PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

初めて接続後、ドライバーのインストールの途中でブルースクリーンが出てしまい先に進めません。再起動後に何度か試しても同じです。
何か方法がお分かりの方がおられましたらよろしくご教示願います。
win7 64bit 16G i5 2400

書込番号:14399367

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/06 12:27(1年以上前)

カードは認識されていますか?
PCI EX1 スロットに挿入していますか?
スロットを変更してみては如何でしょう?

書込番号:14399492

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/06 12:34(1年以上前)

PCIEX X1に、スロットは間違いなく接続しています。
ブルーバック後の再起動ごとに新しいデバイスをインストールしようとしますので、デバイス自体は認識されているようです。
スロットはX1がひとつしか無いため、挿し直ししかできませんでしたが、挿しなおしても同じでした。
参ってます…。

書込番号:14399524

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/06 12:38(1年以上前)

PCIE X16は余っていて、下位互換だからX16の方に挿しても大丈夫でしょうか?
とりあえずできることはX16に挿し直すくらいしかなさそうなのですが…。

書込番号:14399547

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/06 13:10(1年以上前)

X16に接続しても全く同じでした。
バッファローにも電話しているのですが全く繋がりません…。
USB機器を全て外しても駄目でした。
何か他に試せることがお分かりの方がおられましたらよろしくご教示お願いします。

書込番号:14399687

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/06 13:30(1年以上前)

スタートアップ項目のチェックを全てはずし、接続されているUSB機器をすべて取り外し、CIE X16スロットに挿し直しましたが全く同じ症状です。

ただ、何度も再起動&ドライバのインストールを試しているうちに
NEC Electronics USB 3.0 Host controllerはデバイスマネージャ上で
正しくインストールされておりますが、
再起動後にNEC Electronics USB 3.0 Root Hubのドライバーを
インストールしている最中に ブルースクリーンになることが
判明しました。

ちなみにマザーボードはP8H67-M EVO REV 3.0でBIOSは最新です。

どなたか対処法がお分かりの方がおられましたら宜しくご教示下さい!

書込番号:14399745

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/06 17:12(1年以上前)

私もなりましたね DT-H70B-PCIE です 環境はI72600K ASUS P8Z68/VPRO GEN3
4GB WIN7HP64
再起動を数回したら直ってその後普通に使えています 何もしないで直りました
強制リセットも含みますが....。

使えれば結構安定してますね  他チューナーとの画像表示も可能ですし
結構いいですよ でもディスクにムーブができないですが.....。

書込番号:14400345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/06 17:21(1年以上前)

返信有難う御座います。

結局電話サポート、メールサポートのすべての方法を試しましたが
駄目でした。
グラフィックをオンボードに変更したり、かなり大変でした。
試すことはもう無く、本体の初期不良の可能性が高いとのことで先ほど返送したところです。
動作条件診断の結果も使用可能と出ているので
製品の物理的な初期不良でない場合でも、返品等、
柔軟に対応していただけるとの事だったのでひとまず安心していますが
今日、この製品のインストール関連で非常に時間をとられてしまった挙句
結局動作しないので散々でした。
来週中頃には結果が出るようなので、ここにまた書き込みます。

書込番号:14400369

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/06 17:43(1年以上前)

ブルースクリーンは原因の語句が出たのですがリセット押しました

BIOSあたりでバッティングしてるかと思います
リチウム電池はずして初期リセットくらいかな

ボードが故障しているのもありですが....

書込番号:14400432

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/08 19:46(1年以上前)

ドライバー読み込むとブルースクリーンやフリーズ。
DT−H70BPCIEのドライバー悪いんじゃないかな 
USB3.0のデバイスを無効にしても駄目でした
スロットはどこも関係なしでブルースクリーン

書込番号:14410320

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/17 17:58(1年以上前)

本日バッファローから返事の書類が届きました。
本体は問題ないとのことで、修理せず返却もしくは、
別の個体と交換、の二つに一つを選んで丸をして返信しろというものでした。

電話サポートでの「動作環境も問題なく、あらゆる方法を試し
もう試す方法がないので、もし本体に問題がなかった場合
返金も含めて柔軟に対応致します」という言葉と全く話が違うものでした。

