このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年5月13日 08:33 | |
| 2 | 5 | 2010年5月11日 06:09 | |
| 2 | 2 | 2010年5月10日 14:19 | |
| 1 | 3 | 2010年5月8日 16:16 | |
| 0 | 10 | 2010年5月8日 00:07 | |
| 0 | 0 | 2010年5月7日 03:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F100/U2
下でもエクセルで、という方がいらっしゃいますが、どうも地デジLite起動しているとそういったショートカットキーが効かなくなるみたいです。
現在Windows7HP 64bit上で最新βを使用しています。
現象は環境によるかもしれません。
Ctrl+Cできない、ということはCtrl+Vもできないわけで、このショートカットキーの特性から地デジの画面キャプチャを(静止画でも)させないため?というふうに見えちゃうんですけどどうなんでしょう。
最新βでないバージョンでは(おそらく)地デジLite起動後にキーボードが反応しなくなったりしていたので、そのへんをフックしてるのかなぁ、と。
さすがに仕事中だとこれらのショートカット使えないと厳しいです。
せめて地デジLiteがアクティブでなければこの制限はずしてほしいです。
メーカー様よろしくお願いします。
モノはわるくないですよ。
0点
PrintScreenが効かないのは著作権保護の関係です。
確か地デジでは静止画キャプチャも許されていないはずです。
書込番号:11354518
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
OSは7にも対応 64bit OK
ダビング10には対応しておらずDVDなどにはコピーできない
録画はPCを立ち上げていないと駄目
裏番組は見られない
BSデジタル・CSデジタル見れない
録画モードは選べない
以上です。少しでも役に立つように書いてみました。
0点
3行目は?
休止状態にしておけば予約録画できます。
書込番号:11324109
0点
まぁすこしでもやくにたつかとおもって書いてみました。
DT-H33/PCI これ+2000円でDVDに録画できるのならこっちにしておくんでしたねw
書込番号:11326868
0点
誰でも知っているかもしれませんが…
ショートカットキーです。
ctrl + R 録画
ctrl + I 最大化/全画面
ctrl + P 一時停止/再生
ctrl + S 停止
ctrl + sift + S 字幕ON/OFF
ctrl + sift + D 巻き戻し
ctrl + sift + F 早送り
ctrl + sift + Z 最大化/標準
ctrl + sift + N 指定時間戻る
ctrl + sift + M 指定時間進む
F8 消音ON/OFF
F9 音量小
F10 音量大
書いておきました。
書込番号:11344985
0点
BikefanaticINGOさん、知りませんでした。使用しないと思いますがありがとうございます。
あと誰でも知ってるかもしれませんが、この製品は特にATIのビデオカードでは結構な割合で視聴に失敗しますので、BUFFALOサイトでドライバー、視聴ソフトのアップデート
更にソフトを起動して高度な設定から「映像が表示されない場合の対策を行う」にチェックを入れないと視聴、録画は出来ても録画再生時に映像が表示されない時があります。
誰でも知ってるかもしれませんが書いてみました。
書込番号:11345931
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
以前他の方が質問されていた内容にもありましたが参考になればと思いクチコミしました。
不安定なのはPIX-DT096-PE0のせい??[http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059332/SortID=10822409/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95s%88%C0%92%E8]
これにアドバイスしたあと、音もなく、エラーもでず、
突然シャットダウンしてしまう症状が頻発し使い物にならず3ヶ月以上放置しておりましたがやっと解決しましたので、これから購入される方にも参考になるかと思いクチコミ書きます。
私のスペック
マザー: ASUS P7P55D Deluxe
グラボ: ギガバイト HD4770
上記にPIX-DT096-PE0を付けていますが、チューナーを付ける場所が通常なら PCI Exp x1
となっていますが、隙間がほとんどない状態で、熱は特にこもっている感じもしなかったので
すが上記の症状になり、黒色のx16 につけたら正常に動くようになりました。
やっぱり熱がこもっていたようです;
一応自己解決に至りましたので返信はいりません。
1点
突然のシャットダウンの原因はいろいろありますが、電源はどうでしょうか?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
これで確認してみては。
書込番号:11339108
1点
きらきらアフロ様>
返信ありがとうございます。でも自己解決していますので…
今回この解決に至るまで下記のチェックををすべてした結果、私の方法え自己解決しましたので。
・メモリチェック
・ドライバ並びにOSのアップデート
・ASUS P7P55Dに付属してくるソフトの削除
・ウイルスチェック
・リカバリやHDDの交換
・電源まわり >電源の故障の確認(故障なし)、コンセント直差し
どれもダメでしたので…
書込番号:11343237
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H45/U2
4/26にAmazonにて「在庫状況:1週間〜2週間待ち」で注文。
商品の到着は5/2〜5/12の予定。
・・・だったのに。
あれから12日間も経った今日(5/8)になって強制的に「入手不可でキャンセル」
の扱いになってました。。。
だったらもっと早く知らせてくれたら他社で発注したのに・・・
家中のアンテナケーブルを全て5Cに再配線して待ってたのに・・・
各社が値下げ競争してる時期も見事に逃してしまいました。
とっても楽しみにしていたのに・・・すごく悲しいです。
Amazonでこんな経験は初めてだったのでショックでした。
0点
薫る紅茶さん、こんにちは。
残念ながらAmazonではこのような事が時々あるようです…
書込番号:11334626
1点
メーカー側から仕入れ「られる」ことを前提に注文を受けていると思われますけど、当然メーカーが無理といえば無理になります。
入荷待ち商品ではどこの店でもありえる事なので、確実に手に入れたいときは在庫ありの店のみで狙うのが一番です。
逆に早く届くこともあるんですけどね…
入荷待ち商品はあくまで「予定」でしかないですよね。
書込番号:11335071
0点
アマゾンで入荷待ちだと、たまにありますy
在庫ありでしか、買わないようにしてます。
書込番号:11335135
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
次の構成のPCでブラウザを「Lunascape」にしましたら
毎日複数回エラー発生していたのが2日間ですがエラーが0件です。
firefox3.6使用の場合、最近エラーばかりで無事録画終了したらラッキーと思っていました。
原因は不明ですが、しばらく使用していると又エラーが多くなるのだろうか。
しばらく様子を見よう。
IE8もエラーは多かった。
パーツ
CPU Core2Duo E6600
メモリー 3GB
グラフィックス ATI Radeon HD3400 Series
HDD 500GB WDC WD500AALS
光ドライブ MATSUSHITA DVD-RAM SW-987S
拡張スロット PCI Express x16×1
PCI Express x4×1
ライブベイ 5.25インチ型×1
WindowsXP Home Edition SP3
ディスプレイ MITSUBISHI TFT MDT241WG
0点
どういう意味ですか?
