
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2021年6月19日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2021年5月23日 00:41 |
![]() |
4 | 2 | 2021年4月18日 17:24 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月13日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2021年4月11日 08:45 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2021年2月23日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
助けてください…!突然書き込み不能になりました。
どのメディアを挿入しても、「非対応のメディアまたはメディアの不正・破損・その他の理由のため書き込みできません。」と出ます。
メディアとドライブの読込・書込機能じたいに問題がないのは確認できました。
デバイスドライバも問題がない表示のようです。最新ドライバを入れてみましたが変化なしです。
ところが、「Xit/StationTVR X 環境チェッカー」では「CPRMメディア未挿入」となってしまいます。
他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyも、ライセンスは問題ないのに「有効ではありません」と急に出るようになったので、ドライバの何かがバッティングしてるような気がします…
Windows10Home、21H1を入れたばかりなのが気になります。ただ、入れた直後になったわけではありません…
ご教授お願いいたします。
0点

Xitのバージョンは最新でしょうか?
Ver.4.21.1200.2 で、OSも 最新状態ですが、こちらは問題ありません。
光学ドライブやメディアを替えるなり行ってみたら如何ですか?
書込番号:24194046
1点

早速ありがとうございます。物理故障ではない気がしますが、相性でしょうか…?
うーむ、ドライブ入れ替えしかないでしょうか?
入れ替えて同じだったらショックだしなあ…ハードルもちょっと高いです。
以前のパソコンで使っていたドライブならあるのですが。
ちなみにビデオカードは(NVIDIA):GeForce GTX 1650 です。
書込番号:24194047
0点

メディア替えるほうが先だと思います。
当方も対応メディアだったけど、どうも相性悪く書き込みできないメディアはありましたね。
メディアはドライブとの相性があります。
書込番号:24194053
0点

ごめんなさい…!何十枚も、3社のメディアで確認しましたが一緒です。これだけやれば、まあ・・・w
書き込み機能じたいも働いています。
でもXitでの書き込みやCPRM判定がどうやらおかしいのです。
Xitドライバも最新です。
書込番号:24194056
0点

https://kakaku.com/item/K0000344307/
自分にダメだったメディア 50枚中20枚失敗
https://kakaku.com/item/K0000905026/
こちらはエラーなしのメディアです
書込番号:24194061
1点

NeroInfoToolで診断してみました…ごくふつうのデータ書き込みはできるんですけど、むむむ???
「buffer underrun protection (LightScribeソフトウェアがインストールされていません)」?????
ドライバ削除→再インスト で何とかなるでしょうか?
書込番号:24194077
0点


予備(使っていないもの)があるなら、付け替えてみればいいだけ。
何時間もかかることじゃないでしょ。
書き込みソフトの入れ直し。
別のソフトでの確認。
書込番号:24194158
0点

>他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyが原因でドライブが破損した可能性大。
書込番号:24194271
1点

Passkeyが原因なんてこともあるのですか。
以前使っていたドライブを入れてもダメでした。
ちなみに新:BH16NS58(AXJA3HB)旧:BH16NS48でした。マウスのBTOなので似ているのが入っていたようですが、
旧ドライブは診断ツールではブルーレイも読めるようでしたが、やっぱり書き込み読み込みどちらも・・・
ディスクじたいは他PCとレコーダーで大丈夫だったので、
ドライブが急にどちらも動かないとはやはり何かを疑ってしまいます。
書込番号:24194352
0点

SATAケーブルを変えてみる
つなぐポートを変えてみる
書込番号:24194446
1点

ひとまず新ドライブと新ディスクで全て今まで通りになりました。OSインストしかないかと思ったんですが、お騒がせしました。
とりあえず同じドライブで元通りになったので物理故障だと思います。
ところでXitドライバソフトも旧バージョンにしてしまいましたが、新しいほうが何かといいのでしょうか?
少し挙動が不便なのでできたら前のままでもいいかなと
(番組が切り替わると画面を最小化など何かしら刺激を与えないとウンともスンとも言わなくなる現象が今のところ不便に感じた点です)
書込番号:24197114
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
XIT-BRD100WをWindows10 21H1 PCにて使用しておりますが、Win10用のXit視聴アプリの2021年3月3日 [ Ver.4.21.1200.2 ]をインストールしましたが、TV番組は映りますが、デバイスマネージャーに不明なデバイスと表示され困っています。拡張カードはきちんと
スロットにささっているはずです。Xit視聴アプリが21H1に対応していないからでしょうか?解決策を教えてください。
0点

