
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年6月12日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月3日 01:51 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年7月13日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月24日 10:04 |
![]() |
27 | 31 | 2012年8月8日 12:41 |
![]() |
2 | 7 | 2012年5月25日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3S SK-MTVU3S
BS・CSは見れるのに地上波だけ見れません。
(居間のテレビでは、BS・CS・地上波見れてます)
BS・CSが見れるので、PCの環境は問題無いかと思います。
PC以外の環境
・分波器を使ってる(通電してる方を衛星放送に、非通電の方を地上波につなげています。)
・地デジ用のアンテナはついてる
・BS/CSのアンテナはついてる
・B-CASカードは入れてます
チューニング中は地上波が数秒間うつります。
チューニングが終わると見れなくなります。
初期不良でしょうか?
他にどのような可能性が考えられますか?
分かる方いたらよろしくお願いします。
0点

分波器のメーカー/型番は?
書込番号:14639274
0点

分波器は、
・YAGI CSPDL2-B
・コーナンオリジナル KHN08-9486
二種類で試しましたがダメでした。
書込番号:14639673
0点

楽天市場などでアッテネータをさがしてみてください。
ー15dbの通電タイプがいいかもしれません。
xpでは良く映りますが、7では3波ともカクカクで治りませんでした。
書込番号:14640037
0点

まずYAGIのCSPDL2-Bは分波器ではなく分配器だから不適。
コーナンのは分波器だから規格上は問題ないと思うけど仕様は不明。
こういう場合は地上波の電波が強すぎるか弱すぎるかのどちらか。
特にPC用地デジチューナーはTVと比べ感度が低いから、TVで映ってもPCでは映らないことがある。
DPAで自宅と最寄りの送信所(中継局)の位置関係や距離を確認し、極端に近すぎない距離で送信エリア内に入っていること、自宅のUHFアンテナがきちんと送信アンテナの方を向いているかを確認。
DPA送信エリアマップ:http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
書込番号:14640459
0点

なるほど、
皆さん有難う御座います。
アッテネータで電波を弱めるか、
ブースターで、電波を強めるかってとこですかね。?
自宅から電波塔が遠いみたいなのでとりあえず手持ちのブースターをかませみます。
>YAGIのCSPDL2-Bは分波器ではなく分配器だから不適
“間違って買った分配器”を一階のテレビに持って行ったらちゃんと3波ついちゃったので、YAGIの分配器一階で、
コーナンの分波器は、MonsterTVで働いてもらおうとおもいます。
(結果報告はちょっと待ってください。)
書込番号:14640542
1点

設定画面で各チャンネルの信号レベル見れると思うのですが、この値はどうでしょうか?
強すぎるのか、弱すぎるのかの参考にならないでしょうか。
書込番号:14650017
0点

Hippo-cratesさん
皆さん
ブースターかませたら無事見れました。
ありがとうございました。
書込番号:14665973
0点

鍵っ子A型さん
信号がよわかったんですね。とにかく見れるようになって良かったですね。
書込番号:14671354
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
徳島県で使用中です。
こちらの地域で受信できる地デジは「四国放送」「NHK総合」「NHKEテレ」の3局です。
なので、現在はフレッツテレビで関西系の局も受信できるようにしています。
このボードを設置したときは地デジ受信全局の番組表を受信できる時がありましたが
(設置当時から受信できたり出来なかったりでした)
最近、上記3局の番組表しか受信できなくなりました。
設定は放送局からの受信にしていますが、Gガイドからも出来ません。
同じトラブルの方いらっしゃいませんか?
P.S.バッファローのサポートにもメールしてやりとりしましたが、有効な解決法はありませんでした。
0点

この機種を使っていますが結構安定してますよ
受信でも録画でも、番組表でもトラブルはないです
ASUSマザーでUSBチップが原因でブルースクリーンになりましたが。
アンテナ系は安定していますか? 設定のアッテネーターが入っていないことを
確認するくらいですね
アンテナ、室内のケーブルは接続大丈夫ですか?
書込番号:14634253
0点

