PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:74件

Windows7 64Bitで新ドライバがUPされました。今までドライバが認識されなかった方で解決できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:10487004

ナイスクチコミ!0


返信する
ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 22:29(1年以上前)

Windows 7(Pro) 64bit環境です。
とりあえず人柱でインストールしてみました。
ドライバ、StationTVともに問題なく更新できました。
Windows Media CenterにStationTVが表示され、そこから起動もできました。
Windows Media Centerボタンで起動するようなので、皆さんが言われているリモコンの使い勝手の悪さの一つが解消されたかも。

書込番号:10487552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/17 05:05(1年以上前)

Vista Home Premium 32bit の新ドライバも
Windows Media CenterにStationTVが追加され起動できました

録画番組が編集できるようになれば完璧なのだが・・・(T_T)

書込番号:10489072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/11/17 06:38(1年以上前)

windows7 ultimate 64BIT RC版
CPUはAthlon 64 X2 5400+、MBは、M4A78‐EM。
上記の環境で、アップデートして結果ですが起動の若干でしたが不安定さは解消された感じです。もっとも私の環境での問題かもしれませんけどね。

Windows Media CenterからStationTVのアプリケーションが探したのですけど見つかりませんね。
ここら辺は私のOS、ソフト・ハードの環境が問題か、Windows Media Centerの使い方に問題があるか継続してチェックになります。

現状では、EXTRASライブラリやスタートメニューの設定に追加されていて、そこにチェックも入っているのですけどね。ちなみにチェス等のゲームは問題なくスタートメニューに追加できますね。
RC版が駄目なのかもしれません。ヘルプのマニュアルも英語と日本語が混じっていますしね。Windows Media CenterはVer6.1.7100.0です。
時間のある時にまたテストしてみます。

更新内容が以下の通りで、下記のものに該当する人には良いでしょうね。

追加機能・変更
Windows Media Centerに、「StaitonTV」起動用のショートカットを登録しました。

主な改善内容
一部の番組でDVD作成すると、番組名が文字化けする問題を修正しました。
一部の放送局の番組で録画に失敗する問題を修正しました。
一部の放送局で録画した番組のディスク作成に失敗する問題を修正しました。
ディスク作成の安定性を向上しました。
一部のマザーボードにWindows(64bit版)をインストールしている環境で、PCI Express ×1以外のスロットに本製品を取り付けた場合、本製品を認識できなくなる問題を修正しました。

書込番号:10489148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/11/18 21:45(1年以上前)

ドライバ認識するようになりました。

一部視聴時に映像が停止するチャンネルが有りますが、

大きな前進でした。

書込番号:10497040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GV-DL/H2 Ver3.21でのDVD編集ムーブ

2009/11/15 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:554件

プロパティ画面

ディスクの内容

GV-DL/H2 Ver3.21で編集ムーブのCMカットをして書き込みを実行した所、1分も経たないうちに「正常に終了しました」のメッセージが出て終了したので、おかしいなと思いドライブのプロパティを見たら容量とかの表示がおかしくなってます。何故でしょうか??皆さんは如何ですか?正常に編集してムーブ出来ますか?

書込番号:10482840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件

2009/11/28 11:18(1年以上前)

自己スレです。

再度インストールをやり直してみると、直ったみたいです。

書込番号:10545205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDに書き込みができるのでしょうか

2009/11/15 21:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U2

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているものです。

質問ですが、

1.録画した映像をDVDに書き込みして、DVDプレーヤー等で見ることができるのでしょうか?

2.口コミ等を見ると、本格的な録画には向かないという書き込みが多いようですが、画質等の問題なのでしょうか?

用途としては地デジ対応テレビがないので、パソコンでたまに見たいというのが
一番ですが、年末にかけて特番やら歌番組が多くなるのでそちらを録りたいということで購入を検討しています。
考えている用途だと別のものがいいというお勧めがあればお願いします。

スペックは
CPU:AMD 64x2 4200+
メモリー:2G
GPU:RADEON 3600
チェックツールを試して見ましたが、問題なしでした。

書込番号:10482001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/15 22:52(1年以上前)

DVDへのムーブには対応しないそうですよ、できたとしても家電DVDプレーヤーで再生するにはプレーヤーがCPRMに対応する必要があります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212247.html

書込番号:10482697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/16 06:11(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

確かにこれを見ると本当に見るだけという感じですね。

書込番号:10483889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

つかえますか?

