
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2019年8月18日 18:42 |
![]() |
0 | 6 | 2019年8月17日 10:13 |
![]() |
2 | 5 | 2019年8月18日 09:29 |
![]() |
1 | 4 | 2019年8月17日 02:35 |
![]() |
2 | 5 | 2019年8月4日 14:26 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2019年8月14日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
視聴を始めると一瞬音声は出るのですがすぐ切れます。
映像は正常に映っています。
ただ音声が出ていない訳では無いようで
ウィンドウズのスピーカーアイコンから音声の出力先を変更し(まだ音は出ない)
また元に戻すと音声が出るようになります。
チャンネルを変更したりしなければこのままなのですが
別番組に変えたりするとまた同じ操作をしないと音声が出なくなります。
同様な症状の方、解決策をご存じの方ご教授お願いしたいです。
OS:WIN10 1903
グラボ:radeon R9-270X
MB:GA-H77-D3H-MVP (Rev1.1)
CPU:corei7 3770
メモリ:8G
0点

音はどこから出して聴いてますか?
モニター? そうならモニターへの接続は何?
外部スピーカー? そうなら 型式を。
書込番号:22865081
1点

普段はオンボードの光デジタル端子からホームシアターのメインアンプに繋いで聞いています
夜間等で音を出したくない時にモニターからヘッドホンで聞いています
モニターはBenQのGW2470 接続はHDMIです
ホームシアターはDENON製ですが古くて型番分からず
初めの出力先をモニター側にしてもやっぱり一度出力先を変えて元に戻さないと音が出ないです
その他に音声設定の排他利用?のチェックを外したり付けたりしたのですが
変化なしでした
書込番号:22865133
1点

光デジタルなら音声切り替えをAAC対応機種なのかの確認。
通常の3.5mmジャックスピーカーなら全く問題ないはずです。
またHDMIモニター接続で モニター内スピーカーまたは出力端子のヘッドホンで聞く分にはよいとも割れますが。
光デジタル が まず大丈夫かというのが怪しいところと思います。
今は公式的にはOKとは言ってませんが、USB接続のスピーカーでさえアウトでしたから。
恒常的にモニターからの音出しなら問題ないでしょう。 いろいろとケースを試されては?
書込番号:22865210
0点

>あずたろうさん
いろいろ試してみた結果
光デジタルの出力に難有りのようで
ACC、PCMともに駄目でした。
しかしアナログ出力だと問題なく音声が出たので
Xitで視聴時は出力先をアナログに切り替える事にします。
ありがとうございました
書込番号:22865672
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
Xitのボードを持っていますが、もう一枚購入しようと思っていたら、価格がどんどん上がってしまって…。それで中古でXitに対応しているものをヤフオクで探しています。そこで質問ですが、この機種は書き込みにあったようにXit対応可能。たぶん260も可能。一方、それ以前のPCI Express 接続機種に関しては情報がないのでここに書き込ませていただいてどなたか利用されている方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
ヤフオクではPIX-DT096-PE0が画像で見る限り状態が良さそうなのでこれでXitに対応できればと思っていますが?
0点

そもそもPIX-DT096-PE00は使ってるStationTVXが全く違うので無理だと思います。
DT230-PEOと DT260はStationTV® X [Ver.1.02.1801.2]]ですから。
書込番号:22862894
0点

早々の対応をありがとうございました。
中古を探していましたが、230、260とも内容と価格が合わないのでそれ以前の製品が使えればと思っての書き込みです。
再度、ありがとうございました。
書込番号:22862908
0点

DT260でも落札価格は4000円〜7000円位内ですよ
書込番号:22862910
0点

現在、Xboardを探していますが、1件入札しました。
ありがとうございました。
書込番号:22862913
0点

DT460 と Xit Board100Wは同じものですしアンテナ入力が、
地デジ/BS混合入力なので再び混合器を通しますが面倒じゃないですか?
書込番号:22862922
0点

重ねての助言をありがとうございます。
パーツもありますので大丈夫だと思います。
書込番号:22862952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W
hp:590-p0030jp+27fw withAudioをHDMIにて接続し、使用できるレベルになりました。(下記スレにて報告済み・ありがとうございました)
しかしながら、ボリュームレベルが低く聴き辛いため、エレコム製MS-P08USBを調達し繋いだところ、
『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。』
というエラーメッセージが表示されて、視聴できません。
外すと視聴可能な為、原因であることは明らかです。
対処の方法がありましたら、ご教示お願いいたします。
宜しくお願い致します。
0点

