
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2021年2月23日 00:53 |
![]() |
4 | 5 | 2021年2月3日 22:09 |
![]() |
1 | 5 | 2021年2月18日 19:59 |
![]() |
16 | 3 | 2021年1月30日 20:36 |
![]() |
7 | 7 | 2021年1月26日 21:22 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月26日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
内蔵型の利点は「高画質で動作も安定」と価格コムの選び方ガイドには書かれていますが、結構違うものでしょうか?
ピクセラのサイトをみさせていただいたのですが、外付けはワンセグとルータから無線で飛ばすタイプがあるようですね。
ルータから飛ばすタイプは同じ部屋内でも画質の劣化や不安定化するのでしょうか?
あと、タブレットをサブディスプレイ化しようかと考えているのですが、こちらの製品でテレビをパソコンで見れるようにして
wifi経由で映像を飛ばす場合、やっぱり遅延が発生するでしょうか?
0点

外付けは・・・?
内蔵は・・・!
どう反応してるか!
書込番号:23980604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>内蔵型の利点は「高画質で動作も安定」と価格コムの選び方ガイドには書かれていますが、結構違うものでしょうか?
確かUSB接続タイプは長時間モード2番組同時でできない。片方がDRモードになる。
ワイヤレステレビがメインならディーガやアクオスレコーダーを薦める。
結構、根気よくトラブル対処できるスキルが必要。
書込番号:23980627
3点

TVのデータは、せいぜい20Mbpsですので。今どきのLAN規格なら問題はありません。
映像と音声を別に処理するのなら(映像は無線LAN手、音声はチューナーから直)、遅延は気になるかもしれません。
視聴側に映像と音声両方送るのなら、遅延したところで問題になりません。
>内蔵型の利点は「高画質で動作も安定」
この辺は、実際にはUSBかPCI-Expスロットか…でしょうが。一部チューナーには内部でUSB接続している物がありますので、この区分は正しくないですし、無線LANチューナーは含まれていないと思います。
ちなみに、PLEXのチューナーは、大抵内部でUSB接続。
ただ、この辺は受信したデータの処理がPCのハード/ソフトレベルで安定するか?という話なので。電波レベルの話ではないです。画質も、ドロップがなければ同じ物。
書込番号:23980647
1点

各チューナー比較はこちらで確認ができます
http://www.pixela.co.jp/products/compare/xit/
また、ワイヤレスチューナーは所持はしてませんが、懸念されることが1つあります。
それはLAN接続でW-Fiで飛ばしておりますが、PC側で大量のDL実行中等で、干渉されてブロックノイズ発生が無いかと言うことです。
うちはひかりTVを見てる最中に、そのDL作業すると、そのようなことがよくあります。
書込番号:23980796
1点

,皆さん返信ありがとうございます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
>ワイヤレステレビがメインならディーガやアクオスレコーダーを薦める。
パソコンを利用して見るという先入観ありで考えていたので盲点でした。
最近のレコーダーっていろいろな機能があるんですね・・・
>KAZU0002さん
情報ありがとうございます。
タブレットの利用も選択肢に入りそうでよかったです。
>あずたろうさん
うちは、Jcomのインターネットがついているマンションなのですが、大きいファイルをダウンロードするとその間、ネット関係の作業ができなくなり、wifiも繋がりにくくなります。影響ありそうですね・・・
皆さんありがとうございました。
自分の使用環境を想定しなおして、何を買うか検討したいと思います。
書込番号:23983005
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
Windows10再インストール後、xitもインストーラーから再インストールしました。
最新の2020年5月12日 [ Ver.4.20.2200.2 ]は、インストール画面でエラーになるため、2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ] を入れました。
現在バージョン:4.19.2102.2
初期設定も終わり、テレビは見れています。
録画ができません。
xitアプリを立ち上げる度に画面中央にポップアップが出、
「以下のいずれかの理由により、このままでは録画ができません。
システムリカバリーがされている
キャプチャーボードの接続が変更されている
録画情報管理ツールでキャプチャーボードの録画情報を削除(復元)してください。」
と出ます。
Q&Aを見ても解決しませんでした。
対処方法をお持ちの方ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:23944666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスクマネージャの常駐するXitソフトも終了した後に、この「録画情報管理ツール」を実行してください。
尚、プライベートネットワークでコンテンツ共有「配信設定」になってるなら、それも解除してからです。
「録画情報管理ツール」 で復元開始にてすぐに終了されます。
そのあとにもう一度、録画保存ドライブ確認の上、録画テストしてください。
書込番号:23944706
1点

