このページのスレッド一覧(全1741スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月16日 21:23 | |
| 5 | 15 | 2010年3月12日 22:10 | |
| 3 | 1 | 2010年3月12日 01:45 | |
| 1 | 0 | 2010年3月9日 13:21 | |
| 0 | 0 | 2010年3月7日 20:56 | |
| 0 | 2 | 2010年3月3日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ
新しいバージョンを13日に入れてみました。BS-hの音声の問題等を改善したようですが、今日14日の昼ごろより、NHKのBS・3局共、頻繁に画像と音声が飛ぶ症状が出ています。みなさんはいかがでしょうか。
1点
ようやく今日、安定したようです。再インストールをしても症状が変わりませんでした。これまで、いろいろ克服してきましたが、今後も謎が多い事にぶつかりそうです。
お騒がせをしました。
書込番号:11095688
0点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
今月の23日にソフマップからこのボードが届きましたが、シリアルが0912XXXXとなっていました。が・・・特に対策があるわけでもないようで(いわゆる泡なども一切ない)私もフリーのドライバ&ソフトで普通に使えています。
今しばらくは対策がなさそうなのでこれから買う方はFSUSB2よりもこちらのほうがいいと思います。ただし、フリーソフト使うのが前提ですが・・・
対策が気になっている人はご参考までに。
1点
すいませんが、質問させてください。
ドライバBonDriver_FSUSB2ですか?2nですか?
旧基盤・新基盤・泡の除去作業の必要がない基盤?
よろしくお願いします。
書込番号:10994795
0点
旧基盤なのか新基板なのかわかりませんが、私はCySuiteUSBを使って内蔵カードリーダーで視聴するやり方をしています。
ドライバはBonDriver_FSUSB2(2Nではないです)を使ってます。
泡とかそういうものは一切ないので工作する必要はないですし以前のKTV-FSPCIEと同じ手順で大丈夫だと思いますよ。
ICカードリーダーを使う方法はICカードリーダーを持ってないのでわかりませんが、たいていの人は内蔵カードリーダーを使うんじゃないですかね?
書込番号:10995758
0点
ここで質問とは違うかもしれませんが、予約録画は使ってますか?
私はどうしてもうまくいきません。TVROCKの設定が
書込番号:10997140
0点
実はまだ視聴できるのを確認しただけなので、まだ予約録画は試していません。家に帰ったら試してみます。
書込番号:10997314
0点
以前のロットは0905でUSB版だと0902相当のやり方でしたが、
0912だとUSB版だけだとどのシリアルのやりかでしょうか?
書込番号:10997337
0点
回答いただき感謝です
BonDriver_FSUSB2ということは旧版なんでしょうね
ナンバー変えただけK0905と同じ製品? 対策を迫られて苦肉の策でしょうか
私も一度フリーソフトでの使用に挑戦しようと思います。
現在、そのまま視聴してますが画質はマズマズですね 取りつけ・設定も
案外スムースでした。リモコンも思ったより使えます。番組表をなんとか
してくれればそのままでも行けそうですが、使いづらいですね。
もう少し待てばいろいろ情報は出てくるかもしれませんが
書込番号:10997456
0点
仕事が遅くまでだったので返信が遅くなりました。
ithome138さん
私は普通に録画予約できましたよ、ネットでやり方をいろいろ調べてみたらいいとおもいます。
支援員さん
ネットでも動作報告が多少ありましたが、このボードは0912でも完全に対策なしのようです。つまり0905と変わらずUSB版の0902相当と考えていいと思います。
ガッツサーファーさん
いえいえこちらこそありがとうございます。
>対策を迫られて苦肉の策でしょうか
正直このボードが今現在売り上げ一位になっているのも、それのおかげなのは明らかですからねw
USB版は対策の強化が甚だしいのでこれもそうならないとは言えませんが、もうしばらくは買っても大丈夫かもしれません。
書込番号:10999750
1点
初自作のとき地雷二つ踏んださん
TVROCKのちゅーなー実行アプリのオプションは /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID Aでいいんですか?ネットで調べていたらこの設定なんですがこのNがよくわからん
書込番号:11000257
0点
ithome138さん
/d BonDriver_fsusb2.dll /DID A
が正解です。
NはFSUS2Bの新バージョン用
KTV-FSPCIEでしっかりググったら出てくる筈なんだけどな・・
書込番号:11003834
0点
24日にドスパラにて購入。シリアルは0912Xでした。
Windows7(32bit)で公式ドライバ&ソフトで動作確認後、フリーのドライバ&ソフトでも動作しましたが、
再起動の度、B-CASカードの初期化ができず、エラーになります。
ドライバを公式と入れ換え、再度フリーにすると視聴ができます。
プライベートDLL機能およびユーザ(管理者権限)設定済みです。
自分の知識ではこれ以上は無理として公式での使用です。
書込番号:11006367
0点
このチューナーを買ったのですが、ググっても BonDriver_FSUSB2 (2Nはありますが)が見当たりません。WEBページがもうなくなっていました。きっと、他のWEBページなのでしょうが・・私にはよくわかりませんでした。
できれば、BonDriver_FSUSB2の"ありか"を伝授していただけないでしょうか・・・?
