
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年11月5日 12:06 |
![]() |
0 | 7 | 2012年10月10日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月3日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月30日 14:52 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月24日 21:12 |
![]() |
0 | 8 | 2012年9月26日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
自室でテレビを視聴する目的でamazonにて3,980円で購入しました。製品は翌夕には届いたのですが、付属CD(ver1.5)をインストールすると、『インストールに失敗しました。パソコンを再起動後、もう一度インストールを開始してください』と出るのですが、何度やっても同じこと。ためしにHP上のver1.3ソフトを使ってみると『対象製品が接続されていません。インストールを中止します。[対象製品]DT-F110/U2』と表示され、同様にドライバー、視聴ソフト共にインストールできません。
いろいろ確認してみるとデバイスマネージャー上では、DT-F110/U2を購入したのにDT-F100/U2と認識されています。これが原因でしょうか。もちろん箱も本体底面にも、DT-F110/U2と表記されていますが、中身はDT-F100/U2なのでしょうか。こんなことって・・・
メーカーサポートは電話もつながらず、メールはしたものの返信に時間がかかるようです。どなたか同じ現象や解決策をご存知でしたらご享受ください。
当方、Acer AspireV3-571(i5-3210M windows7)使用。パソコン自作程度の知識はあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


dell220sちゃん さん。早々のご返信、ありがとうございました。
実はご指導の方法も試してみたんですが、前回記述しましたように、
『対象製品が接続されていません。インストールを中止します。[対象製品]DT-F110/U2』
と表示され、インストールができません。
パソコンを復元したり、自作のパソコンに繋ぎ試してみたのですが、どーにもなりません。
信じ難いのですが、やはり中身が「DT-F110/U2」ではなく、デバイスマネージャーの表示の通り「DT-F100/U2」なのでしょうか。基板ごと違うのか、ファームウェアの間違いなのか・・・それが原因で付属の「DT-F110/U2」用CDロムでは弾かれてしまうのでしょうかね。
サポートセンタからの回答があればこちらに掲示させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:15187097
0点

そうなんですか。
機種名が違うのは不思議ですね。
お力になれず申し訳ありません。
誰か詳しい人いないのかな?
書込番号:15187711
0点

ご報告いたします。
サポートセンターからの最初の返信までは3日を要しましたが、その後は日々やり取りができ、昨日、代替え品が届き、現在は問題なく視聴できています。ご指導いただきました方、ありがとうございました。
それにしても不思議な現象でした。。。
書込番号:15228293
0点

こんばんは。私も同じ現象です。
手動でFT110にしたのですが、PCAST TVは
「対応製品がないため起動できません」
MEDIA CENTORは起動しましたがチャンネル検出で一つも検出されず
これはもう本体自体の不良かと諦めました。
やりとりが面倒なのと明後日には必要なのでまた同じのを購入するか。
安いのと視聴ソフトが使いやすいので。
書込番号:15278927
0点

それは全く同じ症状ですね。急ぎではお困りでしょう。でも、何をやっても時間の無駄みたいです。メーカーで新品に交換してもらう交渉を始めるのが得策かもしれません。
場合によっては同機種が在庫切れで、後継のDT-F120にして貰えるかも…。
書込番号:15279455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私もAmazonから10月23日到着したDT-F110が同じ症状でした。
サポートセンターにMailしたらその日のうちに返信があり
いろいろCheckして欲しいとのことで他のPCも使い調べました。
で・・結局交換となりました。しかしながらこの製品は旧機種であり
在庫無しということでDT-F120との交換となっています。
推測ですがDT-F100とF110はSoftが変わっているだけで本体内部は
同じなのではなかいと推察しています。
内部情報を書き換えないものが混入してしまった・・・かな?
まぁ推察の域は出ませんがサポセンの対応は良かったです。
ただこちらが送ってから交換品が届くまで1週間かかったのがイマイチ
でしたけど・・・
書込番号:15297958
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
この製品を買って2年になりますが、マニュアルはA3の1枚の紙切れです。
録画と再生、録画ドライブの設定はマニュアル無しでも簡単ですが、コピーと
ムーブができません。
-------
どこでもmAggicTVのヘルプの参照方法として、スタート、すべてのプログランム、IO−DATA、どこでも----ヘルプと指示していますが、絶対に見当たりません。ダビング10に関する項目が2行ありますが、どなたかのご指摘にもありましたが、これは使用できないとの事。
どのたか(できればメーカー側の方)、ダビング10,コピー・ムーブについて
教えて頂きたいのですが−−−−−−−−
--------
0点


http://www.iodata.jp/lib/product/g/3822.htm
ここら辺りは,活用されておりますでしょうか?
先刻ご承知! なら スルー で...
書込番号:15180541
0点

スタート、すべてのプログランム、IO−DATA,MAGICTV GT, MAGICTV GTヘルプ←起動します
上記のヘルプを起動すると、使ってみよう+ のプラスをクリックして広げます
そこにエクスポート項目があります そこがディスクコピー/ムーブ項目です
なお薄い文字はそこにマウスのカーソルを当ててクリックすると
文章が出てきます 試してください....
ちなみにメーカー、販売、アイオー関係者では有りません
画像を参考にしてください
XS2Wの5.11のインストール状態のHELPです。
XZ2と違っていたらゴメンです。
書込番号:15182323
0点

