
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年7月31日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年7月21日 19:36 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月20日 13:34 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月24日 00:26 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月15日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月27日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > AVERMEDIA > AVT-A77S
この製品を使用して50日前後です。
最初はそうではなかったのですが、たしか一週間程度使用してから、表題のように起動のたびにPlayReadyを毎回更新するようになりました。
具体的にはwindows medeia centerを起動して、テレビを見ようとすると、毎回PlayReadyを更新しろとメッセージが出ます。
つまりPlayReadyを更新しないとテレビが見れないのです。
以前、録画しようと思い、スリープ状態にPCをセットしたのですが、録画できませんでした。
おそらくwindows medeia centerが立ち上がってもPlayReadyが更新しなかったからだと思われます。
どうすれば、毎回PlayReadyを更新しなくてすむようになるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
0点

急がば回れ!
OSのクリーンインストールは,如何でしょう。
あ!そうそう,何かの不具合からPCの時計が大幅に狂っていてエラーになる,
何てこともありますが?
書込番号:14835362
0点

製品は違いますが…
これをどうぞ
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0708-7695
書込番号:14835376
0点

お二人とも、返信ありがとうございます。
沼さん
OSのクリーンインストールは,如何でしょう。
これは勘弁してください(笑)
またpcの時計はくるってません。
誰やねんwさん
貴重な情報ありがとうございます。
とりあえずplareadyのみ削除して、再インストールしてみましたが、何も変わりませんでした。
今日にも時間ができ次第、再チャレンジしてみます。
書込番号:14835487
0点

最近ハードの構成を変更した?
メモリの増設とか?
してません。
メモリは8G(4G×2)、ビデオカードが付属していますが、これは最初からです。
書込番号:14836729
0点

ファイアウォール無効にするとか?
キーワードで、PlayReadyにかかわる:Q&Aとか見つかりませんかね?
書込番号:14838650
0点

>キーワードで、PlayReadyにかかわる:Q&Aとか見つかりませんかね?
いろいろ検索してみて、ダメで最終手段でこの掲示板にきました。
たぶんもうダメっぽいです。
PlayReadyで検索すればわかりますが、問題多すぎです。みんな悩んでいます。
マイクロソフトの問題だと思います。
書込番号:14839880
0点

俺もメモリ増設だけでPlayReady更新の失敗ってエラーになってww
レジストリいじれば直るってあったけどダメぽww
再インストールして一件落着ってことがあったし
書込番号:14841295
0点

解決はしませんでしたが、私の悩みにみなさんが回答してくれたのは、感謝です。
ありがとうございました。
また悩みはあれば、書き込むので、よろしくお願いします。
書込番号:14879739
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
グラボを交換したところ音声は問題ありませんが画面が真っ黒になりました。
現在のスペック
CPU PhenomU1090T
メモリ 8G
グラボ GIGABYTE GV-R797D5-3GD-B
交換前の560Tiでは問題ありませんでした。
ドライバやステーションTVを一度アンインストールして再度インストールしましたが改善できませんでした。
ATI側で設定があるのでしょうか?
ご返答いただければ幸いでございます。
0点

違うかもしれませんがデバイスマネージャー→サウンド→ATIのデジタル出力のドライバーを削除して再起動してみて下さい。
これが邪魔してるかもしれません・・
書込番号:14833458
0点

>丸勝様
アドバイスありがとうございます。
試そうとデバイスマネージャーを開いてみたところ
サウンドの中にあるのは
High Definition Audhio
PIX-DT090
Realtel High Definition Audhio
以上の3つがありましたが
ATI〜と表記されたもが見つかりませんでした。
ご返答いただきありがとうございました、
また何かございましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:14833938
0点

>きらきらアフロ様
ご回答ありがとうございます。
以前のドライバはアンインストールしてます。
念のために再度確認しあと、今のグラボのドライバを一旦削除→メーカーサイトより
ダウンロードしインストールしなおしましたが改善できませんでした。
症状の写真を載せております。
dデータボタンを押してデータ放送にすると写真のように
データ部分は映りますが肝心な映像が真っ黒のままです。
音声は普通に出ています。
また何かお気づきのことがございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14834096
0点