OSアップデートはごく最近ですが、そのあとにこのチューナーを挿して使われたのですか?
それとも、OSアップデート以前は、問題なかったのにアップデート辺りからおかしくなったのでしょうか?
書込番号:24150485
0点

20H2を昨年インストールしてからは問題ありません。システムの不調にて20H2をクリーンインストール直後に21H1がリリース
されましたので、手動でアップデートしました。ボードは2019年から挿しっぱなしです。21H1にXitが対応していないのか、拡張カード
の挿し方が悪いのか分かりません。
書込番号:24150490
0点

正月明けにレビューされてますね。
では、OSアップデートに依るものなら、以前のアーカイブのドライバー等試すか、
OSインストールからやり直すかですね。
因みに当方のPCでは21H1が降りてこないので、不具合は試せませんが。
書込番号:24150491
0点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
MSのサイトにて、今すぐアップデートにて21H1にアップデート可能ですよ。21H1をクリーンインストールしろというのですか?
最新のXitは21H1には対応していないはずですが、20H2とコアは同じです。不明なデバイスは表示されていますが、
視聴はできます。ピクセラにも質問していますが、この不明なデバイスが出た時に、最新のXitではなく、古いXitをインストール
してもおかしいと思うのですが・・・。
書込番号:24150498
0点

配信されないのはチューナー内蔵したPCだけです。
他3台は更新終わっています。
MSもPC側の互換性等を見たうえで配信されるか決まってるらしいですよ。
無理にアップデートしてまでやることでは無いですね。
書込番号:24150507
0点

同じようなことは、StationTVXの時代には、よくあったことです。
書込番号:24150510
0点

不明なデバイスと表示されていたのは、別の項目でした。Realtek関連のようですが、アンインストールしました。
デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーにはXIT-BRD100Wがきちんと表示されていますので
問題なく動作している訳です。21H1でも。失礼しました。
書込番号:24150515
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
デスクトップPCでの利用です。PCに無線LANは付いていません。スマホの為にWi-fiルーターは繋いでいますがLANポートが
一口しかありません。
現在の機器の接続は
【光終端装置】→(WANケーブル)→【Wi-fiルーター】→(LANケーブル)→【PC】
この様になっています。
当製品からLANケーブルでWi-fiルーターに繋ぐとLANポートが一口しか無いのでPCへLANを返す事ができません。
この事からこの環境で当製品を利用するには
・LANポートが複数あるWi-fiルーターを用意する(有線の場合)
・または、PCに無線LANを導入する。
このどちらかの方法を取る必要があり、現在の環境でそのまま使用する事はできない。
と言う認識で間違いないでしょうか?
0点

ネットワークハブを購入してLANポートを増やしましょう。
例えば、5ポートのネットワークハブ LSW6-GT-5EPL/NBKを使用すれば、1ポートを【Wi-fiルーター】に接続し、残り4ポートにPCやXIT-AIR110Wを接続出来ます。
【光終端装置】→有線→【Wi-fiルーター】→有線→【LSW6-GT-5EPL/NBK】→有線→【PC】
↓
【XIT-AIR110W】
参考(他のネットワークハブでも可)
バッファロー LSW6-GT-5EPL/NBK [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001265009/
書込番号:24088081
3点

>EPO_SPRIGGANさん
こんにちは。
あ〜〜!なるほど、ハブを使うと言う手がありますね。
疎いので思いつきませんでした。
価格もリーズナブルですね。お陰様で新たにルーターを購入するなんて遠回りせずに済みました。
有難うございます^^
書込番号:24088224
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
質問1
チューナー検索ウインドで自宅をクリック後、
テレビウインドが出ますが、3回に一度程度は画面外に出ているようです
詳細
音は出る
テレビウインドが毎回同じ場所に出ない
・画面外の場合は右の外に表示されていると思われる
・この症状の時タスクバーのxit wiereleesをクリックすると
画面右外からウインドが閉じる残像が出る
・完全に画面外に出ていない時は引っ張り出せる
チューナー検索ウインドも何時も同じ場所に出ないが
画面外になったことはない
同症状の方、対策方法をご存じの方はいらっしゃいませんか
質問2
音声出力をusb dacにしているとコンテンツ保護エラーとなる
これはバグではなさそうですが、pcの音全てをusb dac経由で
再生している私の環境では使い物になりません
こちらも対策方法をご存じの方はいらっしゃいませんか
1点