もちろんこの件についてはメールで、話が違う旨を先程伝えましたが
今回の対応はとても酷いと感じました。
ひとまず返事を待つことにします。

書込番号:14448861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/17 18:25(1年以上前)

追記です。
しかも、本日17日に届いた書類の回答期限が4/20となっていて
回答期限に間に合わない場合、そのまま本体を返却しますとの記述があり
常識的に考えて、届いた翌日に書類を返送しないと間に合わないというのは
おかしいと思いました。

他の口コミでも同じ症状と思われる気になる書き込みがあり、
今は本体が手元にないので試せませんが、どうやらドライバーの
インストーラー(USB3.0ドライバーの書き換え)に問題があるように予想しています。

書込番号:14448943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DT-H70B/PCIEの満足度1

2012/04/21 02:20(1年以上前)

改善方法がないとのことで、結局返金に応じてもらいました。

書込番号:14463826

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/11/26 21:16(1年以上前)

後で判ったのですが、ASUSマザーで使っているUSBチップ(ドライバー)と
このチューナーとでバッティングするようですね ドライバーかハードか判りませんが。

ギガバイトマザーに換えたら正常に使えるようになりました。

書込番号:15395749

ナイスクチコミ!0


士十郎さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 15:37(1年以上前)

解決方法が解りましたのでUpします。
ちなみに私が使っているマザーボードは
ASUS P8Z77-V です。
(老婆心ながら、同マザーをBIOSの初期値で使っている方は一番上のPCIE*1しか使えません。)

まず、インストールCDをHDDに丸ごとコピーします。次に、

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&softwareitem=ob-100224-1

から sp54479.exe を実行します。

インストールが完了すると、Cドライブにドライバーが保存されているので

C:\SWsetup\Softpaq\SP54479\Files\x64 に有る6個のファイルを

インストールCDからコピーした
\MelSetup\U3Driver\x64 に上書きコピーします。

コピーしたフォルダーのルートに有る
PCastNavi.exe を実行すると無事インストール出来ました。

書込番号:15787516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BSCS放送受信できず

2012/04/05 17:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

クチコミ投稿数:243件

地デジは見れていますがBSCSが受信できません。
アンテナは混合になって来ているので他の家のTV5台は同じ接続でBSCSも見れています。
この装置には電圧供給が無いとか書いてありますがどの様にして供給すれば良いのでしょう?
Win7MediaCenterのTV設定にて電源供給すると言う設定しても信号が入りませんでした。
どなたかご教授願います。

書込番号:14396238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/05 17:47(1年以上前)

他が映っているなら電圧供給不要

映っているTVのケーブルを外してそこにつけても駄目?

書込番号:14396267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/05 18:04(1年以上前)

BS/CSアンテナにつながっているのがGV-MC7/VZだけだったら別に電源供給する必要がある。
電源供給できるBS/CSブースターを買えば。

書込番号:14396325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2012/04/05 18:04(1年以上前)

あのにさん
早速有難う御座います。TV移動してやってみます。

書込番号:14396326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2012/04/05 18:20(1年以上前)

なるほどブースターですか、検討してみます。有難うございました。

書込番号:14396370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/05 18:22(1年以上前)

他のTVの電源がONならば映ると思います,
TVの一台だけでも常時通電にできれば,解決しそうですが。
真逆の,CATV ???

書込番号:14396376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2012/04/05 23:21(1年以上前)

皆様色々ご教授有難う御座います。
1台のTVがONになっていてもこのチューナーだけBSCSを認識してくれません。
やはり沢山繋ぎ過ぎで電源供給が不安定になっているのでしょうか?
ご指摘の通り、ブースターに頼るしか無いのかもしれませんね。
またご報告させて頂きます。

書込番号:14397740

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/06 17:37(1年以上前)

@地デジはUHF、BS/CSは地デジより電波が高くパラボラ(お椀)で受けている
 UHFは屋根の上の小さい梯子を横にしたようなアンテナ----地デジ 
 BS/CSは屋根の上のパラボラアンテナで受信 地デジとは電波が違う 
 このBS/CSパラボラアンテナに付いているのがコンバーター
 このコンバーターを動作させるのが電源(BS電源とか言いますが)

