
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2020年6月14日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月3日 02:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年5月7日 12:59 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年5月6日 14:22 |
![]() ![]() |
3 | 23 | 2020年4月30日 17:55 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年4月22日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
Windows10 64bit ver1909の休止状態やハイブリットスリープを解除させる2つのイベントトリガーが実行されていますが、
1つ目は【PROCESS】\Device\HarddiskVolume4\Program Files(×86)\PIXELA\StationTV_X
\reservation.exeというピクセラの内蔵TVチューナーカードの視聴録画アプリの番組表更新のプロセスで予約録画をしたい、番組表を更新させたいのであれば、このタスクを切断する、もしくはBIOSのErpの設定でPCI Express×1.0に挿したチューナーカードへの給電を停止もしくはスリープさせるS4+S5を有効にはしない方が良いと思います。(Erpの設定はDisabledに変更します。)当然トリガーが開始されると、スリープを解除するので、CPUやケースファンは五月蠅く回転する訳です。予約録画や番組表を更新させたいのであれば仕方がないと思っています。
2つ目のサービス(イベントトリガー)【SERVICE】\Device\HarddiskVolume4\Windows\System32\svchost.exe(SystemEventsBroker)によって
設定されたタイマー、スリープ状態の解除要求をしたスケジュールタスク
NT TASK\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Backup Scanについてですが
このタスクはWindowsUpdateに関する重要なタスクだとお聞きしております。もしくは自動メンテナンスに関わる重要なタスクだとお聞きしています。
このタスクを削除する方法も教えて頂き
レジストリエディタで下記のハイブを開き、UniversalOrchestratorStart キーを削除します。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\Microsoft\Windows\UpdateOrchestor
これで、Task Scheduler のUpdate Orchestrator からUniversalOrchestratorStart タスクが削除されるそうですが、TVチューナーカードの視聴ソフトの番組表更新タスクとこのタスクは別物でしょうか?もしくは関連しているのでしょうか?別物であったとしたら、このタスクをレジストリーから削除することはWindowsUpdateに関して(すでに手動で更新チェックをするようにして自動更新されないようにしている)自動メンテナンスに関して不具合を出す結果になりませんか?TV番組表更新タスクと関連があったとしても、このタスクを削除させることによって、TV番組表の更新が止まり、予約録画もなされないと思われますので、いずれにせよ2つのタスクの削除は避けたほうが宜しいと思いますがどうでしょうか?
0点

1については、以前から℃のマザーにおいてもDeep Sleep、Erp Ready S4+S5で設定していますが、スリープ時でも予約録画はしっかりできております。
2につきましては、そのようなレジストリまで弄ってOS更新を止めたりしてないのでわかりません。
ご自分で試されて拙い状況ならレジストリ戻すか、OS入れ直しするかしないと誰もわからないですよ。
書込番号:23465081
0点

Deep Sleep、Erp Ready S4+S5でも録画は上手くいくのですね。(笑い)私は無効に戻しました。
ASUS代理店の説明によると無効にしたほうがTVチューナーカードの動作に支障が出にくいとのことでしたので。
もう1つのレジストリーの削除については別のサイトの回答者がお答えになった事。私は無効にしていません。
2つのタスクが走っているようですが、ピクセラでさえも回答が難しい。2つ目のタスクは恐らくTVチューナーカードの動作とは
関係無いでしょうが、WindowsUpsateの動作に関連しているとの回答が多く、これも有効にしたほうが宜しいようです。
Xit視聴アプリは番組表更新でも、休止やスリープを解除させ、自作PCのCPUファンやケースファンを回転させるのでやむを得ないと思います。予約録画はしていないのに何故、休止やスリープを解除させるイベントが走っているのか、恐らく番組表更新でしょう。
ご面倒をおかけしました。
書込番号:23465239
0点

Update関係のタスクやレジストリは、これだけ削除してもことある毎に復活させられるのでイタチごっこ。
私が参考にしたやりかた
https://twitter.com/hatch128/status/1175620123920457728
>1. C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\UpdateOrchestrator\Update Orchestrator Start を別名に変更
>2.1. のファイルを0byteで再作成
>3.所有者を自身のみにし、アクセス権を「読み取りのみ」に
>4.レジストリから "Update Orchestrator Start" を含むエントリを全削除。キャッシュとかも
上記のほかにも「Universal Orchestrator Idle Start」といった名前等のタスクもありますので、そちらも同様に。
今のところ、これで勝手に再起動は無くなっています。ただ。当然自動的にUpdateされなくなるわけですから、定期的に自分で「更新プログラムのチェック」と再起動をしてやる必要が出てきますが。
書込番号:23465302
0点