USBではなくミニジャック(アナログ)での音声接続で増幅願います。
地デジ等の著作権対策なのでどうにもなりません・・・
書込番号:22858024
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/#21984793
自分はこのUSBスピーカーで問題なかったですが、Xit-AIRではダメだったですか。
素直に3.5mmmmジャックのスピーカーへ変更が正解に近道ですね。
Amazon購入だったら返品・交換で!^^;
書込番号:22858041
1点

こちらのような電源がUSBから・・ 信号が3.5mmからのタイプが全く大丈夫な機種です。
お勧めは以前から小型PCスピーカー定番のこちらです。
https://kakaku.com/item/K0000265428/
これだったら満足な音が楽しめますよ。
書込番号:22858073
1点

>あずたろうさん
>平_さん
早々のご回答、ご教示いただきありがとうございます。
やはりダメですか。
買い替えをすることにします。
書込番号:22858085
0点

>あずたろうさん
ご教示ありがとうございました。
MS-P08UBK [ブラック]にて、無事解決いたしました。
書込番号:22864730
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
もともと、XIT-BRD100Wの購入を検討していましたが、PCIeスロットに空きがないため断念。
口コミを見て、それほどXIT-BRD100WとXIT-BRK100Wに差がないことに安心して本製品を検討し始めているところです。しかし、USB2.0接続である点が気がかりです。
素人の感覚で、1080pレベルの映像を送受信するとUSB2.0接続では転送速度が遅い気がします。なぜUSB3.0やUSB3.1を採用しなかったのでしょうか。USB2.0接続で十分だとすると、その理由を知りたいです。
0点

>素人の感覚で、1080pレベルの映像を送受信するとUSB2.0接続では転送速度が遅い気がします。なぜUSB3.0やUSB3.1を採用しなかったのでしょうか。USB2.0接続で十分だとすると、その理由を知りたいです。
デジタル放送のビットレートは地デジが17Mbps、BS/CSが24Mbps程度ですので、ダブルチューナーのこの製品でも24MbpsX2で48Mbps以上あれば十分です。
なので、480Mbpsの転送速度のUSB2.0であれば転送速度的に十分のため、USB2.0が使用されています。
この手の製品でUSB.3.0以上の転送速度はあまり必要ではなく、同時録画8チャンネルの拡張ボードタイプでもUSB2.0でデータを転送している製品もあるので問題は出ないはずです。
書込番号:22850018
0点

現行機種の IODATAのGV-MVP/AZもUSB2.0ですよ。
転送速度が本当にそこまで必要ならUSB3.0に変えてるはずです。
またHDDの接続動作では「使用上の注意の項」でUSB3.0の不安定があるので2.0接続をお勧めともあります。
書込番号:22850022
0点

>それほどXIT-BRD100WとXIT-BRK100Wに差がないことに安心して本製品を検討し始めているところです。
ユーザーにとって致命的な差がありますよ。同時にAVCRECができませんよ。
>素人の感覚で、1080pレベルの映像を送受信するとUSB2.0接続では転送速度が遅い気がします。
1080pではありませんよ。1080iですよ。市販のレコーダーでも2番組同時はUSB2.0接続ですよ。
書込番号:22850209
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
パソコンを買い換えたところ、スロットが足りず、これまで2枚使っていたピクセラのDT230を1枚にして、USBでXIT-BRK100Wとの併用を、考えております。
パソコンはWindows 10 Home、Ryzen 5 3600、GeForce GTX 1650です。
同じような環境で、4番組同時録画、できている方
いらっしゃいますか?
書込番号:22838125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーソフトをStationTVXをアンインストールして、 PIX-DT230もXitドライバーで視聴なら可能性大です。
PIX-DT230でXitでの視聴は何方かが出来たと報告ありました。
書込番号:22838167
0点