孤峰さんコメントありがとうございます。
アッテネータは「切」になってます。
全データが飛ぶのならわかりやすいんですが、入っている曲もあるのが腑に落ちないんですよね・・・
ちなみにBSは全局受信できている状況です。
バッファローには「他の家電テレビは受信できてますか?」と聞かれたんですが、そちらは全局問題なく更新されている状況です。
書込番号:14635233
0点



回答ありがとう御座います。m(_ _)m
別売なのですね。
購入する場合何処で購入すれば良いのでしょう?
色々調べて見たのですが、カード単体で購入出来ないの?
オクション等で見ても非常に高価な価格が(T-T)
カードが付いていないと言うことは、付属してる商品を購入した方が、良いと言うことでしょうか?
質問ばかりで、大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:14616272
1点

訂正
>はい、ご察しの通り別売りです。
↓
B-CASカードは別途用意しないと使えません。
BS,CS等も見たければ赤B-CASカードの用意願います。(BS,CSアンテナも必要)
安い地デジチューナー、古いB-CAS付きTV等から抜き出してご用意を。
書込番号:14616290
0点

B-CASカードの発行元に問い合わせれば発行してもらえます。
代金は二千円程度だったはずです。
http://www.b-cas.co.jp/
2年前はそうやって入手しましたが、今はどうなんでしょう?
書込番号:14616325
1点

>>購入する場合何処で購入すれば良いのでしょう?
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
こちらのページに カスタマーセンターの電話番号があります。
テレビチューナーを買ったけどB-CASカードが付いてないから欲しい
というと
住所と電話番号を聞かれるので伝えます
確か代引き?だと思ったのですが、発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。
発送が間に合えば最短で次の日に届きます。
地デジのみは青カード
地デジ・BS・CSは赤カード
になります。
この機器の場合は赤カードです。
書込番号:14616326
1点

以前は、株式会社ビーエスのHPから申し込み出来てた見たいですがカスタマ経由で申し込めば購入出来るのですね。
購入前に一度電話でカードだけ購入出来るか確認してみます。
回答本当に助かりました。ありがとう御座いました。
書込番号:14616853
0点

今カスタマーセンター
[ 電話 ] 0570-000-250
にTELしてみたところ、この製品には発行できない、禁止されている、公式な製品ではないので、とのことでした。
書込番号:14775481
2点

青カードでも、有料放送の契約が出来ないだけで、BS/CSの無料放送は見られるので。
KEIANあたりの安いチューナーを買うのも有りですね。…こちらもごにょごにょして、地デジチャンネル増やすのもありです。
書込番号:14775538
1点

シリウス☆さんKAZU0002さん解答ありがとう御座います。
PX-W3PEの製品を購入致しました。カードは近くお店で赤カードの付いたジャンクチューナーを購入しました。
カードをわざわざごにょごにょする気なら最初っからソフトごにょごにょを使いますよ。
書込番号:14791636
1点

私がごにょごにょ言っていてるのは、TS抜きの話でして。
そちらのごにょごにょは、捕まります。
書込番号:14793839
1点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE

外付けとの違いは“内蔵タイプである”から一体型PC、ノート型PCでは装着不可です。
他に要る物はアンテナ入力、HDCP対応のモニター、モニターにスピーカーが内蔵されていなければスピーカー。
PCの蓋を開いて取り付けてソフトをインストールして、設定する技術。
書込番号:14598938
0点

ピンクモンキーさん返信ありがとうございます。
私が使ってるのは普通のデスクトップですので内臓で大丈夫そうです
アンテナ入力は今テレビに刺してるコンセントの所とつなぐ線の事ですか?
モニタは
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック]と
GL2450HM [24インチ グロッシーブラック]
の2つですがHDCP対応してると思います。
スピーカーはあるのでこの商品を買うだけでテレビ見る事ができそうですね
書込番号:14598954
0点

http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/img/setuzoku.jpg
マザーボードにUSBピンヘッダが空いているか確認されてほうが良いと思いますよ。
書込番号:14598967
0点