2009/11/15 18:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

この製品を購入し,ビデパソをと思い,
Dell studio slim desktop
OS windows7(32bit)
CPU:Core(TM)2 Quad Q8300(4MB L2, 2.5GHz, 1333MHz FSB)
memory:4G(DDR2-SDRAM)
Graphics:ATI Radeon HD 4350 512M(DIV/HDMI)
HDD:500G(7200rpm)
を購入したのですが,グラフィックカードと相性があるようですね.
ATI Radeon HD 4350で,どなたか使用経験のある方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:10481191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 10:35(1年以上前)

> lulunickさん

知人の環境でボードがDT090ですが、Radeon HD 4350で問題無く動作してますよ。
OSは、Vista Home Premium 32bit SP2です。
ただ、ドライバのバージョンは、ちょっと覚えてませんが。

> グラフィックカードと相性があるようですね

実際に何かエラーが出たりするのでしょうか?

書込番号:10489726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2009/11/17 19:49(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。小生はdell のPCを購入しただけで、まだキャプチャーボードは購入しておりません。

書込番号:10491629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2009/11/15 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

どなたか教えてください。
この度、この商品を購入しました。ただ、インストールしたOSはwinXPなので
ドライバー、ソフトは個別にインストールしました。
デバイスマネージャーでもちゃんと認識され、ソフトも難なくインストール出来ました。
しかし、station TVを起動するとモニターに赤枠で「このディスプレーでは表示が出来ません コード0000000D」と表示されます。
これは、OSが対応してないからでしょうか?過去ログではXPでも動作している報告があったので…
このエラーは初期不良でしょうか?

書込番号:10481131

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 18:44(1年以上前)

グラボとモニターの双方がHDCP対応なのは前提条件として
それらを結ぶケーブルもD-sub以外のデジタルとなります

もう一度使用環境を調べてみましょう

書込番号:10481189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/15 18:55(1年以上前)

髭様mk2さん
返信ありがとうございます。
モニターをHDCP対応に買い換えたので、大丈夫だと思ったら、
グラボがちょっと古くPX6200なので、これがHDCP対応じゃないのかな…
とりあえず初期不良ではなさそうなので、安心しました。

書込番号:10481263

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 19:10(1年以上前)

PX6200TDは一応HDCPに対応してるみたいなので
nVidiaのHPから新しいドライバーをダウンロードして
もう一度チャレンジ

そしてグラボとモニターの接続ケーブルは
DVI←→DVIかDVI←→HDMIのケーブルを使ってください

書込番号:10481342

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 19:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 20:15(1年以上前)

PX6200はHDCP非対応だよ。

対応してるのはGeForce7シリーズの一部かGeForce8シリーズ以上だね。

書込番号:10481686

ナイスクチコミ!3


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 20:25(1年以上前)

ぐぉ・・
HDTVと見間違えてました・・・
ごめんなさい

書込番号:10481764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 20:32(1年以上前)

髭様mk2さんドンマイ!(゚∀゚ノノ゙☆チャチャチャ♪

書込番号:10481793

ナイスクチコミ!1


スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/15 20:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
年末にBTOでボーナス商戦にて購入しようかと思っていたのですが、
今のシステムで事足りるのなら(一応、CPUは Athlon64 X2 4200)
もう少し粘ろうかな〜と思っていました。ま〜グラボだけ先に購入してもいいんですけどね…
ちょっと迷ってます、一気に換えるかどうか…最近、ちょっとずつ調子が悪くなってるしな〜

書込番号:10481810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の取得にかかる時間は?

2009/11/15 16:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

録画と再生はけっこう安定して動いているのですが番組表の取得だけはどうしてもトロくさいんです。
手動で(地上とBSのみ)取得させようとすると数十分で終わるようなメッセージがでるにもかかわらず、実際には3〜4時間かかります。

サポートにもメールしてますがサポートソフトを最新にしてみてくださいと言われるだけ。
とりあえず言われるまま3.21にしてみましたがやはり長時間かかるのは変わりません。

みなさんは番組表の取得にどのくらい時間がかかっていますか?

