PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生、録画について

2024/07/08 17:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

本機では、CSは遠隔(外出先)からは観れないチャンネルがあることは認識しています。
(例えば、wowow、BBC、CNN、日テレジータス)
これらの番組は、録画することも出来ませんか?
録画した番組を遠隔(外出先)から観ることもできませんか?
おわかりになる方がいらっしゃれば、教えてください。

当方、日テレジータスを外出先で観たいと言うのが主目的で当機を導入しました。
番組を外出先から録画予約はできるものの、録画失敗や、録画できても画面がブラックアウト状態で観ることができません。
どうしたら日テレジータスを外出先で楽しむことができますか?良い知恵はありませんか?

書込番号:25802992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/07/09 02:40(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42421/~/%E5%A4%96%E5%87%BA%E5%85%88%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%EF%BC%8F%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%81%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%282020%E5%B9%B4%E7%A7%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89

https://panasonic.jp/diga/app.html

https://panasonic.jp/diga/app/watch.html

https://panasonic.jp/diga/feature/m-restriction.html

パナソニックのレコーダを用意するのであれば

スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」、あるいはパソコンなら「DiXiM Play for DIGA Windows 版(有料)Windows8.1 10対応」で視聴する

以下はどこでもディーガのとき

・アップロードは4Mbps以上が望ましい
・「通常録画中の動作制限」に注意
・DMR-2W102なら大手家電量販店で3万円台後半

有料放送のCS放送側の制限で遠隔から視聴できないことはあると思います。レコーダのディーガ、および遠隔から視聴、リモートで視聴するアプリケーションとはまた別の制限があるかもしれません。それは分からないので情報を待つか、お調べを願います

録画失敗はXitのこの製品に問題があるのかもしれませんが(録画番組を再生しようとしたらだと思いますが)ブラックアウトは回線のアップロード速度が足りないのかもしれません。あるいはXitのこの製品が録画番組の再生を宅外に送信する環境が遅過ぎるなど。そうであるならば、レコーダのディーガを用意しても同じくブラックアウトの様に思います

録画失敗はともかく、録画成功の番組をブラックアウトにならずに宅外から視聴できることが前提です。もしもそれができるのであればレコーダのディーガを用意せずとも、この製品で満足できます

録画できた日テレジータスをご自宅のWi-fiでスマートフォンかパソコンかでご視聴ができるかどうか
もしも試されていないならば、宅外からのご視聴から始めずにご自宅からステップバイステップで

だと思います

書込番号:25803522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/09 04:10(1年以上前)

>明日は昨日になるさん
パソコンで録画系をやるのは、知識がないと無理です。

ここで聞いているぐらいの知識レベルならなら手を出さいないと良い。

ある意味無理ゲーすぎる(汗)

※自分は元々PT1等でやってましたが、今はブルーレイレコーダに切り替えてます。

書込番号:25803544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/07/09 05:46(1年以上前)

もしもアンテナには接続しないで外付固定ディスクを用意しないでの、インターネットに接続のみでクラウドに録画するなら、予約録画が失敗するかもしれません。外界に依存し過ぎだから制御できません

クラウドに録画するなら視聴は有利と思えますが

アンテナ線を接続して外付固定ディスクを用意して接続してからではないかと思います。しかしそのときは外付固定ディスクに録画した番組のアップロードが課題になるし、ネットワーク(設定)の知識も必要です。侵入されるリスクは増します

書込番号:25803569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/07/10 08:08(1年以上前)

たくさんのご助言ありがとうございます。
なかなか難しい世界なのですね。素人すぎました。
接続方法、外付けHDD初期化、機器スピード、自宅再生、外出先再生、Wi-Fi通信速度等、あらゆる方面からひとつづつ確認してみます!
この度はありがとうございました。多謝

書込番号:25804819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PIX-DT295のトラブル

2024/06/30 20:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ

クチコミ投稿数:30件

【困っているポイント】PX-DT295が起動できません。


【使用期間】6年くらい

【利用環境や状況】Windows10 Home 22H2 64ビット、メモリ8GB DDR4、Cドライブ120GB SSD 、Dドライブ1TB HDD、外付けGドライブ3TB HDD、Hドライブ4TBHDD、グラフィックスGeForce GTX960 2GB、 


【質問内容、その他コメント】
今朝、録画中に『 「キャプチャーボードにエラーが発生したため…』の表示がでました。しっかり確認していなかったため、表示の詳細は分かりません。ピクセラのホームページでQ&Aを確認し、「キャプチャーボードにエラーが発生したため、視聴を開始できませんでした。」に記載している通り、デバイスマネージャーで、テレビキャプチャーを認識しているか確認してみましたがありませんでした。
しかたなく、Q&Aに従って電源プランを「高パフォーマンス」に「USB」の「セレクティブサスペンドの設定」がを無効にしてアンインストールしました。その後、ドライバーのインストール、StationTV Xのインストールを進めましたが起動できませんでした。
サポートも切れているためメーカーに確認することもできません。どうすれば復旧できるかご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25793135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/30 20:51(1年以上前)