>アンテナ入力は今テレビに刺してるコンセントの所とつなぐ線の事ですか?
それでいいですよ。
一応、今お使いのPCの中を観察して↓
http://buffalo.jp/products/connect/pcie-x1/
こんなふうになっているか確認だけは忘れずに。
書込番号:14598974
0点

オジーンさん、ピンクモンキーさんありがとうございます!
確認した所大丈夫でしたので購入しようと思います。
書込番号:14599003
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

@ダウンロードできるようです。
サポートライブラリ | GV-MVP/XS2W | I-O DATA | アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3825.htm
「掲載日 2012/02/06
バージョン 5.09」
となっていますね。
A使い方が難しいのか、問合せがたくさん来ているようです。
サポートセンター/製品Q&A 検索結果一覧: <GV-MVP/XS2W>
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=GV-MVP/XS2W
書込番号:14598538
1点

>使い方が難しいのか、問合せがたくさん来ているようです
いや、そうじゃなくてバグが直らないんですよ。
書込番号:14598563
0点

> いや、そうじゃなくてバグが直らないんですよ。
自分で「 IODATA(アイ・オー・データ) 」の製品から外れを引いたことは皆無だが、もしそうならば、「発売日:2011年 6月中旬」だから、ソフトウェアの更新では対応し切れない欠陥を疑わせます。
せっかく買ったのだから、無事に使っている人がいるなら、どんな環境でどういった使い方をしているのか、報告を上げてもらえると好いですが、いるかな?
書込番号:14598799
0点

I/Oの地デジチューナーカードは、初回インストール時に
付属CDからのインストールが必要だったと思いますが・・・
違っていたらスルーして下さい。
書込番号:14598825
3点

初回のインストールを全てアンインストールしてから、ダウンロードしたファイルをインストールするように指示しているように読めます。
「サポートソフト(mAgicTV GT)再インストール手順|Q&A」
サポートセンター/製品Q&A 検索結果一覧: <GV-MVP/XS2W>
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=60&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=GV-MVP/XS2W
↓
「2.スタートメニューからコントロールパネルを選択し、「プログラム」の「プログラムのアンインストール」または「プログラムと機能」を選び、その中から、以下プログラムをそれぞれ削除(アンインストール)します。
I-O DATA mAgicTV GT
DiXiM Media Server3 for mAgicTV
Direct Disc Recorder3.61
Windows ドライパッケージ - I-O DATA DEVICE, INC. GV-MVP/xx(**/**/**** *.*.*.*)
(xx はお使いの製品名、*はドライバの日付とバージョンとなります)」
「3.下記URLからお使いの製品の型番をクリックします。」(以下省略)
サポートソフト(mAgicTV GT)再インストール手順|Q&A
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17261.htm
書込番号:14598955
1点

型落ちフリークさん こんにちは
この機種は持っていませんがGV/MVP HS3を使用しています。
初回のインストールはCDからのみ可能で、
ダウンロードファイルはアップデートのみとなっています。
XS2Wでは、この縛りが無くなっているのでしょうか?
書込番号:14599012
1点