それぞれのブラウザ使用中に常駐アプリでエラーが出ると言うことですか?
それともそれおぞれのブラウザ使用中に視聴や録画でエラーが出ると言うことですか?
前回も似たような事がありましたがブラウザは関係なく、他に原因がありました。
今回も気のせいですよ。私はFirefox使ってますが安定してから一度もエラーなど出ていませんよ。
前々回のバージョンぐらいから問題なく使用できています。IE8も使っています。
書込番号:11317603
0点
ブラウザの雄 Firefoxと巨人 IEとの相性が根本原因だとしたら、これ売れないんじゃないかな?
書込番号:11317605
0点
言い方が悪かった。
>私はFirefox使ってますが安定してから一度もエラーなど出ていませんよ。
これは、チューナー自体が安定したってことです。
>前々回のバージョンぐらいから問題なく使用できています。IE8も使っています。
これは、チューナー側のドライババージョンのことです。
そうだよね。売れないよね。
書込番号:11317836
0点
ご意見ありがとうございます。
自分はブラウザ使用中、良く常駐中アプリがエラー発生しています。
「IE8」と「firefox3.6」の時です。
「Lunascape」を使用している現在、エラー発生0件と全く違います。
個人環境であればいいですが、同じような使用感想をもたれる方がいないかと発言しました。
イベントビューアから最近の良くあるエラー情報3件です。
このエラーが現在0件です。
エラー発生アプリケーション mtvmanager.exe、バージョン 6.42.2.6261、エラー発生モジュール msvcr80.dll、バージョン 8.0.50727.4053、エラー発生アドレス 0x0001500a
エラー発生アプリケーション mtvguide.exe、バージョン 7.3.0.5871、エラー発生モジュール mtvguide.exe、バージョン 7.3.0.5871、エラー発生アドレス 0x00004dd4
エラー発生アプリケーション mtvManager.exe、バージョン 6.42.2.6261、エラー発生モジュール PsiDecod.ax、バージョン 1.5.0.1、エラー発生アドレス 0x000a0a89
書込番号:11318933
0点
>スレ主さん。大人だね
ありがとうございます。
事実だけに対応するように心がけています。
書込番号:11320235
0点
おはようございます。
ドライバー&アプリの再インストールは試してみましたか?
他の常駐などが影響しているのかもしれませんし、(例えばセキュリティとか)
ブラウザで決まった操作を行うとセキュリティが働いてその影響とか・・・(ん〜適当に言ってます;;)
電波状況は問題なさそうですね。(前回は、強すぎたために問題が発生した人がいました。)
ブラウザの変更で問題ないのは偶然か何かが影響してそのような状態になっていると私は考えます。(ブラウザ自体に問題はないと)
私の周りでは色々なブラウザを使っていますが(主にIE8とFIREFOXですが)同様の問題は起きていません。
書込番号:11320420
0点
その後の使用感ですが、エラーはないです。
個人環境の依存が高いのでしょうかねぇ。
ソフトとドライバは何度もアンインストール、インストールをしています。
現在は最新版です。
CorelSDK Version,1.5.2.11
I-O DATA GV-MVP/HZ,7.7.23.0
I-O DATA GV-MVP/VS,7.8.9.0
ManagerFileVersion,6, 42, 2, 6261
ManagerPublicName,mAgicマネージャ
ManagerPublicVersion,6, 41, 2, 0
ProductPublicName,I-O DATA mAgicTV Digital
ProductPublicVersion,6.42.02
gvmvphs.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvphs3.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvphx.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvphz.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvphz2w.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvphz3.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvpvs.dll,1, 30, 0, 6236
gvmvpvz.dll,1, 30, 0, 6236
まぁ、安定稼働しているのでこのブラウザをメインで使用することにします。
書込番号:11332714
0点
PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG2 PK-VS/AG31/S
以下の環境にて視聴できましたのでご報告いたします。
(何もこんな時までアナログに執着しなくても、という声もあると思いますが)
OS :WindowsXPsp2
CPU:intel i5-750
M/B:GIGABITE GA-H55M-S2H
ビデオカード:MSI GeForce GT240
メモリ:DDR1333 2GB
BIOSを最新にアップデート(バージョンF5)する必要があります。
とりあえず、最近のクアッドコアでも対応するようです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