追記があります、
StationTVを最小化→デスクトップに表示
とすると画像が出ます。
しかし静止画像で上記の動作をした時の映像が静止したまま表示されてるといった感じです。
ですのでまた同じように最小化した後元に戻すとその時に流れてるはずの映像の静止画が表示されます。
なにかお気づきの点がございましたらご教授の程よろしくお願いいたします。
書込番号:14834180
0点

ご回答いただきました皆様ありがとうございました。
無事解決しましたのでご報告させていただきます。
私の思い込みでドライバはギガバイトサイトより最新のものと思って
インストールしたのですが、AMDサイトより最新のものを探し見つけ
インストールして無事映るようになりました。
12.1では私と同じような不具合の症例があったようです。
現在は12.6にして問題なく動作しております。
私の知識不足でお手数をおかけして申し訳ございませんでした。
無事解決いたしましたのでお礼に替えさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14836806
1点

わさび抜きでさん、無事解決して良かったですね^^
本機のユーザーですが、どうもNVIDIAに最適化されているように思います。
AMDでは、ハードウェア処理(DXVA、GPU再生支援)が機能しませんでした。
(最新機種は知りませんが、HD4250、HD4650、HD5750全部駄目でしたorz)
安定感はNVIDIAの方が圧倒的に良いです。
しっかりとAMDに対応して欲しいですね、Pixela・・・
書込番号:14837836
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3S SK-MTVU3S
USBデバイスサーバー を接続し、無線化したいと考えています。当該機種に使用できるUSBデバイスサーバーをご存じないでしょうか。
ioのETG-DS/US-HSはこちらの機種でも使用できるのでしょうか?
0点

無線、有線に関係なく、配信可能な製品なのでしょうか?
書込番号:14829050
0点

配信ではなく、無線接続させたいだけなのですが、、、
USB接続が億劫なので。
書込番号:14830308
0点

ETG-DS/US-HSは、無線LAN対応でなく、有線LAN対応の様ですけど。
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus-hs/
書込番号:14831798
1点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U1 SK-MTVU1
録画した番組を、要らないCMを抜いてiPhoneへ転送させたいのですが、可能でしょうか?
MP4ファイルの時にウィンドウズムービーメーカーなどで編集して転送するのは法的にまずいんでしょうか?それともロックが掛かって編集すらできないのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

機能説明よむと編集出来ないようです。
(編集出来るなら売り文句として明記されてますので)
そのままダビングのみなのでロックされてると判断する自分
書込番号:14820575
1点

再生すら専用アプリで視聴するかMP4に変換後ipadやiphone(ipod touch)でしか出来ませんし、録画内容は全くいじれません。
書込番号:14822725
0点

それを含めこの関係の制限なしの物
見る撮る終了だけの私は気にもしませんでしたが
SHOPで
説明や機種名の掲示なく価格のみで
たまに販売している時ありますね
けっこうな価格していました(笑)
書込番号:14822787
0点

ありがとうございました。
できないとなると、買い替えも検討してみます。
EPGも手動スキャンできなくなっているので、もう駄目かも。
書込番号:14848511
0点



BSもCSも無料放送なら視聴できます。
有料放送契約ができないだけです。
書込番号:14808968
1点



PX-W3U3 Part.7 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342011072/
>>地デジ・BS・CSなど、HDDに録画したものを、DVD-Rなどに保存は出来るので
>>しょうか?
HDDに録画したものは自由に編集・再圧縮できます。
家電レコーダー製品やメーカー製のチューナーとは違うので、DVDやBDにもスマホやタブレット用にも自由に再生できるように保存できます。
ただし、PX-W3U3はそれ単体では完成品ではないので、いろいろとご自身で調べて使えるようにする必要があります。
他にもPT2やPT3などがありますが、それ単体では完成品ではないので自分で解決する必要があります。
書込番号:14804999
0点

配信元のデーターにもよりますが、30分程度で3〜4GBかな?
書込番号:14805466
0点

>>30分程度で3〜4GBかな?
地上デジタル放送の映像部分が13〜14Mbpsくらいなので、30分で3GB、60分で6GBです。
10分=1GBくらいです。
BSデジタル放送のフルHD版は18〜20Mbpsくらいなので、30分で4.25GB、60分で8.5GBです。
10分=1.4GBくらいです。
DVD-RでDVDビデオとしてなら平均6Mbpsとして1時間40分くらいかな。
もし映画のような長いビデオだと片面2層のDVDではないと入りきれないですね。
書込番号:15680331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