当方では、特に問題なく仕えています。
GV-MVP/XS2W 2枚挿しです。
スペックは、
M/B:GA-Z68XP-UD3R(rev. 1.0)
CPU:Core i7 2600K
MEM:16GB DDR3-1333 8GBx2
HDD:2TB WD WD20EARX???
Video:RH6850-E1GHD/DP 玄人志向
Dislay:EIZO FS2332 (HDMI接続)
BootTimerを使って、自動録画も特に今のところは順調です。
I・Oの地デジキャプチャーは、
GV-MVP/HS
GV-MVP/HZ2
GV-MVP/HZ2W
GV-MVP/HX2
と使ってきて、これが一番安定しているように思います。
ただ、録画データをLANに繋いだBRAVIAから視聴すると、たまに途中で止まってしまう事があります。
何度再生しても同じ個所で止まります。
PCで再生した場合は問題なく視聴できます。
データの一部が破損しているかも知れませんね。
GV-MVP/XS2W サポートソフトウェアは、5.09だったと思います。
↑の方が言っているように、バージョンアップの際は、全てアンインストールして、
CDからまずは初期バージョンをインストールし、再度アンインストール、バージョンアップ版を
インストールしていたと思います。
サポートソフトは、オプションソフトを入れない場合でも、ドライバと基本アプリを入れるので
結構時間がかかり面倒ですね。
CDがない場合、いきなりバージョンアップ版をインストールすることになると思いますが、やったことがありません。
新規で組み立てたタイミングであれば、試すこともできますが今の状態でいきなりバージョンアップ版を試して動かない場合が怖いです。
最悪、録画したファイルが再生できなくなる場合があります。
今度、2560x1440のモニタを使う必要が出てきたのですがDVIではHDCP非対応とあります。
DisplayPortかMiniDisplayPortで繋いだ場合GV-MVP/XS2Wと組み合わせて正常に使えるか不安です。
こちらは、またレポートします。
書込番号:14599079
3点

> XS2Wでは、この縛りが無くなっているのでしょうか?
機種によって異なるとのことで、「サポートセンター」で確認してくれ、この機種は製品に添付されたCDが必要だそうです。
紛失した場合は、500円で再発行できるとのことです。
shirotoraさん、ご指摘ありがとうございます。
ダウンロードする際に「製品のシリアルナンバー」を入力させるのに厳重ですね。
書込番号:14599104
3点

型落ちフリークさん こんにちは
指摘などと生意気な意味ではありません。ご気分を害していないでしょうか?
失礼しました。
初回インストールは付属CDから、アップデートにはS/Nの入力が必要・・・
そんな不自由な事をユーザーに強いる前にソフトの不具合を修正しろと言いたいですね。
書込番号:14599169
7点

>中古で2500円で買ったんだけど 付属CDがありませんがインストール出来ますか?
中古でも付属CDなしでは、’普通’のお店では売らない。
>販売員の話だと”ソフトが安定しなくて使い物にならねーよ”って言ってたけどホントかな?
’普通’ではそんなアホな事は言わない。
なのに買ったんだ。
ん〜、どれ一つ普通じゃない・・・あっ、そっか、吊かw
書込番号:14600253
3点

バージョンUPすることになるけど、最初にCD版の物をインストールすることが必要です。
使い物にならない人もいるでしょうね?
書込番号:14600395
0点

型落ちフリークさん
色々ありがとう(^o^)/
教えて貰ったリンクからソフト落したんだけど
やっぱりCDが無いとダメっぽいです(´-∀-`;)
prego1969manさん
フリマで買ったんですよw
安かったし動けばラッキー!!程度の軽い気持ちでww
まぁ釣りだと思うなら返信しないでくださいね( *´艸`)
書込番号:14600415
0点

>フリマで買ったんですよw
それは、フリーマーケットのことか?
>販売員・・・
どちらにしても、まぁーしょうがないw
後500円だからCD買えよとしかw
書込番号:14600437
0点

販売員って書いたから 普通の店舗で買ったと勘違いされたんですねw
今回は「販売員」=「フリーマーケットの店番をしていた中年の男性」ですね(;^ω^)
製品自体もボードをサランラップでグルグル巻きにしてあっただけだしw
他にもマザーボードやビデオカードが売ってました\(^o^)/
BTXのマザボが800円で売ってたから記念に買おうか悩んじゃったww
仕方ないので 500円払ってアイオーからCD買ってみます。
ぶっちゃけ保証も無いのでお金払いたくないけど・・
では〆切ります
みなさんありがとー\(^o^)/
書込番号:14600543
1点