もう無理だわよ

書込番号:25793151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/30 21:31(1年以上前)

これ使用してます。
Windows11です。
OS入れ直してもダメなら諦めになるでしょうね。
当方も以前にはPIX-DT265 を使えなくなってしまいました。

書込番号:25793213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/30 22:32(1年以上前)

今も視聴中ですよ。
下は放置ゲーム。

Station TVXは数年前に早めて、Xitを利用してますよ。

書込番号:25793320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/01 15:09(1年以上前)

参考まで:
受信レベルが低いとエラーがでやすいです
筆者も以前は録画失敗が起きやすく
原因を調べましたら受信レベルが40くらいでした
対処方法としてブースターをかませて65くらいに
しましたら安定受信できるようになりました

書込番号:25794056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/07/01 20:22(1年以上前)

>ushikuboy1185さん

アドバイスありがとうございますw 幸い受診レベルは問題ありませんでした。

書込番号:25794409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/01 20:28(1年以上前)

>lulululu34さん

さっそくアドバイスをいただきありがとうございますw
何度かトラブルがあり復旧してきましたが、やっぱり諦めるしかないですか…💦

別のパソコンではXitを使用していて問題ないので、変えたほうがよさそうですねw

書込番号:25794417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/07/01 20:33(1年以上前)

>コスモスの美智子さん

さっそくアドバイスをいただきありがとうございます。

やっぱり無理ですかw 残念です。

書込番号:25794422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先(車)から同時視聴したい

2024/05/27 16:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

クチコミ投稿数:288件

現状、当機1台でAnkerのNebula Novaで視聴していますが、
追加で外出先(車)からもモバイル回線経由でタブレットでの視聴を考えています。

ただ同時視聴は1台までなので、家で視聴中は外出先では見れません。
通勤時間等にみたく、どうしても家の視聴とはぶつかりそうなのですが、
単純にもう一台買い足せば、解決するでしょうか。

懸念としては
・2台(Nebula Nova・タブレット)で2台を取り合いにならないか。
・AirBoxでなlく、Xit Base(売ってないですが)を購入出来れば解決するのか
・別種のIODATA等にして明確に分けたほうが無難か
というようなところです。

書込番号:25750211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/22 15:19(8ヶ月以上前)

もう1台、買い足せば大丈夫です。
12/22、超PayPay祭で加入条件にもよりますが、
安く購入出来ますよ。

ピクセラ ワイヤレス テレビチューナー Xit AirBox(サイト エアーボックス) XIT-AIR120CW
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4935508022574.html

書込番号:26009248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2024/12/22 15:52(8ヶ月以上前)

>ハト2145さん
特価情報と共にありがとうございます
同機買い増しで対応しようと思います

書込番号:26009280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンテンツ保護エラー

2024/02/27 20:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox lite XIT-AIR50

スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

このたび、GPUを AMD Radeon RX6600から
玄人志向GG-RTX4070SP-E12GB/DFに交換したのですが、
AMD Radeon RX6600のときは、ピクセラXIT-AIR50で、快適にTV視聴ができていたのですが、
玄人志向GG-RTX4070SP-E12GB/DFに交換しましたら添付画像のコンテンツ保護エラーが出て視聴できなくなりました。

視聴できるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

変更したのはGPU(およびドライバ)と電源を交換してこのエラーが出るようになりました(交換前は問題なく視聴できておりました)

PCの仕様は以下の通りです。
マザーボード:Asrock B550M Pro4
CPU:AMD Ryzen7 5700X
メモリ:32GB×2=64GB
電源:玄人志向KRPW-GA850W/90+(玄人志向KRPW-BK650W/85+から交換)
SSD:Lexar NM790 4TB
クーラー:DEEPCOOL AG620
aRGBファン:5個
OS:Windows11PRO
GPU:NVIDIA GEFORCE RTX4070SUPER(AMD RADEON RX6600から交換)
モニター:acer EK271E 2台 マルチモニタ拡張 (HDMI接続で、音声は内臓スピーカーで出力)

書込番号:25639798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/27 21:42(1年以上前)

こんばんわ。
HDCP仕様がマルチモニタ非対応だからではありませんか。
シングルモニタで試してみてください。

書込番号:25639938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/02/28 21:23(1年以上前)