A地デジはUHFなのでコンバーターは必要なし----電源要らない
 BS/CSはコンバーター用電源必要 コンバーターとは周波数を変換して低くする
 CONVERT+ER 変換するもの位の意味
BBS/CSのコンバーター電源はケーブルの芯線に+12ボルトを印加します
 12ボルトで動作させる 機械により電圧は変わることもありますが。
Cコンバーターに(パラボラの根元に付いている)電圧を印加するには
 電圧貫通型の分配器とか器具が必要です
Dもしテレビやビデオデッキからコンバーター電源が供給されていたら
 このチューナーから供給する必要はなし ケースバイケースです。
テレビを観る時だけテレビから電源が供給されるとか、常時供給されているとか
テレビやビデオデッキ等の設定しだいです

アンテナのコンバーターに電源が供給されているのか確認したほうがはやいです
テスターがあればいいのですが.....。

   

書込番号:14400412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2012/04/06 18:05(1年以上前)

孤峰様 皆様
ご丁寧にご教授頂き有難うございました。 
解決しましたのでお知らせします。
我が家は以前からブースーターを付けるかどうかギリギリの電波状況です。
今回の解決の手順は下記の通りです。
@元々TV端子は有りますが初めてアンテナケーブルを接続する部屋です。新築から5年
A他の部屋のTVを移動して一度BSCSが映るか試してみたら映りました。
B従ってBSCSの電圧の供給があればTVは映事がわかりました。ケーブルの問題とかではない。
CGV-MC/VZを再度接続してMediaCenterで設定を一からやり直しました。
Dそうすると今まで地デジしか認識していませんでしたが、衛星チューナー1と追加されていました。
今までは地上デジタルチューナーだけでした。
Eチャンネルスキャンをしたら地デジしかスキャンしません。これは仕様ですね。
F番組表の左端を確認したらBSCSの項目が追加されていて、ここから映る事ができました。
少しおかしな理屈ではありますが、他のTVでBSCSを映した事がきっかけで解決に至った感じです。
皆様丁寧にご教授頂き、本当に有難う御座いました。

書込番号:14400505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:2件

本製品を先ほど購入してきて付属ソフトをインストール。
デバイスをアンテナに繋ぎパソコンに接続。
いざ起動!設定入力して、いざチャンネルスキャン!!
って所でフリーズ・・・

ググってみるとよくある症状のようで。
そこでWebからソフトの最新版を入手。
再インスコって所でアンインストールが正常に終わらず、インストーラがフリーズ。
再起動後、再チャレンジするも今度は
mAgickTVGTマネージャが動いてるんで止めてくださいとのメッセージ。
タスクトレイにはいないし・・・タスクマネージャ・・・
のサービスタブに発見。
状態はもちろん実行中。
右クリック→サービスの停止!!
で、「操作が完了できませんでした。アクセスが拒否されました。」と。
何度かアンインストールの手法を変えたりしてチャレンジするも結果は同じ。

今に至ります。

他に参考になりそうな事を以下に挙げます。

IO-DATAのソフトを入れたディレクトリにはmtvdsv.exeのみ。
Win再起動後自動でサービス:mAgickTVGTが実行されてしまう。
管理者権限でも停止できず。
停止できないため最新版のソフトを再インストールできない。

ってな感じです。

一応PCの構成も関係有りそうなのを簡単に挙げときます。

OS:Win7 64bit
CPU:Intel i5 760
Memory:ノーブランド2Gx4
M/B:GIGABYTE P55A-UD3Rとかそんな名前だった気が・・・
GPU:RADEON 6790 PowerCooler製
Monitor:Acer G245H
Monitor2:Acer P244W
Monitor3:LG W2253V


以上です。どなたか助けて下さい!!><

書込番号:14374917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/31 23:34(1年以上前)

メーカーサイトに削除手順が無かったかな?

書込番号:14375521

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/01 00:15(1年以上前)

これですか?

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17261.htm

書込番号:14375763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/01 09:50(1年以上前)

>>カメカメポッポさん,tatumigaさん

回答有り難うございます。
しかしながらタスクトレイにはアプリケーションが表示されていないので、
アプリケーションを止められず困っていいる状態です。
既にこのQ&Aのページも参考に対応してみましたが、アンインストール出来ませんでした。

書込番号:14376906

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/01 10:25(1年以上前)

MSCONFIGを起動して(起動方法はネットで検索してください),
MAGICMGR GTをスタートアップから外してWINDOWSを再起動すると良いのでは?