アナログではNECのスマートビジョンを使っています(別のマシンで)。
こちらでは番組表はデータをダウンロードできるのでものの数秒で取得できます。
それが当たり前だと思っていた上に表示される予想時間よりも大幅にかかるのがとてもストレスになっています。
IOのTVキャプチャの番組表取得ってこんなものなのでしょうか。

書込番号:10480682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/11/15 17:30(1年以上前)

私も3.21にして、ようやく番組表更新が出来るようになりました。
地デジ・BS・CSを全て更新しても1時間15分ぐらいです。

チャンネル数によっても多少の違いはあると思いますが、3〜4時間は掛かりすぎですね・・・
ちなみに受信チャンネル数は、地デジ・24ch、BS・31ch、CS1・9ch、CS2・58chです。

以前は私も後付のスマートビジョン(HG2R)を使っていましたが、番組表更新は1分以内で凄く速かったです。
一つの画面で全ての操作が出来て、使い勝っては抜群でしたね!!

書込番号:10480813

ナイスクチコミ!1


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 GV-MVP/VSの満足度3

2009/11/15 18:10(1年以上前)

私の場合もBS・CS・地上デジタル をすべて取得すると3〜4時間かかります。
OS は XP pro です。
しかも、取得中に録画が始まるとエラーでプログラムが停止してしまうので、
困ってます。

現在は、番組表は時間指定の自動取得をして、見ることも録画することもない
CSは省いて、録画予約のない時間帯(主に早朝)に自動取得する事にしています。

なんとか30分以内で取得できるようにして欲しいです。

書込番号:10481031

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2009/11/15 18:48(1年以上前)

まるるうさん、MASA Nさんご返信ありがとうございます。

地上、BS、CS全てを受信しても1時間ちょっととはうらやましいです。
私もMASA Nさんと同じくXP proなんですが地上とBSのみ、しかもどちらも枝番組は非表示にしてあり、BSのデータ番組も非表示です。それなのに3〜4時間です(T.T)


少なくとも取得ウィンドウに表示される全体で25分ほどという時間どおりにしてほしいですね。

書込番号:10481215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 16:36(1年以上前)

番組データベース破損の可能性が考えられますね。
番組データベースに不具合が生じると、それ以降の番組表更新時間が長くなります。

番組データベースの初期化は
mAgicガイド Digitalのツールバーから、ファイル→番組データベースの初期化
を実行してください(登録したおまかせ録画も全て消えてしまいます)。



>しかもどちらも枝番組は非表示にしてあり、BSのデータ番組も非表示です。それなのに3〜4時間です(T.T)

これは画面上で表示されてないだけで、番組表はしっかり更新されちゃっているので時間短縮には役立たないようです。

書込番号:10485555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/11/16 17:16(1年以上前)

番組データが破損している場合は、初期化だけでは解決しない場合があります。

マニュアル「困った時には」→「番組データを取得できない」→「番組情報データが破損しているため」の項を読んでみてください。

「上記操作を行っても問題が解決されない場合は、以下の操作を行ってください。」とあります。

実際、私もその方法でないと解決しなかった事があります。

書込番号:10485709

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2009/11/16 22:44(1年以上前)

東京銘菓さん、すぱさんさんありがとうございます。

3.21では休止状態への移行や復帰がまたまた不安定になったので3.10に戻した上でデータベースの初期化を試してみました。

すると地上、BSともに進捗ウィンドウに表示された予想時間どおり30分かからずに取得できました。両方合わせて1時間弱でした。
進捗バーがサクサク伸びていくので驚愕と同時に感動でした。

この製品を購入し、初めて取り付けたときから番組表の取得には3〜4時間かかっていたのでひどいなぁと思っていました。まさか初めてインストールしたときからすでにデータベースに不具合があったとは・・・・

1時間弱で取得できた番組表を確認してみるとBSでは主に朝日が歯抜けになっていました。他局は1週間のうち1日だけやたらと歯抜けになっている日がありました。

地上では特定のチャンネルに限らずぽつぽつと歯抜けが生じていました。でもそこまでひどいものではないので大して気にならない程度です。
あとはすぱさんさんに紹介していただいたフォルダの削除を後ほど試してみたいと思います。

3〜4時間かかっても取得ができないわけではなかったのでヘルプの取得できないときにはの項目は見てませんでした。
なんでも試してみるものですね。

ありがとうございました。

書込番号:10487700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る