
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2017年4月16日 19:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年4月23日 22:20 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月25日 00:14 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月9日 13:15 |
![]() |
1 | 3 | 2018年8月19日 10:39 |
![]() |
1 | 1 | 2017年3月27日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無いようですが、テレビのメーカに問い合わせた所
主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
通電すると思われるとの回答でした。
もしその通りならば混合器(電通タイプ?)だけ用意して
ーーBSアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーCSアンテナーー|
これでOKなのでしょうか?
0点

BSとCSを混合器で混ぜる? 別アンテナを立てているんですか?
電源供給に使うTVは、どこへ行ったのでしょう?
こういうのを買うのも手です。
>LNB電源供給用ACアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008R6A3QK
書込番号:20822196
0点

TV持ってる?
アパート暮らし?
返答次第で回答がかなり変わる
書込番号:20822214
1点

情報が足りず申し訳ありません。
家族の部屋にTVがあり、自分の部屋にはいつかテレビが来た時の為にと地デジとBC CSのアンテナ線を
家族の部屋から分配器を通して引き込んであります。
混合器を使うと言うのは、この製品は入力が一つですよね? なので地デジとBS CSの二本は繋げないので混合器で一本にすると言う事です。
都営住宅で、地デジは屋上にアンテナ、BS CSはベランダにパラボナを設置しています。
それとついでにもう一つお聞きしたいのですが自分のPCは現在グラフィックカードを搭載していません。
CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:20822241
1点

>ーーBSアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
>ーーCSアンテナーー|
間違っているよ。
当機で受信できるのは地上デジタル、BSデジタル、CS110度(スカパー放送のみスカパープレミアムは受信できません。)ですよ。
>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
>通電すると思われるとの回答でした。
最近のテレビや録画機は省エネのため待機状態(リモコンで切)でもパラボラアンテナ電源は供給されませんよ。
設定変更できるはテレビや録画機は少数ですよ。
但し、予約録画、番組表受信、ソフトウェア更新受信のときはパラボラアンテナ電源は供給されます。
書込番号:20822245
0点

>CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
問題ないですよ。
書込番号:20822249
0点

>ALC9%さん
>この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無い
>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも通電すると思われる
メーカーの言っているのは、「ほかのテレビ(ビデオ)でBSアンテナへの供給のできるものを使用してアンテナへ電源を供給すればこちらの製品も使用できます」
ということだと思います。
現実的には分配器の「電通端子」に接続したテレビでないといくら設定しても電源供給は行えません。
電通端子は普通は分配器に一か所だけです。
中には全電通型分配器といってすべての分配器出力側より電源が供給できるものもあります。
※質問は追加しないようにしましょう※
書込番号:20822266
0点

足りないと言うより、間違っていたわけですが。
BSと地デジは、混合器を通してこのチューナーに接続するでOKです。今回の場合、電通タイプかどうかは関係ないですが、電通タイプで無い混合器が実在するのか?あたりは置いときます。
あとは、その家族のTVの方で、LNBを常にONにする設定をしてください。
書込番号:20822297
1点

ごめんなさい、図の間違いに今気が付きました・・・。
正しくは
ーー地デジアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーBS CSアンテナーー|
です(汗
テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
CPUも問題ないようなので混合器とケーブルを購入すれば大丈夫そうですね?
書込番号:20822372
0点

>テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
>家族の部屋から分配器を通して引き込んであります
ということでありテレビでBSが見えるでしょうから、分配器のテレビ側が電通になっているでしょう。
映ると思いますよ。
書込番号:20822440
0点

回答下さった皆さん、有難うございます。
これにて〆たいと思います。
無事、快適動作してくれることを祈るばかりです。
お世話になりました。
書込番号:20822722
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画番組をDVDに書き出して変換、タブレットで視聴をしたいのですが、DVDに書き出してもプロテクトのような物がかかって変換できないとかありますでしょうか。
書込番号:20814194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDに書き出してもプロテクトのような物がかかって変換できないとかありますでしょうか。
CPRMがあります。変換できないと思います。
著作権保護付きSDカードなどに書き出し出来ます。
くわしくは説明書。
10ページや83ページにあります。
他は配信のみですね。
書込番号:20814220
2点

ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:20840733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
BTOパソコンにこのチューナーを同時に購入して5年。
2回程,録画番組が復活しない事態はあったものの,いたって視聴,録画に不満なく使っていました。
最近,録画番組を見ようと再生ボタンを押すと,アプリエラーが表示されStatopn TVアプリが終了ということが何回かあり,アプリバージョンは最新ではあるが,再度アップデートを行うと見られていたので,今回も行ったところ,それでも状況改善せず。
直前にNividiaのディスプレイドライバを更新したことを思い出し,復元をしたりし,どうにかアプリエラーなく録画が見れるようになりました。
しかし,これまでは問題なかった,リモコンが一部ボタンしか効かなくなりました。
リモコンのボタンを押すと,USBコマンダーの緑LEDが反応するものの,音量とスリープボタンのみ効き,他のボタン(メニュー,テンキー,録画,番組表,再生等コマンドボタンは緑がついても反応はありません。
ここの他のスレを見て,設定を初期化をしたり,再度アップデートしたりしましたがだめ。
他に改善策に心当たりのある方,ご指導ください。
Windows10
Core-i7 2600 3.4GHz
Mem 8G
Nividia Gefirce GTX550Ti
1点

リモコンのボタンはキーボードのキーに対応しています。
メニュー,F12
テンキー,テンキー
録画,R
番組表,F2
再生,P
など。
その辺りの入力切替の問題かも?
書込番号:20811289
0点

回答いただいていたのに,返信せず申し訳ありませんでした。
キーボードショートカットもリモコン同様機能せず,そのままやむを得ずマウス操作で使用しておりました。
しかし,本日4月24日付けでアップデータがピクセラのサイトに掲載されておりました。
症状が,私が書いていたNividiaのグラボに因るものの解決用と記載がありましたので,早速アップデートしたところ。。。
リモコン復活しました。
グラボはロールバックしたままですが,Station TVXのアップデートだけでどうにかリモコン復活しましたので,怖いグラボのアップデートは暫く行わず使用しようと思います。
5年ほど前に購入したキャプチャーボードですが,未だにアップデートしてくれるPIXELAさんに感謝です。
書込番号:20843606
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
下記の自作機で使用しております。
CPU:ペンティアムG4560
メモリ:DDR3 1600 4G2枚 8G
マザボ:H110
電源:300W
SSD:120G
グラボ:GTX750TI
OS:64ビット10プロ
CPUをG1840から上記へ、マザボをH81から上記へ変更したところ今まで問題なかったのですが、画面を最大化すると必ずフリーズする(音声はでている)ようになりました。
チップセットなどの世代が変わったせいでしょうか?メモリは本来DDR4ですが、コンボマザーなのでDDR3が使えます。そのせいなのか・・・、あいにく手持ちのDDR4がないので検証できません。
相性で起動しないのか・・・。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
何か改善策などあればアドバイスを頂きたく思ってます。よろしくお願いします。
1点

試しとしてグラボなしで、マザー出力でやってみられてください。
(もちろんIntel のグラフィックドライバー正規版最新で)
書込番号:20803572
1点

あずたろうさんの言う通り、グラボなしのオンボ出力だとフリーズしませんでした。
おまけに750TIのドライバを古いのに変えたらフリーズはしなくなりました。相性でしょうか?
何にしろこれでまだTVが見られます、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20803846
2点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
下記についてお尋ねします。
質問ー1
Windows7への取り付けに関して、Pixelaのサイトでは“Windows 7 でご使用の場合:・映像が出ない問題が発生する事があります。Aero機能をONにしてご使用くださいますようお願いいたします。” とあります。この操作についてお教えください。
質問ー2
同様に、・KB303513と・KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)とありますが、これは"Aero機能をON”と共に行う、ということでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1. https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011309
2. それは「質問に対する答え」だから質問の意味が分かれば必要かどうかも自ずと分かるはず。
書込番号:20776720
1点

>質問ー1
デスクトップ画面を右ボタンクリックして個人設定を選んでAeroテーマの中から好みの画面を選択する。
>質問ー2
>これは"Aero機能をON”と共に行う、ということでしょうか?
関係ありません。Station TV Xのバグです。
>同様に、・KB303513と・KB3033929(※ 必ずKB3035131を先に適用してください)とありますが、
このパッチプログラムはSHA-256のデジタル署名に対応するためです。SHA-256のデジタル署名に
対応しなければドライバーソフト、Station TV Xがインストールできません。
書込番号:20776943
0点



PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6
最初6ch全録やってたんですけど、熱暴走か?(電源)落ちまくり…
もしや?もしや?と思い
録画するch数を減らしてみたところ…
現在2ch録画…
今のところ謎の安定…
(1日1回4時01分に再起動すれば安定するという他サイトレビューを信じ実行中…)
1点

価格コム以外のレビューを見ると「不安定」とか「落ちる」とか結構ありますね。
下のレビューでは中のチップにヒートシンク的なものを付けると安定したようです。
このチップがかなり高温になるようですので、画像のようなヒートシンクを付けてみては?
http://tenp16.web.fc2.com/details1.html
書込番号:20772168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