書込番号:14377042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おまかせ録画の予約が消える

2012/03/31 21:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:1465件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4 パソコンメモメモ帳 

ここ1ヶ月位でしょうか?おまかせ録画ヒットした予約が時々消え去ります。
残ってるのは手動録画予約です・・・

不安定なのは分かりますが、おまかせ録画予約情報が消えると、数日PCを触らないことがとても不安です。

いつどう言う条件で消えるのかも分からず( ̄~ ̄;) ウーン
最近頻度がアップしてるそんな気がします

おまかせ設定情報多すぎなんでしょうか?
使い勝手はそこそこ良いのに安定感がだいぶ落ちた感じです・・・

書込番号:14374678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2012/04/02 00:31(1年以上前)

初心者マークは間違いですm(__)m

書込番号:14380605

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/06 15:24(1年以上前)

おまかせ録画,信用しているのですか。
私はまったく信用してません。

私は全て毎週録画か単発録画です。
毎週録画でも録画を終え翌週のEPGデーターが取得できない場合,その録画予約はグレーアウトします。

翌週のEPGデーターが取得できないのは局側でEPGの更新が滞っているか,ゴルフ中継などでその番組が無い場合です。アンテナの入感が悪い場合にも起きます。
おまかせ録画の場合はこれに加え検索条件が整わない場合も同様かと・・・

さらにおまかせ録画の場合,mAgicTVチャン(関西の飴チャンみたいな)はどーすることもできなくなって元のデーターを無かったことにするのです。

書込番号:14400050

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDが認識できません。

2012/03/31 13:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 jinjin0522さん
クチコミ投稿数:13件

<PC環境>
------------------------------------------
システム
Microsoft Windous XP
Professional
Version 2002
Service Pack 3

Dell Vostro 220s
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
E7300 @ 2.66GHz
2.66 GHz、3.00GB RAM
------------------------------------------
追加
I・O DATA (HDCS-U1.OR2)外付けHDDの取り付け
ELECOM(ET800-2G/RO)メモリ増設2G×2


上記のシステムで使用しているのですが、StationTVの設定画面では外付けHDDを認識していないようです。マイコンピュータ上ではCドライブとEドライブ(外付け)をしっかりと認識しています。
他の方の口コミにあったように外付けHDDのフォーマットを調べましたが既にフォーマット済です。

解るかたいらっしゃいましたらご意見いただけますか?

書込番号:14372817

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/31 13:51(1年以上前)

ディスクの管理から外付けHDDをNTFS形式にフォーマットし直した場合はどうでしょうか?

書込番号:14372873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/31 13:52(1年以上前)

Eドライブのプロパティ

外付けHDDのファイルシステムがNTFSになっているでしょうか?
[スタート]
[コンピュータ]
[Eドライブ]
[Eドライブのアイコン上でマウス右クリック]
[プロパティ]
  (添付画像参照)
で確認できます。

書込番号:14372883

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinjin0522さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/31 19:38(1年以上前)

甜さん、脱落王さんありがとうございます。
今確認したらFAT32でした。
NTFS形式にフォーマットし直して再度試してみます!!!

書込番号:14374297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

固有の故障傾向

2012/03/31 11:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:790件

この機種固有の故障傾向をご存知でしたら教えてください。
この掲示板を見ている限り比較的好評ですが、どこかにコンデンサーなど物理的問題の書き込みがあったような…。

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:14372114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 22:54(1年以上前)

いろいろなサイトを拝見するとLNB給電問題について等の問題が指摘されております。
実際私も購入しこの問題に直面しております。
テレビなどへ分配している場合ではテレビから電源供給できますが単体で接続している場合など
かなりの高い確率で発生するようです。

書込番号:14419875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ネトビさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 08:55(1年以上前)

私は、LNB給電をREGでONにしたらBS・CSがまったく見れなくなりました。
PLEXにて新品に交換してもらいました。

書込番号:14438717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2012/05/05 09:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:14523757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る