狐峰さん、有り難うございます。
但し、私のvzとは異なるようですね。
--------
但し、エクスポートの項目は発見?しましたので、明日試してみようと思います。
一瞥したところでは、編集してあるいは編集せず直接エクスポートの2種あるようです。
エクスポートとコピー、ムーブ、ダビングといった用語の混乱が、正確に何を指すのか?
まだ、意味不明です。
たった、これだけの事が、せいぜい10行程度で説明できぬメーカーなのでしょうか?
取説作成の基本ができていない会社といった印象ですね。
しかし、大きく美麗な化粧箱(中身は小さい本体とA3の2枚と貧弱)は、私がもっている
チューナー6台の中でも圧巻といえます。
性能は申し分ない製品だけに、大変残念です。
書込番号:15182454
0点

時代的にペーパーレス化だと思うので、紙の説明書で詳しい情報を求めるのは、なかなか厳しいかと思います
調べるより実際にいじり回したほうが早いこともありますし
書込番号:15184860
0点

調べるより実際にいじり回したほうが早いこともありますし
↑
kero230さんの仰る通り、下手なマニュアル見るより「イジル方が早い」ですね。
実は今朝から1時間ばかり、いじくって(メニューバーと右クリック乱用)推測し、
解決しました。
私も業務系のシステム設計者ですので、マニュアル作成の難しさは良く承知して
いますが---------うーん、もう一工夫が欲しい所ではありますね。
書込番号:15185202
0点

あらら、まあ!
録画内容をDVDに書き込み終了(30分番組で2時間かかった)、やっとダビングが
出来たと思ったが、POWERDVDで音声ファイルしか再生しない。
テレビじゃなくて、ラジオになった。
-----
蓄積したDVDは、その都度ライブイラリーに転記して再生するしかないの?トホホ!
やれやれ、チューナーは安物に限る?
悲しい思いで、他社チューナーを乗せ代えしました(もうコイツは要らない)(笑)。
書込番号:15185441
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
本製品の購入と同時にiMacの購入を検討しています。
今現在は、マンション自体がJCNケーブルTVを契約して全世帯でTVを観られるようにしています。
その為、セットトップボックスを経由しなければTVが観れない状態です。
チャンネルを変更する場合もTVではなく、セットトップボックス側のチャンネルを変更しなければなりません。
このような状況ではiMacに繋げても利用できないのではないかと思い、JCNカスタマーセンターへ
問い合わせをしたところ、セットトップボックスでも問題なく利用できると言われました。
セットトップボックスでは使えないという人がいるのであればそれはその人の認識ミスであり、
使えないなんてことはありえないですとものすごい上から目線口調で回答をいただきました(笑)
なんとなく信用ができない感じの方だったこともあり、購入しても使えないと困るので
実際に使用されていらっしゃつ方々に同環境下でご利用になられている方がいればお聞かせいただきたく、
またお詳しい方々にご相談にのっていただければと書き込みさせていただいました。
0点

http://jcntv.jp/corporate/service/digital.php
>地上波デジタル配信サービス
>パススルー方式/トランスモジュレーション方式どちらも対応しています。
お使いのSTBの機種がこの方式なら地デジは対応してます。
書込番号:15151720
0点

平_さん
ご返信いただきありがとうございます。
リンク先拝見させていただいたのですが、現在利用しているセットトップボックスが
対応しているのかどうかが分かりませんでした^^;
PanasonicのTZ-DCH500 というセットトップボックスが設置されていますが、
TVへの接続はコンポジット?(3色)ケーブルで訪問設置された方が繋げています。
分配出力というアンテナ端子を差し込むような端子が裏にあるのですが、
そこへアンテナを差し込めばTV側で直接操作ができるようになるのでしょうか。
それを利用していないというのはそもそもそれはそういった利用方法ではないということなのでしょうか?^^;
何か用意することで、セットトップボックスがあっても購入しても使えることを調べる方法はありますか?
もう1台TVを用意して分配出力に繋げて2台ともに違うチャンネルが映れば使えるよとか…
書込番号:15151819
0点

http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/pdf/dch500_manual.pdf
分配出力というアンテナ端子(アナログホームターミナル)が怪しいけど詳しい説明が無い・・・
利用中のTVに此処から配線して確認されてみるのが早そうです。
書込番号:15151948
0点

平_さん
ご返信ありがとうございます。
ちょっとすぐには用意ができない状況の為、用意でき次第試してみたいと思います!
また、現在STBの不具合によりTVが観れなくなってしまい、
明日工事業者の方が修理にきますので、その際にもあらためて確認してみたいと思います。
これだけは確認してみて!というアドバイスがあれば、ご教授ください。
書込番号:15158130
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2
マニュアル通りCDからソフトをインストールしPCに取り付け後、GT初期設定でチャンネル設定まで完了。しかし「電波状況の表示」クリックで「再スキャン」の表示後、設定画面がフリーズしてしまいます。仕方なく何度もアンインストール−インストール−初期設定を繰り返しても全く同じ状況です。よろしければ、解決方法をお教えください。
0点

