
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2012年4月13日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月12日 23:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月22日 21:10 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月12日 17:38 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月7日 17:09 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月15日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
半日かけてやっとゴニョゴニョが終わりました。(不器用なもんで・・)
全部の作業が終了したのでケースに入れようとしたんですが画像の○の部分がつっかかってケースが閉まらなくなってしまいました。
この部分ははさみなどでカットしても問題ないでしょうか?
一番手前のやつだけでもなんとかしたいです。
よろしくお願いします。
0点

>全部の作業が終了したのでケースに入れようとしたんですが画像の○の部分がつっかかってケースが閉まらなくなって
取り付けや様子を載せてください。
普通につければ問題ないはずですy
>この部分ははさみなどでカットしても問題ないでしょうか?
大問題です。
電源供給どうやってやるんですか。
書込番号:14430984
0点

画像の丸く囲ってるところが接続すべきとこなんですが…。
切ったら使えなくなります。
書込番号:14431000
0点

その部分が通電しているわけではないので、カットしても機能的には問題ないですよ。
でも、硬いので、一般的な「はさみ」では困難を極めると思います。
カットする部分やカット後の形状によもよりますけど、マザーやスロットを傷つけないように気をつけたほうがいいと思います。
何スロットに取り付けようとしたのでしょうか?
書込番号:14431011
1点

>でも、硬いので、一般的な「はさみ」では困難を極めると思います。
確かに。剪定ばさみみたいなのじゃないと切りにくそうですね。
書込番号:14431028
1点

PCI Express x1の空きスロットはないわけね・・・・・・・。
まあぶった切るしかないだろうなあ。
書込番号:14431049
0点

>>何スロットに取り付けようとしたのでしょうか?
>>PCI Express x1の空きスロットはないわけね・・・・・・・。
探してみたら一番上に専用っぽいスロットルがありぴったりはまりました!
お騒がせしましたペコ
ありがとうございました。
書込番号:14431070
0点

切る位なら、ショートしないようにCDケースなどに入れて、
ケース内に転がしておいてはいかがです?
書込番号:14431086
0点

これ、電源供給含めてUSBから行なってました?
書込番号:14431117
0点

パーシモン1wさん
スレヌシでないですが、USBとアンテナだけ繋いでおけば動きましたよ。
わたしはゴニョってはいませんが…
書込番号:14431152
0点

>剪定ばさみ
いけそうですね。
>電源供給含めてUSBから
そうみたいですよ。
だったら、PCI Expressだけでなく、PCIやAGP(古っ)でも取り付けられるような設計のほうがよかったと思わなくもないです。そして、ロープロファイルにしてほしい・・・。
>スレ主さん
解決してよかったですね。
書込番号:14431164
0点

>スレヌシでないですが、USBとアンテナだけ繋いでおけば動きましたよ。
な、なんと・・・
USB配線だけでは認識するが動作せずで、PCIEx1に挿して使えたから電源供給ありと思ってました。
たぶん、つけかた悪かったんだろうな。
ライト君!さん、申し訳ない。
>ロープロファイルにしてほしい・・・。
B-CASカードさえどうにかすれば、ロープロで出来ますよね。
書込番号:14431181
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H71/U2
こんにちは。
バッファローの地上デジタルチューナー製品について質問させてください。
私は今ノートパソコンを使っており,そのパソコンにはバッファローの地上デジタルチューナー(DT-H55/U2W)をつなげてテレビ視聴や録画などを行っています。
この状態でさらにDT-H71/U2を接続して,2つのチューナーの両方を一台のパソコンで使用することはできますでしょうか?
それぞれのチューナーは2番組同時録画やiPhoneへの転送など,独自の長所を持っているため両方のチューナーを一台のパソコンで同時に使用したいです。
このようなぜいたくな使い方はできないのでしょうか?ご存知の方,教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

出来ないです。
特徴とか仕様に見当たらなければ・・・駄目です。
IOだけだと思います。(PT2の類を除けば。)
書込番号:14428121
0点

ひとつのチューナーで2画面表示できるものは、可能じゃないかと思います
私はディスクトップ(WIN7HP 64)ですが、XS2W+XSW環境下で
バッファロー DT-H70B/PCIE(この機種は2画面視聴可能)を接続して3画面観ることは
可能です USB対応ではないので微妙ですが...。
USBでDT−H70Bと同じような機能ならできる素地はあるんじゃないかな
まあ実験してみれば
書込番号:14428342
0点

視聴ソフトがPcastTV3とPcastTV4なので一方を起動すると、2番目に起動する
視聴ソフトが起動できないかも知れませんね 違う会社のものならば起動可能
と思えますが.... まあやってみないと判らないですが....
書込番号:14428416
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U1 SK-MTVU1

こんにちは。
本日iOS6(iPhone5)で試しましたが、「動画ファイルが取り込めない」「このデバイスが登録されているか確認を」と表示されて使えません。(もちろん登録しています)録画番組の視聴がiPhoneの主目的なのにショックです。
どなたか解消法をご存じないでしょうか?
書込番号:15105720
1点