メッセージに書いてある通りです。
直下フォルダSTVLERecをバックアップしていなければ復元できません。
Xit Brick XIT-BRK100Wを初期化してください。
書込番号:23944793
1点

録画情報を削除してください とあるので、「録画管理ツール」で削除の前に必要な録画番組なら移動しておくのが良いかもです。
ただし再び元に戻せなくなることもあります。
不必要なら、録画した情報は削除して、上の復元ボタンで大丈夫でしょう。
設定初期化までは要らないかな。。
書込番号:23944817
1点

早々にご返信ありがとうございます!
早速ためしてみました。
スタートボタンからは管理ツールが見当たりませんで、
xit視聴画面右上→設定ボタン→録画/再生設定→録画情報管理ツール→復元
と進みました。
エラーでした。
xitを起動し直しましたがやはりポップアップが出ました。
書込番号:23944878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
初期化どこからするのかわからず、先に応えてくださった方が書いておられた録画情報管理ツールより初期化をためしてみました。
数十秒くらいでおわり、xitアプリを再起動してみてポップアップは出なくなりました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:23944886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
1. 本器にタイムシフト機能はありますか(調べたけど無さそう)
録画中の番組を最初から再生したり早送りしたりできますか
(タイムシフト機能が無い場合の代替えで全録不要)
2. 二か国語放送で主副を選択できない事はありませんか
3. 愚痴
pc用テレビチューナーやキャプチャー機器で、
アナログ放送時代に有った機能がデジタル放送時代になって無くなって参ってます
1点

1. 録画しながら見れる(タイムシフト機能とは呼ばないが)事はできます。
2. 二ヶ国語放送機能は元々ありません。 字幕表示機能はあります。
書込番号:23936634
0点

1.録画しながら、その放送を見れることです。 録画したばかりの内容を見れることではないです。
書込番号:23936638
0点

>あずたろうさん
早速のレス有難う御座います
1.の回答
タイムシフト機能は無い、録画中の録画データは見ることが出来て早送りなどの操作可能
欲しいのはタイムシフト機能ですが、録画中の録画データを見ることが出来て早送りなどの操作可能ならば、
事前に録画設定をする手間が増えますが、タイムシフト機能の代替えになるので有難いです
2.の回答
> 二ヶ国語放送機能は元々ありません。 字幕表示機能はあります。
これは意味が分かりませんでした
ニュース放送のなどの場合、l,rどちらかが主(日本語)、反対が副(英語)となっていると思いますが
主音声しか選べないという事でしょうか
書込番号:23936792
0点

字幕というのはそういうものではなく、難聴者向けというような場面を簡易解説したものです。
書込番号:23936898
0点

追加質問させてください
「PC用チューナー」又は「レコーダー + ソフト」で、
タイムシフト出来る機器やソフトはありませんか?
現在は「レコーダー + PowerDVD」を利用していますが、
・二か国語放送の主福が選択できない
・録画番組は録画終了後にPowerDVDを再起動しないと見れない
等の問題があり実用になりません
本器ならば二か国語放送の問題は無さそうですが、
一番欲しいのはタイムシフト機能です
最初から書けばよかったのですが、よろしくお願いします
書込番号:23974583
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W-EC

