PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデータ3.23が出ましたね!

2009/12/26 01:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

■Ver.3.21 → Ver.3.23(2009/12/25)
・Windows 7(64ビット)、メモリ2GB以上の環境で使用したとき、mAgicTV Digitalの動作が不安定になる場合がある件を修正しました。
・mAgicTV Digitalのインストール時、インストール先を選択できない件を修正しました。
・mAgicガイドにおいて、110度CSの一部放送局のロゴマークが表示されない場合がある件を修正しました。
・どこでもmAgicTV Digitalで、シリアル入力時にエラーになる場合がある件を修正しました。
・Windows XP環境において、編集してダビング(コピー/ムーブ)を行ったとき、編集の動作が不安定になる場合がある件を修正しました。
・編集してダビング(コピー/ムーブ)において、BDメディアへダビングを行ったとき、番組名が文字化けする場合がある件を修正しました。

書込番号:10685495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/12/26 09:18(1年以上前)

現在順調にVZが動いている人はアップデータは当てないほうがいいと思います
当方のマシン
DELL STUDIO WIN7home 64BIT CPU I7 DDR3 4G
ですがアップデータ当てたとたんにエラー出まくり
徹夜で復旧作業しました
・・・単純にアンインストールして再インストールが正解でした
なんで慎重にしてください

書込番号:10686381

ナイスクチコミ!0


taechiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 17:38(1年以上前)

皆さんは正常にダウンロードできているようなのですが、
私の場合ダウンロードができなくて困っています。
ダウンロードが終了するときに、「サーバーとの通信ができなくなりました。」というメッセージが表示されて、所定のディレクトリに保存されません。
キャッシュに残っているのかも知れませんが、探し出せずにいます。
NTT東日本のフレッツ光マンションタイプVDSL方式に加入していて、通信状態は良好です。
何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:10762306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/11 07:45(1年以上前)

私も3.21の時、同じ現象でダウンロードできませんでした。
土、日の場合の上位回線が込んでる時とか
I−Oサイト自体がお粗末なためか、出来なくなるみたいです。
私の場合は、月の早朝、回線がすいてるときにやったら、無事できました。

書込番号:10765753

ナイスクチコミ!0


taechiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 11:13(1年以上前)

20D後継機絶対欲しいさん、ありがとうございます。
時間を選んでチャレンジしてみます。

書込番号:10787492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS

本機のサポートソフトのバージョンがVer. 1.04にアップしました。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3288_win7.htm

◎GV-MC7/VS サポートソフト 変更履歴
・データ放送が出なくなる場合がある点を修正しました。
・DDR Moveで、ダビング10のコンテンツでは、残りのコピー可能回数を表示するようにしました。
・DDR Moveで書き込みを開始する際、未使用のBD-REメディアではフォーマット確認メッセージが出ないよう修正しました。
・録画番組配信Sever(テレビ録画配信)の安定性を向上。

書込番号:10686342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/01/14 19:59(1年以上前)

>・録画番組配信Sever(テレビ録画配信)の安定性を向上。
こちらは私の環境では安定性が落ちました・・

環境的にはクライアントは液晶テレビ(KDL-32F1)で再生しているのですが、
再生中に画像が乱れたり動きが悪くなる事があったので、
動画配信Severのみ1.03に戻したら改善しました。

PCの構成
CPU  :Q9550s
マザー:P5Q PRO Turbo
VGA  :9600GT
HDD  :ST3500418AS×2(RAID0)

書込番号:10784406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

紛失注意ですね!!・・・

2009/12/28 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

Cドライブを新しいHDDにインストールし、地デジソフトをインストール・・・
まぁ、録画したファイルなどは見れなくて良かったので、と再インストール・・・

が、

PcastTV 地デジ のインストールメディアを紛失してしまいました><
しかも厄介なことにインストールする際に必要なCD-keyを紛失・・・

バッファローのサイトで調べてみると、どうも地デジソフトは配布していないようで、CD-keyの発行には\3150かかるとありました><

DT-H10/U2の地デジソフトで代用出来るかな?とDT-H10/U2を買ってみたものの
どうも駄目?っぽいですorz

インストールメディア、CD-KEYの紛失にはお気を付けてくださいませ・・・


書込番号:10699352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/28 22:08(1年以上前)

家庭での使用の場合、めったに使わないけど大事なものはパソコン本体やモニタに貼り付けておくといいよ。

書込番号:10699638

ナイスクチコミ!3


baytaroさん
クチコミ投稿数:9件 DT-H30/U2の満足度4

2009/12/31 12:34(1年以上前)

自分も同じことしましたよ!cd-keyを購入したら今後はメディアが別、ダウンロードのソフトはすべてアップデータ用でオリジナルがないとインストールできない。厄介ものですね。メディアは別注文とかで970円。窓口が備品販売というセクションが取り扱っているようです。これじゃ別物を購入したほうがいいと思ってます。