ムービーハンターさん
失礼しました。iTunes10.6.1の動作確認でしたね。
スレ違いでした。
書込番号:15105752
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
未改造状態で公式ソフト・ドライバにて動作確認。
非常に安定した視聴ができました。(10分ほど)
その後物理改造(7pinカット)・FW書き換えを行いfwtoolにて完了を確認。
TVTestを導入するが、アンテナが一切立たず。(0dB/0Mbps固定)
公式ソフト・ドライバに戻しても同様の状態。
以前、同様の書き込みがあったようで、そちらではTVTestのバージョンを変えることで改善されたようですが、これも効果は無し。(0.7.23〜11まで試しました)
別のデスクトップPCで試すも、変化は無し。
USBケーブルの交換やアンテナの差込具合の確認等、よく回答に出ていることはやりつくしたつもりです。(アンテナ線直結は半田セットが無いため未確認)
受信強度が弱いのではなく、アンテナが完全に死んでいる感じです。
見た目的には、半田の破損などは認められませんでした。
どうすれば改善されるのでしょう・・・?
スペック等
型番:K1112
PC1
i5 2500K
ASRock Extreme3/Gen3
win7 Pro x64
PC2
i3 350
ASUS P7H55M
win7 Pro x64
BonDriver関連
Host_FSUSB2N.exe Ver. 0.1.9 2011-05-06
BonDriver_FSUSB2N.dll Ver. 0.3.8 2011-04-15
winscard.dll Ver. 0.0.10 2011-04-15
sha1sum.txt
CATVです(J:COM)
0点

改造失敗でしょう!半田セットが無い...自己解決できるスキルをお持ちでなければ,
只の塵と化します。
書込番号:14420861
3点

改造後でも標準のアプリで見れるはずだが?
見れなければ、お亡くなり。
書込番号:14422861
1点

お二方のおっしゃられたとおりであれば、ご臨終である可能性が高いみたいですね;
Bカスを買った+勉強できたということで諦めます。
書込番号:14426729
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ
このチューナーはアンテナに電力供給しないタイプだと思いますが、
スカパーHDのチューナーをつけることでアンテナに電力供給が可能と
オペレーターに問い合わせてそう言われました。
その時に言われたのが、
「(PCの)チューナーの種類によっては(HDの)チューナーの信号を読み取れないことがある」
との事ですが、こちらの製品でスカパーHDを問題なく見られてる方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

このソフトで、スカパーHDの視聴も可能になるようです。
http://sp.ioplaza.jp/pr/diximplus/serial.htm
ただ。当然契約が必要ですが。有料放送の契約は、B-CASカードに対して行うことになりますので。このチューナーに刺すカードにも、スカパーHDのチューナーとは別に契約が必要です。
新規契約しないのなら、チューナーの方はアンテナ給電用/無料チャンネル用になるかと。
書込番号:14404281
0点

>>KAZU0002さん
お答えありがとうございます。
改めて接続方法など確認しましたら、スカパーHDから映像機器への接続が
HDMI、もしくはAVケーブルのみということで、
GV-MC7/VZに繋ぐ必要がないということがわかりました。
しかしそうなるとPC上でテレビの操作をするにはキャプチャーボードを用意する必要が
あるようですね。
書込番号:14404644
0点

そういう接続方法の話だったのですね。GV-MC7/VZで直接受信するのかと思っていました。
キャプチャーカードを使っても、著作権保護がかかっている映像には使えない場合がほとんどですので。
先述の通り、GV-MC7/VZで直接受信するようにするか、スカパーHDはTVに繋げて楽しむか…ということになるかと思います。
PCで見る!ということなら。給電くらいは出来るチューナーを買った方が良いかと思います。
単純に録画視聴を考えるのなら、スカパーHDに対応したHDDレコーダーの方が、信頼性は上です。PCで確実に使えるTV環境は、結構面倒です。
書込番号:14404842
0点

>>KAZU0002さん
録画をする予定はないのです。
PC上でスカパーHDをリアルタイムで見れたらと思っていたのですが・・・。
キャプチャーボードも著作権対策でダメなら、諦めてe2で我慢するしかないですね。
書込番号:14404924
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2
デルPrecision 390 に地デジチューナーを買って繋ごうとBuffalo PcastTV でストリーム出力テスト720X480をしたところフレーム落ちは無いのに最高画質モード、高画質モードは著作権保護に対応していないので視聴出来ませんと表示されました。何が対応していないのか、どう変えたら対応するのか教えてください。Windows Xp SP3 です。
0点

モニタとD-subで接続しているならHDCP対応DVI端子かHDMI端子のあるモニタに接続して下さい。
グラフィックドライバを更新する必要があるかもしれませんがBD Advisorで判定を出さないと詳細は分かりかねます。
ストリーム出力テストは信憑性には期待しないで下さい。
書込番号:14403465
0点

素早いご返事ありがとうございます。現在ブラウン管ディスプレイ Diamondtron Flat RDF17Xをつないでいるので他のコネクターのディスプレイがありません。ディスプレイに原因があるのでしょうか
書込番号:14403562
0点

モニター買い換えしかないです。
そのモニターでは最高画質では表示できません。
書込番号:14403903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
これでPCが対応してるかチェックしてください。
モニターだけ買い換えても多分無理。
グラフィックカードも駄目だと思う。
ぐラフックカードは何ですか?
買い換えるって言っても、この辺でOKだけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000089032/
書込番号:14404103
0点

http://pcinformation.info/externalchidejituner.html
みたいに、地デジをPCで見るための環境を確認、勉強されては?
著作権に対応したPC機器である必要があります。
古い物は駄目です。可能性があるとしたら、SD画質だけかも?
書込番号:14405127
0点

皆様ご指導ありがとうございます。地デジをPC で見る環境について勉強させて頂きました。GカードQuadro FX3450はHDCP に対応していませんでした。対応しているカードへの買い替えは安価ですがPCで地デジをみるだけのことにディスプレイを買い換えることに疑問を感じました。要はコピー防止のために出来たHDCP ですね。素直にテレビチューナーでディスプレイ対応のものを探すか、地デジテレビを購入することにします。ありがとうございました。
書込番号:14439031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