ひとつめの質問のタスクスケジュールは番組表自動更新のものと思われます。
番組表自動更新を拒否したいのであればXitアプリから設定変更できますよ。
予約録画とは無関係と思いますよ。
書込番号:23465593
0点

Xit視聴アプリが休止やスリープを解除するイベントタイマーを使い番組表を更新するのはやむを得ません。
皆さんにお聞きしたいのは1のタスクは必須なので、休止やスリープを解除イベントが自動で走る事は仕方がない事であり
2のタスクはWindowsUpdateや自動メンテナンスに必要なタスクらしい(そこは詳しくは分からない)ので、結局2つのタスクは
必要であるという事でしょう?スリープや休止を解除させる為のタスクは必要なので、CPUやケースファンが五月蠅く回転するのも
致し方無いと。ただしXit視聴アプリの制御のおかげか、ディスプレイは一瞬点灯しますが、そのあと消灯状態になり待機状態に
移行するので無駄な電気代はかからないという点は評価したいと思います。録画をしない、番組表を更新させたくないので
あればシャットダウンをすれば良い。この考えで宜しいでしょうか?
書込番号:23467725
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
本体:HP ProDesk 600 G5 SF
CPU:Core i5
OS:Windows 10 Pro
付属のソフトを起動をすると、「ディスプレイやその他の使用機器は非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを接続してください。」
が表示されて画面が表示されません。
音声は本体とモニターをアナログケーブルでつないでも、本体のみにしても同じです。
解決方法がありましたら教えてください。
0点

VGA (D-Sub)繋ぎはダメですよ。
HDMI, DP、DVI にて繋いでください(HDCP対応要)
書込番号:23419906
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
DisplayケーブルをVGAからHDMIに変えたエラーは解消して正常に動作しました。
書込番号:23444195
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ


度々すみません...
GV-MVP / AZを使って録画した動画をmAgicTV 10で再生して
その動画を再生してるPC画面をまた別の録画ソフト(バンディカム)で録画することはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23387396
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

出来ません。 そのようなことができるのはPT2、PT3のようなチューナーで、
こちらのチューナーはちゃんと法規に乗っ取った仕様ですので、動画編集ソフト上では認識できません。
書込番号:23385126
0点




PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
ピクセラの公式サイトでXit Board XIT-BRD100Wの新しいアップデートパッチ(Windows10)が1年ぶりに公開されました。
2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]アップデートパッチですが、上書きインストールで視聴できたと思ったらまたXit視聴アプリが起動しないという現象が起きてます。なので、ピクセラに質問して、アンインストール(残存ファイルやドライバーソフト等々まで)の方法と再インストールの方法(特別な方法)を教えてもらい、再度Xitを起動すると視聴できたと思ったら1日後にまた同じ現象が。
別部屋の単独フルHDTVからはBSアンテナに電源供給されているので、XIT-BDR100Wを組み込んでいる自作PCにインストールしているXit視聴アプリからはBSアンテナに電源供給はOFFにしています。録画管理ツールというもので一旦履歴を削除して、再度視聴設定をすると、また視聴できるようになります。この繰り返しで、1年前のパッチでは問題はありませんでした。
今ピクセラに完全アプリの削除方法を教えてもらってますが、アップデートパッチのバグ、もしくは自作PCのPCIExpress×1スロットに挿しているこのTVチューナーカードが外れかかっている等の現象は考えられますか?またこの度の不具合はどうして起きるのでしょうか?自作PCのスペックは昨年構築したもので、遜色ありません。電源とオプション(Windows10)でピクセラはCPUのパフォーマンスを100%にLowもMAXもしてくださいと言っていますが、Lowを100%にしなくてもデフォルトの10%でも以前は問題なく稼働していました。本当にTVチューナーカード(PCに内蔵)はトラブルが多く困っています。何が原因か分かる人教えて下さい。ピクセラには質問していますけれど。エンコードはハードウェアにしてます(グラボ搭載しているので)これを自動に変更してハードウェアとソフトウェアデコーディングにするべきなのでしょうか?そこまでしなくてもスペックは高いしグラボも良いものを使用しています・・・。ほかにもPowerDVD等の動画を再生するような競合アプリがありノートンセキュリティーソフトも干渉して問題視されていますが、前は何ともなかったのです。1年前のアップデートパッチに戻すという方法も考え得ることですが、20H1(ver2004)が5月以降に登場するので春のWindows10の大型アップデートに対応したこの度のピクセラのパッチをインストールしないと不具合が起こることが予想され困ってます。以上。
0点