あずたろうさま
早速、ありがとうございます!
ピクセラのQ&Aに、記載されていたんですね。確認不足でした。USB接続だと、反応遅くないかとか、少し心配ですが、試してみます。ありがとうございました。
書込番号:22838306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが
ピクセラ直営オンラインショップに
「ダブルチューナー搭載なので、最大4番組を同時に録画することができます。Xit Brickや他機種(PIX-DT230-PEO/PIX-DT260)のチューナーと組み合わせて利用することも可能です。」
https://shop.pixela.co.jp/xit-brd100w.html
メーカーサポートに質問するが確実でしょう。
http://www.pixela.co.jp/support/about_support.html
書込番号:22838362
0点

ありがとうございます>次世代スーパーハイビジョンさま
4番組録画は、お正月まで、早々ないと思いますが、待ちきれないので、購入しちゃいます。ありがとうございました。
書込番号:22838417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W
新規購入して、4日間悪戦苦闘の結果何とか設定までは漕ぎ着けましたが視聴しようとした処、
「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため
映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」とのメッセージ。
色々ググってみましたが、解決に至りません。
iPhoneでは受信しているので、機器には問題ないようです。
hp:590-p0030jp+BenQ: E2220HDをアナログRGB ミニD-sub15 ピンで接続使用です。
(HDMIも試しましたが反応がおかしくなる為)
0点

視聴にはHDCP対応の機器が必須です。HDCP対応には、HDCP対応ディスプレイや、対応ケーブル(HDMIやDisplayPort))でないとダメなようです。 DVIは大丈夫だったと思います。
このチェッカーでやってみたらよいですよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:22835817
0点

>あずたろうさん
早々のご連絡ありがとうございます。
8年位無風状態でして、PCロスにてバタつき投稿させていただきました。
CPRMメディア購入後確認したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:22835903
0点

CPRMは録画→書き出しのときです。視聴だけなら関係ないです。
書込番号:22835942
0点

>アナログRGB
アナログRGBは、著作権保護未対応です。
>HDMIも試しましたが反応がおかしくなる為
何がおかしいのかを説明して、そちらの解決を先に。
書込番号:22836017
0点

>KAZU0002さん
情報ありがとうございます。
HDMIも試しましたが反応がおかしくなる為
何がおかしいのかを説明して、そちらの解決を先に。
ディスクトップ上のアイコンがきえてしまいます。
マウスもはんのうしなくなります。
書込番号:22836048
0点

>ディスクトップ上のアイコンがきえてしまいます。
>マウスもはんのうしなくなります。
Windowsの画面は出ているのですか?
マルチモニターにしていませんか?
書込番号:22836087
0点

>KAZU0002さん
マルチではありません。
モニターも経年してますので、新しいものを手配中ですが納期が先でして・・・・・。
ウィンドウズは出ているので、昨日モニターをいじっくたのですが改善されず。
HDMIコードも子供のものを借りて、テストしたんですが結果改善せず。
現時点では、当方のモニターが原因のようですので
新しいモニターを待って、改善を期待する外ないようですね。
KAZU0002さん、あずたろうさん色々ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:22836124
0点

>黒。さん
こんにちは^^/
暑いですね〜^^;
えっと、遠い遠い昔に私も同じような目に会いました><
念のため確認なのですが、PCとスピーカーはどうやって接続していますか?
もう、あきらめモードのようですが、よかったら確認してみてください。
書込番号:22836190
0点

以前は3.5mmのスピーカー接続じゃないUSBスピーカーだとエラーでしたが現在は大丈夫になってます。
また当然にHDMI接続のモニターの内臓SPも問題なしです。
書込番号:22836276
1点

というか スピーカー接続してなくてもエラーなく画は出ます^^
書込番号:22836295
0点

>あずたろうさん
>FUU0415さん
>KAZU0002さん
色々とご教示いただきありがとうございます。
HDMIにて、つなぎなおして、何とか受信できました。
しかし、お世辞にも画像が良いとは言えないです。
電波レベルが低く、E202、E203のエラーコードがでています。
壊れたPC(ハードディスク交換で修理済み)でケイアン(¥2000)の物PCI-Eより使えない?
同じアンテナ線を抜き差ししているのに。
残念な商品になりそうです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22836327
0点


>あずたろうさん
>FUU0415さん
>KAZU0002さん
ご教示ありがとうございました。
無事何とか視聴できる程度にまりました。
書込番号:22856846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