無事解決しました。7回目で理由はわかりませんがmAgicTVが起動しました。
書込番号:15141975
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
とうとう出ました(笑)
マザーを交換してPCIの音源挿しただけやん。しかもその前まではちゃんと動いていたでしょ?
というわけでOSを新規に入れ直してPE0の最新ドライバーと最新StationTVをインストールしてStationTVを立ち上げるとこのザマです。
朝の出掛けだったのでそのままPC落として出かけましたが、この場合の対処法はどうしたら良いものでしょうか?
0点

B-CASカードを何回か抜き差しすると直ると思います。
ウチはDT230なんですが、なーーーんにも触ってないのにたまに出る事があります。
カードの接触が悪いんでしょうかねぇ。
書込番号:15114137
1点

よく間違うおっさんさんに1票
新規にやり直したから特に問題となる個所はないと思います。
入れる方向違いとか?
書込番号:15114226
0点

PIX-DT096-PE0のケースですが,PCケースを交換しただけで,
同様の症状が出ました。
アプリ・ドライバーを削除し,電源を切って(電源ユニット側で OFF),
ついでに,エアダスターで埃を吹き飛ばして再度取り付けたところ,
正常作動になりました,理屈は判りません。
書込番号:15114366
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、気合を入れて挿し直したら、映りました(笑)
なんだかよくわからない仕様です・・・。
まあ、発売間もなく買ったカードで、壊れもせず動作しているからとても可愛い奴なんですが。
書込番号:15116003
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U1 SK-MTVU1
本日iPhone5/iOS6の組み合わせで使用してみましたが、「デバイスが登録されていない」と警告が出て動画転送ができません。番組名は表示されますが再生できません。
MonsterTVのバージョンは3.11.1201.0で最新版です。
ソフトの「iPhone情報」ではちゃんとiPhone5にチェックが入っています。
どなたか解消法をご存じないでしょうか?
録画番組の視聴がiPhoneの主たる目的なのでショックです。
0点

動作機器としてiPhone5が含めれているのでしょうか?
動作環境で、何々以降と書かれているれば・・・動作保障無いと思います。
Apple用の商品を買う場合は、対象機器、対象OSが記載された物にしたほうが安全だと思いますよ?
Appleの場合、最新OS=旧OSとの互換性は無いし、サポートもされなくなります。
もしかしたら、アプリの方が最新OSに対応した物が出れば動作するのかも? または、新製品を出しての対応となるのかもしれません。
書込番号:15106326
0点

カメカメポッポさん
対象は「iOS4以降のiPhone」となっています。
よってiOS6のiPhone5は対象のはずです。
恐らくiPhoneアプリのアップデートが間に合っていないのだと思いますが、
iPhoneへの動画転送を最大のウリにしている製品である以上
早急に対応させるのはメーカーとしての責任ではないかと思います。
これから主流になるOSで動作しないのでは売れなくなりますし。
同じ環境で転送できた方がいらっしゃればアプリの問題ではないということですので
質問させてもらいました。
書込番号:15106580
0点

newyorkstakeさん
iPhone5ではありませんが、iPad2のiOS6で転送確認できました。
環境は下記になります。
使用デバイス:iPad2
iOS:6
iTunes Ver:10.7.0.21
MonsterTV app ver:3.11.1201.0
書込番号:15115006
0点

newyorkstakeさん
iphone5で転送確認取れています。
一度転送した番組を全て削除して、再度新規で録画した番組を転送してみてはどうでしょうか
書込番号:15115062
0点

manchester_united7さん
重要な情報のご提供ありがとうございます。
もしかしたら、OSではなくiPhone5がNGなのかもしれないということですね。
アプリのアップデートで何とかなれば良いのですが・・・
iPhone5で転送できた!と言う情報が出たらますます原因がわからなくなりますが(ToT)
書込番号:15115064
0点

no money no lifeさん
恐れていた情報ありがとうございます。
とてもショックです。
全ファイル削除して転送し直しなど何度もやってみたのですが
番組名は表示されても、再生すると画面は真っ黒でエラー表示の繰り返しです。
端末の再起動など試してみます。
ちなみに、iPhone5では地デジ映像が液晶一杯に拡大表示できるのでしょうか?
その場合映像がぼやけたりしませんか?
書込番号:15115099
0点

全ファイル削除→PC及び端末の電源入れ直し→動画ファイルを最初から転送し直し、
とやってみましたが、状況変わらずでした。
今まで使用していたiPhone4には問題なく転送できます。
お手上げ状態です。
どなたか、同じ症状を解決できた方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:15118625
0点

自己解決しました。
iPhone5からMonsterTVアプリを削除→電源入れ直し→PCからアプリを再インストール
これで転送ができるようになりました。
同じ症状の方の参考になれば幸いです。
ちなみに再生時は液晶上下左右に黒い部分が残り、
せっかくの16:9液晶が全く活かせていません。
メーカーさん、早くiPhone5対応にアップデートお願いします。
書込番号:15125177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