自分もインストール直後に別の不安定な動作があり、即効で元のドライバーへ戻しております。
書込番号:23364156
0点

自分のほうでは以前のドライバーで不満点は無かったので、
新しいドライバーが出ても、今後も注意しながら見極めていきたいと思っています。
書込番号:23364175
0点

<録画番組を管理する>
BR−REにムーブしようとすると再生が始まる
以前はこの現象なし
お構いなくムーブを行えば問題なくムーブ出来た
現在前のバージョンには戻さず使用してます
書込番号:23364188
0点

あずたろうさんこんにちは。今回のアップデートパッチについては不安定なようなのでピクセラに質問していますが
このご時世ですので回答はGW明けになるかもしれません。しかし前のバージョンは1年前です。私はWindows10 64bit HOMEユーザーなので、5月か6月にMSが春の大型アップデートと称して、ver1909からver2004に強制アップデートをすれば、私のWindows10HOMEでは最大35日までしか延期できませんので自動更新は強制的です。
この度のピクセラのアップデートパッチは既に、ver2004にも対応できるように修正がなされているようですが、
ピクセラの回答を待って対処したいと思います。
ありがとうございました。ちなみにこのピクセラのデスクトップ自作PC用のTVチューナーカードの新しい商品XIT-BRD110Wが登場したそうですが、これB-CASカードの配置を変えただけの商品でその他はXit視聴ソフトが若干変更されただけで何も変化はないそうです。しつれいしました。TVチューナーカードで内蔵型の視聴ソフト付きの商品を(TS抜きなどの商品を除く)販売しているのはピクセラだけなので(IODATAも辞めた)何とかしのいで欲しいものです。
書込番号:23364191
0点

>ushikuboy1185さんへ
はじめまして。最新のアップデートパッチを適用されて使用されているとのことでしょうか?
ならば、何か不具合のようなものはありませんか?Xitアプリが落ちまくって困ってます。
ピクセラの解説で解消したと思ったら1日後また落ちます。完全削除方法をメールで教えて下さいとお願いしています。
またソフトウェアのバグではないのかとも報告しています。1年前のバージョンでは全く問題がありませんでした。
おかしいなー。ソフトウェアデコーディングも選択できるように、自動に設定するのはグラボを搭載しているので
嫌なんですが、そのほうが柔軟なのかなと思いますが、ソフトウェアデコーディングでも落ちる可能性はあります。
AMDのグラフィックドライバーの影響かそれをデフォルトい戻すと解消することもあるんだけど、だったら何故前の
Xitアプリのバージョンで不具合が無かったんだと言いたいですね。
書込番号:23364198
0点

不具合アリアリですね!
矢張り皆さん有るようで・・・
自分はXitアプリでテレビ視聴してる時に
録画予約して予約が始まり
サムネイル表示機能が働くなり
テレビ全面に表示してたので何もパソコン触れず
Xit強制終了しかなく、どうにもならんバージョン
に呆れました。
書込番号:23364212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクセラーのアップデートパッチに問題があるのか、恐らくPCとTVチューナーカードは難しい問題があるのですが、自らのPCにインストールしている多々のアプリの干渉を受けているのか分からないのですが
ピクセラは完全にXitアプリやドライバーソフトを削除して、再度インストールする方法(特殊な方法)を知ってるので(完全アンインストールソフトもありますが)それを教えて頂き、再度インストール(これもピクセラ独自の方法があるそうです)して、問題があれば
ソフトウェアのバグの可能性もあると思います。ただしAMDやNIVIDIAのグラフィックカードのドライバーソフトの設定も関係する可能性も
ありデフォルトに戻しても発生するようであれば、問題はピクセラのアップデートパッチかもしれませんが検査した上で配布していると思われ、そこは疑問です。
書込番号:23364240
0点

>何故前のXitアプリのバージョンで不具合が無かったんだ
グラボドライバーはそのままで、アプリを更新したら不具合が出た。
アプリはそのままで、グラボドライバーを更新したら不具合が出た。
こんなことはよくあること。なにも不思議なことはない。
書込番号:23364274
1点