>†windy†さん

コメントありがとうございます。
モニターとケーブルを一つだけGPUにつないでシングルモニタで試してみましたが、結果は同じで、
「コンテンツ保護エラーが発生したため 映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認後、視聴/再生をやりなおしてください 。」と同じメッセージが出て視聴できませんでした。

NVIDIAコントロールパネルやサウンドのプロパティで確認しても、HDCP対応していると出るのですが。。。

書込番号:25641232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/28 21:52(1年以上前)

>to MY asさん
こんばんわ。
解決できるかわかりませんが参考までに・・・
過去のトラブル事例で、スケーリングを一度変更してからもとに戻して視聴ソフトを起動してみてください。
NVIDIAコントロールパネルのディスプレイにあるディスクトップのサイズと位置の調整にあるスケールリング

書込番号:25641275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/02/28 23:15(1年以上前)

>†windy†さん

情報をありがとうございます。

NVIDIAコントロールパネルのディスプレイにあるディスクトップのサイズと位置の調整にあるスケールリングで、
スケーリングを一度変更してからもとに戻して視聴ソフトを起動してみましたが、

残念ながら症状は変わらず同じコンテンツ保護エラーが出て視聴できませんでした。

ピクセラに問い合わせたら、GPUを交換したら視聴できなくなったので、GPUの提供元に、PUMA対応かどうか・GPUで何か設定が必要か問い合わせてみてくださいとの趣旨のコメントをいただき、GPUjの提供元の玄人志向(CFD販売)に問い合わせ中です。

進展がありましたら、お知らせします。

書込番号:25641397

ナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/02 02:06(1年以上前)

皆様

いろいろいじっていましたら、どれが原因だったかよくわかりませんが、
なんと!、
コンテンツ保護エラーが出ずに、視聴できるようになりました。

先に記載の仕様の自作PCに、以下のようにモニターは2台つないでおり、マルチモニタ、拡張でつないでいます。
スピーカーは、モニタ-内蔵のものです。

GPU RTX4070SUPERのHDMI→HDMIケーブル→モニタ1(acerEK271E)のHDMIに接続
GPU RTX4070SUPERのDisplayPort→DisplayPort/HDMI変換ケーブル→モニタ2(acerEK271E)のHDMIに接続

HDMIケーブルは、acerEK271Eに同封されていたもの、
DisplayPort/HDMI変換ケーブルは、以下のものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017Q8ZX1O/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&th=1

やったことは、
■PCとモニタの電源OFF→PCとモニターの電源ケーブル・コンセントをはずし→モニターケーブルをPC側・モニタ側はずし→15分放置
PCとモニタの電源ケーブル・コンセント接続→モニターケーブルをPC側・モニタ側接続→モニターの電源オン→PCの電源オン起動

■GEFOERCE EXPERIENCE
[イメージスケーリング]→オフ

■NVIDIAコントロールパネルの設定変更
[3D設定-3D設定の管理]右上の初期設定に戻すを押した後、グローバル設定タブのイメージスケーリング→オフ
[ディスプレイ-デスクトップのサイズと位置の調整]-スケーリングタブ→スケーリングなし
[ビデオ-ビデをイメージ設定の調整]-RTXビデオ協調→SuperResolutionにチェック

■Windows設定変更
設定→システム→ディスプレイ→マルチディスプレイ
→モニタ1を選択してこれをメインディスプレイにするにチェック
→モニタ2を選択してこれをメインディスプレイにするにチェック
→再度モニタ1を選択してこれをメインディスプレイにするにチェック

設定→サウンド→既定をスピーカー(Realtek(r)Audio)に設定→Xit wirelessアプリを起動→どちらのモニタでも視聴できることを確認

設定→サウンド→既定をモニタ1:EK271E(NVIDIA High Definition Audio )に設定→Xit wirelessアプリを起動→どちらのモニタでも視聴できることを確認

設定→サウンド→既定をモニタ2:EK271E(NVIDIA High Definition Audio )に設定→Xit wirelessアプリを起動→どちらのモニタでも視聴できることを確認

いずれも、どちらのモニタにXitのウィンドウをドラッグして移動しても、視聴できております。

PCを再起動しても、視聴できているので問題解消と思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25643647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/02 13:02(1年以上前)

>to MY asさん
こんにちわ。
無事視聴できるようになってなによりです。

書込番号:25644127

ナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/02 13:33(1年以上前)

>†windy†さん

スケーリングに関するところをすべてオフにしてみましてから視聴できるようになったと思います。
ヒントをくださいましてありがとうございました。

書込番号:25644158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC起動時USBデバイスが認識されない

2024/01/24 01:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:136件

2年ほど順調に起動していたのですが、先日からPCを立ち上げると、USBデバイスが認識されません。とエラーが出ます。
Xitをスタートアップから外しても出ます。USBポートを変えても、掃除しても出ます。
しかし、TVは普通に観れます。
このエラーをどうにかしたいです。
Windows10で使用しています。
宜しくお願いします。

書込番号:25595302

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/24 05:39(1年以上前)

>ひむきちさん
>このエラーをどうにかしたいです。

以下を試してみたら?