@ 販売店が被ってないことから、ルートが違うだけかと。
A リモコン無しでも幾つかのショートカットキーでの一発操作はできるのですが、
DT230は、Station TVXを使うはずですから、ソフト自体が異なるかと。
DT230でXitソフト使えてたらすみません。
書込番号:23936560
2点

xitで使って見える方がいらっしゃるとの事ですが、リモコンの件の書き込みがなかったのでこの質問になりました。どなたかご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:23936563
5点

DT230で Xitが見れるかどうかは、ご自分でやって見られる方が早いですよ。(ついでにリモコンも効くかも)
自分もいち早くDT260でXit動作を確認したのです。
書込番号:23936641
1点



ビデオカードが干渉して内蔵型が挿せないので外付けの地上/BS/CS対応TVチューナーのオススメを教えて下さい。
視聴のみならず録画も安定してできる物を希望します。
PCスペック
windows 10 64bit
core i5-10400F
GTX1660 super 6G
メモリ16GB
1点


今再度確認したのですが、内蔵型を挿すと恐らくですが、VGAのファンは若干奥まっているので接触しないが、まわりの外装には触れるかも・・。と言うくらい密接になりそうなのですが、これでも問題無いでしょうか?
VGAのファンが排気しているなら難ありでしょうが吸気だから大丈夫かも?
書込番号:23927909
0点

>あずたろうさん
レス誠に有難うございます。
やはりそれが出ましたか・・。私もこれ一択のように思っていました。
ところでSSDに録画したTVは普段使ってるMCP-HCやVLCなどと言った動画再生ソフトで視聴できるのでしょうか?
初めてなのでご教示いただければ幸いです。
書込番号:23927926
1点

>ところでSSDに録画したTVは普段使ってるMCP-HCやVLCなどと言った動画再生ソフトで視聴できるのでしょうか?
こういうPC用テレビチューナーは、録画したチューナーと紐付けされているので専用の視聴アプリで無いと視聴できないようになっているはずです。
Xit Brick XIT-BRK100Wも専用視聴アプリが提供されています。
汎用の動画再生ソフトの使用は諦めた方が良いと思います。
書込番号:23928014
3点

>EPO_SPRIGGANさん
おはようございます。
専用の視聴ソフトが必要なんですね。 でもまぁ、PCでの視聴に限定するならば問題なさそうですね。
書き出してTVで観るって事もないですし。(TV無いし・・。)
有難うございます。
書込番号:23928118
1点

>書き出してTVで観るって事もないですし。(TV無いし・・。)
書き出さずとも、TVで見れます。
配信(DLNA)機能です。 PCをプライベートネットワークにしておけば、TVの大画面にて録画したものを見ております。
書込番号:23928248
0点

う〜〜ん・・。
今現在はこれにしよう!と言う製品がありませんねぇ。
急がないですし暫く様子見する事にしました。
有難うございました^^
書込番号:23929300
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
どなたかお願いします
RX570 8Gでは9割録画が失敗します
BIOSも上げ、ドライバも上げ、下に書かれている
PCIExpressのリンク状態の電源管理もOFFです
(BIOSは該当が見当たりません)
しかたないので差し替える前のGeforce1050tiに交換し
ドライバをただ入れてだけで
難なく100%録画ができます
またGeforce1050tiを入れる前のCPU内蔵でも100%成功します
どういうことでしょうか
環境
i7-8700
メモリ16GB
Windows10- 64bit
M/B H370 GAMING PLUS
BIOS 1.C0(2020.10.13)
GeForce GTX1050Ti
0点

エラー内容を書き留めて、月曜にでもサポート連絡がが良いと思います。
ピクセラサポートは割と早くメール回答来ますよ。
書込番号:23923497
0点

DDU(Display Driver Uninstaller)にてGeForce系のドライバーの完全削除を試してはいかがでしょうか。
書込番号:23923654
1点

>しなちく2000さん
>あずたろうさん
ありがとうございました
DDUで
削除したところ
エラー無しになりました
書込番号:23928128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