>スレ主さんへ
根こそぎアンインストールソフト
「Revo Uninstall」を使用してます
URL:
https://freesoft-100.com/review/revo-uninstaller.php
何回も削除項目がでますがチェックボックスにチェックして削除
自衛策:
OS、ソフト不具合回避策として常に別SSDにCドライブをクローンしています
不慮事案発生時は即交換で対処してます
書込番号:23364275
1点

>ushikuboy1185さんへ
ありがとうございます。IObit社のUninstallPROver9.4を利用して同じような完全削除を狙ってますが
そういうソフトもあるのですね。参考にしています。バックアップは外付けHDDにしていますよ。当然。
ただし、そういう種のソフトでも完全にアンインストールは出来ない場合が多いのです。
残存ファイルやレジストリー、かなり残ってますので、今回はピクセラの指示を待ちますし
今のところ視聴は出来ていますが明日は分からない。
以上。
書込番号:23364385
0点

>エンコードはハードウェアにしてます(グラボ搭載しているので)これを自動に変更してハードウェアとソフトウェアデコーディングに>するべきなのでしょうか?
自動ではなくソフトウェアデコーディングにすべきでしょう。
ハードウェアではグラボの最新機能にXit Board XIT-BRD100Wが対応していないと考えた方がいいですよ。
>Windows10の大型アップデートに対応したこの
解釈仕方は人それぞれと思いますが
現行アプリで下記の支障がある方と思いますが。
2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]
•Windows 10 Ver.2004(20H1)でDVD/BD書き出しに失敗することがある問題を修正しました。
•100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス(CS321)でブロックノイズが発生する問題を修正しました。
•閉局したサービス(Dlife等)の録画データが再生できなくなる問題を修正しました。
•その他、使い勝手と安定性を向上しました。
書込番号:23365786
0点

録画管理情報ツールにて復元をしないと(一旦Windows10PCを休止状態にしたりすると1日後くらいに)Xit視聴アプリが起動しないという現象が続いています。ハードウェアデコーディングです。ソフトウェアデコーディングンに切り替えても同じでAMDのドライバーの画像表示形式をRGBからYUV444に変更しても同じです。この度のアップデータを適用後そうなってます。
1年前の旧バージョンではこんな現象は起きませんでした。バグではないかと思いますが、完全削除方法をピクセラーに質問していますが長期連休中だと思われ回答はまだありません。
書込番号:23365864
0点

>ソフトウェアデコーディングンに切り替えても同じでAMDのドライバーの画像表示形式をRGBからYUV444に変更しても同じです。こ>の度のアップデータを適用後そうなってます。
>年前の旧バージョンではこんな現象は起きませんでした。バグではないかと思いますが、完全削除方法をピクセラーに質問してい>ますが長期連休中だと思われ回答はまだありません。
バグと言えばバグですがピクセラでは語弊がありますが日常茶飯事ですよ。
FAQに
6-12. グラフィックドライバを更新すると映像が乱れたり正常に表示できません。-
ご使用のグラフィックボードによっては、最新版のドライバに更新することで、映像が乱れるなどの症状が発生する場合があります。下記のいずれかの方法で改善する場合があります。
・グラフィックボード製造元で公開されているドライバを適用する。
・グラフィックボードに付属しているドライバを適用する。
・グラフィックボードのドライバを正常に動作していたバージョンに戻す。
・上記で改善しない場合は、さらに1つ前のバージョンのドライバを適用してください。
自分の記憶では過去の投稿では全般にAMDとは相性悪いですよ。
旧Xアプリで支障なければ戻すべきでは。
書込番号:23365892
0点

まずはピクセラの回答待ちですね。5月以降にはWindows10が大型アップデートもされますし、HOMEユーザーだから強制的なので、ピクセラの新しいアップデートパッチは大型アップデート(ver2004 20H1)も予測してリリースしている模様。
下手に予測してグラボのドライバーのせいにしても、今までは正常だったから。NViDIAのグラボに変更する訳にはいかないので
ディスプレイやAMDのSync機能に対応してるおかげもあり、様子見ですよ。
書込番号:23365962
0点

自分もピクセラのサポートに問い合わせしたことがありますが
サポートはどこでも同じだと思いますが複数の人から同様の事案があった場合
あるいは検証して再現した場合善処しますがそれ以外はスルーのようです。
書込番号:23366022
0点

