利用率は20%程度でした。
0点
カクカクすると言う事かの?
LAN環境を確認されてはどうかの? 仕様が何じゃなくて、障害となる所が無いかじゃ。 有線で直結が一番なのかの?
ドライバーを戻して行ってはどうかの?
サーバー側はレイド構成と言う事かの? 止めて見る事じゃ。特に録画先指定は避けるべきじゃろうな。過去に、正常な録画ができないと言うのは見かけた事はあるぞ。ソフトレイドでなければ良いのかも知れんが。
書込番号:11427281
1点
ponponyoさん
>サーバー側はレイド構成と言う事かの?
RAIDは組んでおりませんでした。
>カクカクすると言う事かの?
カクカクと言うほどひどくはないのです。
29.97fpsが15fps(初期の録画機能がついたデジカメ程度)になったような感じです。
>LAN環境を確認されてはどうかの?
gigabit LANの有線です。
また、同一PC内でも同症状が出ていますので通信環境は関係ないかなと思っていました。
>ドライバーを戻して行ってはどうかの?
M/B VideoCard GV-MC7/VSそれぞれ初期と最新ドライバを組み合わせてやってみたのですがダメでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11427704
0点
DiXiM Digital TVクライアントは、アンチウィルスソフトによっては、まともに動かなかったりカクカクしたりしますよ。
書込番号:11436759
1点
DECSさん
アドバイスありがとうございます。
一旦セキュリティソフトを停止・もしくはアンインストールして視聴してみます。
後ほど結果をご報告いたします。
書込番号:11437384
0点
症状は変わりませんでした。
Norton2010を停止・アンインストールいずれもダメでした。
その他のアプリケーションソフトが悪さをしているのかもしれません。
サーバ、クライアントともOSとDiXiMだけで試してみたいと思います。
時間がかかりそうなので、後日ゆっくりやってみます。
結果がでましたら報告致します。
書込番号:11438923
0点
サーバ側・クライアント側ともにWindows7 64bit proとドライバそして各パッチ。
その状態にDiXiM Digital TVをインストールして確認しました。
結果、症状は改善されませんでした。
以降原因の切り分けに時間とお金がかかりそうなので究明を放棄することにしました。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:11468485
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIEW7
DT-H70/U2の仕様で内蔵番が出ると予想していました。
しかし仕様をみるとWin7専用でメディアセンターで視聴。
私は、XPと7のデュアルブートなので7専用では困る。
DT-H70/U2を買う方向で検討中です。
0点
DT-H70/U2と同等の機能を持つPCI Express用のボード「DT-H70/PCIE」が7月に販売予定になっています。詳しくは「DT-H70/PCIE」をググって下さいな。
自分もTMPGEnc MPEG Editor 3を使用しているので、このボードが欲しいです。
でもXPでWチューナーが使えるアイ・オーも気になります。
DT-H70/PCIEW7がXPで使えたら一番良かったのに。
書込番号:11450945
0点
ケチントさん 情報有り難う。IOで新製品出ていますね。
しかし、マルチディスプレイには対応していませんでした。
私のはマルチなので 残念です。
白いトラウマさん 情報有り難う。
その製品を待つことにします。
私の希望は WinXP/7 タイムシフト マルチディスプレイ対応です。
書込番号:11451836
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
つい先日も投稿しましたが、この機種を購入したばかりです。
本日早朝のサッカー中継(CS,フジNEXT)を予約したのですが、なんと中継時間が一時間前倒しになり、録画に失敗していました。
昨日の夜にEPGで確認した時は、4:20開始だったのですが、朝6時前にOSをスリープモードから起こしてみると、サッカーではなく”かまやつひろし”が映っており唖然としました。急いでEPGを確認すると、すでに過去ですが、開始時間が3:20に変更になっていました。
マニュアルによると時間変更追従の機能はあるのですが、予約番組が早く始まった場合は対応できないようです。今回は、時間追従の設定もしなかったので、途中からさえも映っていませんでした。
まあ、スポーツ中継で延長はよくありますが、開始が早まるなんて予想もしなかったことなので仕方ないですg、他の機種でも予約時間が前倒しになったときはダメなんでしょうか。
1点
過去に、時間変更追従で成功した事あるのかの?
わしゃ、一度も無い。 時間が移動し易い時間帯の番組は録画はしておらんぞ。
それと、視聴中の録画を行うと、自分で停止せん限り録画してしまうぞ。
機能が無いのか? 正常に作動しないか?もわからん。 設定画面にはあるような気がしたのじゃが。
書込番号:11446785
0点
マニュアルによるとP93、P141の設定で時間変更追従できるようです。
おそらく貴方の事例の場合は、スリープモードになっている時に放送時間が変更されたために、番組表が更新されず追従できなかったのだと思います。放送時間が変更される可能性が高い番組を録画予約してある場合は、アクティブのままにしておくしかないと思います。
書込番号:11447213
0点
天井さん
>マニュアルによるとP93、P141の設定で時間変更追従できるようです。
マニュアルのP93の下の方に以下の記載があります。
------------------------------------
以下の場合時間変更追従は実行されません。
■ 放送局が放送時刻情報を送信しない番組の場合
■ 予約した番組が予定より早く開始した場合
※ 早まった時間帯分は予約されません。
-------------------------------------
私の場合、そもそも時間追従の設定をしなかったので全く録画されませんでした。
仮にその設定をしたとしても、上記の※の但し書きのように、早まった時間帯分
は録画されないのではないでしょうか。
書込番号:11448461
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2
チャンネルボタン・時間設定予約録画・タイムシフト有無切り替え・あとは感度ですね〜
タイミング良く録画開始・終了が困難ですバッファローは・・IOは上手く録画できますけど・・(めざまし占いだけとか歌1曲とか)
見た目カッコよさそうですね〜薄いし・・IOの手巻き寿司はカッコ悪いぜ・・(個人的感想)
2点
IOの手巻き寿司は僕も嫌いです(笑)
ソフトの安定性と操作性をもっと考えてくれればいいのになといつも思ってます。
個人的には、内蔵型が開発中みたいなのでもう少し待とうかなって感じです。
書込番号:11417975
0点
内蔵型が出るんですか?PCIだといいですが・・PCI-Eだと激安マザーは付いてないのが多いですからね〜TV視聴録画は専用PCを作った方が失敗が無いと思いますし・・
編集やごちゃごちゃしたソフトが無いか有るか選べるといいですね〜無い物は価格で示して欲しいですとにかく録画・ムーブ・視聴その3つが確実・安定・軽いといいです。。
書込番号:11419976
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