ご迷惑かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:11018515
0点
NEWマシーン5号さん
冷たいかもしれませんが、それも判らなかったらこの製品でフリーソフト使うのって難しいんじゃないでしょうか?
ちょっと探したら5分で見つかりましたが・・・
男爵の種芋さん
意味よく判らないんですが、公式の一部のファイルはフリーソフトでも使いますよ?
私も初めてやったときB-CASカードの初期化ができず焦りましたが、カードが裏表だったというオチでした(-∀ー#)
書込番号:11019695
2点
23日にドスパラにて購入。シリアルは0912Xでした
最初写んなかったけど カード裏だった(~_~;)
取り説の表紙の写真にのせられてしまった
ウインドウズ2000でもちゃんと動きますねー
メーカーのやつ 古いPCみすてるなって感じです
画質はいいです 100インチプロジェクターでも確認しました
パナのデジタルチューナーと比べても・・・○です。
書込番号:11022011
0点
男爵の種芋さん
違ってたら申し訳ないですけど、フリーソフトのフォルダに
ISDBTJMB*****SBDA.sysとISDBTJMB*****SBDA.inf
の2つが格納されているでしょうか?
私は.infを入れ忘れててしばらく同じ症状が発生してました。
書込番号:11075641
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15663.htm
コピー・ムーブ対応メディアの部分が更新されていますね。
長らく更新されていないので、ようやくというところです。
この文面から、編集は未対応で、ただのコピー・ムーブ対応と読み取れるので、
問い合わせてみました。
すると編集して、ムーブ・コピー、未編集でのコピームーブ、両方対応ということで
両方対応という部分は省きましたということです。
読み取り方が、悪かった私が悪いみたいです。
2点
電話での問い合わせだったのですが、メールで訂正して来ました。
----------------------------------------
恐れ入りますが、弊社ホームページにあるQ&A番号
15663については、編修してムーブではなく、
単純なムーブについての内容となります。
----------------------------------------
だそうです。
オペレーターが最初に話した内容は何だったのでしょうね。
結局、私の読み取り方は正しかったということですね。
細かいことを言いいますが、編集←編修ではないでしょうか、
辞書で調べてみると、意味はほぼ一緒ですが、VSなどのHPで
編集と使っているので、こちらを使うべきだと思います。
書込番号:11072161
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2VP
3月3日に購入して 時間が出来さ〜セットアップしたが受信が出来ない
アンテナが全く反応しない
同じ日にパソコンも購入しパソコンは問題なくセットアップ終了
携帯のワンセグは十分過ぎるくらい受信可能なのに・・・
パソコン ONKYO S711A8B/23W1 Core i7 860 Windows 7 Home Premium
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
GV-MVP/HS3 サポートソフト
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
WindowsXP WindowsVista Windows7と選択肢がありますが、
中身は同じとの事です。
デュアルブートの場合も1種類でOKです。
薄々感じてはいましたが・・・(^^;
0点
>デュアルブートの場合も1種類でOKです。
デュアルブート環境で、個々にセットUPした地デジ環境で録画したデーターが共有可能と言うことですか?
それなら、かなり寛大になってますね。
書込番号:11027385
0点
>デュアルブート環境で、個々にセットUPした地デジ環境で録画したデーターが共有可能と言うことですか?
それは無理かも!
書込番号:11027533
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