質問1への対処(根本的な対策ではないですが)
質問者さんのパソコンがWindows10だと仮定して答えますが、キーボードの「Windowsキー(窓のマーク)」と「カーソルキー(←もしくは→)」を同時押しすると、表示されたりしませんか?
ググったらこんなページもありましたのでご参考まで
『Windows10で画面外に移動した・はみ出るウィンドウを戻す方法は?』
https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%92%E6%88%BB%E3%81%99/
お使いのパソコンの機種名(モニター名)・OS名・周辺機器など、もう少し詳しい情報提示がないと、答えられる人がなかなかおられないかもしれませんね。
書込番号:24077907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺんぺん小僧さん
レス有難う御座います
> Windowsキーとカーソルキー
これを忘れていました
お恥ずかしい!
でも今見たらWindowsキーがないキーボードだったので実験は追々で
> 画面外に移動した・はみ出るウィンドウを戻す方法は?
ウインドウのスナップ設定は絵の通りでした
> パソコンの機種名(モニター名)・OS名・周辺機器など
下記のとおりです
pc 自作
os Windows 10 Home 64 bit
ビデオカード intel HD graphics 4600
モニタ acer et322
追加質問です
質問3
もし質問1,2がクリアできない場合、
本機以外を使ってでも下記の内容をクリアできる
環境を構築することは可能でしょうか
必須項目
・windowsの窓で視聴できる
・音声をusb dacに出力できる
・二か国語放送の主福が選択できる
・録画中の動画を最初から再生できる
出来れば項目
・タイムシフト機能
・4k対応
例えばバッファローのnasne(ナスネ)を使えばokとか
書込番号:24078556
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
NZXT H1(PCIe 16x Gen3 High-Speed Riser Card、PCI Express x16)を使用しているのですが、付属のライザーケーブルに接続することはできるのでしょうか。こちらの商品のインターフェイスをみると「PCI Express×1(ver 1.1)」とありますが、適用するのかおわかりの方がおられたらご指導いただけますと幸いです。
0点

x16スロットに x1のぼ度はさせますし動作もできます。
当方もPIX DTにて、当初はx15スロットにて使っていました。
書込番号:24072557
0点

あずたろうさん、お返事を頂きましてありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:24073609
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
当方、初のテレビチューナーを検討中です。
家をリフォームしたのですが、妻がテレビ嫌いの為テレビを設置していません。
小学生の娘はテレビを見たいと言っています。そこで、ノートパソコンを使ってテレビが見れないものかと
検索しはじめました。
個人的には録画はあまりしないので、視聴ができればいいのですが・・・
地デジだけでいいかと思っていましたが、オリンピックが実施されたらBS1が見れたほうがいいかと・・・
BSを見れるチューナーの場合、契約しないと見れないものでしょうか?
マンションにはCATVが引かれているようですが・・・
いかんせん初心者なもので、初歩的な質問ですが。
1点

>BSを見れるチューナーの場合、契約しないと見れないものでしょうか?
NHKや、他有料放送はね。 一般のBSは不要です。
書込番号:23984443
0点

CATVの場合、BSはそのマンションとCATV会社との契約内容によるんじゃ?
書込番号:23984519
0点

ご自身がパソコンを使いたい時と、娘さんがテレビを見たい時は、将来にわたって絶対ダブりませんか?
普通にTV買ったほうが賢明だと思う。
これと同値段水準で19インチ(おそらくノートよりも大画面)が買える。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=-20&pdf_so=p1
書込番号:23984540
0点

娘の言うことには答えてやりたいけど、嫁は説得できないなんて歪な家族関係を改善された方が良いかと。
書込番号:23984865
1点

>あずたろうさん
ありがとうございます。見るとすればNHKBS1かなあと思っています。
テレビつけてもBS未契約だと画面に案内出るから一緒ですね。
でも、他のBSが見れるなら検討してみます。
>CLX三〇さん
ありがとうございます。確かにそれによって変わってくるでしょうね、チューナー買って見れればいいんですけど・・・
>けーるきーるさん
ありがとうございます。そうなんですよね、テレビを買うのが一番確実だし、画質も保証されてるし・・・
これから娘が見る頻度や時間が変わってくると思うので、その時にテレビの購入を検討しないといけないでしょうね。
>DECSさん
ありがとうございます。生憎家庭関係が良くありませんで、テレビを買うと確実に揉めるので、ひっそりと
パソコンでながら視聴するというのが私の家庭内にある現実です。仰っていただいていることはごもっともですが、
それが実現することはないでしょう。本来の質問内容からは外れてしまいました、すみません。
書込番号:23984960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