>旧Xアプリで支障なければ戻すべきでは。
>下手に予測してグラボのドライバーのせいにしても、今までは正常だったから。
>NViDIAのグラボに変更する訳にはいかないので
>ディスプレイやAMDのSync機能に対応してるおかげもあり、様子見ですよ。
そういうことではなく今回どうしてXアプリを更新したのですか。?
自分でベストな動作環境をみつけることです。
>春のWindows10の大型アップデートに対応したこの度のピクセラのパッチをインストールしないと
>不具合が起こることが予想され困ってます
使用上これ以外にあるのですか。リリースノート記載の不具合があるのですか。?
書込番号:23366041
0点

2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]を適応して、今現在は無事、Xit起動、視聴、録画が出来てますが、ピクセラからはメーカーのテストでは支障は出ていないとのこと。この状態で1日後くらいに、また起動しなくなったりして録画管理情報ツールから情報を削除したり、復元の繰り返しになるか、本日ASUSのマザーボードのIntelチップセットドライバの更新とマネジメントエンジンの更新を行ったからこれで
安定動作するのか素人なんで良く分からないが、CPUはIntel Core i5 9600K、メモリも16G搭載しているが相当負荷がかかってメモリも
使用している模様。TVチューナ自体が相当負荷のかかるものだとは感じた。M.2SSDにインストールしているのでストレージも爆速なんだが、新しいアップデートパッチを適用したXitアプリは少しレイアウトが変更されていて、番組名や放送局名のフォントが変更されていたり
番組表におすすめってマークがついたりしている。アプリの仕様変更により生じたものと考えるのが妥当だと思うが
様子見。実はXit BoardのXIT-BRD110Wが発売されたばかりでB-CASカードの挿入場所とアプリの仕様が少し変わっただけの商品。
そのため、番組表も含む視聴ソフトを少し手直しした模様。バグがあるんじゃないかなと思うけれども、
TVチューナーカードが自作PCのPCI Express×1スロットからはずれかかっているなんてことは無いかと不安になってくるが、
最近のマザーはしっかりロックが掛かる機能で自重にも耐えられる設計なので大丈夫だろう。はずれかかっててなんで視聴できたり録画できるのかそこは問題ないはず。
しばらく様子を見ます。
書込番号:23366694
0点

>AGM114Aさん
こんばんは。
当方、PIX-DT230、DT260をXitアプリで使っておりますが、この最新バージョンでも不具合は起きておりません。視聴、予約録画はもちろんBDへの書き出しも出来てます。
Windows 10 Home 64bit、Z390マザー、Ci7-8700、GTX1080(最新ドライバー)、カスペルスキー(セキュリティソフト)という環境です。Xitの前のバージョンからグラフィック設定等いじっておりません。
思うにAMDグラフィックボードの現状ドライバーとの相性では無いでしょうか?
Windows 10 Ver2004に合わせたAMDドライバーのアップデートを待ってみては。
参考まで。
書込番号:23369005
1点

なるほどAMDのグラフィックドライバーがver2004にまだ対応していないものなので、不具合を出している可能性が高いと
現に1日経過後休止状態から回復させたらまたもやXitが起動しない。録画管理情報ツールの復元をクリックすると、Xitが起動しますよ。毎日こんな感じ。困ったなあ。
書込番号:23369083
0点

当方もPIX-DT230、DT260でXitアプリで使っております
PCは2台共にAMDで一台がRYZEN7-2700、GPUがRX570、もう一台がRyzen7-3700X、GPUがRX5700で
GPUのドライバーは最新です。
Ver.4.20.1202.2 アップデートパッチでのインストールもすんなり終わり、問題なく更に多少扱いやすくなりました
予約などの反応が以前より良くなりました
書込番号:23369393
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
2020年4月21日にピクセラの公式HPにXIT-BRD100Wの最新アップデートパッチがアップロードされています。
Windows10PCですでに運用中の視聴Xitアプリやドライバーをすべてアンインストールしてから新規インストールすればいいのか
それとも上書きインストールで良いのか迷っています。1つの手順が間違えば視聴や録画が出来なくなってしまうので
どうしたらよいのかどなたかご教授ください。
Windows10 64bit HOME Novemver2019Updateをインストールして自作デスクトップPCです。
0点

保証出来ませんが
自分は上書きインストールで
以前の録画番組も視聴出来ました。
書込番号:23354062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
このページに手順書いてあるけど、読んでないの?
書込番号:23354159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