サランラップでグールグルって事は、S/Nが載った用紙もないかと思われるのでアドバイス。
ドライバー&アプリの最新をダウンロードする場合に、S/Nが必要になります。他の方も言っています。
購入時におっさんから説明があったかとは思いますが、S/Nはチューナーカードにシールが貼られているので控えておきましょう。
書込番号:14602152
1点

解決済みですが、CDの付属している古いカードを買えばよろしいかと(自己責任で!!)
私の環境では、GV-MVP/XS2Wを挿入せずにアップデートを行い、GV-MVP/XSWのみで利用していますが、全く問題なく使用できております。
ですので、
CDが入っている中古の安いGV-MVP/XSWを購入して、そのCDを使って初期インストールを行えば・・・
しかし、GV-MVP/XS2Wを挿して試していないので今回購入されたチューナーでも問題なく動作するのか分かりませんが・・・
書込番号:14602806
1点

> S/Nが載った用紙
「IODATA」の製品には添付されていないようです。
「S/N」を控える空欄が「用紙」にあって、それに書き忘れると、内蔵するものだと、ダウンロードする時に、取り外しが必要になります。
書込番号:14603181
0点

型落ちフリークさん
S/Nではなく、新品の正規品パッケージであれば説明書に「ダウンロードキー」が印字されておりませんか?
どちらでも、その製品に対して最新のソフトをダウンロードすることができます!!
書込番号:14603762
0点

こういったタイプのダウンロードがあります。
「マッハドライブ Ver.1.06
製品の「シリアル番号」(または S/N)を入力してください。
(12桁の半角英数字です。正しくご入力ください。)
例:「S/N AAA0010001Q8」と記載されている場合「AAA0010001Q8」とご入力ください。
S/N
シリアル番号に数字「1」(イチ)と英字「I」(アイ)、数字「0」(ゼロ)と英字「O」(オー)が含まれている場合は、文字の間違いにご注意ください。
」
マッハドライブ Ver.1.06 シリアル番号入力
http://www.iodata.jp/lib/script/clib.php?code=machdrive
書込番号:14603898
0点

みなさんこんにちは。
すでに書かれていますが、私の経験上も、CD−ROMからソフトを
インストールしてからでないと、ダウンロードしたアップデートだけでは
使えなかったと思います。
ちなみに、S/Nはカードにシールで貼られていますよ。
書込番号:14615421
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
stationtv チェックでhdcd/aspに対応していないと事なのですが、
グラボnoidia quadoro fx3500(最新のドライバソフト)
モニタaquos lc22k5 ケーブルはhdv-hdmiです。後はOKでした。
stationtvを起動させると解像度を変更しろとでます。
0点

音声がHDMIでデジタル出力でしょうか?アナログで音声出力環境が必要と思われます。
書込番号:14596425
0点

音声はPCより外部スピーカーでとっています。あと何か交換する必要がある場合スペックやおすすめ商品も教えてください。
書込番号:14596509
0点

1,920×1,080に変えるだけ?
では、ダメなんですか?
書込番号:14597289
0点

HDCPに対応しているんでしょうか?
HDMIだけでなく、著作権保護機能が必要です。
グラボの仕様を確認してください。
Quadroって、AVやTVを見る用途では無いのでは?
狙いが違って、著作権保護なんて考慮してないかも。
書込番号:14601714
1点

FX3500だとベースとなるGeForce 7900系の製品でも、ごく一部しかHDCPに対応していないので
その当時のQuadroとなると、HDCPには対応していないでしょう。
HDCP未対応の環境の場合、アナログRGBでの接続だと対応可能のようですが
ARIBの規定上、52万画素以下(SD解像度)といった制限があります。
(800×600 [4:3]、960×540 [16:9] 程度)
書込番号:14601852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