書込番号:10712481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 23:55(1年以上前)

私は、DT-H30/U2添付のCD-ROMとテキストにCD-Keyを書き出しておき、
ハードディスクに保管しています。Cドライブ以外の場所なら
OSのシステムディスクと別ですから扱い易いです。

書込番号:10775801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 DT-H30/U2のオーナーDT-H30/U2の満足度4

2010/01/13 16:12(1年以上前)

>>鳥坂先輩 さん
そうですね>< 良い教訓になりました^^

>>baytaro さん
メディアまで金を取られるなんて・・・知りませんでした><
年末最後に大掃除をした時にインストールメディアは見つかったのですが、肝心のCD-KEYは見つかりませんでした。。。(涙)

>>くわちゃ さん
今後はその方法を参考にさせてただきます><!

皆様、返信ありがとうございました!!

書込番号:10778352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

B-CASカードは??

2010/01/11 08:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:6件

B-CASカードを入れなくても、地上デジタル放送が見れるんですか?

書込番号:10765912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/11 08:59(1年以上前)

カードをセットしないと視聴できません、通常サイズのB-CASカードではなくminiB-CASカードを採用しているので画像では取り付けていないように見えますが必要です。

書込番号:10765932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートソフト Ver3.23

2009/12/27 11:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:11272件

おまかせ録画の更新設定

GV-MVP/HS2 サポートソフト ver3.23
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm

正月を前にアップデートが公開されましたので
クリーンインストールしたWindows7_x64bitに入れてました。

ほかのソフトを入れる前に最初にサポートソフトをインストールしました。
ドライバーはデバイスマネージャからドライバーの更新で入れました。
なんの問題もなく一発でインストール完了しました。

●更新時間の設定

■06時00分 →放送していない時間に設定するとダメそうです。
□バックグラウンドでEPGを更新する。

バックグラウンドでEPGの更新する。に設定すると
更新時にぐっと重さを感じるのでチェックを外しました。

まだ一日目なので何とも言えませんが、今のところ安定しています。

ウィルスソフトは気まぐれでVB2010から無料のMSEにしてみました。(^^;
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp

●以前の問題点(サポートソフト Ver3.21にて)

7では突然デバイスが使用不可になっている事が時々あった。
再起動すると直る。原因不明
XPでは何の問題もなく快調に安定動作していました。

前回は初めてのWindows7のインストールだったので
未対応ソフトの起動トラブルなどの試行錯誤もあって
コンフリクトをおこしていたのかも知れません。

★疑問解消

・別ドライブにコピーした録画データは、
 ドライブレターを録画時と同じに設定すればXPでも7でも再生できます。
 ドライブレターが違うと再生できません。

・XPで録画した番組を7で見るとライブラリにも表示され再生できます。
・7で録画した番組をXPで見るとライブラリにも表示され再生できます。

サポートソフトの古いバージョンでは未検証です。

書込番号:10692319

ナイスクチコミ!1


返信する
nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/27 12:43(1年以上前)

>別ドライブにコピーした録画データ…

HSでの1.30でも問題なかったですよ。
多分以前のVerでも大丈夫なような気がしますが…

書込番号:10692732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2009/12/31 12:37(1年以上前)

>別ドライブにコピーした録画データ…
Ver1.2でも全然OKですね

実際快適に見るには電波以外にCPUってどれくらい必要でしょうか?
今はC2DE8200@3.10で動いてます

書込番号:10712492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件

2010/01/06 14:36(1年以上前)

>7では突然デバイスが使用不可になっている事が時々あった。
>再起動すると直る。原因不明

やはり同じ不具合が時々発生していましたが
今は完治したようです。

7のスリープで快調に使用しています。

●変更内容
・新しいビデオカードに交換しました。
・GV-MVP/HS2のスロット位置を変更しました。

書込番号:10741558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 OWさん
クチコミ投稿数:3件

OSはVISTAまたは7と記載されていたためVISTAで使用したが光デジタル出力が出なかった。従って,駄目とはおもいつつXPに実装したところ動作し光デジタル出力は良好で満足している。(XPとVISTAではOSでオーデオコントロールでできないらしい)VISTAに乗せるとききはデジタル出力(スルー機能あり)のサウンドカードを乗せることとし、暫くはXPで視聴します。

書込番号:10397575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/12/31 17:23(1年以上前)

お聞かせください
購入を検討しているんですが
XPのデジタル音声出力はマザボからということですよね?
そうだとしたら踏ん切りがつくんです

書込番号:10713736

ナイスクチコミ!0


スレ主 OWさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 13:31(1年以上前)

私のはマザーボードはP5K−E(ASUS) を使用しておりOSはXP(SP4)です。
光デジタル出力とはマザーボードのSPDIF光出力から光入力があるスピーカーシステムを接続して聞いています。

書込番号:10736267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る