1.デバイスマネージャーにて不明やハテナマークにいるデバイスをアンインストールする。
2.ファーストブートを無効にする。
  コンパネの電源オプションで、左ぺーんで電源ボタンの動作(だったかな?)に入って 中間くらいにある
  現在使えない設定を変更するで、下にある、ファーストスタートアップのチェックボックスをはずす。
3.sfc /scannow
4.そのデバイスの最新ドライバーをベンダーサイトからダウンロードしていれてから接続してみる。
5.それでも、ダメなら、4で入れたドライバーやAPPなどを削除して、リブート。
  で、そのデバイスを刺して、WindowsUpdate。

思いつくのはこんなところかな?

 

書込番号:25595364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/01/24 06:37(1年以上前)

>Gee580さん

回答ありがとうございます。
専門用語が多すぎて素人の私にはちんぷんかんぷんです笑
取り敢えず分かるのはデバイスマネージャーというのとアンインストールしてみます。

書込番号:25595385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度3

2024/01/25 20:33(1年以上前)

>スレ主さんへ
同様の現象が確認できました
或る事情で一旦取り外しアプリを削除しました
その後再度取り付けしてアプリをインストールして立ち上げました
ところがスレ主さんと同様な現象が発生しました
使用OSはwindows11
ver:23H2 22631.3085
です
結論として
Xitの立ち上げが非常に遅くアクティブになるまで相当時間がかかります
「立ち上げ正常状態確認方法」
・タスクマネジャの右端
隠れたインジケーターで確認
Xitのマークがグリーンの時は立ち上げ中
2,3分経過すると灰色に変化します
・この状態で立ち上げるとユ〜ックリと画像が出てきます
以前はもう少し早めに視聴できたのですが
来年あたりWindows12になると動作不可になりそうですね(個人的見解)

書込番号:25597503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/25 22:55(1年以上前)

>ushikuboy1185さん

コメントありがとうございます。
同じ症状でましたか。

一応サポートにメールしたのですが、USBセレクティブサスペンドが「有効」になっている場合は、クリックして「無効」にする。
をやってみるとエラーメッセージが出なくなりました。
これ無効にしても良いんですかね?
テレビはちゃんと観れています。

書込番号:25597694

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/26 05:03(1年以上前)

>ひむきちさん
>USBセレクティブサスペンドが「有効」

これが有効の場合、
USB接続の Xit Brick XIT-BRK100W から、自分がサスペンド(スリープ)状態になってもいいかWindows
におうかがいたてたら、OKですよ、サスペンドしてください と返事がきて、自分(Xit Brick)はサスペンド状態になれるよね。

これが無効の場合、Windowsにお伺いをたてても、ダメと返事があって、サスペンドに入れないで、スリープ状態になれないよね。 Woindowsから寝ちゃダメ!ということだよね。

Xit Brickがサスペンド状態になって復帰したときにWindowsから再認識されないんだろうね。
ドライバーがPoorなんじゃないのかなぁ!

ほんとは、有効でもちゃんと動かないといけないとは思うけれども。
Xit Brick の 電気代が ちょっともったいないかな くらいだよね。その分、手ででOFFにしてやればいいとはおもうけれども。  

書込番号:25597879

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:14件

現在PIX-DT250をXITアプリで使用しているのですが、ここにXIT-BRK100Wも追加すれば3番組同時に録画ができるのでしょうか。
また、もし仮に使用できる場合はアンテナケーブルは両方の機器に接続しなければならないのでしょうか。

書込番号:25523368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/27 19:34(1年以上前)

DT260ですね。

PIX-DT260 & PIX-DT295にてテストしましたが、両方の同時使用は適いませんでした。
ソフトはXitアプリです。

書込番号:25523525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/27 19:36(1年以上前)

DT260をマザーのPcieスロットに挿してることで、優先というかUSBインターフェイスのDT295はハードウェアエラーになりました。

書込番号:25523533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/27 19:43(1年以上前)

申し訳ございません 
型番がタイプミスでPIX-DT”295”でした
申し訳ございません

書込番号:25523542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度5

2023/11/28 09:34(1年以上前)

できます。
アンテナケーブルは両方の機器に接続しなければなりません。

書込番号:25524189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 12:08(1年以上前)

>きんまさおさん
ご回答ありがとうございます。
アンテナケーブルを両方に接続すれば使用できるのですね。
とても参考になりました。

書込番号:25524338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る